Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20190823_DockerMeetupKansai__4.pdf
Search
nezumisannn
August 23, 2019
Technology
1
460
20190823_DockerMeetupKansai__4.pdf
nezumisannn
August 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by nezumisannn
See All by nezumisannn
20250723_Conohaウェビナー_高騰する海外クラウド費用を劇的カット_サーバーコスト最適化のポイント解説と成功事例のご紹介.pdf
nezumisannn
0
24
20241204_ビヨンド勉強会_44_AWS_Service_Catalogを利用したIaCのテンプレート化とTerraformによるデプロイ.pdf
nezumisannn
0
270
20240828_ビヨンド勉強会_42_EKS_on_FargateでWebサービスを公開するために覚えておきたいこと.pdf
nezumisannn
0
86
20240530_ビヨンド勉強会#41_ビヨンドのエンジニア新卒研修における取り組み
nezumisannn
0
110
20230511_AWSにおけるコンテナサービスの選択とIaC実装例.pdf
nezumisannn
0
1.2k
リーダーになって1年経過して_取り組んできたことと大事にしている考え方_の裏側_.pdf
nezumisannn
0
66
20211118_GKEにおける高負荷時のPodとWorker_Nodeの挙動について.pdf
nezumisannn
0
150
20211014_Alibaba_Cloud_Container_Service_for_KubernetesにおけるServerless_Kubernetesの概要とManaged_Kubernetesとの違い.pdf
nezumisannn
0
82
20211008_ApsaraDB_for_PolarDBとAWS_Auroraの機能比較.pdf
nezumisannn
1
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
530
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
1
340
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
460
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
630
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
950
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
410
Codeful Serverless / 一人運用でもやり抜く力
_kensh
7
430
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
Featured
See All Featured
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Transcript
PackerでぱかっとDockerイメージを ビルドする Docker Meetup Kansai #4 寺岡 佑樹
はじめに ・LTなので気軽にお聞きくださいー ・本資料は後程公開します ・資料公開したらTwitterでハッシュタグ付きでつぶやきます
自己紹介 resource “my_profile” “nezumisannn” { name = “Yuki.Teraoka” nickname =
“ねずみさん家。” company = “beyond” job = “Site Reliability Engineer” twitter = “@yktr_sre” skills = [“terraform”,”packer”] }
Packerとは
Packerとは ・マシンイメージの自動生成と管理を行うツール ・HashiCorpが開発、Golangで記述されている
Packerで出来ること
Packerで出来ること ・Dockerイメージを含めた各種マシンイメージの自動生成 ・マシンイメージの構成をテンプレートとしてJsonで記述できる ・その他、AWSのAMIやVMwareにも対応
やってみよう
やってみよう ・dockerイメージをビルドしてElastic Container RegistryにPushする ・Packer用テンプレートの作成 ・テンプレートを指定してコマンドラインからPackerを実行
テンプレートの作成 { "variables" : { -> variables setting here },
"builders": [ -> builders settting here ], "provisioners" : [ -> provisioners setting here ], "post-processors" : [ -> post-processors setting here ] }
テンプレートの作成 ・variables ・テンプレートで利用する変数を指定 ・builders ・ビルドするイメージのタイプを指定 ・provisioners ・イメージに対してのプロビジョニング(Ansibleが利用できる) ・post-processors ・ビルドした結果から新しいアーティファクトを作成
variables "variables": { "ecr_registry_url": "XXXXXXXXXXXX.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com", "ecr_repository": "XXXXXXXXXXXX.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/example-repo" "ecr_login_password": "{{env `ECR_LOGIN_PASSWORD`}}"
},
builders "builders": [ { "type": "docker", "image": "alpine:latest", "commit": true,
} ],
provisioners "provisioners": [ { "type": "ansible", "user": "root", "playbook_file": "./ansible/operation.yml"
} ],
post-processors "post-processors": [ [ { "type": "docker-tag", "repository": "{{user `ecr_repository`}}",
"tag": "latest" }, { "type": "docker-push", "ecr_login": true, "login_username": "AWS" "login_password": "{{user `ecr_login_password`}}" "login_server": "{{user `ecr_registry_url`}}" } ] ]
実行 ・コマンドラインからPackerを実行する ・packer build /path/to/template.json
まとめ ・DockerイメージのビルドはPackerを利用しよう ・皆様のdocker利用のお役に立てれば幸いです
END