Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
IBM Cloud Education
noricokt
February 05, 2020
Education
0
290
IBM Cloud Education
noricokt
February 05, 2020
Tweet
Share
More Decks by noricokt
See All by noricokt
IBM Dojo はじめてのCloud Pak for Data
norikokato
2
310
巣ごもりご飯に悩まないクロールエンジンを作ろう
norikokato
0
410
IBM Cloud AIサービスのいろは
norikokato
0
210
30分で作る翻訳アプリ Node-RED & IBM Cloud
norikokato
0
270
はじめてのクラウド
norikokato
0
200
Twitterでサンバーストチャートを作ろ
norikokato
0
140
2020冬のDojo_クラウド入門0115.pdf
norikokato
0
520
Openshift(Minishift) workshop 101 20191203
norikokato
0
320
秋のDojo #1 クラウド入門
norikokato
0
510
Other Decks in Education
See All in Education
防窮訓練スライド
50400
0
540
コミュニティ活動に精を出していたらモテモテになって転職もできた
ichimichi
1
220
Lancers Digital Academy Service Guide
lancers_pr
0
10k
多様なメンター、多様な基準
yasulab
4
13k
英語授業研究学会・関東支部 第28回春季研究大会(山﨑資料)
hirokiyamazaki
0
260
Baparekraf Developer Day 2022 - Back-End (Faisal Henry Susanto)
dicodingevent
0
400
數學、程式和機器
ccckmit
1
580
VT22 - DA395A - Storage, geolocation & media
tibbelit
0
120
H5P-työkalut
matleenalaakso
2
19k
Interactive Tabletops and Surfaces - Lecture 7 - Next Generation User Interfaces (4018166FNR)
signer
PRO
1
580
研究発表のためのパワポスライド作成例(桃太郎の村会議でのプレゼン)
hisashiishihara
0
140
我々はなぜ学びつづけるのか?なぜ学びつづけないといけないのか?
ichimichi
2
150
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
98
4.3k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
85
3.9k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
12
900
The Invisible Customer
myddelton
110
11k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
62k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
68
4.7k
Building Applications with DynamoDB
mza
83
4.6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
46
3.9k
Web development in the modern age
philhawksworth
197
9.3k
Infographics Made Easy
chrislema
233
17k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
3
580
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
24
6.2k
Transcript
冬の IBM Dojo #4 IBM Cloudでビジュアルプログラミング IoT/Node-RED⼊⾨ Noriko Kato Developer
Advocate Tokyo City Team
本⽇のタイムテーブル Group Name / DOC ID / Month XX, 2018
/ © 2018 IBM Corporation 2 14:00-14:05 オープニング 14:05-15:15 ビジュアルプログラミング Node-RED環境構築 15:15-15:30 休憩 15:30-16:45 ハンズオン 16:45-17:00 クロージング
学習の⽬的とゴール ⽬的 IBM Cloud Watson APIの活⽤⽅法を理解する ゴール Node-REDの基本的な操作ができる Nodeの拡張ができる このコースを学ぶ⽅の想定スキル
これからNode-REDをはじめる⽅ Group Name / DOC ID / Month XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 3
⽬次 1.Node-REDとIBM Cloud 2.Watson API 3.ハンズオン Node-REDアプリ作成 Node-RED 応⽤編 ラズパイとの接続(TJBot)
4.ご紹介 IBM Cognitive Class Badge Programのご紹介 Watson IoT Platformの紹介 Grさpoup Name / DOC ID / Month XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 4
出席登録 Dojo #4 参加登録 https://ibm.biz/BdzWbR Grさpoup Name / DOC ID
/ Month XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 5
IBM Cloud が提供するIoTサービス Grさpoup Name / DOC ID / Month
XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 6
1.Node-REDとIBM Cloud 7 Node-REDはハードウェアデバイス、 APIおよびオンラインサービスを接続 するためのツール。 ブラウザベースのエディタによって パレットに並ぶ多種多様なノードを結び つけて⽤意にフローを作成でき、 クリックで実⾏環境にデプロイすること
ができる。 IBMのテクニカルエンジニアが独⾃開発 し、後にオープンソースプロジェクトと して公開した。
1.Node-REDとIBM Cloud 8 2013年: 2015年: 2016年: 2018年: Nick O’Leary、Dave CJを始めとする、
IBM Emerging Technology Servicesチームにより作られ、 同年オープンソースとなる。 Raspberry Piのデフォルトイメージに 追加される。 JS Foundationのfounding project になる。 1,000,000インストールを記録。 2019年: Node.js FoundationとJS Foundationが合併して設⽴された OpenJS Foundation配下となる。 Node-REDの使い⽅ https://ibm.biz/NodeRED1stStep Node-RED Japan公式サイト https://nodered.jp/
1.Node-REDとIBM Cloud 9 1. カタログからNode-RED⽴ち上げる 2. アプリの作成 3. 地域の選択(ダラス/シドニー推奨) 4.
