Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学習者用デジタル教科書の研究と実践からみえたこと/ITLseminor2020
Search
Naoki Kato
PRO
January 06, 2020
Education
0
240
学習者用デジタル教科書の研究と実践からみえたこと/ITLseminor2020
情報リテラシー連続セミナー@東北大学
「情報リテラシー教育のこれからを考える」
2020年1月11日
Naoki Kato
PRO
January 06, 2020
Tweet
Share
More Decks by Naoki Kato
See All by Naoki Kato
デジタル教科書の現在地と今後の展望
naokikato
PRO
0
41
複数カメラ活用による授業の遠隔参観や収録コンテンツ開発の促進
naokikato
PRO
0
25
教育DXの推進に向けて
naokikato
PRO
0
17
個別最適な学びと協働的な学びから児童の学びを深めさせるICT機器の活用
naokikato
PRO
1
32
なぜDXが必要なのか 〜教育の情報化の現状と展望〜
naokikato
PRO
0
35
教科書の捉えの変化
naokikato
PRO
0
37
教育現場における生成AIの活用とこれからの学校
naokikato
PRO
0
110
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
92
学校や家庭における効果的なICTの活用
naokikato
PRO
0
27
Other Decks in Education
See All in Education
アウトプット0のエンジニアが半年でアウトプットしまくった話 With JAWS-UG
masakiokuda
2
310
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
490
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
160
第1回大学院理工学系説明会|東京科学大学(Science Tokyo)
sciencetokyo
PRO
0
3.8k
SkimaTalk Teacher Guidelines Summary
skimatalk
0
790k
Webリテラシー基礎
takenawa
0
5.8k
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
120
RELC_2025_KYI
otamayuzak
0
120
Open Source Summit Japan 2025のボランティアをしませんか
kujiraitakahiro
0
710
Case Studies and Course Review - Lecture 12 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
Dashboards - Lecture 11 - Information Visualisation (4019538FNR)
signer
PRO
1
2k
技術勉強会 〜 OAuth & OIDC 入門編 / 20250528 OAuth and OIDC
oidfj
5
1.2k
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
184
16k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
670
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
KATA
mclloyd
30
14k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Transcript
AI&ICT × 教員養成 情報リテラシー連続セミナー@東北大学 「情報リテラシー教育のこれからを考える」 20200111
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 自己紹介 加藤直樹 東京学芸大学 ICTセンター
教育情報化研究支援チーム 専門:情報工学 Human Computer Interaction 特にペン入力 ペン入力I/Fの教育への利用 文科省:デジタル教科書の 効果・影響等に関する実証研究事業 (H31) ・有識者 :ICT活用教育アドバイザー派遣事業(H28-) ・アドバイザー 総務省:スマートスクール・プラットフォーム実証事業 「次世代学校ICT環境」の整備に向けた実証 (H29-) ・有識者(町田市,小金井市)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 自己紹介 プログラミング教育 地域の小学校の校内研究を手伝いながら モデルカリキュラムを作ったりしてます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 自己紹介 学習者用デジタル教科書 学習者用デジタル教科書・教材等 の機能の在り方を提言
学習者用デジタル教科書 ビューアの研究 学習者用デジタル教科書・教材 の実践研究 学習者用デジタル教科書 実践事例集
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 自己紹介 加藤直樹 東京学芸大学 ICTセンター
教育情報化研究支援チーム 専門:情報工学 Human Computer Interaction 特にペン入力 ペン入力I/Fの教育への利用
AI時代の学び
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 近い将来に求められる人材 高度IT人材 ミドルIT人材
課題 発見 解決 新たな価値の創造 高度情報通信技術 AI技術 活用 こういうこと ができる 依頼
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 新学習指導要領での方策 人間性 学びに向
かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働 自立 生きる力 何を知っているか 何ができるか 知っていること できることを どう使うか どのように 社会・世界と関わり よりよい人生を送るか
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 重要なのは知識ネットワーク 教科 教科
教科 基 礎 知 識 深 い 知 識 知識の関連付け・体系化・構造化が重要 知識を意味あるものにするには
