Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テストをしないQAエンジニアは何をしているか?
Search
Nealle
January 19, 2025
Programming
1
970
テストをしないQAエンジニアは何をしているか?
QA engineer at a Startup vol.4 ysekii編
https://qaengineeratastartup.connpass.com/event/339546/
Nealle
January 19, 2025
Tweet
Share
More Decks by Nealle
See All by Nealle
Pythonに漸進的に型をつける
nealle
1
150
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
910
DevHRに全部賭けろ
nealle
0
180
TROCCO×dbtで実現する人にもAIにもやさしいデータ基盤
nealle
0
2.2k
AI OCR API on Lambdaを Datadogで可視化してみた
nealle
0
330
生成AI、実際どう? - ニーリーの場合
nealle
0
960
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
4
16k
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
1.3k
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.4k
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
320
HTTPじゃ遅すぎる! SwitchBotを自作ハブで動かして学ぶBLE通信
occhi
0
160
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
130
Kotlin 2.2が切り拓く: コンテキストパラメータで書く関数型DSLと新しい依存管理のかたち
knih
0
240
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
1.1k
フロントエンド開発のためのブラウザ組み込みAI入門
masashi
7
3.7k
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
120
AI駆動開発カンファレンスAutumn2025 _AI駆動開発にはAI駆動品質保証
autifyhq
0
110
Reactive Thinking with Signals and the Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
CSC509 Lecture 07
javiergs
PRO
0
250
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
0
110
Featured
See All Featured
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Done Done
chrislema
186
16k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
8k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Transcript
テストをしないQAエンジニアは 何をしているか? NEALLE 2025.1.20 QA engineer at a Startup vol.4
ysekii編 株式会社ニーリー 関井 祐介
目次 1|自己紹介 2|プロダクト紹介 3|QAチームのミッション 4|開発組織のカルチャー 5| QAの体制 2 6| QAがやっていること
7| まとめ
3 氏名 所属 経歴 関井 祐介 / Yusuke Sekii 株式会社ニーリー
プロダクト本部 プラットフォームグループ QAチーム 資格 JSTQB Advanced Level テストマネージャ/テストアナリスト 2014-2015 大学でソフトウェアテストの研究 2017-2022 半導体メーカーで主に組み込み系のQA 2023- 株式会社ニーリーでPark DirectのQAチームリード 1|自己紹介 @ysekii_
4 2|プロダクト紹介
5 3|QAチームのミッション
6 4|開発組織のカルチャー ロールを進化させ、品質だけでなく開発生産性も上げられるQAを目指す!
7 5|QAの体制
8 6|QAがやっていること ― バグレベル定義 課題 やったこと 結果 • バグの重大度に対する認識がバラバラだった •
どのバグをどのくらい急ぎで修正するか感覚で決めていた • バグレベルの決め方と基準を定義 • バグレベルが高いものをインシデントとし、変更障害率を計測 • 品質の目線合わせが出来た • 一つの品質の目安として変更障害率を参照できるようになった 変化が早いスタートアップだと 基準がすぐに古くなってしまうので、定期的な見直しが必要 今後
9 6|QAがやっていること ― バグレベル定義 2023年前半に決めたバグレベル定義なので、見直しが必要
10 6|QAがやっていること ― バグレベル定義 バグレベルがHigh以上のものをインシデントとして変更障害率を算出している
11 6|QAがやっていること ― ドキュメンテーションルール策定 • ドキュメンテーションをリードする人がなかなかいない • ほしいドキュメントがない、メンテがされておらず古い情報だったり… → 開発生産性が下がってしまう
• メンテすべきドキュメントとそうでないものを分類 • メンテするものは、「どんな変更時に更新するべきか」を明確化 • メンテ対象のドキュメントはメンテされている状態になった ※それによって開発生産性が上がったかは確認できていない 全ドキュメントのうち一部のルールを決めただけなので、 まだ整理されていないドキュメントのルールも決めていきたい 課題 やったこと 結果 今後
12 6|QAがやっていること ― ドキュメンテーションルール策定 メンテ要否を判断しやすいようチェックリストを作成した
13 6|QAがやっていること ― Jiraのチケットワークフロー整備 • 少数チームで開発しているのであれば各チームで決めてしまえばいい • ただ、チームが増えていくと・・・ ◦ チーム間でメンバー移動があった際に慣れるのに時間がかかる
◦ 開発生産性を分析するときにカスタムフィールドがバラバラだと分析しづらい • 開発プロセスは大きく変更せずに ワークフローとカスタムフィールドを統一 • 開発チーム横断のテストチームが立ち上がったとき、 すぐにワークフローに適応できた このタイミングで企業管理対象のプロジェクトに移行しなかったことで、 何か変更したい場合は5つ全てのプロジェクトの設定を変更することに… 課題 やったこと 結果 失敗談
14 6|QAがやっていること ― Jiraのチケットワークフロー整備 開発チケットのワークフロー 少し複雑になってしまったので、もっとシンプルにしたい
15 6|QAがやっていること ― 開発チームへの問い合わせに回答 • 毎月開発チームに対しての問い合わせが平均80件程度来る • 開発者が持ち回りで対応していたが、 開発業務に割ける時間が圧迫されている状況だった •
QAチームが窓口になって問い合わせの一次回答を行った ◦ QAエンジニアでもSQLを叩いてログ調査することもやっている • (プロダクト関連の問い合わせについては)ほぼ全ての問い合わせに QAチームで回答できるようになり、開発者の負担を減らせた • 業務知識の獲得ができた 最近問い合わせが増加傾向なので、 問い合わせ件数そのものを減らす取り組みをしたい 課題 やったこと 結果 今後
16 6|QAがやっていること ― 開発チームへの問い合わせに回答 2月からQAで窓口を開始 最近は問い合わせ数が増えているものの、ほぼQAで回答できるようになった
17 7|まとめ テストをしないQAエンジニアがやっていること • バグレベル定義 • ドキュメンテーションルール策定 • Jiraのワークフロー統一 •
開発への問い合わせに回答 など 「QAエンジニア」というロールにこだわらず、 必要なことは何でもやるのがスタートアップのQAエンジニア
ニーリーでは、QA/SETはもちろん、 他のポジションも積極採用中です! https://jobs.nealle.com/ We are hiring!!!
Thank you 19