Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20211008_ApsaraDB_for_PolarDBとAWS_Auroraの機能比較.pdf
Search
nezumisannn
October 08, 2021
Technology
1
130
20211008_ApsaraDB_for_PolarDBとAWS_Auroraの機能比較.pdf
nezumisannn
October 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by nezumisannn
See All by nezumisannn
20250723_Conohaウェビナー_高騰する海外クラウド費用を劇的カット_サーバーコスト最適化のポイント解説と成功事例のご紹介.pdf
nezumisannn
0
21
20241204_ビヨンド勉強会_44_AWS_Service_Catalogを利用したIaCのテンプレート化とTerraformによるデプロイ.pdf
nezumisannn
0
260
20240828_ビヨンド勉強会_42_EKS_on_FargateでWebサービスを公開するために覚えておきたいこと.pdf
nezumisannn
0
86
20240530_ビヨンド勉強会#41_ビヨンドのエンジニア新卒研修における取り組み
nezumisannn
0
110
20230511_AWSにおけるコンテナサービスの選択とIaC実装例.pdf
nezumisannn
0
1.2k
リーダーになって1年経過して_取り組んできたことと大事にしている考え方_の裏側_.pdf
nezumisannn
0
66
20211118_GKEにおける高負荷時のPodとWorker_Nodeの挙動について.pdf
nezumisannn
0
140
20211014_Alibaba_Cloud_Container_Service_for_KubernetesにおけるServerless_Kubernetesの概要とManaged_Kubernetesとの違い.pdf
nezumisannn
0
80
20210122_AlibabaCloudパートナーサミット_Terraform_Cloudを活用するマルチクラウドオートメーション.pdf
nezumisannn
0
61
Other Decks in Technology
See All in Technology
自治体職員がガバクラの AWS 閉域ネットワークを理解するのにやって良かった個人検証環境
takeda_h
0
270
Serverless Meetup #21
yoshidashingo
1
130
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
230
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
29
14k
オブザーバビリティ文化を組織に浸透させるには / install observability culture
mackerelio
0
160
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
650
文字列の並び順 / String Collation
tmtms
1
110
テストを実行してSorbetのsigを書こう!
sansantech
PRO
1
130
いかにして命令の入れ替わりについて心配するのをやめ、メモリモデルを愛するようになったか(改)
nullpo_head
7
2.7k
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.6k
✨敗北解法コレクション✨〜Expertだった頃に足りなかった知識と技術〜
nanachi
1
770
Oracle Exadata Database Service on Cloud@Customer X11M (ExaDB-C@C) サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
6.4k
Featured
See All Featured
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
338
57k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
560
Transcript
ApsaraDB for PolarDB と Amazon Auroraの機能比較 Cloud Native Database Meetup
#2 2021/10/08 株式会社ビヨンド 寺岡 佑樹
自己紹介 resource “my_profile” “nezumisannn” { name = “Yuki.Teraoka” nickname =
“ねずみさん家。” company = “beyond Co., Ltd.” job = “Site Reliability Engineer” twitter = “@yktr_sre” skills = [“Terraform”,”Packer”] }
Agenda • 会社紹介/サービス概要 • ApsaraDB for PolarDBとAWS Auroraの機能比較 ◦ 接続エンドポイントにおける更新
/参照の分離 ◦ スペック変更 • まとめ
会社紹介 社名 株式会社ビヨンド 代表 原岡 昌寛 所在地 大阪オフィス 大阪府大阪市浪速区難波中 1-10-4 南海SK難波ビル3F 横浜オフィス 横浜市中区本町 6-52 本町アンバービル 3-D
四国オフィス 徳島県三好市池田町マチ 2475(旧政海旅館内) カナダオフィス Venture X Canada, 4230 Sherwoodtowne Boulevard, Mississauga, Ontario L4Z 2G6 設立 2007年4月4日 資本金 9,000,000円 従業員 48名 所属 CESA(一般財団法人コンピュータエンターテインメント協会) 日本MSP協会
サービス概要 クラウド/サーバ事業 システム開発事業 WEBサービス事業 設計/構築 + 運用保守(24365の有人監視) Alibaba Cloud /
AWS などのマルチクラウド サーバーサイド開発・ゲーム API開発 WEBシステム開発 予約システム「エジソン」 WEBサイト監視システム「アプミル」
機能比較 • PolarDBとAuroraは設計思想がとてもよく似ている • それぞれのサービスの機能を比較 • より特徴的なものを抜粋して紹介
接続エンドポイントにおける更新/参照の分離 • PolarDB ◦ Cluster Endpoint:WriteとRead両方可能 ◦ Primary Endpoint:必ずPrimary Nodeに到達
◦ Cluster Endpointに接続すればWriteとRead共に振り分けられる • Aurora ◦ Cluster Endpoint:必ずWriter Instanceに到達 ◦ Reader Endpoint:必ずReader Instanceに到達(複数台ある場合はAurora側で分散) ◦ Write / ReadそれぞれでEndpointを使い分ける
接続エンドポイントにおける更新/参照の分離 PolarDB Aurora ECS Primary Endpoint Cluster Endpoint Primary Node
ReadOnly Node ReadOnly Node EC2 Reader Endpoint Cluster Endpoint Writer Instance Reader Instance Reader Instance Write/Read Write/Read Read Write
スペック変更 • 共通 ◦ スペックアップ/ダウンが可能 ◦ ReadOnly Node / Reader
Instanceを増やせばRead性能のスケールアウト可能 • PolarDB ◦ コンピュートノードをオンラインのままスペック変更可能 ◦ 処理完了までに10分程度、内接続できない時間は 10秒程度と短時間
まとめ • クラスタエンドポイントの更新/参照の分離が異なる • スペック変更においてそれぞれに良さがある
(是非) • Alibaba Cloud様と共催の勉強会を開催します • Alibaba Cloudの最新情報アップデート ◦ SMC(Server Migration
Center) / DTS(Data Transmission Service) ◦ PolarDB ◦ ACK(Container Service for Kubernetes) • 10/14 19:00 - 21:00 • 以下から申し込みできます ◦ https://beyondjapan.connpass.com/event/225468/ ◦ https://beyond.doorkeeper.jp/events/127891
終わり