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び そして様々な文脈への適用 教科 教科
教科 基 礎 知 識 深 い 知 識 知識を意味あるものにするには 知識の関連付け・体系化・構造化が重要 +=様々な文脈への適応(→一般化)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 創造していく力の育成には 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 実行・修正 導出 能 力 専 門 知 識 × 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働 自立 現実的・必然的な文脈における活動
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 現実的な問題解決に必要なのが 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 実行・修正 導出 能 力 専 門 知 識 × 現実的・必然的な文脈における活動 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働 自立 AI・ICTの活用 使うのが当たり前 学びの効率化
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 現実的な問題解決に必要なのが 創 造
力 基 礎 知 識 深 い 知 識 教科 教科 教科 教科横断 問題 解決案 実行・修正 導出 能 力 専 門 知 識 × 現実的・必然的な文脈における活動 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働 自立 AI・ICTの活用 使うのが当たり前 学びの効率化 情報活用能力 基盤的な力 言語能力 問題発見・解決能力
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 基盤的な力としての情報活用能力の育成 情報活用能力 言語能力
問題発見・解決能力 基盤的な力 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働 自立 技術分野 情報に関する技術 プログラミング教育 基本的な操作 情報モラル 情報化と社会・産業 2021- 2022- 2020- 情報Ⅰ(必修) 情報Ⅱ AI・Data Science教育
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 児童によるICT活用と情報教育 基盤的な⼒ 育
成 (情報教育) ICTを活用した 学習活動 日常的な活動 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働 自立 情報活用能力 言語能力 問題発見・解決能力 実 現
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 学校外での利用(の一例) 国立政策研究所 OECD
生徒の学習到達度調査(PISA) 2018 年調査補足資料~ 0% 50% 100% 日本 OECD平均 毎日 ほぼ毎日 週に1~2回 月に1~2回 まったくか,ほとんどない 無回答 日本 OECD平均 学校外で学校の勉強 のために, インターネット上の サイトを見る コンピュータを 使って 宿題をする
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 授業中の利用(の一例) 国立政策研究所 OECD
生徒の学習到達度調査(PISA) 2018 年調査補足資料~ 日本 OECD平均 デンマーク 日本 OECD平均 デンマーク 0% 20% 40% 60% 80% 100% 日本 OECD平均 スウェーデン 国 語 算 数 美 術
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 打開されるのか!? TBS News
3日 11:09分 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3846312.html
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 最近のトレンド的なところ 学習者⽤コンピュータ の活⽤
プログラミング教育 学習者⽤デジタル 教科書の活⽤
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び 学習者用コンピュータの活用で 読んで 見て
聴いて 考えて 書いて 話して 撮って 他の人考えの 理解・比較 強 化 主 体 的 で 対 話 的 な 深 い 学 び へ 可視化・表現 認知 共有 思考
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU AI時代の学び その活動に欠かせないのが・・・ 来年度からは,ほぼ全ての教科書が
学習者用デジタル教科書の姿
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書がやってきた世界 学習者用デジタル教科書の姿
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の流れ(文科省) 学習者用デジタル教科書の姿 H25 2013
学びのイノベーション事業 学習者用デジタル教科書・ 教材等の機能の在り方 H26 2014 H27 2015 H28 2016 デジタル教材等の標準化事業 「デジタル教科書」の位置付けに 関する検討会議 第2期教育振興基本計画 H29 2017 H30 2018 最 終 ま と め ガ イ ド ラ イ ン 教育基本法改正 R1 2019 実 践 事 例 集 「デジタル教科書」の効果的な活用の 在り方等に関するガイドライン検討会議 デジタル教科書の効果・影響等 に関する実証研究事業
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 学習者用デジタル教科書と教材 「デジタル教科書」 2019年度より教育課程の一部で
教科書として利用可能に 紙の検定教科書 同一内容を電磁的に記録 学習者用コンピュータ 教材コンテンツ ビューア 学習者用 デジタル教科書・教材
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 学習者用デジタル教科書で何ができるか? 「デジタル教科書」 2019年度より教育課程の一部で
