Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

理科の授業で一人一台学習者用端末の効果的活用

 理科の授業で一人一台学習者用端末の効果的活用

小平市立小平第三小学校校内研究授業

Naoki Kato
PRO

September 30, 2022
Tweet

More Decks by Naoki Kato

Other Decks in Education

Transcript

  1. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU
    東京学芸大学
    ICTセンター 教育情報化研究チーム
    加藤直樹
    小平市立小平第三小学校 校内研究授業 20220930
    理科の授業で
    一人一台学習者用端末の効果的活用
    ~学びを深める児童の育成~

    View Slide

  2. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 自己紹介
    加藤直樹
    東京学芸大学 ICTセンター 教育情報化研究チーム
    専門:情報工学 Human Computer Interaction
    特にペン入力
    ペン入力I/Fの教育への利用
    文科省:デジタル教科書の今後の在り方等に
    関する検討会議 (R2-R3)
    ・委員
    :ICT活用教育アドバイザー派遣事業(H28-)
    ・アドバイザー
    :学習者用デジタル教科書のクラウド配信等の
    設計に関する検証事業(R4-)
    ・有識者会議 座長

    View Slide

  3. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU
    今日の授業から
    理科の授業で一人一台学習者用端末の効果的活用

    View Slide

  4. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    協議会
    l 流れを補正してうまくいった
    p 全体→1人で作って、交流して
    l 見ながら書く
    p できてた
    l ICT使い方
    p デジタル教科書だけでできないのか
    p Jamとコラボが良いのか?
    p 発表では強力なツールだった
    p 動画の音
    - 認知
    - 英語
    p 手段であること
    l 黒板でまとめるところが良かった
    p 黒板の力
    p 最後のところにもう少し時間がかけられれば
    l 意見を書くところ
    p 付箋にテーマでいろ←視点を与えてしまう
    p →時間を分けて分類し色を変えていく
    l 発表のところ
    p テレビを見させる

    View Slide

  5. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    めあて
    ノートテイクの意義は?

    View Slide

  6. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    デジタル教材(映像)からの読みとり
    一人一台端末
    デジタル教科書
    の利点

    View Slide

  7. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 一人一台端末,どう使う?
    端末活用で学びのサイクルを活性化
    読んで
    観て
    聴いて
    考えて
    書いて
    作って
    録って
    思考
    可視化・表現
    認知
    共有
    話して
    歌って
    動いて

    View Slide

  8. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    思考の記録

    View Slide

  9. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 一人一台端末,どう使う?
    端末活用で学びのサイクルを活性化
    読んで
    観て
    聴いて
    考えて
    書いて
    作って
    録って
    思考
    可視化・表現
    認知
    共有
    話して
    歌って
    動いて

    View Slide

  10. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    思考の記録
    記録する時に動画も活用できたらよりベター

    View Slide

  11. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    思考の共有
    先生たちも思考の共有

    View Slide

  12. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    対話

    View Slide

  13. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 一人一台端末,どう使う?
    端末活用で学びのサイクルを活性化
    読んで
    観て
    聴いて
    考えて
    書いて
    作って
    録って
    思考
    可視化・表現
    認知
    共有
    話して
    歌って
    動いて

    View Slide

  14. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 今日の授業から
    思考の共有からのまとめ
    ここは児童に行わせることもできたかも

    View Slide

  15. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU
    理科におけるICT活用

    View Slide

  16. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 一人一台端末,どう使う?
    新しい観るメディアとして
    格段の
    みやすさ
    向上

    View Slide

  17. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 一人一台端末,どう使う?
    記録をもとにじっくり思考
    左上:港区立南山小学校

    View Slide

  18. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU 一人一台端末,どう使う?
    新しい表現メディアとして
    左上:練馬区立開進第一小学校
    書けなかった
    ものに書ける

    View Slide

  19. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU
    おわりに
    理科の授業で一人一台学習者用端末の効果的活用

    View Slide

  20. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU おわりに
    ICT活用の考え方
    l 「ICTだとうまくいかない」以外はICT
    有用なところで
    使わくなちゃ
    ここが有用!
    とわかる人はごく一部の人
    ICTは
    普段使いの道具

    View Slide

  21. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU おわりに
    そして学びのサイクルを活性化
    読んで
    見て
    聴いて
    考えて
    書いて
    作って
    録って
    思考
    可視化・表現
    認知
    共有

    View Slide

  22. ©2016- Naoki Kato, IML
    at TGU
    おしまい
    理科の授業で一人一台学習者用端末の効果的活用

    View Slide