Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
自分が欲しいものを作って売る!
Search
Norippy
January 31, 2022
Technology
0
370
自分が欲しいものを作って売る!
ProtoOut Demo Day Vol.4 のゲスト登壇で発表した際に使用した資料です。
Norippy
January 31, 2022
Tweet
Share
More Decks by Norippy
See All by Norippy
IoTLT@ストラタシスジャパン_20251021
norioikedo
0
160
M5Cuffbox presentation
norioikedo
0
83
UWBを使ってみた
norioikedo
1
2.7k
Alexa Connect Kitを試してみた
norioikedo
0
860
Sigfoxを使ってみた話
norioikedo
0
510
スマートフォンキーを作ってみた!
norioikedo
1
890
BLE5で遊んでみた!
norioikedo
0
1.3k
NimBLEを使って自作ロボットを動かしてみた
norioikedo
1
1.2k
soracom GPSマルチユニットを使って車のIoTしてみた
norioikedo
1
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
830
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
960
kotlin-lsp の開発開始に触発されて、Emacs で Kotlin 開発に挑戦した記録 / kotlin‑lsp as a Catalyst: My Journey to Kotlin Development in Emacs
nabeo
2
330
20251102 WordCamp Kansai 2025
chiilog
1
550
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
380
QAEが生成AIと越える、ソフトウェア開発の境界線
rinchsan
0
150
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
27
19k
re:Invent 2025の見どころと便利アイテムをご紹介 / Highlights and Useful Items for re:Invent 2025
yuj1osm
0
690
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
440
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
340
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
1k
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
400
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
8k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
950
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
⾃分が欲しいものを作って売る︕ -どうなるかわからないけど、とにかくやってみる- プロトアウト DEMO DAY Vol.4 2022/1/31 norippy @ rino
products
norippy (Norio Ikedo) ◦平日は某自動車の会社でコネクティッドカーの開発エンジニア ◦余暇の時間はrino products代表(副業) • ガジェットの筐体、電子回路、組み込みFW等の設計・開発・販売 (受託開発含む) •
今年は自動車パーツの開発〜販売してます!!! Twitter:norippy Web page
開発スタンス︓売れるクオリティで作る 3 売っても恥ずかしくないようなクオリティや、プロダクトとしてパッケージ化することで作ることで技 術を磨きつつ、ものづくりを楽しむ(別に売るつもりはない⼀点ものでも気にせず開発︕) ⾞に搭載され始めている緊急通報ボタンのようなIoTシステム スノーボード盗難防⽌システム ⾃⾝のホームページなどに公開すると、これをみて“欲しい”と⾔われる事がたまにあり、 もしかして、需要があるのではないか︖とりあえず出してみようと考えるようになったが、コストがかかるため ⾏動することはなかった
基板を作って売ってみる 4 ⾃分が欲しいと思ったものを実現するとき、 コストが安いものなら、⼤量に作って売ったらいいんじゃないか︖ 電話のピポパ⾳を検知して、4つのGPIOで4BITの信号に変換する基板を開発。80個ほど販売 Maker界隈で⾒てもらえるような基板から⼩ロット量産をしてみました RDM-01 1405円
筐体もつけて売ってる 5 基板だけではなく、もっと気軽に使ってもらえるようなものを作りたい。 そこで、粉末⼩結の3Dプリンタを使ったM5StickC⽤の拡張デイバスを開発 ・200個以上売れた︕ ・⾼専から購⼊したいと連絡 ・企業から⼤量購⼊の連絡 M5StickC⽤vibrator hat 1400円
⼀般の⼈に向けたものづくりへ 6 ものづくりを楽しむ⼈にアウトプットを出していくのも楽しいが、 課題意識を持っている⼈に向けた製品を作って販売したい。 ⾃分⾃⾝が課題意識を持っている⾃動⾞のパーツ開発に取り組む ⾞載USB延⻑ケーブル 3000円 某コマンダーホルダー ︓ 5000円
ヤフオクやBASEのショップで販売中。レビューやありがたいお⾔葉もいただいてます︕
まとめ 作ってみたのその先に進むには︖ 7 ・まずは基板だけ、3Dプリンタの部品だけなど、シンプルなハードウェア ソフトウェアだけなど、敷居を下げて挑戦。低予算でチャレンジしましょう ・少しずつレベルを上げてノウハウを貯め、次のステップへ ・アウトプットの⾒せ⽅は⼤事。誰もみてくれなかったら買ってくれない・・・ (これは、いまだに勉強中です) ・全て成功しているわけではない。失敗も多い。(製造個数の⾒込み等)