Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

社会変化兆候調査 vol.9 / 127 global changes in lifestyle 2022 vol.9

nozomi
April 18, 2022

社会変化兆候調査 vol.9 / 127 global changes in lifestyle 2022 vol.9

「衣」「食」「住」「健」「美」「癒」「愛」「安」「遊」「学」「働」「富」のライフスタイル12要素について変化兆候をおっています。こんな調査も第9回目、今回は127事例をまとめました。

一つ一つはどこかの記事で見たものかもしれませんが、掛け合わせるとまた新しい示唆が得られるかもしれません。ぜひお楽しみください。

--✁--
第1回(2020年5月):https://cutt.ly/VgoNsow
第2回(2020年7月):https://cutt.ly/RgoNdpO
第3回(2020年10月):https://cutt.ly/AjHLwsD
第4回(2021年1月):https://cutt.ly/WvhZP1b
第5回(2021年4月):https://cutt.ly/WmDw4Sg
第6回(2021年7月):https://cutt.ly/UEM5NYL
第7回(2021年10月):https://cutt.ly/eIJEZEx
第8回(2022年1月):https://cutt.ly/6FRurlr

nozomi

April 18, 2022
Tweet

More Decks by nozomi

Other Decks in Business

Transcript

  1. 社会変化兆候調査
    2022.04.18
    vol.9

    View Slide













  2. View Slide

  3. 参照記事:米国でウイグル強制労働防止法が成立、新疆産品の輸入は原則禁止
    URL: https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-23/R4KS27T0AFB501?srnd=cojp-v2
    ウイグルからの
    製品輸入禁止
    ジャンル:愛
    アメリカ議会が上下両院全会一致で可決したウイグル強制労働防止
    法案が成立した。強制労働で生産されたものではないと企業が証明
    できる場合を除き、中国・新疆ウイグル自治区からの産品の輸入が
    禁止となる。同地域は綿花や太陽光パネルの原材料となるポリシリ
    コンの主要産地であり、企業のサプライチェーンにも影響を及ぼす
    ことが予想されている。

    View Slide

  4. 参照記事:Dogs experience a form of mourning when another dog in the household dies
    URL: https://www.theguardian.com/science/2022/feb/24/dogs-mourning-when-dog-in-household-dies
    犬は仲間の死を悲
    しむ
    ジャンル:愛
    ミラノ大学がイタリア人426人を対象に、仲間の死に触れた犬につ
    いてアンケート調査を行った結果、「仲間の死後、残された犬の行
    動に変化があった」という回答は86%にも上った。犬同士が一緒に
    暮らした期間や、残された犬が仲間の遺体を見たかどうかにも関係
    がなかったという。

    View Slide

  5. 参照記事:Hamsters’ Testicles Shrink After Being Infected With COVID, Study Finds
    URL: https://www.vice.com/en/article/jgmb97/covid-19-testicles-damage
    コロナ感染ハムス
    ターの精子減少
    ジャンル:愛
    香港大学が行った新たな研究によると、ワクチン未接種でコロナに
    感染したハムスターは、精巣が縮み男性ホルモンや精子の数が減少
    する傾向があることが分かった。一方、ワクチンを接種したハムス
    ターでは、そのような変化はなかった。

    View Slide

  6. 参照記事:Facebook, Instagram loosen some hate speech restrictions amid Russian invasion
    URL: https://www.axios.com/russia-ukraine-facebook-instagram-restrictions-01012acb-2c29-47f7-81bd-4d1c37e552f7.html
    ヘイトスピーチを
    緊急容認
    ジャンル:安
    Facebook、Instagramを運営するMeta社は、ロシアのウクライナ
    侵攻に関して特例的にヘイトスピーチの制限を緩和した。主に旧ソ
    連諸国や近隣地域では、通常時であれば規則に抵触する「ロシアの
    侵略者に死を」や「ロシア・ベラルーシの両大統領に死を」といっ
    た呼びかけが許可された。なおロシアの一般市民を攻撃するような
    投稿については変わらず規制されているという。

    View Slide

  7. 参照記事:The US Space Force plans to start patrolling the area around the Moon
    URL: https://arstechnica.com/science/2022/03/the-us-space-force-plans-to-extend-its-operations-to-the-moon/
    米空軍、月軌道に
    スパイ衛星を設置
    ジャンル:安
    米空軍が月軌道にスパイ衛星を設置して、月周辺の巡視を開始す
    る。このプロジェクトは「Cislunar Highway Patrol System」とい
    う動画で明らかにされた。米軍は「Cislunar(地球と月に挟まれた
    宇宙空間)」全体を監視対象に置こうとしており、2025年の打ち上
    げを目指している。

    View Slide

  8. 参照記事:India Blames ‘Accident’ After Missile Fired Into Pakistan
    URL: https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-11/pakistan-says-unarmed-missile-from-india-landed-in-its-territory
    インドがパキスタ
    ンにミサイル誤射
    ジャンル:安
    インドが「定期メンテナンス」の最中に誤ってパキスタンへミサイ
    ルを発射する事件があった。インド国防省は「技術的な不具合」に
    よるものと釈明、また「死傷者はいなかったことに安堵している」
    と述べたが、パキスタンは領空侵犯として強く抗議した。

    View Slide

  9. 参照記事:デジタルツインで医療資源の配分へ挑戦
    URL: https://www.technologyreview.jp/s/270782/ai-is-helping-treat-healthcare-as-if-its-a-supply-chain-problem/
    デジタルツインで
    医療資源の配分
    ジャンル:安
    製品・倉庫・交通網といった現実世界をバーチャルに投影すること
    で、複雑なプロセスをシミュレーションする「デジタルツイン」を
    医療の地域格差問題の解決に活用する動きがみられている。すでに
    製造業などさまざまな業界で利用されており、医療システム全体を
    俯瞰することで、診療所の配置や機器・スタッフなど限られた医療
    資源の割り当てを最適化できると期待されている。

    View Slide

  10. 参照記事:オーストラリアで大洪水
    URL: https://www.economist.com/asia/2022/03/10/australia-is-battered-by-catastrophic-floods
    オーストラリアで
    大洪水
    ジャンル:安
    豪ニューサウスウェールズ州に位置し、約3万人が暮らす街リズモ
    アでウィルソンズ川が決壊した。ラニーニャ現象に新たに数日前に
    発生した低気圧が重なったことで「1,000年に1度」と言われるほど
    の大洪水が発生し、4人の死亡が確認された。

