Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

自分が欲しいものを作って売る!

Norippy
January 31, 2022

 自分が欲しいものを作って売る!

ProtoOut Demo Day Vol.4 のゲスト登壇で発表した際に使用した資料です。

Norippy

January 31, 2022
Tweet

More Decks by Norippy

Other Decks in Technology

Transcript

  1. ⾃分が欲しいものを作って売る︕
    -どうなるかわからないけど、とにかくやってみる-
    プロトアウト DEMO DAY Vol.4 2022/1/31
    norippy @ rino products

    View Slide

  2. norippy (Norio Ikedo)
    ○平日は某自動車の会社でコネクティッドカーの開発エンジニア
    ○余暇の時間はrino products代表(副業)
    • ガジェットの筐体、電子回路、組み込みFW等の設計・開発・販売
    (受託開発含む)
    • 今年は自動車パーツの開発〜販売してます!!!
    Twitter:norippy Web page

    View Slide

  3. 開発スタンス︓売れるクオリティで作る
    3
    売っても恥ずかしくないようなクオリティや、プロダクトとしてパッケージ化することで作ることで技
    術を磨きつつ、ものづくりを楽しむ(別に売るつもりはない⼀点ものでも気にせず開発︕)
    ⾞に搭載され始めている緊急通報ボタンのようなIoTシステム スノーボード盗難防⽌システム
    ⾃⾝のホームページなどに公開すると、これをみて“欲しい”と⾔われる事がたまにあり、
    もしかして、需要があるのではないか︖とりあえず出してみようと考えるようになったが、コストがかかるため
    ⾏動することはなかった

    View Slide

  4. 基板を作って売ってみる
    4
    ⾃分が欲しいと思ったものを実現するとき、
    コストが安いものなら、⼤量に作って売ったらいいんじゃないか︖
    電話のピポパ⾳を検知して、4つのGPIOで4BITの信号に変換する基板を開発。80個ほど販売
    Maker界隈で⾒てもらえるような基板から⼩ロット量産をしてみました
    RDM-01 1405円

    View Slide

  5. 筐体もつけて売ってる
    5
    基板だけではなく、もっと気軽に使ってもらえるようなものを作りたい。
    そこで、粉末⼩結の3Dプリンタを使ったM5StickC⽤の拡張デイバスを開発
    ・200個以上売れた︕
    ・⾼専から購⼊したいと連絡
    ・企業から⼤量購⼊の連絡
    M5StickC⽤vibrator hat 1400円

    View Slide

  6. ⼀般の⼈に向けたものづくりへ
    6
    ものづくりを楽しむ⼈にアウトプットを出していくのも楽しいが、
    課題意識を持っている⼈に向けた製品を作って販売したい。
    ⾃分⾃⾝が課題意識を持っている⾃動⾞のパーツ開発に取り組む
    ⾞載USB延⻑ケーブル 3000円 某コマンダーホルダー ︓ 5000円
    ヤフオクやBASEのショップで販売中。レビューやありがたいお⾔葉もいただいてます︕

    View Slide

  7. まとめ 作ってみたのその先に進むには︖
    7
    ・まずは基板だけ、3Dプリンタの部品だけなど、シンプルなハードウェア
    ソフトウェアだけなど、敷居を下げて挑戦。低予算でチャレンジしましょう
    ・少しずつレベルを上げてノウハウを貯め、次のステップへ
    ・アウトプットの⾒せ⽅は⼤事。誰もみてくれなかったら買ってくれない・・・
    (これは、いまだに勉強中です)
    ・全て成功しているわけではない。失敗も多い。(製造個数の⾒込み等)

    View Slide