2018年12月10日(月)に実施されるDevLOVE様主催のイベント「あなたが読んだ本は、きっと俺も読みたい。 〜2棚目」にて発表した資料です。
©NAVITIME JAPANチーム開発はカイゼン・ジャーニーと共に株式会社ナビタイムジャパン開発部部長 兼 ACTS(研究開発)ルートグループ責任者小田中 育生
View Slide
©NAVITIME JAPANAgenda• どんな本なの?• 身の回りで起こったジャーニー
©NAVITIME JAPANどんな本なの?
©NAVITIME JAPANカイゼンにまつわる重要プラクティスが満載3部構成で段階的にチームがステップアップエンジニアが共感必至なエピソードとプラクティスの使い所が巧みに織り込まれたストーリー
©NAVITIME JAPANカイゼンにまつわる重要プラクティスが満載タスクボード ふりかえりスクラム むきなおりインセプションデッキ カンバンモブプロ Value Stream Map仮説キャンバスジョブ理論ポストモーテムユーザーインタビュー
©NAVITIME JAPAN3部構成で段階的にチームがステップアップ一人から始めチームで成長しチームで越境する
©NAVITIME JAPANエンジニアが共感必至なエピソードとイベントや勉強会へ行く現場に戻る他の現場へ意識高まる!モヤモヤするどこも一緒!第一章より
©NAVITIME JAPANエンジニアが共感必至なエピソードと第二章よりプロダクトオーナーとチームの対立新規メンバーの教育コストゴール達成の一体感
©NAVITIME JAPANエンジニアが共感必至なエピソードと第三章よりステークホルダーとチームの対立メンバーが個別に要求を受け止める無茶に思える要求なる早明日まで厳守!!
©NAVITIME JAPANプラクティスの使い所が巧みに織り込まれたストーリープロダクトオーナーとチームの対立ドラッカー風エクササイズで期待のすりあわせ新規メンバーの教育コスト星取表でスキルを可視化しモブプロで相互に学習無茶に思える要求なる早明日まで厳守!!ユーザーストーリーマッピングでMVPを明確にユーザーインタビューでストーリーを取捨選択
©NAVITIME JAPANストーリーが熱いから、共感できる。共感できるから、プラクティスがスッと入ってくる。
©NAVITIME JAPAN身の周りで起こったジャーニー
©NAVITIME JAPAN出版から約1ヶ月後、3月6日に社内slackで読書会チャンネルが立ち上がる
©NAVITIME JAPAN
©NAVITIME JAPAN成功事例や失敗談もハンガーフライトの開催
©NAVITIME JAPANR&Dプロダクト デザイナー“越境”したユーザーストーリーマッピング
©NAVITIME JAPANチームを、会社を、開発を変えたい。そう思うならば、カイゼン・ジャーニーを片手に動き出そう。
©NAVITIME JAPANTHANKS!!