    View Slide

  11. 参照記事:A new group of left-wing presidents takes over in Latin America
    URL: https://www.economist.com/the-americas/2022/03/12/a-new-group-of-left-wing-presidents-takes-over-in-latin-america
    チリで36
    歳の若き
    左派リーダー誕生
    ジャンル:安
    「自由主義的社会主義者」と自称する36歳の若き左派の大統領がチ
    リ大統領に就任。ラテンアメリカではここ数年左翼リーダーの躍進
    が続いており、2018-2020年にメキシコ、アルゼンチン、ボリビア
    で、昨年はペルーとホンジュラスで中道左派の大統領候補が勝利し
    ている。

    View Slide

  12. 参照記事:Kazakhstan Added To Human Rights Watchlist Following ‘Bloody January’ Events – OpEd
    URL: https://www.eurasiareview.com/10032022-kazakhstan-added-to-human-rights-watchlist-following-bloody-january-
    events-oped/
    カザフスタンで
    人権危機
    ジャンル:安
    カザフスタンでは、1月に大規模な抗議活動が起こって以降、政府
    が社会活動化やジャーナリストの取り締まりを続けている。1月の
    事件では治安部隊が出動し、200人以上が死亡、数千人が負傷、1万
    人以上が拘留されたとみられており、国全体のインターネットが一
    時遮断される事態に陥った。現在は国際人権団体や海外ジャーナリ
    ストが政府の動向の監視と検証に注力している。

    View Slide

  13. 参照記事:Kashmir police will use facial recognition to ‘pre-empt and prevent’ attacks
    URL: https://restofworld.org/2021/kashmir-police-will-use-facial-recognition-to-pre-empt-and-prevent-attacks/
    顔認証でデモ参加
    者特定のおそれ
    ジャンル:安
    インド政府はカシミール地方でまもなく治安維持警察に顔認識技術
    を導入する予定である。これまでにも当局は抗議活動の様子を撮影
    したビデオから参加者を特定し時間をおいて逮捕しており、2020年
    には同技術の使用が130人以上の逮捕に繋がった。顔認識技術の利
    用の規制がないインドにおいて、より高解像度のカメラやドローン
    が使用されることで、平和的なデモですらできなくなるほど地元の
    人々がますます厳しい監視にさらされる可能性がある。

    View Slide

  14. 参照記事:Turkey, Armenia hold 2nd diplomatic talks aimed at normalization
    URL: https://www.dailysabah.com/politics/diplomacy/turkey-armenia-hold-2nd-diplomatic-talks-aimed-at-normalization
    トルコとアルメニ
    アの歩み寄り
    ジャンル:安
    1993年以来隣接する国境が封鎖されているトルコとアルメニア間で
    外交正常化のための会合が開催された。昨年12月に両国はそれぞれ
    特使を任命しており、「完全な関係正常化」を目的として既に2回
    の会談を行っている。まずは陸路に先立って商用フライトの再開が
    決定したほか、トルコは周辺諸国にも呼びかけて同地域の協力体制
    構築にも意欲的な姿勢を示しており、両者の間で平和的な歩み寄り
    を続けていくことが再確認された。

    View Slide

  15. 参照記事:Mounds of old batteries threaten Gaza health
    URL:https://www.arabnews.com/node/2038966/middle-east
    ガザ地区で使用済
    電池が山積
    ジャンル:安
    230万人が住むパレスチナ・ガザには発電所が1つしかないため電力
    供給が極めて不安定で、リサイクルが必要な使用済みバッテリーが
    推定25,000トン廃棄されたまま文字通り山積みになっているとい
    う。これらのバッテリーを回収し業者に販売することで収入を得て
    いる人もいるが、取り扱いには危険が伴う。2月にイスラエルとガ
    ザの間の地域でスクラップ工場が稼働を開始したため処理能力は向
    上するとされているが、危険物取扱に関する規則を確立する必要が
    あると指摘されている。

    View Slide

  16. 参照記事:The Sun Has Erupted Non-Stop All Month, And There Are More Giant Flares Coming
    URL: https://www.sciencealert.com/the-sun-has-erupted-non-stop-all-month-and-there-are-more-giant-flares-coming
    太陽が「極大期」
    に近づく
    ジャンル:安
    極大期とは11年サイクルの太陽活動が極大になる時期のことで、巨
    大な太陽フレア(太陽面爆発)がやってくる可能性がある。次の極
    大期が2025年7月頃に発生すると予測されているが、今回は記録史
    上最大規模になる可能性があり、通信や送電網などへの影響は免れ
    ないだろう。

    View Slide

  17. 参照記事:Haunted house study sheds light on how human body responds to threats
    URL: https://arstechnica.com/science/2022/02/study-bringing-more-friends-along-to-a-haunted-house-may-intensify-your-
    fear/
    恐怖は伝染する
    ジャンル:安
    カリフォルニア工科大学の研究によると恐怖反応を左右するのに、
    「友人の感情の伝染」があることがわかった。注目すべきは、「グ
    ループ内に友人の人数」と「ストレス・恐怖反応」とに正の相関が
    あったことだ。グループ内に友人が多いほど、脅かされたときの反
    応が大きくなったという。

    View Slide

  18. 参照記事:AI suggested 40,000 new possible chemical weapons in just six hours
    URL: https://www.theverge.com/2022/3/17/22983197/ai-new-possible-chemical-weapons-generative-models-vx
    AI
    は薬も毒も
    発見できる
    ジャンル:安
    難病の治療薬開発を行うCollaborations Pharmaceuticals社の研究
    員で、今回の論文の主執筆者であるファビオ・ウルビナ氏は普段は
    薬品開発に利用される創薬分野のAIを「ブラックモード」にしてみ
    たところ、たった6時間で4万もの致死性分子を探し出した。AIが予
    測した毒物には、人類史上最強の神経毒とされるVXに似たものもあ
    り、これらが化学兵器として簡単に乱用される危険性があるとい
    う。

