Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
"肌感覚と対話"ためのAI活用
Search
Naomi Shiraishi
May 19, 2025
Business
0
540
"肌感覚と対話"ためのAI活用
Naomi Shiraishi
May 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Naomi Shiraishi
See All by Naomi Shiraishi
「伝える」を加速させるCursor術
naomix
0
870
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社レコモット会社紹介資料
recomothr
0
9.9k
jinjer recruiting pitch
jinjer_official
0
76k
How to Fix Common Payroll Issues in QuickBooks Online – With Support Tips
herry898
0
140
キャッチアップ会社紹介
catchup
2
56k
HENNGE会社紹介資料/company_introduction
hennge
3
170k
LW_brochure_engineer
lincwellhr
0
34k
会社紹介資料
gatechnologies
1
97k
Expedi𝓪®️ USA Contact Numbers: Complete 2-0-2-5 Support Guide
travelhupsupport
0
130
How can i speak to someone at Expedi𝓪® USA : A Complete Guide Steps
travelhupsupport
0
170
あえてのNotAI_AI時代の営業、人の感情と志にBetする
hitoshi_kakizawa
0
190
株式会社justInCaseTechnologies_会社説明資料
jictech_saiyo
0
230
LayerXって「クール」で「スマート」で「冷たい」の?_maru
maruichi
0
180
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
850
Building an army of robots
kneath
306
45k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Side Projects
sachag
455
43k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Transcript
" 肌感覚と対話" ためのAI 活用 マネーフォワード ビジネスカンパニー プロダクトマネージャー 白石奈緒美 Money Forward
© 2025 Money Forward 1
自己紹介 白石奈緒美 株式会社マネーフォワード 個人領域 リードプロダクトマネージャー 2021 年マネーフォワード入社。 クラウド確定申告のPdM を経て、 現在個人事業主・ひとり法人向け領域における
複数プロダクトを束ねるリードPdM 。 Money Forward © 2025 Money Forward 2
Cursor だからできたこと (=PdM に刺さる理由) エージェント的な振る舞いをライトに設計・体現できる 豊富なExtension によるカスタマイズ性 MCP による外部データ活用の容易さ 横断的なコンテキストを踏まえられること
PdM の仕事はコンテキストからは切り離せない Money Forward © 2025 Money Forward 3
どんなことに活用している? TODO を起点にあらゆることに「AI で速度・質が上がるか?」を問うようになった 1. TODO リストの管理・分解・振り返り 2. PRD をはじめとしたドキュメント作成・レビュー・想定質問集の作成
3. コード調査・SQL 作成 4. インタビュー設計・分析サポート 5. 1on1 やMTG の文字起こしから壁打ち、弱み分析、次のMTG 設計 6. スライド作成 7. ステークホルダーのレビュー観点や業務分解による、レビュー省力化・品質向上 Money Forward © 2025 Money Forward 4
活用事例紹介1 TODO リスト管理・分解・振り返り Money Forward © 2025 Money Forward 5
活用事例紹介1 TODO リスト管理・分解・振り返り の取り組みは、Rules の開示含めnote にまとめています。 是非ご覧いただけたら嬉しいです。 Money Forward ©
2025 Money Forward 6
活用事例紹介2 スライドの構成検討〜作成 まで Money Forward © 2025 Money Forward 7
熱狂しつつも、みんな分かってる 「所詮AI はツール、本質はそこではない」 Money Forward © 2025 Money Forward 8
でもでも、待ってほしい! 我々もツール(サービス)の提供者では? 本質にフォーカスさせるために、課題に取り組んでいるよね? Money Forward © 2025 Money Forward 9
この流れで得た大事なこと ユーザーと対等な立場でAI を体験する貴重な機会 AI の進化は、ユーザーとPdM を同じスタートラインに立たせる。 新鮮なユーザー体験ができる今だからこそ、つまずきや感動を取りこぼさない。 MCP や拡張の導入でのつまずき、上手くいったときの Wow!
という感動 AI エージェントとの協働感 もっとエレガントにしたいという誘惑、沼 Money Forward © 2025 Money Forward 10
実践から見えたもの、問いに変換されたもの 自分たちのプロダクトをユーザーに受け入れてもらうために、複雑さをどう扱う か?つまずいたときのサポートはどうあるべきか?感動体験はどこか? AI が業務の起点になった未来を想像したときに、自分のプロダクトはどういうポ ジションを取るべきか? 業務に新しい要素を導入したいと思えるストーリーはどんなものか? Money Forward ©
2025 Money Forward 11
実践の輪を広げよう 会社としてはAI 活用に超前向き 個人の小さな取り組みが、組織にインパクトを与える可能性が十分にある note 公開から動き出した私の事例 → 代表の辻さんからnote 見たよ! の連絡
→ 次の週の全社朝会(参加者2,500 名以上! )で辻さんから紹介される → PdM ・ビジネス職の本部全体会での事例紹介 → 各本部の本部長会議での共有 Money Forward © 2025 Money Forward 12
意識して取り組んだこと ドキュメント化(虎の巻) とにかく動かして見せる ハードルを取り除く 社内事例を挙げて関係ありそう・ 使えそう感を出す 「黒い画面」を変更させる ペットを飼うなど愛着形成 「分からないを伝える」を徹底 Money
Forward © 2025 Money Forward 13
いただいた声 Money Forward © 2025 Money Forward 14
AI によってアウトプットできたものを起点に、 「コミュニケーションを生むこと」が重要 Money Forward © 2025 Money Forward 15
ありがとうございました! Money Forward © 2025 Money Forward 16