2018年12月4日に開催「Repro Tech : Frontend Reliability support NAVITIME」の発表資料です。
フロントエンド開発の土台としてのチーム作り株 ナビタイムジャパンスクラムマスター/アジャイル推進グループ渡部 啓太
View Slide
やっていること(社内)- 読書会・勉強会の開催- アジャイルを推進するグループを立ち上げ、支援・コーチングを実施渡部啓太 @sobarecord- (株) ナビタイムジャパン- Web担当チーム所属- スクラムマスター 兼 開発やっていること(社外)- コミュニティー運営- 読書会、勉強会を開催
やっていること(社内)- 読書会・勉強会の開催- アジャイルを推進するグループを立ち上げ、支援・コーチングを実施渡部啓太 @sobarecord- (株) ナビタイムジャパン- Web担当チーム所属- スクラムマスター 兼 開発やっていること(社外)- コミュニティー運営- 読書会、勉強会を開催チーム作りを極め、みんなが楽しく働ける世界にしたい!
さて、みなさん
どんな手段でココまできましたか?
移動と言えば…
ABOUTNAVITIME JAPAN
440名 (2018年4月現在)
のべ月間利用ユーザー数万人※ 年 月末時点
も!
スマホサイトもあります!!
そんな 開発チームのチーム作りについてのお話し※基本的にアジャイル関連の話です
というのも、技術力とチーム力は開発の両輪…プロダクト →技術力 → ← チーム力
いや、土台・支えと言ってもいいかも!プロダクト →技術力 →← チーム力
「組織のすべての人間におなじ方向を向かせることができれば、どの業界でも、どの市場でも、どんな競争相手に対しても、どんなときでも、圧倒的な優位に立てる」はじめに より
年半前の開発チーム
● お互いが何をやっているかわからない状態
● お互いが何をやっているかわからない状態● ランチに行っても沈黙…
● お互いが何をやっているかわからない状態● ランチに行っても沈黙…● 形式だけのミーティング
● お互いが何をやっているかわからない状態● ランチに行っても沈黙…● 形式だけのミーティング3つのチームが1つになったばかりで、ただのグループだった
● お互いが何をやっているかわからない状態● ランチに行っても沈黙…● 形式だけのミーティング3つのチームが1つになったばかりで、ただのグループだったチームとして成り立っていないぞ…
バラバラの対策
バラバラの対策● 情報の同期● 情報の共有● 目的の明確化
バラバラの対策● 情報の同期● 情報の共有● 目的の明確化- 成果物- 進捗状況
情報の同期①成果物共有会
情報の同期①成果物共有会毎週、成果物を披露
情報の同期①成果物共有会毎週、成果物を披露 実際に動くものをみんなでさわる
情報の同期①成果物共有会毎週、成果物を披露 実際に動くものをみんなでさわるステークホルダーも参加し、開発者にフィードバック
情報の同期②ファイブフィンガー朝会
情報の同期①ファイブフィンガー朝会ファイブフィンガー指で「本当はどう思っているか」を表明5本:とってもうまくやれている4本:うまくやれている感触あり3本:可もなく不可もなく2本:不安は少しある1本:全然ダメで絶望的
情報の同期①ファイブフィンガー朝会ファイブフィンガー朝会指での表明+その理由を話す↓指の少ない人へのヘルプ日常化、「助けて」も言いやすくなった
バラバラの対策● 情報の同期● 情報の共有● 目的の明確化自分自身、期待、技術力
情報の共有①ドラッカー風エクササイズ
情報の共有①ドラッカー風エクササイズ● 自分は何が得意なのか?● 自分はどうやって貢献するつもりか?● 自分が大切に思う価値は何か?● チームメンバーは自分にどんな成果を期待していると思うか?
情報の共有①ドラッカー風エクササイズ● 自分は何が得意なのか?● 自分はどうやって貢献するつもりか?● 自分が大切に思う価値は何か?● チームメンバーは自分にどんな成果を期待していると思うか?自分とチームの期待をすり合わせられる
情報の共有②偏愛マップ
情報の共有②偏愛マップ好きなことをひたすら描く
情報の共有②偏愛マップ好きなことをひたすら描く共通点や気になるポイントをフックに仲良くなれる
情報の共有③自分のトリセツ
情報の共有③自分のトリセツ● この会社に入ろうと思った動機につながる、最も古い記憶とは?● 自分が120%頑張っちゃうこと、ときは?● 「これだけはダメ、嫌」自分の取扱注意ポイントは?● (わたしのメンテナンス方法)
情報の共有③自分のトリセツ● この会社に入ろうと思った動機につながる、最も古い記憶とは?● 自分が120%頑張っちゃうこと、ときは?● 「これだけはダメ、嫌」自分の取扱注意ポイントは?● (わたしのメンテナンス方法)モチベーションがアップ/ダウンするポイントの共有
情報の共有④星取表
情報の共有④星取表誰が、何を、どれくらいできるのか
情報の共有④星取表誰が、何を、どれくらいできるのか弱みもわかる
バラバラの対策● 情報の同期● 情報の共有● 目的の明確化我々はなぜここにいるのか?
目的の明確化インセプションデッキ
目的の明確化インセプションデッキ● プロジェクトに対するメンバー、関係者の共通理解を促すツール● 10個の質問に答えていく
● お互いのタスク、進捗状況がわかる!
● お互いのタスク、進捗状況がわかる!● にぎやかなランチ!!
● お互いのタスク、進捗状況がわかる!● にぎやかなランチ!!● アイデアを言い合える、助け合える雰囲気!!!
● お互いのタスク、進捗状況がわかる!● にぎやかなランチ!!● アイデアを言い合える、助け合える雰囲気!!!みんな同じ方向をむけた!!
バラバラの対策● 情報の同期● 情報の共有● 目的の明確化ふりかえりでより良い開発体制へ
毎週のふりかえり
失敗をおそれず、素早くチャレンジが出来る毎週のふりかえり
ふりかえりでより良い開発体制へ!● 技術的負債を返済したい!○ → 社内合宿● 若手をもっと成長させたい!○ → ペアプロタイムの設置● 改善案を試したい!○ → 技術調査スプリント● みんなでアイデアを出したい○ → データ分析もくもく会○ → データ可視化ハンズオン● スムーズに障害に対応したい!○ →体制、フローを明確化素早く、効果的なカイゼン策をドンドン実施!
今後の課題● ビジネスサイドとの協働● 高負荷の解消
まとめ
まとめ● チーム力は開発力の土台となる!● チームと個人の向きを合わせる!● ふりかえりで素早くカイゼン!
ご静聴ありがとうございました!!