    View Slide

  19. 参照記事:Rapid changes to the Arctic seafloor noted as submerged permafrost thaws
    URL: https://www.sciencedaily.com/releases/2022/03/220314154407.htm
    北極圏に陥没穴
    ジャンル:安
    モントレー湾水族館研究所(MBARI)などの調査で、永久凍土の融
    解が北極海の海底に与える影響が初めて記録された。海底に、6階
    建ての建物の敷地ほどもある深い「シンクホール(陥没穴)」が形
    成されたり、内部に氷が詰まった丘のような地形(ピンゴ)が隆起
    したりしている。

    View Slide

  20. 参照記事:農家のごみを宝の山に、BECCSの事業化に挑む米スタートアップ
    URL: https://www.technologyreview.jp/s/269028/this-fuel-plant-will-use-agricultural-waste-to-combat-climate-change/
    農業廃棄物をバイ
    オマス化する施設
    ジャンル:安
    米ローレンス・リバモア国立研究所の科学者たちが立ち上げたスタ
    ートアップMoteが農業廃棄物の山をバイオマスとして活用する新
    しい燃料製造プラントを計画している。剪定された木の枝や果肉な
    どのごみを約815℃まで加熱。この高温でバイオマスを水素と二酸
    化炭素に変換する。Moteが開発しようとしているこのプロセスが
    「バイオマスガス化」と呼ばれるが技術的に困難かつコストが高い
    という点から実現可能性に懸念の声もある。

    View Slide

  21. 参照記事:ブルーベリーとヨモギの「残りもの」で染色! コンバースのサステイナブルなオールスター
    URL: https://spur.hpplus.jp/fashion/news/202203/19/OTJhApI/
    コンバースが天然
    素材でエコ染色
    ジャンル:衣
    環境に配慮したエコ素材で制作されるコンバースの『イーシーラ
    ボ』シリーズより、ブルーベリーとヨモギの残り物で染色したオー
    ルスターの新色が発売された。2018年8月からスタートしているプ
    ロジェクトで、これまでにはカフェで提供したドリップコーヒーの
    出がらしや散った桜の花びら、廃棄予定だったハーブなどを染料と
    して活用したこともある。

    View Slide

  22. 参照記事:Largest bacterium ever discovered is longer than a housefly
    URL: https://newatlas.com/biology/thiomargarita-magnifica-largest-bacterium-ever/
    肉眼で見える巨大
    細菌
    ジャンル:学
    今回発見された新種の細菌は全長平均9000マイクロメートル
    (0.9cm)で、最大2cmまで成長する。遺伝子解析から、これまで最
    大とされていた細菌「チオマルガリータ・ナミビエンシス」と同属
    と考えられており、「チオマルガリータ・マグニフィカ
    (Thiomargarita magnifica)」の名称が提案されている。

    View Slide

  23. 参照記事:Engineering student's AI model turns American Sign Language into English in real-time
    URL: https://interestingengineering.com/ai-translates-asl-in-real-time
    手話をリアルタイ
    ムで通訳
    ジャンル:学
    インド、ヴェロール大学工学部の学生プリヤンジャリ・グプタさん
    が開発した画像認識技術を応用して作られた手話通訳AIは腕や指な
    ど体の複数のパーツの動きを分析して、アメリカ式の手話を英語に
    リアルタイムに変換する。現在このAIモデルをGithubに公開してお
    り、更なる開発を目指している。

    View Slide

  24. 参照記事:Archaeologists Uncover 18,000 Ancient Egyptian ‘Notepads’
    URL: https://www.smithsonianmag.com/smart-news/archaeologists-uncover-18000-ancient-egyptian-ostraca-180979543//
    古代エジプト人の
    「メモ帳」が発見
    ジャンル:学
    古代エジプトの都市アスリビスから、1万8000点以上もの「オスト
    ラコン」が発見された。オストラコンは現代のメモ帳のようなもの
    で、陶器や石の破片に文字を書いたり刻んだりして使用されていた
    ものである。買い物リストから、取引記録、学校の勉強などが書か
    れており、当時の日常生活をうかがうことができる。

    View Slide

  25. 参照記事:Mental speed is high until age 60 as revealed by analysis of over a million participants
    URL: https://www.nature.com/articles/s41562-021-01282-7
    脳の処理速度は60
    歳まで低下しない
    ジャンル:学
    独ハイデルベルク大学の研究者らは120万人以上がインターネット
    上で参加した実験から得られたデータを分析した。反応速度の低下
    は脳の処理速度の低下によるものとされていたが、肉体的反射速度
    と慎重になっていることに起因するもので脳の処理速度は60歳まで
    低下しないことがわかった。

    View Slide

  26. 参照記事:OPENAI CHIEF SCIENTIST SAYS ADVANCED AI MAY ALREADY BE CONSCIOUS
    URL: https://futurism.com/the-byte/openai-already-sentient
    AI
    は既に意識を獲
    得している
    ジャンル:学
    「OpenAI」の主席研究者イリヤ・スツケヴェル氏が「大規模ニュ
    ーラルネットワークには、わずかな意識があるかもしれない」と発
    表した。AIに意識があると発言したのは今回が初めてだ。

    View Slide

  27. 参照記事:CONGO: Ecological awareness among youth rises
    URL: https://www.afrik21.africa/en/congo-ecological-awareness-among-youth-rises/
    アフリカの若者の
    環境意識
    ジャンル:学
    2020年にアフリカの14か国で18歳~24歳を対象に行われた調査に
    おいて、ルワンダでは環境保護に関心を持っている若者が80%いる
    ことが分かった。コンゴ・南アフリカなどが6割超でそれに続き、
    人間の環境への影響に高い関心がみられた一方で地球温暖化が生活
    に与える影響はあまり認識されていないという結果になった。

    View Slide

  28. 参照記事:Scientists Discover the Long-Lost Continent ‘Balkanatolia’
    URL: https://www.vice.com/en/article/g5q8zm/scientists-discover-the-long-lost-continent-balkanatolia
    失われた太古の
    大陸発見
    ジャンル:学
    仏国立科学研究センターの研究チームは「失われた大陸」と呼ばれ
    ている「バルカナトリア」を発見した。現在のバルカン半島とアナ
    トリア半島との間に位置しているこの大陸は、4000万年前ごろから
    地盤の変化によりアジアとヨーロッパをつなぐ橋のようになった可
    能性がある。バルカナトリアを渡ってアジアの哺乳類がヨーロッパ
    に進出したことでその後の動物相に影響を与えたと考えられるとい
    う。

