Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Netlifyはいいぞ #技術同人誌再販Night
Search
tatsuaki watanabe
December 04, 2018
Technology
1
480
Netlifyはいいぞ #技術同人誌再販Night
tatsuaki watanabe
December 04, 2018
Tweet
Share
More Decks by tatsuaki watanabe
See All by tatsuaki watanabe
4:3のスライド
nabettu
0
270
React Native for WebでもOGP対応がしたい! ~ TECH STAND #2 React Native 2020/12/18 ~
nabettu
1
6.5k
React Navigationを使って React Native WebでSPAを試してみた ~ React Native Meetup 2020/5/29 ~
nabettu
8
10k
OG画像のためだけのFunctionsで、 htmlベタ書き&リダイレクトをやめるんだ
nabettu
3
1.6k
React Nativeにおける ExpoとFirebaseの活用 Webとの共通化 ~ React Native Tokyo 2019/09/03 ~
nabettu
2
1.4k
A story till the netlify fun book is made
nabettu
0
680
Nuxt.js & Firebase & Netlifyでの 爆速プロトタイピングと 本格運用への足がかり
nabettu
3
860
声をかけられるフリーランスエンジニアになるには
nabettu
5
1.3k
2016-01-25いいとも発表Atomパッケージ
nabettu
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
Unson OS|48時間で「売れるか」を判定する AI 市場検証プラットフォーム
unson
0
150
【2025 Japan AWS Jr. Champions Ignition】点から線、線から面へ〜僕たちが起こすコラボレーション・ムーブメント〜
amixedcolor
1
110
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
1
350
Gemini in Android Studio - Google I/O Bangkok '25
akexorcist
0
100
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
160
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
0
260
金融サービスにおける高速な価値提供とAIの役割 #BetAIDay
layerx
PRO
0
180
バクラクによるコーポレート業務の自動運転 #BetAIDay
layerx
PRO
0
240
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
150
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
1
350
ファインディにおける Dataform ブランチ戦略
hiracky16
0
230
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
2
290
Featured
See All Featured
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
KATA
mclloyd
31
14k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Transcript
Netlifyはいいぞ ~2018/12/4 技術同人誌再販Night★#3~ 渡邊達明@株式会社クリモ
自己紹介 ◉ 渡邊 達明(わたなべ たつあき) ◉ twitterとか: @nabettu ◉ 富士通株式会社→面白法人カヤック→独立
◉ 妻(代表)と法人設立 ◉ Webフロントエンド(Vue.jsやNuxt.js)& アプリエンジニア(React Native)
作ってます
◉ JAM : JavaScript + API + Markup(html)の組み合わせ 最近はシングルページアプリケーションや マイクロサービスアーキテクチャの
流行りの流れでJAMstackの流行がきています APIサーバーにして使う 分離したSPAサイトにする
◉ フロントエンドとバックエンドが疎結合になる (それぞれの責務に集中できる) ◉ マークアップが既にあるのでサイト読み込みが早い ◉ スケールアップも簡単(料金も安い) ◉ セキュリティも万全(あくまでサイト側が) 動的サイトを
htmlでできた静的サイトに変更すると・・・
◉ AWS S3:独自ドメイン+SSL対応がめんどくさい ◉ Firebase Hosting:gitから自動でやるにはCIが必要 ◉ GitHub Pages:サイトの公開データもgitに入れないとならな いし遅い
そんな静的Webサイトの 公開になにを使おうか・・・? その悩みを全部解決してくれるサービスがあるんです
それがNetlify ◉ 静的サイトホスティングサービス ◉ GitHubなどのリポジトリと連携して、 自動でサイトホスティングができる ◉ 静的サイト公開のための便利機能が たくさん備わっている
Gitでブランチ切ってプッシュすると 自動でブランチ毎の公開サイトがつくられます ◉ 本番サイト ◉ テストサイト ◉ 新機能のプルリクエストのサイト など、用途に応じてなんとブランチを切ってpushするだけで それぞれの確認用サイトが出来上がる!
webhookでビルドなどももちろんできます。
静的サイトジェネレータを利用する場合、ビルドをCircle CIなどに 任せていた人も、Netlifyで完結するので管理が楽になります。 package.jsonにbuildコマンドがあれば自動で設定いらず! ビルドも自動でやってくれます
動的サイトのときには出来た痒いところを解決する 便利機能がたくさんあります ◉ 独自ドメイン設定 & HTTPS化 ◉ A/Bテストの自動出しわけ ◉ フォームの設置と投稿管理
◉ 独自のCMS&管理画面 ◉ プリレンダリング機能(動的コンテンツなのに OGPが分けられる) ◉ Functions (AWS Lambdaのラッパー) などなど。。。。とにかく静的サイトの公開において問題になる事への解決 策が取り揃っています。
◉ そんなNetlifyの豊富な機能を網羅的に 紹介・具体的な使い方を書いた本が 「ゼロから始めるNetlify」 です。よろしくお願いします! Boothでも売っています! 今日頒布する本の紹介
質問等あればこちらでも https://comets.nabettu.com/?id=saihannight Twitter等でも気軽にご連絡ください Thanks!