Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

書く前に立ち止まって考えよう!「伝える情報を整理する」ということ

 書く前に立ち止まって考えよう!「伝える情報を整理する」ということ

書き始める前に、情報をきちんと分解して整理しよう、というお話です。
「DevRel Meetup in Tokyo #76 〜分かりやすいドキュメントを学ぼう〜」のプレゼンスライド。
https://devrel.connpass.com/event/250808/
内容の一部は「テクニカルライティングの基本」と同じです。
https://speakerdeck.com/naohiro_nakata/technicalwriting

Naohiro Nakata

July 07, 2022
Tweet

More Decks by Naohiro Nakata

Other Decks in Business

Transcript

  1. 2 仲田 尚央 Nakata Naohiro @naoh_nak 開発本部 テクニカルコミュニケーションチーム テクニカルライター/ローカライズ 職能マネージャー

    お仕事の内容:  サイボウズ製品のUIテキストを書く  製品のマニュアルやヘルプを書く  それらを他の言語に展開する(ローカライズ)
  2. 3 和氣 一成 開発本部 テクニカルコミュニケーションチーム お仕事の内容:  製品のマニュアルやヘルプを書く Issei Wake

    経歴  サイボウズに2018年 新卒入社  製品サポートセンター → 今年2月に異動 (駆け出しライターです。お手柔らかにお願いします)
  3. それぞれの要素に対して取る手段 16 Effectiveness 必要な情報を正しく得られる Satisfaction 不快さがなく、肯定的に 受け止められる Efficiency 効率よく理解できる •

    曖昧さを排除し、明確に書く • できるだけ具体的に書く • 誤解なく読める文章で書く • 情報を適切に整理、構造化する • どこに何が書いてあるかをわかりやすくする • 簡潔で読みやすい文章で書く • 必要な情報だけを書く • 肯定的な表現で書く • ですます調で書く (過剰な敬語にはしない)
  4. 順に説明を展開していく 26 スマートフォン Android Pixel Xperia Galaxy ・・・ iOS iPhone

    Pro Max iPhone Pro iPhone mini ・・・ 段階を追って知識を付け加えて いくことが、わかりやすさに繋がる
  5. 情報を適切に分解すると、読者が情報を探しやすくなる 27 スマートフォン Android Pixel Xperia Galaxy ・・・ iOS iPhone

    Pro Max iPhone Pro iPhone mini ・・・ 前知識がない人は、最初 から読み、興味を持った 項目へと進む 特定の知識が欲しい人は、 その項だけを読む さわりだけを知りたい人は、 概要だけを読む どこに何が書いてあるかがわかるよう、適切なタイトルと見出しを付けよう
  6. 30 スマートフォンを 買う Android Pixel Xperia Galaxy ・・・ iOS iPhone

    Pro Max iPhone Pro iPhone mini ・・・ 初めてのスマートフォン どれを選べばいいの? 種類が多すぎて… スマートフォンをOSや機種の具体例で分解 読者
  7. スマートフォンを 使いこなす コミュニケーション ・・・ ・・・ ニュース ・・・ ・・・ 買い物 ナビ

    ゲーム ・・・ 31 スマートフォン買ったよ! 使いこなしたい スマートフォンを用途の具体例で分解 読者
  8. スマートフォン スマートフォンを買う Android iOS スマートフォンを 使いこなす コミュニケーション ニュース 買い物 ナビ

    ゲーム 32 分解方法は、サブテーマごとに異なってもいい ただし、同階層での混在はダメ OSや機種の具体例で分解 用途の具体例で分解
  9. スマートフォン スマートフォンを 買う Android iOS スマートフォンを 使いこなす コミュニケーション ニュース 買い物

    ナビ ゲーム スマートフォンを メンテナンスする デバイス ストレージ バッテリー 33 • 時系列で • 重要なことから • 情報のニーズが大きいものから テーマを並べる
  10. まとめ  書き始める前に、情報をきちんと分解して整理しよう  分解には、2つの方法があります  具体例で分解する  構成要素で分解する 

    どの方法での分解が適切かは、読者の目的で決まります  分解してできた要素に沿って、徐々に知識を付け加えていくことが、わか りやすさに繋がります 35