Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OG画像のためだけのFunctionsで、 htmlベタ書き&リダイレクトをやめるんだ
Search
tatsuaki watanabe
December 03, 2019
Technology
3
1.7k
OG画像のためだけのFunctionsで、 htmlベタ書き&リダイレクトをやめるんだ
tatsuaki watanabe
December 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by tatsuaki watanabe
See All by tatsuaki watanabe
4:3のスライド
nabettu
0
270
React Native for WebでもOGP対応がしたい! ~ TECH STAND #2 React Native 2020/12/18 ~
nabettu
1
6.7k
React Navigationを使って React Native WebでSPAを試してみた ~ React Native Meetup 2020/5/29 ~
nabettu
8
10k
React Nativeにおける ExpoとFirebaseの活用 Webとの共通化 ~ React Native Tokyo 2019/09/03 ~
nabettu
2
1.4k
A story till the netlify fun book is made
nabettu
0
690
Netlifyはいいぞ #技術同人誌再販Night
nabettu
1
490
Nuxt.js & Firebase & Netlifyでの 爆速プロトタイピングと 本格運用への足がかり
nabettu
3
870
声をかけられるフリーランスエンジニアになるには
nabettu
5
1.3k
2016-01-25いいとも発表Atomパッケージ
nabettu
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
serverless team topology
_kensh
3
240
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
390
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
1
590
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
170
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
180
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
Open Table Format (OTF) が必要になった背景とその機能 (2025.10.28)
simosako
2
480
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
4
900
スタートアップの現場で実践しているテストマネジメント #jasst_kyushu
makky_tyuyan
0
140
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
560
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
430
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
1
150
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
940
Transcript
株式会社クリモ CTO 渡邊達明 OG画像のためだけのFunctionsで、 htmlベタ書き&リダイレクトをやめるんだ ~ Firebase Meetup #15 2019/12/03
~
◉ 自己紹介と最近作っているもの ◉ ためしがきの歴史 ◉ Netlifyはいいぞ ◉ Cloud Runを使おう 目次
◉ 渡邊 達明(わたなべ たつあき) ◉ Twitter,GitHub: @nabettu ◉ 富士通株式会社→面白法人カヤック→独立 ◉
妻(代表)と二人で法人 ◉ ネイティブアプリ(React Native with Expo)& Webフロント (Nuxt.js,React.js)& Firebase周りが専門です 自己紹介
NTTコミュニケーションズ 社内ベンチャー発 リアルタイムスポーツ実況解説アプリ サッカーJ1の配信始めます! SpoLive
tabmemo タブで仕分けできるメモアプリ
作ってます
- FirebaseのHostingを使ってSPAで作っている サービス 1年半ほど前のためしがきを作る際の話。。。 フォントをシェアしたらOG画像を変えたい ぞ〜 SPAだけどシェアされる毎にhtmlのmetaを 変えたい。。。
なんとかSPA&サーバーレスでで きないか考えた結果。。。 1. /share/:id のパスだけfunctionsにつなぐ 2. OG画像を含んだmetaだけ書いたhtmlを 返す 3. トップページへリダイレクト
という方式にしよう!
公開したらめちゃバズった Twitterトレンドに載ったりはてブが2000以上ついた りした。 サービスについてブログを書いたら、ブログも500は てブ その後SPAで静的サイトホスティングをしている Firebaseマンのお手軽OG画像書き換え方式デファ クトになっていった・・・
あの頃はよかったが、最近はもっといい代替手段が 出てきているので紹介します。 - レスポンスが遅い・URLリダイレクトを挟む - htmlをfunctions内に書いておくのでメンテもしづら い UXもDXも悪い部分のデメリットも解決! あれから1年半ほどたち、、
NetlifyのPrerenderingを使おう
Netlifyとは ◉ 静的サイトホスティングサービス ◉ GitHubなどのリポジトリと連携して、自動でサイトホ スティングができる ◉ 静的サイト公開のための便利機能がたくさん詰まっ ている
◉ SPAなどのJavaScriptでのレンダリング結果をキャッ シュしておいて、Twitterのクローラなどに返却してく れる機能 ◉ (Netlifyでは https://prerender.io/ を利用していま す。) Prerenderingとは
◉ JavaScriptでページのレンダリング時にmeta情報を 書き換えたhtmlをキャッシュしてくれる これを使うと・・・ SPAなのにOG画像の出し分けができます!
1. Firebase HostingからNetlifyに移行します。 2. share/:id ページを用意して以下のjsを 3. ページ読み込み開始時 window.prerenderReady =
false 3. JavaScriptでmeta情報を書き換えます 4. 3.終了後に window.prerenderReady = true 5. 必要であればtopページへrouterでpush 具体的なSPAでのOG画像の替え方
Netlifyの本を書いているのでぜひ買って下さい! ◉ Amazonで 買えます!!! 宣伝です
実動作してるサンプル #EmojiMashupper https:/ /emoji.nabettu.com/
- FunctionsだとFirestoreのデータをadminSDKで 使えたのが便利だったのに! - 認証情報をごにょごにょしてレンダリングした い! - Netlify便利なんだけどCDN遅いんだよな とかの人は・・・ とはいえFunctionsも便利な部分はあった
CloudRunを使って SSRをしよう
CloudRunとは - こないだGAになった、サーバーレスでコンテナ化したアプ リを展開できるサービス - Nuxt.jsとかのSSRできるSPAライブラリを突っ込んで動かそ う! - Firebase Hostingともつなげられる!
- SSRと別でコンテナ化したAPIサーバーとかも同じドメインでサクッ とおいておける
みなみさんの本がめっちゃ詳しい オススメです! Nuxt.jsとFirebaseの 組み合わせで開発している人 必読! 詳しくはこちらで!
質問あればTwitterでも https://twitter.com/nabettu cometsでもどうぞ→ Thanks!
cometsについて こちらの発表は、専用サイトに コメントするとコメントが 発表者のスライドに表示されます。 https://comets.nabettu.com/?id=FJUG ちなみにFirebaseとNetlifyで動いています。