教科書として利用可能に 紙の検定教科書 同一内容を電磁的に記録 学習者用コンピュータ 教材コンテンツ ビューア 学習者用 デジタル教科書・教材 ここで決まる 教育課程の 1/2
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 デジタル教科書ビューア まなビューア Lentrance
みらいスクール 超教科書
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 小 小金 金井
井 国 国分 分寺 寺 小 小平 平 国語 光村 光村 光村 算数 東書 教育出版 東書 理科 大日本 大日本 大日本 社会 東書 教育出版 文教 英語 教育出版 開隆堂 教育出版
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 活用するには購入が必要! l 令和2年度版はユーザライセンス型が主流
1年生 2年生 進級 国語1年 1ライセンス 算数1年 1ライセンス 国語2年 1ライセンス ひろしくん ライセンス期間中・使用期限までは使用可能
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 活用するにはインストール? イ ン
ス ト ー ル 常 時 ア ク セ ス 自治体等設置サーバ 校内サーバ 企業等設置サーバ 企業等設置サーバ ア プ リ ベ ー ス ウ ェ ブ ブ ラ ウ ザ ベ ー ス
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU どう使えるか 学習者用デジタル教科書の姿 学習者用デジタル教科書 実践事例集
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 触ってみよう 学習者用デジタル教科書の姿
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 触ってみよう l bit.ly/Kyouiku
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 書けます・消せます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 拡大できます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 ページがめくれます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 巻物モード便利です
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 総ルビできます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 白黒反転できます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 付箋貼れます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 デジタル教材が呼び出せます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 いろんなデジタル教材があります
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 国語も見てみましょう l bit.ly/Kyouiku
タ ブ が 残 っ て る か も
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 読んでくれます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 他の出版社も見てみましょう l bit.ly/Mitsumura
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 声優音声が入っています
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 当たり前ですが書けます
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 三枚の書き込みシートがあるイメージです
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 文を切り抜く機能があります
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の姿 挿絵を抜き出せます
学習者用デジタル教科書の効用
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の特徴 学習者用デジタル教科書の効用 容易多彩に書ける 多彩な教材
(へのリンク) 内容の再利用 多様な見え方 容易に共有
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の特徴 学習者用デジタル教科書の効用 容易多彩に書ける 多彩な教材
(へのリンク) 内容の再利用 多様な見え方 容易に共有
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の効用 学習者用デジタル教科書・教材を使うと l 本文へのマーキング,書き込みが
容易になり試行錯誤が活発に 容易に書き直せる 綺麗にまっすぐ 様々な色や太さ
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の効用 線を引く活動について
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 線を引く活動について 学習者用デジタル教科書の効用
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 線を引く活動について 学習者用デジタル教科書の効用
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の効用 線を引く活動について l 教科書をなんども書いたり消したりして
自分の考えをまとめることができ ‒ 2016年1学期1単元,5年生,2クラスで比較 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% デジタル 紙 そう思わない どちらとも言えない そう思う とても思う
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 要旨のできばえについて ‒ 2016年1学期1単元,5年生,2クラスで比較 学習者用デジタル教科書の効用
