Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
NotionのWiki機能を使ったページ管理を考えてみる - NIFTY Tech Talk #10
Search
ニフティ株式会社
PRO
May 08, 2023
Video
Resources
Technology
0
1.6k
NotionのWiki機能を使ったページ管理を考えてみる - NIFTY Tech Talk #10
ニフティ株式会社
PRO
May 08, 2023
Tweet
Share
Video
Resources
【エンジニア必見】Notionで仕事のスピードを加速するテクニックとは? - NIFTY Tech Talk #10
https://nifty.connpass.com/event/279921/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
870
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
89
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
300
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
190
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
280
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
290
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
130
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
100
Other Decks in Technology
See All in Technology
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
890
組織観点からIAM Identity CenterとIAMの設計を考える
nrinetcom
PRO
1
140
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
370
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
0
180
FastAPIの魔法をgRPC/Connect RPCへ
monotaro
PRO
1
640
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
280
空間を設計する力を考える / 20251004 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
3
200
AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現
henteko
1
240
Great flattening、開発チームから見る景色
o8n
0
100
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
170
全てGoで作るP2P対戦ゲーム入門
ponyo877
3
1.3k
実装で解き明かす並行処理の歴史
zozotech
PRO
1
200
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
32
2.2k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Transcript
NotionのWiki機能を使った ページ管理を考えてみる Notion Tech Talk #10 Notion回 2023/04/27 ニフティ株式会社 会員システムグループ
石川 貴之
自己紹介 ニフティ株式会社 会員システムグループ N1! テックリード 石川 貴之 (Ishikawa Takayuki) 担当業務
• AWS/GCP組織管理(CCoE活動) • 技術寄りSaaS管理(Notion, GitHubなど) • 自社サービスのクラウドアーキテクト、バックエンド開発 Notionの好きな機能 • 同期ブロック 2
Wiki機能とは Wikiと有効性確認済みページ – Notion (https://www.notion.so/ja-jp/help/wikis-and-verified-pages) Wiki配下のページをデータベースアイテムのように使うことができる機能 テンプレートで〇〇Wikiと書かれたもの はWiki機能が使われています 3
ページとデータベースの両方の特性を持つ 4 ページ上部にデータベース のビュータブのようなものが 追加される ホームビューはページのまま 配下のページをデータベースアイテムと して扱えるビューが追加される
Wiki機能 おすすめポイント 5
ページをデータベースアイテムのように扱える ページにプロパティを持たせることが できてビューで管理ができる。孫ペー ジも並列に扱うことが可能。 ※後述してますがデータベースと完全互換性はないです 6
最近追加・編集されたページ一覧が作れる 7 リンクドビューでWikiによくある最近 変更があったページ一覧をページ主 体でも作れる
デフォルトでページ配下を検索してくれるボタン デフォルトでWikiページ配 下の検索になる 8
使いにくい点をカ スタムする 9
Wikiデータベースの課題 10 データベースはビューに表示されない ビューからアイテムを作成すると 必ずWiki直下のページになる ページの階層が表現できず、プロパ ティだけでは親ページがわからない
やりたいこと 11 データベースの階層はサブアイテムを作成して、 ページツリーとデータベースのサブアイテムの階層が合っている状態にしたい!
足りない設定を自動追加・変更することで実現 12 親ページ 親アイテムプロパティ 子ページ作成 作成場所によって決定 空 → 親ページを自動割り当て サブアイテム作成
Wikiページ → 親アイテムの ページ配下へ自動移動 作成場所によって決定
結論から言うと、 理論上できそうだったが実 現できなかった 13
APIから更新ができず実現不可 14 参考:https://developers.notion.com/reference/patch-page
妥協案:ボタン使ってデフォルト値として入れる 15 ページブロックを挿入 テンプレページの親アイテムプ ロパティを設定しておく ボタンから作成されたページは親 ページと親アイテムが一緒
補足:ボタンの新機能 ボタンをクリックするだけで、ブロックやページなどを自動的に生成 – Notion (https://www.notion.so/ja-jp/help/guides/automatically-generate-blocks-pages-with-buttons) 一定のワークフローを実行してくれるボタンを作成できる 16
ここが改善されたらうまくいく ❏ APIからWikiのデータベースのプロパティが変更できれば • Wiki機能リリースすぐはプロパティの取得もできなかったので改善はされてる ❏ APIからページのParentを変更できれば ❏ データベースプロパティに親ページやページ階層を表示できれば •
サブアイテムではなくグループ化使っての階層を表現できる 17 みんな気になるところがあっ たらNotionへフィードバック や要望をあげよう!
Wiki利用上の 注意点とまとめ 18
Wiki機能 利用上の注意点 ❏ Wikiのデータベースは通常のデータベースと完全互換性がない ◦ Wiki配下のデータベースとアイテムはビューで管理できない ◦ ページのプロパティは APIから変更できない ◦
ページツリーやビューに表示されないページができることがある ▪ Wikiデータベースアイテムを APIから作成するとビューに表示されない ▪ サブアイテムプロパティからページ作成するとページツリーに表示されない ◦ 別のWikiページへの移動、ページに変換し直すとプロパティが消える ▪ 履歴からなら復元可能 ❏ データベースやWiki配下のページはWikiに変換できない ◦ どの粒度でWikiにするか考える必要あり 19
まとめ ❏ Wikiのデータベースは通常のデータベースとは仕様が異なるので注意 ❏ Wikiの検索ボタンは便利!このためだけに変換してもいい ❏ 他のWikiから移行してきてページ中心の管理ならWiki機能はマッチする ❏ データベース中心の管理をしていた場合は現状相性が悪い 20
参考:Notion導入や移行について興味ある方へ 21 Notion全社導入に伴う移行とデータ整理のノウハウ | ドクセル (https://www.docswell.com/s/14kw/Z6YYYV-know-how-for-notion-implementation-migration-and-data-organization)
Copyright © NIFTY Corporation All Rights Reserved. 22