Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JBUG/backlog user meetup presentation
Search
Ichiro Nishiuma
July 21, 2018
Technology
2
1k
JBUG/backlog user meetup presentation
JBUG/LT資料。「プロジェクトの段取りを整える Backlog活用」
Ichiro Nishiuma
July 21, 2018
Tweet
Share
More Decks by Ichiro Nishiuma
See All by Ichiro Nishiuma
小さなことからコツコツと エンジニア採用と技術広報の試行錯誤/kotsukotsu2025
nishiuma
0
24
職種別ミートアップで社内から盛り上げる アウトプット文化の醸成と関係強化/ #DevRelKaigi
nishiuma
2
170
エンジニア採用から始まる技術広報と組織づくり/202506lt
nishiuma
8
2.6k
新卒エンジニア研修の試行錯誤と工夫/nikkei-tech-talk-31
nishiuma
0
780
エンジニア採用と 技術広報の実践/acaricsummit2025
nishiuma
1
320
2025年の挑戦 コーポレートエンジニアの技術広報/techpr5
nishiuma
0
360
社外コミュニティで学び社内に活かす共に学ぶプロジェクトの実践/backlogworld2024
nishiuma
0
490
社内の学びの場・コミュニティ形成とエンジニア同士のリレーションシップ構築/devreljapan2024
nishiuma
4
500
日経電子版から始まった内製開発の現在地と向き合っている課題/inhouse
nishiuma
0
640
Other Decks in Technology
See All in Technology
Node.js 2025: What's new and what's next
ruyadorno
0
580
LLMプロダクトの信頼性を上げるには?LLM Observabilityによる、対話型音声AIアプリケーションの安定運用
ivry_presentationmaterials
0
600
AIツールでどこまでデザインを忠実に実装できるのか
oikon48
6
3.5k
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5k
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
1k
Findy Team+ QAチーム これからのチャレンジ!
findy_eventslides
0
460
サイバーエージェント流クラウドコスト削減施策「みんなで金塊堀太郎」
kurochan
4
2.1k
大規模サーバーレスAPIの堅牢性・信頼性設計 〜AWSのベストプラクティスから始まる現実的制約との向き合い方〜
maimyyym
10
5k
Geospatialの世界最前線を探る [2025年版]
dayjournal
1
250
物体検出モデルでシイタケの収穫時期を自動判定してみた。 #devio2025
lamaglama39
0
240
AI Agent Dojo #2 watsonx Orchestrateフローの作成
oniak3ibm
PRO
0
130
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
320
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Done Done
chrislema
185
16k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
プロジェクトの段取りを整える Backlog活用 JBUG 2018/07/20(金) 日本経済新聞社 デジタル事業 BtoCユニット 西馬一郎
きょうお話したいこと プロジェクトを管理する立場(PM)で、 筋道を立て段取りを整えるにはBacklogが有 用であること 対象 • 1-3ヶ月位のプロジェクト(10~20人) • 自分たちのチームだけではなく他チームや 他の部署、協力会社を巻き込んだプロジェ
クト • 「もやもやする」「ふわっとした」
自己紹介 • 西からきた馬ヅラのオトコ • 電子版のインフラエンジニア – 2010年、電子版創刊 – 2015年、電子版AWS移行 –
2017年、電子版完全https化対応 – 直近は、API開発や認証システム • JBUG、JAWS-UGのコミュニティ活動 • サウナが大好き 3
日経電子版、日経の紹介 • 2018年に有料会員60万人突破 • 技術ブログ https://hack.nikkei.com/blog • レガシーな会社がテクノロジーメディア • デジタルファースト、内製開発を推進
プロジェクトを進めるにあたり • 体制→プロジェクト参加メンバー • スケジュール→ガントチャート • Todo→課題(親子課題) PMは臆病/先読み/撃沈した場合、次の手を
ガント、マイルストーン プロジェクトのゴールまでのマイルストーン 期日までに仕上げるための段取りを整える • 親子課題でタスクや検討課題を登録 – 「課題のコピー機能が好き」 – 期日をセットしていく •
大きな課題解決のための筋道を立てる – どのような順番で – どんなメンバーで検討を進めるか課題設定 • メンバーのモヤモヤした状態を解消する
実行可能な状態に落とし込む • 実現するために具体化/詳細化 • あとは実行するだけ
プロジェクトが進むと振り返り • 一定期間ごとに振り返り活動(KPT) – KPT(振り返り)をBacklogで実施 – 人数が多いと対面で打ち合わせは時間がかかる – BacklogのチケットでKeepとProblemを事前に オンラインで書き込み
– 対面でやること(リアルなコミュニケーション) • KとPの発表 • Tryの部分を考えて発表してもらう • KPTを通じてプロジェクト進行上の問題や 課題がないかチェック、是正していく
プロジェクトが進むと振り返り • ミッション、ビジョンの見直し – 見直したり考えるのが億劫 – ミッションはチームで実現したいこと – ビジョンは実現した時の状態 •
振り返りの中でチェックしていく • 内製開発を推進していく上で重要な活動
おしまい • 日経電子版ではいろんなプロジェクトを Backlogを通じて進行中です • 2018/07/26(木)、テクノロジーと企業経営 の未来を考えるカンファレンス「SPIC 2018」に橋本さんと一緒に登壇予定です • http://spic.atwill.work/
以上おしまいです 11