Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
20211008_ApsaraDB_for_PolarDBとAWS_Auroraの機能比較.pdf
nezumisannn
October 08, 2021
Technology
1
11
20211008_ApsaraDB_for_PolarDBとAWS_Auroraの機能比較.pdf
nezumisannn
October 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by nezumisannn
See All by nezumisannn
リーダーになって1年経過して_取り組んできたことと大事にしている考え方_の裏側_.pdf
nezumisannn
0
20
20211118_GKEにおける高負荷時のPodとWorker_Nodeの挙動について.pdf
nezumisannn
0
15
20211014_Alibaba_Cloud_Container_Service_for_KubernetesにおけるServerless_Kubernetesの概要とManaged_Kubernetesとの違い.pdf
nezumisannn
0
15
20210122_AlibabaCloudパートナーサミット_Terraform_Cloudを活用するマルチクラウドオートメーション.pdf
nezumisannn
0
3
20201203_AlibabaCloudセミナー_ApsaraDB_for_PolarDB_の便利機能と競合DBとの差別化ポイントの紹介.pdf
nezumisannn
0
1
20200617_ビヨンド勉強会_24_Terraformにおけるディレクトリ構造のプラクティスと記述事例.pdf
nezumisannn
0
190
20200522_FGDC_Terraform_CloudでGitOpsを使用したCI_CDパイプラインを構築する.pdf
nezumisannn
0
290
20200208_GCPUG_NARA__5_SpinnakerとGKEを使用した継続的デリバリーパイプライン.pdf
nezumisannn
0
200
20200129_ビヨンド勉強会__22_関西の駆け出しDocker職人に贈るコンテナサマリー.pdf
nezumisannn
0
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
tfcon-2022-cpp
cpp
5
4.7k
次期LTSに備えよ!AOS 6.1 HCI Core 編
smzksts
0
170
三越伊勢丹の接客DXを支える「DevOps基盤」とは
imdigitallab
0
260
Salesforce女子部-権限についてまとめてみたその1
sfggjp
0
180
Microsoft 365の中でのPower BIの利用 / M365VM2022
ishiayaya
0
1.5k
完全に理解した incremetal 〜そして、何もわからないへ〜
mashiike
0
210
技術広報の役割を定義してみた 2022年春
afroscript
3
2.4k
スタートアップ入社4日目までに考えたAWSのセキュリティ向上/ Startup AWS Security
shonansurvivors
3
2.4k
プロダクトグロースと技術のベースアップを両立させるRettyのアプリ開発スタイル / Achieve Product Growth and Tech Update
imaizume
1
270
srenext2022-skaru
mixi_engineers
0
390
SRENEXT2022 組織にSREを実装していくまでの道のり
marnie0301
1
220
Babylon.js で簡単 WebXR
yuhara0928
1
930
Featured
See All Featured
The Brand Is Dead. Long Live the Brand.
mthomps
45
2.7k
Web development in the modern age
philhawksworth
197
9.3k
Scaling GitHub
holman
451
140k
Docker and Python
trallard
27
1.5k
The Invisible Customer
myddelton
110
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
151
12k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
349
27k
Building Adaptive Systems
keathley
25
1.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1020
410k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
25
1.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
62k
How New CSS Is Changing Everything About Graphic Design on the Web
jensimmons
212
11k
Transcript
ApsaraDB for PolarDB と Amazon Auroraの機能比較 Cloud Native Database Meetup
#2 2021/10/08 株式会社ビヨンド 寺岡 佑樹
自己紹介 resource “my_profile” “nezumisannn” { name = “Yuki.Teraoka” nickname =
“ねずみさん家。” company = “beyond Co., Ltd.” job = “Site Reliability Engineer” twitter = “@yktr_sre” skills = [“Terraform”,”Packer”] }
Agenda • 会社紹介/サービス概要 • ApsaraDB for PolarDBとAWS Auroraの機能比較 ◦ 接続エンドポイントにおける更新
/参照の分離 ◦ スペック変更 • まとめ
会社紹介 社名 株式会社ビヨンド 代表 原岡 昌寛 所在地 大阪オフィス 大阪府大阪市浪速区難波中 1-10-4 南海SK難波ビル3F 横浜オフィス 横浜市中区本町 6-52 本町アンバービル 3-D
四国オフィス 徳島県三好市池田町マチ 2475(旧政海旅館内) カナダオフィス Venture X Canada, 4230 Sherwoodtowne Boulevard, Mississauga, Ontario L4Z 2G6 設立 2007年4月4日 資本金 9,000,000円 従業員 48名 所属 CESA(一般財団法人コンピュータエンターテインメント協会) 日本MSP協会
サービス概要 クラウド/サーバ事業 システム開発事業 WEBサービス事業 設計/構築 + 運用保守(24365の有人監視) Alibaba Cloud /
AWS などのマルチクラウド サーバーサイド開発・ゲーム API開発 WEBシステム開発 予約システム「エジソン」 WEBサイト監視システム「アプミル」
機能比較 • PolarDBとAuroraは設計思想がとてもよく似ている • それぞれのサービスの機能を比較 • より特徴的なものを抜粋して紹介
接続エンドポイントにおける更新/参照の分離 • PolarDB ◦ Cluster Endpoint:WriteとRead両方可能 ◦ Primary Endpoint:必ずPrimary Nodeに到達
◦ Cluster Endpointに接続すればWriteとRead共に振り分けられる • Aurora ◦ Cluster Endpoint:必ずWriter Instanceに到達 ◦ Reader Endpoint:必ずReader Instanceに到達(複数台ある場合はAurora側で分散) ◦ Write / ReadそれぞれでEndpointを使い分ける
接続エンドポイントにおける更新/参照の分離 PolarDB Aurora ECS Primary Endpoint Cluster Endpoint Primary Node
ReadOnly Node ReadOnly Node EC2 Reader Endpoint Cluster Endpoint Writer Instance Reader Instance Reader Instance Write/Read Write/Read Read Write
スペック変更 • 共通 ◦ スペックアップ/ダウンが可能 ◦ ReadOnly Node / Reader
Instanceを増やせばRead性能のスケールアウト可能 • PolarDB ◦ コンピュートノードをオンラインのままスペック変更可能 ◦ 処理完了までに10分程度、内接続できない時間は 10秒程度と短時間
まとめ • クラスタエンドポイントの更新/参照の分離が異なる • スペック変更においてそれぞれに良さがある
(是非) • Alibaba Cloud様と共催の勉強会を開催します • Alibaba Cloudの最新情報アップデート ◦ SMC(Server Migration
Center) / DTS(Data Transmission Service) ◦ PolarDB ◦ ACK(Container Service for Kubernetes) • 10/14 19:00 - 21:00 • 以下から申し込みできます ◦ https://beyondjapan.connpass.com/event/225468/ ◦ https://beyond.doorkeeper.jp/events/127891
終わり