0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% デジタル教科書 紙の教科書 A+ A A- B+ B B-
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の特徴 学習者用デジタル教科書の効用 容易多彩に書ける 多彩な教材
(へのリンク) 内容の再利用 多様な見え方 容易に共有
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の効用 学習者用デジタル教科書・教材を使うと l 読む(見る)ことの自由度が向上
上画像:光村図書出版国語4年下8~10ページの範囲を表示した際の端末画面 巻物スクロール 個に応じた支援 総ルビ 物理的な制約 からの解放 拡大
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の特徴 学習者用デジタル教科書の効用 容易多彩に書ける 多彩な教材
(へのリンク) 内容の再利用 多様な見え方 容易に共有
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の効用 学習者用デジタル教科書・教材を使うと l 自分のペースに合わせてのモデル動画の
視聴ができるように
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 児童主体で映像閲覧することに対して 学習者用デジタル教科書の効用 実践2:18名/32名 実践3:17名/33名
が肯定的評価 「繰り返し見たい」 「今、見たい」 「あそこだけ見たい」
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の特徴 学習者用デジタル教科書の効用 容易多彩に書ける 多彩な教材
(へのリンク) 内容の再利用 多様な見え方 容易に共有
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 本文から一部分を抜き出し自由に配置 学習者用デジタル教科書の効用
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 本文から一部分を抜き出し自由に配置 学習者用デジタル教科書の効用 自由記述アンケート 11人/33人
が肯定的な意見 機能に対するアンケート ほぼ全員が「便利」との意見 簡単だった・楽だった 9人 話し合いによかった 4人 発表によかった 6人
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 本文から一部分を抜き出し自由に配置 学習者用デジタル教科書の効用 教科書とノートの両方を 使わないで済む
抜き出した文を 一緒に見て考えられる 楽だった 自由記述アンケート 11人/33人 が肯定的な意見 書き移す必要がない
学習者用デジタル教科書によって
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書によって 学習者用デジタル教科書を使ったある授業の流れ 気になるところをどんどんマーク
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書によって 学習者用デジタル教科書を使ったある授業の流れ それを元に考えをまとめていく
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書によって 学習者用デジタル教科書を使ったある授業の流れ 自分の考えを話す・人の考えを聞く そして考えながらどんどん可視化する
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書によって 学習者用デジタル教科書を使ったある授業の流れ 可視化したもので発表する(皆の考えを聞く)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書によって 学習者用デジタル教科書を使ったある授業の流れ みんなの考えも踏まえて,再度自分の考えを そして,次の文章へ
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書によって 授業スタイルが自然に変わっていきました 使い始めの頃 1年後
2年後 3年後
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 児童の活動もどんどん活性化するんだろうな 学習者用デジタル教科書によって 作業時間の短縮 時間の確保
考えの可視化 考えの促進 読むことの促進 話すことの促進 聞くことの促進 書くことの促進
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 検証データないの?
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 物語や説明文の単元で「書く」活動が好き 学習者用デジタル教科書によって 9 10
11 9 7 15 9 9 2 2 2 1 2 2 1 0 1 1 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 1 学期 2 学期 3 学期 とても思う そう思う どちらとも言えない そう思わない まったく思わない (無回答)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 自分の考え・意見を分かりやすく伝えられた 学習者用デジタル教科書によって 3 14
10 13 25 13 14 13 2 3 5 2 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 1 「ようこそ,私たちの町へ」 「やまなし」 「柿山伏」 「『鳥獣戯画』を読む」 とても思う そう思う どちらとも言えない そう思わない まったく思わない (無回答)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 友達の考えや意見がよく分かった 学習者用デジタル教科書によって 5 10
10 6 17 16 14 21 8 3 4 1 0 0 0 1 0 0 0 0 1 1 2 1 「ようこそ,私たちの町へ」 「やまなし」 「柿山伏」 「『鳥獣戯画』を読む」 とても思う そう思う どちらとも言えない そう思わない まったく思わない (無回答)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 国語で身につけか力を普段から使える 学習者用デジタル教科書によって 2 7