    View Slide

  29. 参照記事:AI generated faces are MORE trustworthy than real faces say researchers who warn of “deep fakes”
    URL: https://www.lancaster.ac.uk/news/ai-generated-faces-are-more-trustworthy-than-real-faces-say-researchers-who-warn-
    of-deep-fakes
    AI
    が作成した顔の
    ほうが信用される
    ジャンル:学
    英ランカスター大学と米カリフォルニア大学バークレー校の研究グ
    ループは、Nvidia社が開発した顔合成AI「StyleGAN2」で生成した
    顔画像をどのくらい識別できるのか実験した。実験には300人以上
    が参加し、128枚の画像を見せて本物の顔写真と合成画像を区別し
    てもらった。その結果、正解率は45%でありほぼ両者を見分けられ
    ていないほか、合成された顔のほうが信用度の評価スコアが7.7%
    高かったことが判明した。

    View Slide

  30. 参照記事:Scientists persevere to show self-awareness is also for some fish
    URL: https://www.eurekalert.org/news-releases/942742
    魚も鏡の中の自分
    を認識する
    ジャンル:学
    2018年、ホンソメワケベラという魚も鏡像認知ができるという研究
    結果が発表されたが、実験結果に疑問を抱く声も上がっていた。そ
    こで大阪市立大学大学院理学研究科の幸田正典教授らが追加実験を
    行ったところ、喉元に茶色の印をつけられた魚は鏡の前で泳いだ後
    喉をこすりつけるような行動を示し、ホンソメワケベラの鏡像認知
    は決定的であることがわかった。

    View Slide

  31. 参照記事:300-year-old Arctic sponges feast on the corpses of their decaying, extinct neighbors
    URL: https://www.livescience.com/arctic-sponges-eat-extinct-ecosystem
    300
    年以上生きる
    海綿動物発見
    ジャンル:学
    独マックス・プランク海洋生物学研究所が、カメラとセンサーのネ
    ットワーク・システムや潜水ロボットで北極海の下にある海山を調
    査した結果、無数の巨大な「海綿動物」が発見された。栄養に乏し
    い極寒の海で暮らすその海綿は、300年間大昔に死に絶えた生物の
    死骸を食べて生きていると考えられる。

    View Slide

  32. 参照記事:An ‘Extinct’ Crystal May Help Explain the Origin of Earth’s Oceans
    URL: https://www.vice.com/en/article/akvngj/an-extinct-crystal-may-help-explain-the-origin-of-earths-oceans
    水の起源は地中奥
    深くの化合物
    ジャンル:学
    地球の水の起源については、彗星によって運ばれてきたという仮説
    がある。しかし、南開大学の研究グループは地球の水の起源は、か
    つて地中奥深くに存在した「ケイ酸マグネシウム」である可能性が
    あるという。この化合物の内部に保存された水の素は、地球の核が
    形成されるにつれて地表へと放出され、海を形成したと考えてい
    る。

    View Slide

  33. 参照記事:Everything we see is a mash-up of the brain’s last 15 seconds of visual information
    URL: https://theconversation.com/everything-we-see-is-a-mash-up-of-the-brains-last-15-seconds-of-visual-information-
    175577
    人が見えているも
    のは15
    秒間の平均
    ジャンル:学
    カリフォルニア大学バークレー校の研究グループによると、今目に
    している世界はリアルタイムのものではなく、過去15秒までの視覚
    情報を脳がまとめて平均化したものなのだそうだ。過去の映像に基
    づく視覚的な認知を「連続野」という。私たちの視覚は、周囲の世
    界で起きている物事をスムーズに認識するために、あえて正確さを
    犠牲にしているのかもしれない。

    View Slide

  34. 参照記事:ASTRONOMERS ARE GEARING UP FOR NEVER-BEFORE-SEEN MERGER BETWEEN TWO BLACK HOLES
    URL: https://www.inverse.com/science/black-hole-merger-2022
    100
    日後に合体する
    ブラックホール
    ジャンル:学
    ペリメーター理論物理学研究所によると早ければ100日後、遅くて
    も3年以内には、壮大なブラックホールの合体を目撃できるかもし
    れないという。さらに、5年から10年も観測すれば、そのときに生
    じた重力波も検出されると予想されている。

    View Slide

  35. 参照記事:Exoplanet Count Tops 5,000
    URL: https://www.caltech.edu/about/news/exoplanet-count-tops-5000
    5000
    個を超える
    太陽系外惑星
    ジャンル:学
    NASA太陽系外惑星アーカイブによって新たに60個の系外惑星が発
    見された。さらにほかの天文台でも5個発見されており、これで人
    類が知る太陽系の外にある惑星は合計5005個となった。また、この
    うちで生命体が存在する可能性があると言われているのは21個の惑
    星である。

    View Slide

  36. 参照記事:Kids Are Learning History From Video Games Now
    URL: https://www.theatlantic.com/ideas/archive/2022/03/history-video-games-europa-universalis/622892/
    ビデオゲームで歴
    史を学ぶ学生たち
    ジャンル:学
    15~19世紀ごろの現代ヨーロッパ史をなぞるシミュレーションゲー
    ム「Europa Universalis」をきっかけに大学で歴史学の授業を履修
    する学生が一定数いるようだ。このゲームでは他国の植民地化や征
    服を繰り返し、最終的には大国家を作り上げる。あくまでゲームで
    あるため、奴隷制やホロコーストへの言及が少ない、時系列が必ず
    しも史実通りではないなど教材としては欠点が多いものの、歴史を
    学ぶ入り口としては優れているのかもしれない。

    View Slide

  37. 参照記事:First audio recorded on Mars reveals two speeds of sound
    URL: https://phys.org/news/2022-04-audio-mars-reveals.html
    火星には2
    つの速度
    の音がある
    ジャンル:学
    史上初めて、人間の耳で聞こえる火星の音を録音することに成功し
    た。その音からは、地球よりも音が伝わる速度が遅いこと、また、
    2種類の音速があり、遅延効果が生じていることが判明した。火星
    の大気が二酸化炭素が95%を占めていることが原因で、お互いに5
    メートルも離れていれば会話が難しくなると予想されている。

