Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Gorgos-parser-combinator-written-in-scheme
Search
Niyarin
November 26, 2020
Programming
0
390
Gorgos-parser-combinator-written-in-scheme
Schemeでパーサコンビネータを作りました
Niyarin
November 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by Niyarin
See All by Niyarin
Scheme用nREPLの開発(エラー出力の改善)
niyarin
0
150
bel lispの紹介
niyarin
0
730
nanopass-compiler-frameworkを使ってみました
niyarin
0
420
outputting-beautiful-s-expression
niyarin
0
380
Serialisp
niyarin
1
660
Mongo DBとS式検索
niyarin
0
310
goodbye-python-repl
niyarin
0
360
SchemeのEphemeronとWeak Pairの説明
niyarin
0
1k
red-paren-scheme-rev-macro.pdf
niyarin
0
400
Other Decks in Programming
See All in Programming
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
220
Java on Azure で LangGraph!
kohei3110
0
170
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
120
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
520
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1.1k
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
340
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
450
PicoRuby on Rails
makicamel
2
110
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.2k
GoのGenericsによるslice操作との付き合い方
syumai
3
690
deno-redisの紹介とJSRパッケージの運用について (toranoana.deno #21)
uki00a
0
150
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
230
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
124
52k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Transcript
Parser combinator (written in Scheme) 「Gorgos」 Niyarin
Schemeでparser combinator を作った ・私はパーサに関しては素人です ・文字列を入れるとSchemeオブジェクトを返す手続きを作成する (Scheme手続きを組み合わせて)
返り値は多値 ・”受理したもの”と、”のこりの文字列”が返る ・文字aのパーサに”abcdef”を入れると、 受理した#\aと残りの”bcdef”が返る
“ab”を受け取るパーサ1 ・”gchar”を2回使って実装する
“ab”を受け取るパーサ2 ・よく使いそうなものは楽できるような部品が提供されている 特定の文字列を受け取るパーサ “gstring”
リストを意識したパーサコンビネータ1 ・gorgosはリストを返すことを意識した作りになっている ・受理→ 変換の”変換”を簡潔に書くため リストリーダの例
リストを意識したパーサコンビネータ2 ・なるべく変換を手抜きしたいので、gpairというpairを返すも のも作った ab…. を受け取る例
Schemeにcharsetがあって楽できた ・Schemeには文字の集合というデータ構造がある (SRFI 14) or (scheme charset) ・charsetに含まれているかどうかの部分だけでよかった ・組み込みも充実している char-set:upper-case
char-set:digit char-set:whitespace など
macro/手続きでありがちなやつ ・glistは最初は手続きだった → piyo-parserがfoo-parserの前に来ていないとだめ (右)再帰する場合もlambdaで囲わないと再帰できない ・parserを受け取るものをすべてマクロに書き換えた ・applyとかに渡すことができなくなったので、glist-fという関数版も用意 した
未完成な部分 ・文字列→ Scheme objectはできている ・今作り込んでいる部分 1.エラー表示 2.1文字先読みだけでいけるように変換orチェックする対応 port (fileストリームなど)から使えるようにしたい 1文字先読み