11 15 11 13 10 8 3 3 2 2 1 2 1 0 1 1 1 学期 2 学期 3 学期 とても思う そう思う どちらとも言えない そう思わない まったく思わない (無回答)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 国語が得意だ 学習者用デジタル教科書によって 3 1
3 4 11 14 15 12 10 9 4 2 0 2 1 0 1 1 1 学期 2 学期 3 学期 とても思う そう思う どちらとも言えない そう思わない まったく思わない (無回答)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 国語が好きだ 学習者用デジタル教科書によって 4 7
18 15 11 6 8 6 4 3 5 1 1 1 1 0 1 1 1 学期 2 学期 3 学期 とても思う そう思う どちらとも言えない そう思わない まったく思わない (無回答)
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU CRTテストによる比較を 試みました
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 成績の変化 学習者用デジタル教科書によって 4 4月
月 3 3月 月 活 活用 用 54.8 73.1 非 非活 活用 用 60.4 62.8 62.5 65.3 65.0 69.6 全 全国 国 65.2 71.2
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 観点別成績の変化 学習者用デジタル教科書によって 4 4月
月 3 3月 月 活 活用 用 39.6 62.6 非 非活 活用 用 47.7 53.2 49.8 50.3 52.4 62.1 全 全国 国 56.4 62.5 4 4月 月 3 3月 月 活 活用 用 55.6 80.7 非 非活 活用 用 59.7 71.6 60.5 72.9 63.3 76.3 全 全国 国 61.4 76.1 読む 書く
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 観点別成績の変化 学習者用デジタル教科書によって 4 4月
月 3 3月 月 活 活用 用 75.4 78.0 非 非活 活用 用 81.8 66.5 81.2 71.1 83.7 71.0 全 全国 国 81.4 75.4 聞く話す
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 要素別成績の変化 学習者用デジタル教科書によって 4 4月
月 3 3月 月 活 活用 用 51.7 76.1 非 非活 活用 用 58.2 66.2 60.7 59.2 64.0 73.8 全 全国 国 65.0 75.2 4 4月 月 3 3月 月 活 活用 用 58.7 67.1 非 非活 活用 用 61.1 55.6 63.6 58.7 64.4 61.9 全 全国 国 65.3 65.7 知識・理解/技能 思考・判断・表現
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 成績の変化 学習者用デジタル教科書によって
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 成績の変化 学習者用デジタル教科書によって 4月の点数 4
月 と 3 月 の 点 数 の 変 化 共分散分析(危険率5%)で 有意な差が認めれた 4月の点数の影響を除いて 点数の変化を比較
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習者用デジタル教科書の機能によって 学習者用デジタル教科書によって 作業時間の短縮 時間の確保
考えの可視化 考えの促進 読むことの促進 話すことの促進 聞くことの促進 書くことの促進
おわりに
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU まだまだ足りないところも
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 使い方がバラバラ・できることがバラバラ まなビューア Lentrance
みらいスクール 超教科書
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU おわりに せっかくの学びのプラットホームなのに 先生が作った教材とかを 貼り付けられない
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU おわりに せっかくの学びのプラットホームなのに ライセンスが切れたり 使用期限が過ぎると
見られなくなる
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU ビューアとコンテンツ分離とフォーマット統一 おわりに(機能の在り方の議論:夢の姿) 端末&OS ビューア
コンテンツ マ ル チ プ ラ ッ ト フ ォ ー ム α社 β社 マ ル チ プ ラ ッ ト フ ォ ー ム デジタル 教科書 コンテンツ フォーマット の統一 A社 B社 C社 X社 Y社 Z社
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU コンテンツのリッチ化 おわりに(機能の在り方の議論:夢の姿) 教科書紙面:東京書籍 新しい算数6上
p.28 インタラクティブコンテンツ 15cm デジタル教材の追加・連携 5学年2A(4)カ 5学年2B(1) 4学年2A(6) 6学年2A(2) メタデータ付加とそれを利用したリンク アプリとのシームレス化
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 学習記録データの記録 l 学習履歴 l
学習記録 l 学習成果物 おわりに(機能の在り方の議論:夢の姿) 教科書紙面:日本文教出版 小学校の社会6上 p.18-19,東京書籍 新しい算数6上 p.28 利 用 終 了 再 度 開 い た 時 正 解 家 庭 で 確 認 発展問題の提示 教師による把握
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU 改善には 先生たちの声が重要です!
(c)2014- Naoki Kato, IML at TGU おわりに 教科書が学びの基本であるならば デジタル教科書は欠かせない存在でしょう AI
情報源 教材 資料 協働相手
おしまい