APIの追加、または接続 5. アプリのデプロイ 6. アプリの開始を待ち、アプリURLを開く *ご利⽤がライトアカウントの場合 重複不可のサービスのご注意ください 事前に重複削除が必要です。 IBM Cloudでは、Node-Red Appをカタログから数分で環境構築ができます。
ノード 一つ一つの箱には既に決 まった処理が実装されて いる フロー 使いたい処理のノードを並べ るだけ。 線でつないだ順番に処理が実 行される。 言ってみればワークフロー。
公開ノード 主要なAPIの呼び出しなど、よく使われ る処理は、誰かが作って公開している事 が多い。 Watson API呼び出しのノードはIBMが開 発し公開している。 設定パネル 処理のパラメーターな ど、ノードに対する設 定を行う。 デプロイボタン ノードを配置、フロー作成、パラメーター変 更など、何か作成したり更新した場合に、こ のボタンを押すと反映される。 メニュー フローの削除やイン ポート・エクスポー トなどはこちらから。
2.Watson API 11 Watson APIは、IBMのAIであるWatsonの⼀部の機能をWeb API化して、いろいろな場所から呼び出せるようにしたもので す。 Watson APIはIBM Cloudの中のサービスの⼀つという位置づ
けで、IBM Cloudアカウントで作成することが出来ます。
© 2019 International Business Machines Corporation ⼼理系 ⾔語系 IBM Watson
/ Watson API 紹介資料 Watsonの製品・サービス⼀覧 Watsonの製品・サービスは⽇々進化しています。 2019年2⽉12⽇現在のPublic Cloud上のAPI⼀覧は以下の通りとなります。 https://www.ibm.com/watson/developercloud/services-catalog.html Watson Assistant アプリケーションに⾃然⾔語インターフェースを 追加してエンドユーザとのやり取りを⾃動化 照会応答系 Text to Speech テキスト⽂章を⾳声に変換する Speech to Text ⾳声をテキスト⽂章に変換する Visual Recognition 画像コンテンツに含まれる意味を検出する 知識探索系 ⾳声系 Discovery 先進的な洞察エンジンを利⽤して、データの隠れた 価値を解明し、回答やトレンドを発⾒する Discovery News Discovery上に実装され、エンリッチ情報も付加さ れたニュースに関する公開データセット Personality Insights テキストから筆者の性格を推定する Language Translator ※2 ⾃然⾔語テキストについて他⾔語へ翻訳を⾏う Natural Language Understanding ※1 ⾃然⾔語処理を通じてキーワード抽出、エンティテ ィー抽出、概念タグ付け、関係抽出などを⾏う Natural Language Classifier テキスト⽂章の分類を⾏う(質問の意図推定など) Tone Analyzer(⽇本語未対応) テキストから筆者の感情、社交性、⽂体を解析する Knowledge Studio コーディングなしに、業務知識から⽣成した機械学 習モデルで、⾮構造テキストデータから洞察を取得 画像系 データ分析 系 Watson Studio 機械学習モデル向けの作成と学習、データの準備と 分析のための統合環境 Machine Learning 機械学習モデル・深層学習モデルの作成、学習、 実⾏環境 Knowledge Catalog 分析に必要なデータを加⼯・カタログ化できる分析 データ準備環境 ※1 感情分析は⽇本語未対応です。 ※2 ⽇本語翻訳は英⽇・⽇英のみ対応しています。 Watson OpenScale AIに信頼性と透明性をもたらし、判定結果を説明 し、バイアスを⾃動的に排除する Compare and Comply(⽇本語未対応) 契約書や調達仕様書を分析し、⽂書間の⽐較や重要 要素の抽出を⾏う
2.Watson API 13 紹介したAPIから今⽇はこちらの7つを使⽤します。
3.ハンズオン(準備) Dojo #4 参加登録 https://ibm.biz/BdzWbR Grさpoup Name / DOC ID
/ Month XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 14
3.ハンズオン(準備) ログイン後、カタログ、AIからAPIサービスを⽴ち上げます。 Grさpoup Name / DOC ID / Month XX,
2018 / © 2018 IBM Corporation 15
3.ハンズオン(準備) 16 1. カタログからNode-RED App⽴ち上げる 2. アプリの作成 3. 地域の選択(ダラス/シドニー推奨) 4.
作成したAPIを接続 5. APIキーの作成 6. アプリのデプロイ 7. アプリの開始を待つ ここで休憩
3.ハンズオン 1)Qiita Node-RED 超⼊⾨ https://qiita.com/yamachan360/items/b3d39f737db20cabf780 2)Build a spoken universal translator
using Node-RED and Watson AI services https://developer.ibm.com/tutorials/build-universal-translator-nodered-watson-ai-services/ 3)Node-REDと⻘い7⼈の⼩⼈ https://qiita.com/norikokt/items/c47e68b6c4bbc565c15d 番外編)TJBot zero Grさpoup Name / DOC ID / Month XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 17
4.ご紹介 IBM Cognitive Class Badge Program https://cognitiveclass.ai/ Grさpoup Name /
DOC ID / Month XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 18
4.ご紹介_Watson IoT Platform(参考画⾯) Grさpoup Name / DOC ID / Month
XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 19
4.ご紹介_Watson IoT Platform(参考資料) Service Health Dashboard https://status.internetofthings.ibmcloud.com/ Watson Iot Platform
⼊⾨チュートリアル https://cloud.ibm.com/docs/services/IoT?topic=iot-platform-getting-started Grさpoup Name / DOC ID / Month XX, 2018 / © 2018 IBM Corporation 20