Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIFTY Tech Talk #6 2つのスクラムチームを合体させるとどうなるか?
Search
ニフティ株式会社
PRO
November 24, 2022
Video
Resources
Programming
0
480
NIFTY Tech Talk #6 2つのスクラムチームを合体させるとどうなるか?
ニフティ株式会社
PRO
November 24, 2022
Tweet
Share
Video
Resources
「ニフティのスクラム」執筆者が語る!~スクラムぶっちゃけ話~
https://nifty.connpass.com/event/262613/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
GitHubで育つ コラボレーション文化 : ニフティでのインナーソース挑戦事例 - 2024-12-16 GitHub Universe 2024 Recap in ZOZO
niftycorp
PRO
0
2.3k
Grow on GitHub Collaboration Culture: Case Study of InnerSource Challenge - GitHub Universe 2024 Recap in ZOZO
niftycorp
PRO
0
31
これが俺の”自分戦略” プロセスを楽しんでいこう! - Developers CAREER Boost 2024
niftycorp
PRO
0
260
継続的な改善のためのmodulesの適切な分割単位 - NIFTY Tech Talk #23
niftycorp
PRO
0
130
Re:ゼロから始めるTerraform生活 ~IaC入門編~ - NIFTY Tech Talk #23
niftycorp
PRO
0
130
Terraformにベストプラクティスを取り入れた - NIFTY Tech Talk #23
niftycorp
PRO
0
160
AWS AppSyncを用いた GraphQL APIの開発について - NIFTY Tech Talk #22
niftycorp
PRO
0
230
「天気予報があなたに届けられるまで」 - NIFTY Tech Talk #22
niftycorp
PRO
0
220
@nifty天気予報:フルリニューアルの挑戦 - NIFTY Tech Talk #22
niftycorp
PRO
0
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
GoとPHPのインターフェイスの違い
shimabox
2
190
第3回 Snowflake 中部ユーザ会- dbt × Snowflake ハンズオン
hoto17296
4
370
さいきょうのレイヤードアーキテクチャについて考えてみた
yahiru
3
750
バックエンドのためのアプリ内課金入門 (サブスク編)
qnighy
8
1.8k
Immutable ActiveRecord
megane42
0
140
負債になりにくいCSSをデザイナとつくるには?
fsubal
9
2.4k
一休.com のログイン体験を支える技術 〜Web Components x Vue.js 活用事例と最適化について〜
atsumim
0
490
iOSエンジニアから始める visionOS アプリ開発
nao_randd
3
130
昭和の職場からアジャイルの世界へ
kumagoro95
1
380
GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果
sho_000
0
260
Pulsar2 を雰囲気で使ってみよう
anoken
0
240
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
Featured
See All Featured
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
The Invisible Side of Design
smashingmag
299
50k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.3k
KATA
mclloyd
29
14k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
55
9.2k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.5k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Transcript
2つのスクラムチームを合体させるとどうなるか? ニフティ株式会社 会員システムグループ 第2開発チーム 畑谷 啓志
2つのスクラムチームを合体 LeSS 2つのスクラムチームを合体 2チームを1チームに統合 ココのお話 このお話は・・・
PO 開発者 SM チームA PO 開発者 SM チームB 異動・退職 合体!
スクラムチームを合体する 担当プロダクト×3 担当プロダクト×7
PO 開発者 SM シン・チームの爆誕 PO SM 1本化で管理コストDOWN!! SM×2で知見UP!! 開発者も増えて開発力UP!! 想定していたメリット
担当プロダクト×10
PO 開発者 SM PO SM 色々問題が発生 目指す価値 スプリントゴー ルは? 優先度は?
どこに向かっ てるの? 目指す価値
次第に... チームのコミットメント低下 スイッチングコスト増加
どう乗り越えていったか プロダクトを顧客毎に分けて、スクラムチームを作る セキュリティ系 サポート系 インターネットを安心・安全に使いたいお客様 弊社のプロダクトをより便利に使いたいお客様 セキュリティ系プロダクト ×5 サポート系プロダクト ×5
結果的に 顧客の属性の1本化 ▪ チームの方向性が定まる ▪ コミュニケーションコストが減る リリース頻度の増加 ▪ 毎スプリントでリリース可能に スイッチングコストの減少
▪ 「集中」がチームの大切な価値観に 単純に合体はできなかったが、お互い良い形でチーム再編できた
最後に 本だともう少し詳しく載っています ▪ 以下のキーワードにピンと来ましたら是非ご覧ください! ◦ 複数プロダクト ◦ 並行作業 ◦ 優先度
◦ スプリントゴール ◦ 集中 CHECK!!