    View Slide

  38. 参照記事:2 missing Charles Darwin notebooks are mysteriously returned more than 20 years later
    URL: https://www.npr.org/2022/04/05/1091010338/charles-darwin-notebooks-cambridge-library
    ダーウィンの
    ノート返還
    ジャンル:学
    イギリスのケンブリッジ大学図書館は、21年前から行方不明となっ
    ていたチャールズ・ダーウィンの研究ノートが返還されたと発表し
    た。「進化論」で知られるダーウィンの2冊のノートには種が共通
    祖先から枝分かれしたさまを表している「生命の樹」のスケッチな
    どが載っている貴重なもので、2001年に盗まれたが、3月に「X」
    を名乗る匿名の人物によってこっそり返還されたという。

    View Slide

  39. 参照記事:UK ovarian cancer death rate down 17% since 2017, study suggests
    URL: https://www.theguardian.com/society/2022/jan/26/uk-ovarian-cancer-death-rate-down-17-since-2017-study-suggests
    ピル普及で卵巣が
    ん死亡率ダウン
    ジャンル:健
    研究によると、イギリスの卵巣がんによる死亡率が2022年には5年
    前と比較して17%減少すると予測されている。主な要因は経口避妊
    薬の普及であり、イタリア、スペイン、ポーランドなど同薬の利用
    開始が遅かった他のヨーロッパ諸国よりも死亡率の低下幅がより大
    きくなっているという。経口避妊薬は長期使用すると中高年での卵
    巣がんリスクが40%減少するとも報告されている。

    View Slide

  40. 参照記事:Lead exposure in last century shrank IQ scores of half of Americans, study finds
    URL: https://www.sciencedaily.com/releases/2022/03/220307162011.htm
    有鉛ガソリンでIQ
    が低下
    ジャンル:健
    デューク大学の研究で、有鉛ガソリンの自動車から出る排気ガスを
    吸い続けた結果、アメリカの子供の鉛血中濃度が上がり、1億7000
    万人以上のアメリカ人のIQが一人当たり平均3ポイント低下したと
    推定された。60年代半ばから後半の生まれの人は子供時代が有鉛ガ
    ソリンの使用量のピークと重なり、IQが最大6ポイント低下した可
    能性がある。

    View Slide

  41. 参照記事:More alcohol, less brain: Association begins with an average of just one drink a day
    URL: https://www.sciencedaily.com/releases/2022/03/220304090349.htm
    一日一杯のお酒で
    も脳が委縮
    ジャンル:健
    ウィスコンシン大学マディソン校の研究者らは、英バイオバンクに
    登録されている成人3万6000人分のMRIデータを用いて、飲酒と脳
    の健康状態との関係を調べた結果、1日に1杯お酒を飲むだけでも脳
    が萎縮することが判明した。無論、お酒の量が増えるほど悪影響が
    大きくなるという。

    View Slide

  42. 参照記事:IN A FIRST FOR “SONOGENETICS,” RESEARCHERS CONTROL MAMMALIAN CELLS WITH SOUND
    URL: https://www.salk.edu/news-release/in-a-first-for-sonogenetics-researchers-control-mammalian-cells-with-sound/
    超音波がパーキン
    ソン病治療に有効
    ジャンル:健
    米ソーク研究所の分子生物学者スリカンス・チャラサニ氏は、超音
    波を照射して遺伝的にマーキングした細胞を刺激する方法を考案し
    た。その方法は「ソノジェネティクス(音響遺伝学)」と呼ばれ
    る。今後更なる研究によって血液脳関門に阻まれることなく、パー
    キンソン病を治療できるようになる可能性がある。

    View Slide

  43. 参照記事:冠動脈疾患の遺伝リスクを算出するスマートフォンアプリ
    URL: https://aitimes.media/2022/03/17/10408/?5392
    心疾患リスクがわ
    かるスマホアプリ
    ジャンル:健
    冠動脈疾患の遺伝的リスクを算出できるスマートフォンアプリ
    「MyGeneRank」を米国スクリプス研究所の研究者たちが開発し
    た。DNAデータから冠動脈疾患リスクを出力し、潜在的にハイリス
    クな人々の早期受診と脂質低下療法につなげられると期待されてい
    る。

    View Slide

  44. 参照記事:Maternity wards are shuttering across the US during the pandemic
    URL: https://www.vox.com/22923432/maternity-wards-hospitals-covid-19-pandemic
    消えていく米国の
    産科病棟
    ジャンル:健
    米国で産科病棟の閉鎖が相次いでいる。パンデミック前も低い償還
    率(米国での出生の40%以上がメディケイド)が故に産科病棟を閉
    鎖する動きがあったが、パンデミックで閉鎖がさらに加速。米国で
    は他の裕福な国と比しても乳幼児や妊婦の1人あたりの死亡者数が
    はるかに多くなっている。

    View Slide

  45. 参照記事:Changing your diet could add ten years to your life – new research
    URL: https://theconversation.com/changing-your-diet-could-add-ten-years-to-your-life-new-research-176494
    食事次第で10
    年寿
    命が伸びる
    ジャンル:健
    ノルウェーのベルゲン大学の研究によると豆類や全粒穀物、ナッツ
    類中心の食事を20歳から続けていれば、男女ともに寿命は10年延び
    ると予想されるという。また60歳から最適な食事に切り替えたとし
    ても8年は長生きでき、80歳からでも3年半寿命が延びるとしてい
    る。食事改善において遅すぎるということは無さそうだ。

    View Slide

  46. 参照記事:Close the blinds during sleep to protect your health
    URL: https://www.sciencedaily.com/releases/2022/03/220314154355.htm
    部屋が明るいまま
    寝ることの弊害
    ジャンル:健
    ノースウェスタン大学の研究によると、たった一晩、睡眠中に少し
    の光を浴びるだけでも睡眠が浅くなる。眠っていても心拍数が上が
    った状態が続きインスリンが十分に作用しなくなるため、ブドウ糖
    と心血管系の制御機能が損なわれ、心臓病・糖尿病・肥満になるリ
    スクが高まることがわかった。

    View Slide

  47. 参照記事:Cancer-sniffing ants prove as accurate as dogs in detecting disease
    URL: https://newatlas.com/science/cancer-sniffing-ants-accurate-as-dogs/
    蟻は癌を嗅ぎ分け
    られる
    ジャンル:健
    研究者によると、たった3回の訓練だけで、アリはがん細胞と通常
    の細胞を犬並みの正確さで嗅ぎ分けられるようになったという。犬
    は癌を嗅ぎ分けられるようになるまでに1年かかるため、蟻に期待
    が集まる。今回の研究はあくまで概念実証としての予備的なものだ
    が、アリががん探知に利用される日がくるのかもしれない。

