Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
リーダーになって1年経過して_取り組んできたことと大事にしている考え方_の裏側_.pdf
nezumisannn
December 16, 2021
Business
0
20
リーダーになって1年経過して_取り組んできたことと大事にしている考え方_の裏側_.pdf
nezumisannn
December 16, 2021
Tweet
Share
More Decks by nezumisannn
See All by nezumisannn
20211118_GKEにおける高負荷時のPodとWorker_Nodeの挙動について.pdf
nezumisannn
0
15
20211014_Alibaba_Cloud_Container_Service_for_KubernetesにおけるServerless_Kubernetesの概要とManaged_Kubernetesとの違い.pdf
nezumisannn
0
16
20211008_ApsaraDB_for_PolarDBとAWS_Auroraの機能比較.pdf
nezumisannn
1
11
20210122_AlibabaCloudパートナーサミット_Terraform_Cloudを活用するマルチクラウドオートメーション.pdf
nezumisannn
0
3
20201203_AlibabaCloudセミナー_ApsaraDB_for_PolarDB_の便利機能と競合DBとの差別化ポイントの紹介.pdf
nezumisannn
0
1
20200617_ビヨンド勉強会_24_Terraformにおけるディレクトリ構造のプラクティスと記述事例.pdf
nezumisannn
0
190
20200522_FGDC_Terraform_CloudでGitOpsを使用したCI_CDパイプラインを構築する.pdf
nezumisannn
0
300
20200208_GCPUG_NARA__5_SpinnakerとGKEを使用した継続的デリバリーパイプライン.pdf
nezumisannn
0
200
20200129_ビヨンド勉強会__22_関西の駆け出しDocker職人に贈るコンテナサマリー.pdf
nezumisannn
0
670
Other Decks in Business
See All in Business
バニッシュ・スタンダード採用資料
vstandard
PRO
1
540
障害ってだいたい有給取った日に起こるよね(あるいはドラッカーの真摯さについて考えさせられた失敗の話)
sawarabi
1
250
働き方・福利厚生パッケージ「LIFT!」
aiinside
0
300
スタートアップテクノロジー採用資料 / We are hiring
startuptechnology
1
32k
【候補者様向け】ノイン開発環境 説明資料
noin_recruit_2
0
270
株式会社ゲツラク採用資料
getsuraku
1
1.2k
5分でわかるジールス:ジールス会社説明資料
zeals
0
2.2k
[株式会社デジタルキューブ] 会社概要
digitalcube
0
660
アダコテック適用事例紹介/Adacotech case study 20220427
adacotech
0
630
株式会社サイバード会社紹介資料/CYBIRD Company Info
corporate
0
150
【特別版 - データ関連職種】Beatrust 採用情報 | Recruit Info Book
beatrust
PRO
0
180
会社説明資料
open8_recruit
0
1.9k
Featured
See All Featured
Pencils Down: Stop Designing & Start Developing
hursman
112
9.8k
The Invisible Customer
myddelton
110
11k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
11
1.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
3
440
A Tale of Four Properties
chriscoyier
149
20k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
68
4.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
655
120k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
205
10k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
15
910
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
103
16k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
3
780
Unsuck your backbone
ammeep
659
55k
Transcript
リーダーになって1年経過して 取り組んできたことと大事にしている考え方(の裏側)
大事にしている考え方 • ブログ書きました ◦ https://beyondjapan.com/blog/2021/11/leader-approach-thinking/ • 権力を誇張しない • ボスになるな •
仕事を手放す勇気を持つ • 愛を持って接する • 責任を取る • リーダーになる前から想像できていたわけではない • ブログには書ききれなかったけど何故この考えに至ったのかを整理してみた • 個人的な主観なので参考程度に
リーダーになる前 • エンジニアとして技術が好き ◦ 新しいことを知る、勉強することが楽しい ◦ 今でもこれは変わらない • どのようにして自分自身のキャリアを積み重ねるか ◦
最新技術の検証、導入 ◦ 外部勉強会への登壇 ▪ 本日時点で外部登壇 23回、メディア/動画(Youtube)掲載12本になりました ◦ 徹底的に自分の現状と在りたい姿のギャップを認識して、理想に近づける ◦ 当時はエバンジェリストになりたいと思ってました ◦ そこに至るための努力はするが、チームを率いていくことは意識していなかった ◦ むしろ個人主義だったので、自分の理想に近くためには不要だと思っていた ◦ ので一度リーダーにならないか?という打診を断りました
リーダーになろうとした時 • 一人で何かをやることへの限界を感じていた ◦ 社外のエンジニアの方と比較したときの自分の技術力 (バケモノがいっぱいいる ) ◦ 業務上の成果及び影響力 (チームには敵わない
) ◦ 自分でなくても出来るなという諦め (取って変わられることへの恐怖 • (少なくとも役職は)自分がやりたいだけではつかない ◦ よい機会でありチャンスだと思った ◦ 1メンバーよりもチームを率いることを選択した ▪ とはいえ選んだだけであまり深くは考えていなかった ▪ まあ出来るでしょ的には正直思ってた
リーダーになった時 • 今までの考えがまるで通用しなかった ◦ マネジメントは誰も教えてくれない、答えがない ◦ やり方が全くわからない、チームがまとまらない ◦ 技術だけでは人の感情は理解できない •
相応に悩みました ◦ ご飯食べているとき、ゲームしているとき、お風呂に入っているとき、寝る前でさえも ◦ 自分には何が出来るのか、何を伝えられるのか、毎晩考えました ◦ 自分の至らなさを痛感し普通に泣きました • 同時に変わらないと/成長しないといけないと感じた ◦ リーダーの器量以上にチームが大きくなることはない ◦ メンバーがではない、自分が人間的に大きくならないといけないと本気で思った ◦ そこで決めたことがある
大切にしている考え方(番外編) • メンバーを信じ抜くこと ◦ 信じるか信じないかではなく、信じると決めてしまう ◦ メンバーのためでもあり、自分が決めたから最後までやり抜く ◦ ひたすら考え続けた結果、夜眠りにつくときに決心した ◦
何があってもメンバーを信じる、誰よりも期待をかける、自分が責任を取る ◦ これだけはどんなに悩んで、もがいても変わることはなかった ◦ 自分の信念として、体現して、伝えていく • 信じるとは、その人の見えなかった部分が見えた時、それでも揺るがない自分がい ること ◦ 綺麗事だけどとても心に刺さった ◦ 自分の軸を持つ、過去の悩みや経験から語ることでメンバーの人生の選択肢を増やす ◦ たとえ今は理解してもらえなくても、将来「あの言葉に救われた」と思ってもらえることを伝えていき たい、厳しいことも含めて。 ◦ 自分も過去に伝えてもらった言葉に助けてもらっているときがある ▪ 当時は理解できなかったけど今は心から感謝している
ラスト • 感謝したい方がたくさんいます ◦ 自分が想像できる範囲まではしっかりと想像しておく ◦ 自分一人でやったつもりでも必ずそこには誰かの協力があって成り立っている • 今回はチームメンバーに絞らせてください ◦
楽しいことも辛いこともありますが、いつも本当に助けられています ◦ みんながいるから僕はリーダーとして在り続けられます (一人で円陣は組めない ) ◦ 僕のチームで人生の時間を使ってくれてありがとう ◦ 本当に感謝しています、来年もよろしくお願いします!