Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NIFTY Tech Talk #07 技術者交流会を開催するまで
Search
ニフティ株式会社
PRO
December 13, 2022
Video
Resources
Technology
0
44
NIFTY Tech Talk #07 技術者交流会を開催するまで
ニフティ株式会社
PRO
December 13, 2022
Tweet
Share
Video
Resources
NIFTY Tech Talk #7 自社イベントの開催の仕方
https://nifty.connpass.com/event/265881/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
930
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
94
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
380
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
190
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
290
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
310
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
140
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
620
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
280
AIでデータ活用を加速させる取り組み / Leveraging AI to accelerate data utilization
okiyuki99
6
1.6k
20251027_findyさん_音声エージェントLT
almondo_event
2
520
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.7k
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
160
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
410
東京大学「Agile-X」のFPGA AIデザインハッカソンを制したソニーのAI最適化
sony
0
180
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
200
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
360
知覚とデザイン
rinchoku
1
710
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
240
Featured
See All Featured
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Transcript
技術者交流会を開催 するまで ニフティ株式会社 会員システムグループ 第2開発チーム 筑木 信成
NIFTY Tech Day 2022にご参加いただきあ りがとうございました! ▪ 11/22(火)に開催しました ▪ アーカイブ動画もあります! まずは・・・
技術者交流会って何? 言わば「懇親会」のイメージ ニフティでは、技術者との交流を推進して おり、その活動の一環として開催すること となりました。
Remoとは? ▪ バーチャル会場を提供するツール ▪ テーブル間の移動やプレゼン機能などリ アルな交流に近い、体験をオンライン上に 再現! URL:https://jp.remo.co/
Remoで作成した会場の様子
開催するまでのあれこれ ▪ 始まるきっかけ Tech Dayに何か盛り上げ要素 欲しくない?
盛り上げ要素あれこれ 色々案が上がりました • 懇親会をやろう • 休憩時間にコンテンツを挟もう • 謎解きを用意しよう • etc…
盛り上げ要素①「懇親会をやろう」 • 懇親会をやることになったが・・・ ◦ どのツールがいいの? ◦ どう進行する? ◦ どう人集めする? ◦
何か+αでつけたいよね ▪ 何をつける?
盛り上げ要素①「懇親会をやろう」 • ツール選び ◦ 選定するにあたっての基準を決めました ▪ 使いやすさ ▪ UIの良さ ▪
カスタマイズ
盛り上げ要素①「懇親会をやろう」 Remoに決まった決定打 ➔ 「出前館クーポンのオプション」があるやん! ◆ 「+αでつけたい」という課題が解決 ◆ 選定もクリアしていたので、満場一致で決定!
盛り上げ要素①「懇親会をやろう」 こんなことも考えてました • メタバースもできたらやりたいね、もありました ◦ 今後できるタイミングがあればやりたい • スタンプラリー • VRでの懇親会
盛り上げ要素②「休憩時間にコンテンツを挟もう」 • 色々な案が出ました ◦ 例 ▪ 突撃!社員インタビュー ▪ 社内紹介 ▪
エンジニア社員分析! ▪ 謎解き ▪ etc…
• 突撃!社員インタビュー ◦ 休憩時間に挟むものとして、ミニコンテンツで最小限で伝えたいことを伝え てもらうコンテンツにしました • 社内紹介 ◦ 社内がどんな風景なのか ◦
画像ではなく動画で ◦ 今回はボツとなりました… 盛り上げ要素②「休憩時間にコンテンツを挟もう」
盛り上げ要素②「休憩時間にコンテンツを挟もう」 • エンジニア社員分析! ◦ 何を分析する? ▪ 例 • 好きな言語は? •
好きなキーボードは? ◦ 「面白い要素も欲しくない?」 ▪ そしてきのこたけのこ戦争へ…
盛り上げ要素②「休憩時間にコンテンツを挟もう」 • おまけ
最後に • 懇親会をオンラインでやるのは大変 ◦ 心理的ハードルが段違いに高い ▪ 主催側も緊張してるので、参加者ももちろんする ▪ 障壁も色々ある ◦
話しかけに行くことができない! ▪ オフラインだと歩いて話しかけに行けるが…