この資料は2021年4月22日 KURUMA IoTLT vol.2 で発表した際の資料です。 自分の車に載せるためのスマートフォンキーの開発について話をしました。
スマートフォンキーを作ってみた︕KURUMA IoTLT Vol.2 2021/04/22norippy @ rino products
View Slide
norippy (Norio Ikedo)○平日はコネクティッドカーの開発エンジニア○余暇の時間はrino products代表(副業)• ガジェットの筐体、電子回路、組み込みFW等の設計・開発・販売• Alexaスキルの開発 (“燃費計算”使ってください!)• スイッチサイエンス でM5Stick C用 Vibrator Hat 販売中• 今年は自動車パーツの開発〜販売を中心に活動Twitter:norippy Web page
最近の⾞関係のものづくり3S14, S15シルビア ⽤USBポートLINEと連携するカーセキュリティーシステムSDLアプリ “しおわんのきりばん”SDLアプリコンテスト2020 特別賞受賞︕
愛⾞遍歴4SUBARUインプレッサWRX(GDA-F)HondaS2000 type S(AP2)SuzukiSwift sport(ZC32S)NissanSilvia (S15)MT & ハイオク⾞しか知らないおじさんです
5本題に入ります
キーレスって便利ですね620年前の⾞はまだオプションでキーレスエントリーの時代みんなキーレスの便利さを知らなかった時代ですね。シルビアに乗り換えてタイムスリップですボタンでロック/アンロックエンジンをかけるときに鍵を挿す鍵をわざわざ鞄から出さないといけないドアに触れるとロック/アンロックエンジンSWを押せばエンジンがかかる鍵を鞄から出さなくて良いシルビア の鍵スイフトスポーツの鍵⾬の⽇に鍵出すの⾯倒だ︕シルビア でも最近のキーレスみたいな使い⽅したい
世の中には既にスマートフォンキーがある7Model 3のみ。スマートフォンを⾞両に登録すると⾞に近づく︓アンロック⾞から離れる︓ロックが⾃動でできるもちろんスマホのボタン操作も可調べるとBMWや中国のメーカー、そしてTESLAもスマートフォンをキーにできるようにしているAmazonで調べると、キーレスキットが安く売られている。ハーネスの加⼯が必要そうだシルビア でもできそうかも︕︖
8シルビア専用のキーレスはあるわけもなく、市販品ならハーネス加工一択。でもそれは嫌だ。→自分で開発することに!
システム構成9コントロールユニットBluetooth low energyキーレスエントリーがあるなら、そのユニットをBLE置き換えれば良いはず。iOSアプリを開発⾞の制御がネック。そこが難しくなければ実現できる気がする
キーレスエントリーの仕組み10昔の⾞は仕組みも単純なので、整備書に全てが書かれていました。回路図からリモコンエントリーC/Uというのが全ての制御を⾏っている事もわかりますキーレスエントリーのコントロールユニットのコネクタを⾃作の基板に置き換えれば、スマホで操作できそうだCAN通信ではなく、マイコンのIOのように単純。HIGHとLOWだけで判断、命令を出せば動きそう
コントロールユニットのコネクタを探す11⾃分で開発するならハーネス加⼯はしたくない。コネクターに挿したら使えるようにしたい。ネットの海で探しましたキーレスコントロールユニットキーレスに繋がるコネクタ発⾒︕︕︕コネクタ⾼いっ︕︕コンタクトピンも⾼い︕︕(1個28円・・・)
ハーネスを作る12キーレスユニット置き換えも良かったのですが、せっかくなら両⽅使えるようにしたいと考え、⼆股分岐ハーネスを製作整備書を参考に作ったことで、ハーネスは問題なく動作ここにスマホと通信〜⾞両制御するコントロールユニットを取り付ける
スマホキーのコントロールユニット開発13・BGX13Pというノンプログラミングで利⽤できるBLEモジュールとAtmega328Pを使った基板を設計・技適も取れているので安⼼。・少しIOピンが余っていたので後付けアンサーバックが取り付けられるようにしました・ArduinoでBLEのやりとりを書けば、通信ができるのでとても簡単でした。BLEの設定もAtmegaから書き換えができる
iOSアプリの開発14基板と、組み込みソフトウェアが⼤体できたので、iOSアプリの開発をしましたSmart key App
アプリの特徴15・当初の設計どおり近づくとアンロック、離れるとロックに対応・バックグラウンドでも動作可能・オリジナルの写真が貼れるようにした・Apple watchからも操作できる・ホーンだけを鳴らして場所を知らせてくれる機能を追加・⼀時的にキー操作を無効にできる機能を追加(スマホ盗難=⾞盗難の防⽌)・素⼈なりにセキュリティ対策している・Siriショートカット機能に対応(予定)ほぼ完成してバグ出し中GW中には完成予定︕︕
まとめ16• スマートフォンキーが欲しくて開発してみました。• 古い⾞はCAN通信でモジュールごとの通信をしていない。リレーのお化けみたいな時代の⾞は、ハックが簡単で、実はIoTとの相性は良い︕今後の予定• 次回のイベントでは完成報告をしたい• 鍵をシェアするシステムを作りたい(IoTするかも?)
おまけ17・⾃動⾞関係のコネクタはJSTやMolex,HIROSEではない・⽮崎総業、古河電⼯、住友電装などのメーカーが主流・Digi-key やMouserでは売ってない⾃動⾞、バイク⽤のコネクタを取り扱うECサイト•配線コム http://www.hi-1000.com/•ユニークシステム https://www.uniquesystem.jp/