    View Slide

  48. 参照記事:Your pet could protect your child against allergy
    URL: https://healthsciences.ku.dk/newsfaculty-news/2022/03/your-pet-could-protect-your-child-against-allergy/
    ペットと衛生仮説
    ジャンル:健
    コペンハーゲン大学で行われた研究によると、幼少期から猫や犬と
    一緒に過ごした子供で、動物アレルギーがない場合、わずかなが
    ら、喘息や他のアレルギーを発症するリスクを抑えてくれる。理由
    については、犬や猫が持つ微生物に触れることで、免疫系に好まし
    い影響があるからだと推測されている。

    View Slide

  49. 参照記事:Video-game-based stroke therapy as effective as in-person rehab
    URL: https://newatlas.com/medical/video-game-stroke-therapy-effective-in-person-rehabilitation/
    ゲームでリハビリ
    ジャンル:健
    脳卒中患者に対する研究でリハビリにビデオゲームを用いたとこ
    ろ、従来の理学療法士による対面リハビリと同様の効果が5分の1程
    度の時間で得られた。使用されたのはRapids Recoveryというカヤ
    ックで川下りをするゲームで、途中頭上のクモの巣を払ったりコウ
    モリをよける動作もエクササイズになっているという。このゲーム
    が導入されれば対面リハビリ時間を8割削減できるとしており、遠
    方から週に何度も病院に通わなくてよくなるかもしれない。

    View Slide

  50. 参照記事:Live Fast, Die Young? Or Live Cold, Die Old?
    URL: https://neurosciencenews.com/body-temperature-longevity-20190/
    長生きしたいなら
    体温を下げる?
    ジャンル:健
    中国科学院深圳先進技術研究院をはじめとする研究グループによる
    と、マウスやハムスターの代謝率と体温を逆方向に操作して寿命に
    はどちらがより重要な要素なのか探った結果、代謝率よりも体温を
    下げた方が長生きするには効果的との結果が出た。

    View Slide

  51. 参照記事:A Poo Dose a Day May Keep Bipolar Away. When It Comes to Mental Health, What Else Could Poo Do?
    URL: https://neurosciencenews.com/fecal-transplants-mental-health-20221/
    便移植で双極性障
    害の症状改善
    ジャンル:健
    オーストラリアで双極性障害の患者に健康な人の便移植(腸内フロ
    ーラ移植)を行ったところ、症状が改善されることが確認された。
    便移植による双極性障害の治療は今回を含めてまだ2例目だが、今
    回報告されたケースでは、併発していた不安障害やADHDにも改善
    がみられたという。

    View Slide

  52. 参照記事:Microplastics found in human blood for first time
    URL: https://www.theguardian.com/environment/2022/mar/24/microplastics-found-in-human-blood-for-first-time
    血液からマイクロ
    プラスチック検出
    ジャンル:健
    オランダのアムステルダム自由大学が行った研究では、健康な成人
    22名の血液を検査したところ、17名からマイクロプラスチック検出
    された。見つかった粒子は0.0007mm~0.514mmととても小さ
    く、研究を率いたディック・ベターク教授は、マイクロプラスチッ
    クが血液を通過して臓器に到達し、病気を引き起こす危険性を指摘
    している。

    View Slide

  53. 参照記事:New potentially painkilling compound found in deep-water cone snails
    URL: https://phys.org/news/2022-03-potentially-painkilling-compound-deep-water-cone.html
    貝の毒が新たな
    鎮痛剤に
    ジャンル:健
    デンマーク・コペンハーゲン大学の研究者は、イモガイという貝の
    毒から「ソマトスタチン」という人間のホルモンに似た化合物を発
    見したと報告している。この毒を薬に応用できるどうかついてはさ
    らなる研究が必要だが、潜在的な鎮痛剤の化合物として利用できる
    可能性があるという。

    View Slide

  54. 参照記事:Space-grown lettuce could help astronauts avoid bone loss
    URL: https://www.eurekalert.org/news-releases/945812
    宇宙レタスが骨量
    減少を防ぐ
    ジャンル:健
    アメリカ化学会の春季会議で、科学者たちが遺伝子操作による新た
    なレタスを作る計画書を発表した。通常、人間は何ヶ月も無重力空
    間にさらされると骨量が減少してしまうため、宇宙飛行士の骨の健
    康を守ることが課題となっている。このレタスは骨形成にかかわる
    ホルモンを生み出すことができ、宇宙空間でも育てられるため、も
    し実現すれば野菜不足と骨密度の減少を同時に解決することができ
    るかもしれない。

    View Slide

  55. 参照記事:US poised to release 2.4bn genetically modified male mosquitoes to battle deadly diseases
    URL: https://www.theguardian.com/environment/2022/mar/26/us-release-genetically-modified-mosquitoes-diseases
    遺伝子組み換え蚊
    で伝染病と戦う
    ジャンル:健
    米環境保護庁は、英オキシテック社が開発している遺伝子組み換え
    蚊を2024年度中に最大24億匹の放出することを許可した。すでに
    フロリダでは実証実験が始まっており、今回カリフォルニアに拡大
    する認可が下りたという。オスの遺伝子組み替え蚊と野生のメスの
    蚊の子供世代は、メスならば幼虫のうちに死に、血を吸わないオス
    だけが残る。黄熱・デング熱・ジカ熱などの蚊が媒介する伝染病を
    根本的に防止するための切り札となるかもしれない。

    View Slide

  56. 参照記事:‘Magnetic turd’: scientists invent moving slime that could be used in human digestive systems
    URL: https://www.theguardian.com/science/2022/apr/01/magnetic-turd-scientists-invent-moving-slime-that-could-be-used-
    in-human-digestive-systems
    磁気スライムロボ
    ット
    ジャンル:健
    香港中文大学のジャン・リ教授は、「磁気スライム・ロボット」を
    開発した。人体に入れることを前提に開発されており、子供が電池
    を誤って飲み込んだ際にスライムで電池を包むことで内臓を傷つけ
    ないようにしたり、手術や投薬治療にも役立つ可能性があるとい
    う。

