Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NotionのWiki機能を使ったページ管理を考えてみる - NIFTY Tech Talk #10
Search
ニフティ株式会社
PRO
May 08, 2023
Video
Resources
Technology
0
1.3k
NotionのWiki機能を使ったページ管理を考えてみる - NIFTY Tech Talk #10
ニフティ株式会社
PRO
May 08, 2023
Tweet
Share
Video
Resources
【エンジニア必見】Notionで仕事のスピードを加速するテクニックとは? - NIFTY Tech Talk #10
https://nifty.connpass.com/event/279921/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
GitHubで育つ コラボレーション文化 : ニフティでのインナーソース挑戦事例 - 2024-12-16 GitHub Universe 2024 Recap in ZOZO
niftycorp
PRO
0
2.3k
Grow on GitHub Collaboration Culture: Case Study of InnerSource Challenge - GitHub Universe 2024 Recap in ZOZO
niftycorp
PRO
0
31
これが俺の”自分戦略” プロセスを楽しんでいこう! - Developers CAREER Boost 2024
niftycorp
PRO
0
260
継続的な改善のためのmodulesの適切な分割単位 - NIFTY Tech Talk #23
niftycorp
PRO
0
130
Re:ゼロから始めるTerraform生活 ~IaC入門編~ - NIFTY Tech Talk #23
niftycorp
PRO
0
130
Terraformにベストプラクティスを取り入れた - NIFTY Tech Talk #23
niftycorp
PRO
0
160
AWS AppSyncを用いた GraphQL APIの開発について - NIFTY Tech Talk #22
niftycorp
PRO
0
220
「天気予報があなたに届けられるまで」 - NIFTY Tech Talk #22
niftycorp
PRO
0
220
@nifty天気予報:フルリニューアルの挑戦 - NIFTY Tech Talk #22
niftycorp
PRO
0
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
Data-centric AI入門第6章:Data-centric AIの実践例
x_ttyszk
1
370
現場で役立つAPIデザイン
nagix
29
10k
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.2k
FastConnect の冗長性
ocise
1
9.6k
The 5 Obstacles to High-Performing Teams
mdalmijn
0
270
テストアーキテクチャ設計で実現する高品質で高スピードな開発の実践 / Test Architecture Design in Practice
ropqa
3
710
インフラをつくるとはどういうことなのか、 あるいはPlatform Engineeringについて
nwiizo
5
2.1k
APIファーストで実現する運用性の高い IoT プラットフォーム: SORACOMのアプローチ
soracom
PRO
0
240
マルチモーダル理解と生成の統合 DeepSeek Janus, etc... / Multimodal Understanding and Generation Integration
hiroga
0
360
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.5k
Building Products in the LLM Era
ymatsuwitter
10
4.4k
WAF に頼りすぎない AWS WAF 運用術 meguro sec #1
izzii
0
460
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Done Done
chrislema
182
16k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
193
16k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
33
2.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
666
120k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
31
2.1k
Transcript
NotionのWiki機能を使った ページ管理を考えてみる Notion Tech Talk #10 Notion回 2023/04/27 ニフティ株式会社 会員システムグループ
石川 貴之
自己紹介 ニフティ株式会社 会員システムグループ N1! テックリード 石川 貴之 (Ishikawa Takayuki) 担当業務
• AWS/GCP組織管理(CCoE活動) • 技術寄りSaaS管理(Notion, GitHubなど) • 自社サービスのクラウドアーキテクト、バックエンド開発 Notionの好きな機能 • 同期ブロック 2
Wiki機能とは Wikiと有効性確認済みページ – Notion (https://www.notion.so/ja-jp/help/wikis-and-verified-pages) Wiki配下のページをデータベースアイテムのように使うことができる機能 テンプレートで〇〇Wikiと書かれたもの はWiki機能が使われています 3
ページとデータベースの両方の特性を持つ 4 ページ上部にデータベース のビュータブのようなものが 追加される ホームビューはページのまま 配下のページをデータベースアイテムと して扱えるビューが追加される
Wiki機能 おすすめポイント 5
ページをデータベースアイテムのように扱える ページにプロパティを持たせることが できてビューで管理ができる。孫ペー ジも並列に扱うことが可能。 ※後述してますがデータベースと完全互換性はないです 6
最近追加・編集されたページ一覧が作れる 7 リンクドビューでWikiによくある最近 変更があったページ一覧をページ主 体でも作れる
デフォルトでページ配下を検索してくれるボタン デフォルトでWikiページ配 下の検索になる 8
使いにくい点をカ スタムする 9
Wikiデータベースの課題 10 データベースはビューに表示されない ビューからアイテムを作成すると 必ずWiki直下のページになる ページの階層が表現できず、プロパ ティだけでは親ページがわからない
やりたいこと 11 データベースの階層はサブアイテムを作成して、 ページツリーとデータベースのサブアイテムの階層が合っている状態にしたい!
足りない設定を自動追加・変更することで実現 12 親ページ 親アイテムプロパティ 子ページ作成 作成場所によって決定 空 → 親ページを自動割り当て サブアイテム作成
Wikiページ → 親アイテムの ページ配下へ自動移動 作成場所によって決定
結論から言うと、 理論上できそうだったが実 現できなかった 13
APIから更新ができず実現不可 14 参考:https://developers.notion.com/reference/patch-page
妥協案:ボタン使ってデフォルト値として入れる 15 ページブロックを挿入 テンプレページの親アイテムプ ロパティを設定しておく ボタンから作成されたページは親 ページと親アイテムが一緒
補足:ボタンの新機能 ボタンをクリックするだけで、ブロックやページなどを自動的に生成 – Notion (https://www.notion.so/ja-jp/help/guides/automatically-generate-blocks-pages-with-buttons) 一定のワークフローを実行してくれるボタンを作成できる 16
ここが改善されたらうまくいく ❏ APIからWikiのデータベースのプロパティが変更できれば • Wiki機能リリースすぐはプロパティの取得もできなかったので改善はされてる ❏ APIからページのParentを変更できれば ❏ データベースプロパティに親ページやページ階層を表示できれば •
サブアイテムではなくグループ化使っての階層を表現できる 17 みんな気になるところがあっ たらNotionへフィードバック や要望をあげよう!
Wiki利用上の 注意点とまとめ 18
Wiki機能 利用上の注意点 ❏ Wikiのデータベースは通常のデータベースと完全互換性がない ◦ Wiki配下のデータベースとアイテムはビューで管理できない ◦ ページのプロパティは APIから変更できない ◦
ページツリーやビューに表示されないページができることがある ▪ Wikiデータベースアイテムを APIから作成するとビューに表示されない ▪ サブアイテムプロパティからページ作成するとページツリーに表示されない ◦ 別のWikiページへの移動、ページに変換し直すとプロパティが消える ▪ 履歴からなら復元可能 ❏ データベースやWiki配下のページはWikiに変換できない ◦ どの粒度でWikiにするか考える必要あり 19
まとめ ❏ Wikiのデータベースは通常のデータベースとは仕様が異なるので注意 ❏ Wikiの検索ボタンは便利!このためだけに変換してもいい ❏ 他のWikiから移行してきてページ中心の管理ならWiki機能はマッチする ❏ データベース中心の管理をしていた場合は現状相性が悪い 20
参考:Notion導入や移行について興味ある方へ 21 Notion全社導入に伴う移行とデータ整理のノウハウ | ドクセル (https://www.docswell.com/s/14kw/Z6YYYV-know-how-for-notion-implementation-migration-and-data-organization)
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 22