Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ALBのURL / Host Header rewriteを試してみた
Search
nagisa_53
November 19, 2025
Technology
0
100
ALBのURL / Host Header rewriteを試してみた
NW-JAWS #19 ~re:Inventの前に2025を振り返る回(LV200以上)~
nagisa_53
November 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by nagisa_53
See All by nagisa_53
re:Inventに向けてウォームアップしよう!
nagisa53
1
230
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
1.5k
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
11
4.1k
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
710
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
420
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
2
610
JAWS-UG への関わりの変遷と得たもの
nagisa53
3
140
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決の話
nagisa53
6
1.3k
オンプレからの転向組が語るクラウドの魅力
nagisa53
2
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI開発の定着を推進するために揃えるべき前提
suguruooki
1
420
レガシーで硬直したテーブル設計から変更容易で柔軟なテーブル設計にする
red_frasco
4
630
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
42
24k
Digitization部 紹介資料
sansan33
PRO
1
6k
Introduction to Sansan for Engineers / エンジニア向け会社紹介
sansan33
PRO
5
45k
AIで加速する次世代のBill Oneアーキテクチャ〜成長の先にある軌道修正〜
sansantech
PRO
1
140
2025 DORA Reportから読み解く!AIが映し出す、成果を出し続ける組織の共通点 #開発生産性_findy
takabow
0
530
『星の世界の地図の話: Google Sky MapをAI Agentでよみがえらせる』 - Google Developers DevFest Tokyo 2025
taniiicom
0
410
AS59105におけるFreeBSD EtherIPの運用と課題
x86taka
0
280
Contract One Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
0
9.7k
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
190
IPv6-mostly field report from RubyKaigi 2026
sorah
0
210
Featured
See All Featured
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
It's Worth the Effort
3n
187
29k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.3k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
940
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
Visualization
eitanlees
150
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Transcript
NW-JAWS #19 ~re:Inventの前に2025を振り返る回(LV200以上)~ ALBの URL / Host Header rewrite を試してみた
五味なぎさ(X:@nagisa_53)
自己紹介 名前:五味 なぎさ 仕事:SIerインフラ部門クラウド提案・実行グループマネージャー 趣味:キックボクシング、スキューバダイビング 好きなAWSサービス:NW系サービス全般(Route53, ALB, etc) AWS Community
Builders (Networking and Content Delivery) AWS Ambassadors(2025-) AWS Japan Top Engineers(2024-) Japan All AWS Certifications Engineers(2022-) JAW-UG クラウド女子会/彩の国埼玉支部運営
本題に入る前にALBについて振り返る 名前:Application Load Balancer(通称ALB) 所属:Elastic Load Balancing(ELB)の1つ Network Load Balancer(NLB)、Gateway
Load Balancer(GWLB)、Classic Load Balancer(CLB)が仲間 特技:アプリケーションレイヤーの振り分け 誕生:2016年8月11日 備考:誕生直後はパスベースのルーティングしかできなかった
本題に入る前にALBについて振り返る 個人的に印象深かったアップデート7選 2017年4月5日 ホストベースルーティングに対応 2017年8月31日 ターゲットとしてIPアドレスが登録できるように 2018年7月25日 固定応答アクションおよびリダイレクトに対応 2019年3月27日 高度なリクエストルーティング(ヘッダ等をベースに振り分け)に対応
2021年9月27日 Network Load Balancer からALBにトラフィックを直接転送できるように(実質的 なIPアドレスの固定化&Private Link経由の接続が可能に) 2023年11月20日 自動ターゲット荷重に対応し、ヘルスチェックは通っているがエラー応答を返して いるターゲットへの振り分け比率を自動的に下げることが可能に 2025 年10月15日 Host HeaderとURLの書き換え(rewrite)に対応
ここからが本題です
2025/10/15のアップデート
URL rewriteとは?
Host Header rewriteとは?
何が嬉しい? URL rewriteは以下のようなケースで利用される 移行前後で、コンテンツの配置パスは変わるが、ユーザー側からアクセスする パスは変わらないようにしたい ユーザーから見えるパスを変えず、後段で稼働するアプリケーションのバー ジョンを変えたい etc.. Host Header
rewriteは以下のようなケースで利用される 振り分け先のサーバーは1種類だが、中で複数のVuritual Hostが構えている 何らかの事情で、ALBアクセス時とは異なるHost Headerで後段のサーバー、 サービス、等々にアクセスする必要がある etc..
何が嬉しい? つまり需要はあるのだが... これまでは、ALBでURLやHost Headerのrewriteができなかったため、 実現しようとすると nginxやApacheのようなリバースプロキシが必要 だった
何が嬉しい? 今回のアップデートで、 URLやHost Headerのrewrite目的で リバプロを挟む必要がなくなった
構築構成 <全体>
構築構成 <サーバー側>
構築構成 <ユーザー側>
構築構成 <ALB設定>
構築の前提 以下は既にあるものとする VPC、サブネット 設定投入先のALB 振り分け先サーバー(前頁のVirtual Hostの設定は済) 上記の振り分け先サーバーがTargetとなるTarget Group
リスナールールの設定 /public/information/* に一致する場合のリスナールール /public/even/* に一致する場合のリスナールールにも同様の設定を行う ▶押下で以下のようにテスト可能 1つのリスナールールに入れられる トランスフォーム設定は2つまで ALB FQDN
ALB FQDN
設定 設定完了後のリスナールール ALB FQDN ALB FQDN
接続確認 ALB FQDN ALB FQDN ブラウザアクセス アクセスログ
まとめ ALBの新機能であるURL / Host Header rewrite(トランスフォーム機能) を試してみた 特に苦労なく設定を行うことができたため(※)、単純なrewrite設定であ れば前段にリバースプロキシ不要で済むケースも増えるのではと思った
※ 一番苦労したのは久しぶりにやってみたApacheのVirtual Host設定だった件