    View Slide

  57. 参照記事:AFRICA: Afri-Plastics Awards 15 Sustainable Plastic Waste Management Solutions
    URL: https://www.afrik21.africa/en/africa-afri-plastics-awards-15-sustainable-plastic-waste-management-solutions/
    プラリサイクルコ
    ンテスト
    ジャンル:住
    環境団体によると、2021年にサハラ以南アフリカだけで1700万ト
    ンのプラスチックごみが発生した。そこでカナダ政府の資金提供を
    受けたNesta Challenges initiativeは持続可能なAfri-Plastics
    Challengeと称してすぐれたプラごみ管理のソリューションを表彰
    している。学校の机などの資材やレンガにリサイクルするプロジェ
    クトなど15のアイデアがファイナリストに選ばれ、賞金133ドルが
    与えられた。

    View Slide

  58. 参照記事:UK Government to repeal law criminalising homelessness
    URL: https://www.scottishhousingnews.com/articles/uk-government-to-repeal-law-criminalising-homelessness
    浮浪者禁止法を
    廃止へ
    ジャンル:住
    英国で、1824年に制定され、路上で寝たり物乞いをすることを禁じ
    てきた浮浪者取締法の修正案が提出された。この法律は貧困を犯罪
    化する時代遅れなものであると批判されていた。パンデミックの影
    響で家計が困窮しホームレスになる可能性のある人は増加している
    とされており、罰則ではなくより生活再建に重きを置いた支援が求
    められる。

    View Slide

  59. 参照記事:Amazon rainforest reaching tipping point, researchers say
    URL: Amazon rainforest reaching tipping point, researchers say - BBC News
    アマゾンの熱帯雨
    林がサバンナに
    ジャンル:住
    イギリスのエクセター大学による研究で、アマゾンの熱帯雨林が、
    干ばつや火災、森林伐採によるダメージから立ち直る力を失いつつ
    あることがわかった。産業革命前に比べて熱帯雨林の約5分の1はす
    でに失われている。さらに、アマゾンの森林の75%以上で回復力が
    低下しているといい、数十年後にも大部分がサバンナ化してしまう
    おそれがあると研究チームは警鐘を鳴らしている。

    View Slide

  60. 参照記事:Nappies added to roads 'doubles life of surfaces'
    URL: Nappies added to roads 'doubles life of surfaces' - BBC News
    紙おむつが路面の
    寿命を2
    倍に
    ジャンル:住
    ウェールズの会社NappiCycleは使用済み紙おむつを回収し、道路
    の舗装材にリサイクルしている。埋め立て処分されるおむつは毎年
    40万トンにものぼり、分解されるまでに500年ほどかかるといわれ
    ている。回収して洗浄したおむつのセルロース繊維とプラスチック
    を使用した舗装材は通常のアスファルトよりも耐久性があるとい
    い、すでに1.4マイルの道路に10万枚以上のおむつが使われてい
    る。また、同社は「におわない」ことを強調している。

    View Slide

  61. 参照記事:Derby introduces eco-friendly bus shelters By Amy Phipps
    URL: Derby introduces eco-friendly bus shelters - BBC News
    ミツバチバス停
    ジャンル:住
    イギリスのダービーで「ミツバチバス停」と呼ばれるバス停が登場
    するようだ。バス停には受粉を媒介する昆虫にとって理想的な食糧
    源であり生息地である、自生の野草やセダム類が植えられる予定
    だ。市議会は新しいバスシェルターのうち約45基に生きた屋根が設
    置される。

    View Slide

  62. 参照記事:A Lightweight, Hardy ‘Quick Cabin’ You Can Build In Just Two Hours
    URL: https://designtaxi.com/news/418038/A-Lightweight-Hardy-Quick-Cabin-You-Can-Build-In-Just-Two-Hours/
    2
    時間で完成する
    大人の秘密基地
    ジャンル:住
    米コロラド州を拠点とするQuiteLite Campers&Shelters社が開発
    したQuite Liteクイックキャビンはモジュール式で軽量かつ頑丈で
    あり、各パーツは断熱加工がされている。ドライバー1本で2時間で
    組み立てられることができる。価格は日本円で約87〜104万円。

    View Slide

  63. 参照記事:Solar-powered system offers a route to inexpensive desalination
    URL: https://news.mit.edu/2022/solar-desalination-system-inexpensive-0214
    太陽光だけで海水
    を飲料水に
    ジャンル:住
    マサチューセッツ工科大学と中国の研究チームが、画期的な海水の
    淡水化装置を考案した。新しく開発されたこのシステムは、太陽光
    の熱と水の対流を利用することで、塩分の蓄積による装置の劣化を
    防ぎつつも電気をいらずで作動する。約1平方メートルの装置で1世
    帯に必要な飲料水をまかなうことができるうえ、4ドルという低価
    格で制作できるという。

    View Slide

  64. 参照記事:KENYA: China Road to replace 2,500 trees cut for Nairobi highway
    URL: https://www.afrik21.africa/en/kenya-china-road-to-replace-2500-trees-cut-for-nairobi-highway/
    高速道路開発者に
    植樹命令
    ジャンル:住
    ケニアでナイロビ高速道路を建設している中国企業CRBCは道路敷
    設のために少なくとも2500本の木を伐採してきたが、これを受けて
    ケニアの国家環境管理局(NEMA)はCRBCにのべ27kmの道路の緑
    化を命じた。NEMAは建設過程で失われた森林を補うために最低
    3000本の植樹を要求しており、これらの木が騒音公害の軽減や景観
    維持にも役立つと述べている。

    View Slide

  65. 参照記事:ALGERIA: Kabylia to reclaim its forest cover set ablaze by fire
    URL: https://www.afrik21.africa/en/algeria-kabylia-to-reclaim-its-forest-cover-set-ablaze-by-fire/
    山火事からの回復
    ジャンル:住
    北アフリカの国アルジェリアでは、2021年に44,000ヘクタールの
    森林が火災で失われた。これらの地域ではすでに森林回復プロジェ
    クトが動き出しており、州政府や自治体、環境保護団体が協働して
    ユーカリやカエデなどを植樹する緑化活動が行われている。アルジ
    ェリアは、将来的にはこれらの区画を修復しつつ再開発することで
    持続可能な農業のモデルにしたいと考えているという。

