Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Netlifyはいいぞ #技術同人誌再販Night
tatsuaki watanabe
December 04, 2018
Technology
1
250
Netlifyはいいぞ #技術同人誌再販Night
tatsuaki watanabe
December 04, 2018
Tweet
Share
More Decks by tatsuaki watanabe
See All by tatsuaki watanabe
4:3のスライド
nabettu
0
100
React Native for WebでもOGP対応がしたい! ~ TECH STAND #2 React Native 2020/12/18 ~
nabettu
1
3.6k
React Navigationを使って React Native WebでSPAを試してみた ~ React Native Meetup 2020/5/29 ~
nabettu
8
5.5k
OG画像のためだけのFunctionsで、 htmlベタ書き&リダイレクトをやめるんだ
nabettu
3
1.2k
React Nativeにおける ExpoとFirebaseの活用 Webとの共通化 ~ React Native Tokyo 2019/09/03 ~
nabettu
2
800
A story till the netlify fun book is made
nabettu
0
360
Nuxt.js & Firebase & Netlifyでの 爆速プロトタイピングと 本格運用への足がかり
nabettu
3
700
声をかけられるフリーランスエンジニアになるには
nabettu
5
1.2k
2016-01-25いいとも発表Atomパッケージ
nabettu
0
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
要約 "Add Live Text interaction to your app"
ushisantoasobu
0
140
NFT(非代替性トークン)、DeFi(分散金融) の虚像と実像 / NFT (Non-Fungible Token), DeFi (Decentralized Finance): False and Real Images
ks91
PRO
0
260
OpsJAWS Meetup21 システム運用アンチパターンのすすめ
yoshiiryo1
0
1.4k
Security Hub のマルチアカウント 管理・運用をサーバレスでやってみる
ch6noota
0
730
SI企業が「アジャイル推し」になったら 幸せになれますか?/Can SI company be happy if it becomes “Agile stan” ?
chinmo
1
1.1k
IoTLT88-NTKanazawa-laundry-dry
yukima0707
0
210
インフラのCI/CDはGitHub Actionsに任せた
mihyon
0
100
サイボウズの アジャイル・クオリティ / Agile Quality at Cybozu
cybozuinsideout
PRO
4
2.1k
現状のFedCMの動作解説と OIDCとの親和性について- OpenID TechNight vol.19
ritou
2
430
QiitaConference2022
fuwasegu
0
160
音のような言葉 〜ちゃちゃっとチャットで楽しむちょっとしたコツ〜 / words like sounds
satoryu
1
1.3k
SlackBotで あらゆる業務を自動化。問い合わせ〜DevOpsまで #CODT2022
kogatakanori
0
460
Featured
See All Featured
It's Worth the Effort
3n
172
25k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
27
6.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
62k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
224
49k
The Brand Is Dead. Long Live the Brand.
mthomps
46
2.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
62
7.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
14
36k
Designing with Data
zakiwarfel
91
3.9k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
196
18k
KATA
mclloyd
7
8.7k
What's new in Ruby 2.0
geeforr
336
30k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
638
52k
Transcript
Netlifyはいいぞ ~2018/12/4 技術同人誌再販Night★#3~ 渡邊達明@株式会社クリモ
自己紹介 ◉ 渡邊 達明(わたなべ たつあき) ◉ twitterとか: @nabettu ◉ 富士通株式会社→面白法人カヤック→独立
◉ 妻(代表)と法人設立 ◉ Webフロントエンド(Vue.jsやNuxt.js)& アプリエンジニア(React Native)
作ってます
◉ JAM : JavaScript + API + Markup(html)の組み合わせ 最近はシングルページアプリケーションや マイクロサービスアーキテクチャの
流行りの流れでJAMstackの流行がきています APIサーバーにして使う 分離したSPAサイトにする
◉ フロントエンドとバックエンドが疎結合になる (それぞれの責務に集中できる) ◉ マークアップが既にあるのでサイト読み込みが早い ◉ スケールアップも簡単(料金も安い) ◉ セキュリティも万全(あくまでサイト側が) 動的サイトを
htmlでできた静的サイトに変更すると・・・
◉ AWS S3:独自ドメイン+SSL対応がめんどくさい ◉ Firebase Hosting:gitから自動でやるにはCIが必要 ◉ GitHub Pages:サイトの公開データもgitに入れないとならな いし遅い
そんな静的Webサイトの 公開になにを使おうか・・・? その悩みを全部解決してくれるサービスがあるんです
それがNetlify ◉ 静的サイトホスティングサービス ◉ GitHubなどのリポジトリと連携して、 自動でサイトホスティングができる ◉ 静的サイト公開のための便利機能が たくさん備わっている
Gitでブランチ切ってプッシュすると 自動でブランチ毎の公開サイトがつくられます ◉ 本番サイト ◉ テストサイト ◉ 新機能のプルリクエストのサイト など、用途に応じてなんとブランチを切ってpushするだけで それぞれの確認用サイトが出来上がる!
webhookでビルドなどももちろんできます。
静的サイトジェネレータを利用する場合、ビルドをCircle CIなどに 任せていた人も、Netlifyで完結するので管理が楽になります。 package.jsonにbuildコマンドがあれば自動で設定いらず! ビルドも自動でやってくれます
動的サイトのときには出来た痒いところを解決する 便利機能がたくさんあります ◉ 独自ドメイン設定 & HTTPS化 ◉ A/Bテストの自動出しわけ ◉ フォームの設置と投稿管理
◉ 独自のCMS&管理画面 ◉ プリレンダリング機能(動的コンテンツなのに OGPが分けられる) ◉ Functions (AWS Lambdaのラッパー) などなど。。。。とにかく静的サイトの公開において問題になる事への解決 策が取り揃っています。
◉ そんなNetlifyの豊富な機能を網羅的に 紹介・具体的な使い方を書いた本が 「ゼロから始めるNetlify」 です。よろしくお願いします! Boothでも売っています! 今日頒布する本の紹介
質問等あればこちらでも https://comets.nabettu.com/?id=saihannight Twitter等でも気軽にご連絡ください Thanks!