    View Slide

  66. 参照記事:Electric Vehicle startup BasiGo launches pilot in Nairobi
    URL: https://www.kbc.co.ke/electric-vehicle-startup-basigo-launches-pilot-in-nairobi/
    ケニアでEV
    バス
    試運転開始
    ジャンル:住
    ケニアのスタートアップBasiGoが、ナイロビで国内初の電気バスの
    試運転を開始した。ケニアでは官民ともに電気自動車やクリーンエ
    ネルギー分野に注力しており、電気自動車の充電ステーションの設
    置にも積極的な姿勢を示している。また、同社は電気バスの組み立
    て・生産の受注も行っており、充電コストやメンテナンス費用込み
    のサブスクサービスも提供するという。

    View Slide

  67. 参照記事:U.S. drought conditions to persist and expand
    URL: https://www.axios.com/us-drought-conditions-to-persist-and-expand-c8d17a96-72d7-42fa-81a6-c6e8c58af8bd.html
    米国の干ばつが約
    61
    %まで拡大
    ジャンル:住
    2022年3月15日時点、米国の干ばつ状況が国土の約61%まで拡大し
    ていると明らかになった。干ばつ状況は今夏により悪化するとみら
    れており、山火事のリスクが高まり、より水の管理が困難となる懸
    念が高まっている。

    View Slide

  68. 参照記事:These are the top 15 cities where college students want to live post-graduation, a new survey says
    URL: https://www.cnbc.com/2022/03/16/these-cities-are-the-most-desired-post-graduation-destinations-study.html
    大学卒業後に住み
    たい都市シアトル
    ジャンル:住
    AxiosとThe Generation Labが行った18〜24歳を対象にした調査
    で、大学卒業後に住みたい都市のランキングが明らかとなった。1
    位にはシアトルが選ばれ、2位ニューヨーク、3位ロサンゼルスと労
    働力の需要が高い大都市圏が続いた。また、やりたい仕事について
    はヘルスケアが最も多い29%、次いで教育と研究が15%、技術職が
    12%であった。

    View Slide

  69. 参照記事:Elon Musk hints at a crewed mission to Mars in 2029
    URL: https://www.npr.org/2022/03/17/1087167893/elon-musk-mars-2029
    火星有人飛行は
    2029

    ジャンル:住
    イーロン・マスク氏は、火星への有人飛行、および着陸を2026年ま
    でに実現させたいとしていたが新たな実現目標年は2029年とした。
    再び計画が遅れるようなことがあれば初の火星有人飛行はスペース
    X社ではなく、2030年代に予定しているNASAになるかもしれな
    い。

    View Slide

  70. 参照記事:Huge New Study Estimates There Are 9,200 Tree Species on Earth Yet To Be Discovered
    URL: https://scitechdaily.com/huge-new-study-estimates-there-are-9200-tree-species-on-earth-yet-to-be-discovered/
    未発見の樹木が
    9200
    種類
    ジャンル:住
    世界中の150人の科学者の研究者が参加し、これまでで最大の森林
    データベースで研究を行ったところ、地球上には約7万3300種の樹
    木が存在することがわかった。この数は現在知られているよりも約
    9200種多い。未発見種のおよそ40%(4000種)は、「南米」に存
    在する可能性が高いとされている。

    View Slide

  71. 参照記事:持ち運びも簡単なスーツケースサイズの電気自動車用パワーバンク「ZipCharge Go」
    URL: https://jp.techcrunch.com/2021/11/04/2021-11-03-zipcharge-go-is-a-suitcase-size-powerbank-for-evs/
    ポータブル電気自
    動車バッテリー
    ジャンル:住
    英国のスタートアップZipChargeは、COP26で電気自動車用の持ち
    運び可能なバッテリーを発表した。大きさはスーツケースほどで重
    さは約22キロほどであり、トランクに入れておいて予備電源として
    使用することができるという。約30分~1時間で最大約64キロ分の
    給電が可能であり、2023年中に発売を開始するほか月額7、8000円
    程度でレンタルすることもできるようになるため電気自動車の航続
    距離問題の1つの解消手段として期待される。

    View Slide

  72. 参照記事:Fortescue starts work on world-first “Infinity Train,” a regenerating battery on rails
    URL: https://reneweconomy.com.au/fortescue-starts-work-on-world-first-infinity-train-a-regenerating-battery-on-rails/
    自己充電無限列車
    ジャンル:住
    オーストラリアの企業Fortescueはイギリス企業と提携し、世界初
    の自己充電式電車を5000万ドルをかけて開発している。この列車は
    線路の下り坂を下りるときの重力エネルギーを利用してバッテリー
    を再充電する仕組みで、理論上は燃料補給なしで走り続けることが
    できる。開発期間は2年間の予定であり、将来的な脱ディーゼル・
    完全ゼロエミッションを目指している。

    View Slide

  73. 参照記事:Ad Amsterdam verrà costruito il primo quartiere interamente in legno
    URL: https://www.wired.it/article/amsterdam-primo-quartiere-interamente-in-legno/
    アムステルダムに
    木造地区
    ジャンル:住
    オランダの都市アムステルダムでは「マンデラビュート 」と名付け
    られた地区に2025年から木造の町を建設する計画が正式に完成し
    た。新たにマンションや小学校、商業施設などが2025年から建設開
    始予定であり、2000人以上が居住可能になるという。同地区は比較
    的低所得の地域にあるため、公的補助により元々住んでいた地元住
    民は低価格で入居できる居住枠が40%確保されている。

    View Slide

  74. 参照記事:Number of adverts banned for ‘greenwashing’ triples in a year
    URL: https://www.independent.co.uk/climate-change/news/adverts-greenwashing-triple-asa-watchdog-b2039055.html
    グリーンウォッシ
    ング広告増加
    ジャンル:住
    英国の広告規制当局Advertising Standards Authority(ASA)の判
    例を見ると、ここ1年程度で根拠なしに"環境にやさしい", "エコ"な
    どと謳う広告が違反とみなされ停止命令を受ける事例が増加し3倍
    になっている。このような「グリーンウォッシング」とよばれる広
    告は、消費者の環境意識の高まりとともに企業側が事実を伴わない
    宣伝をするケースは世界でも散見されるようになり、より厳格な規
    制の必要性が指摘されている。

    View Slide

  75. 参照記事:電気自動車を街の蓄電池に。オランダで始まった街ぐるみの双方向充電プロジェクト
    URL: https://wired.jp/article/utrecht-we-drive-solar-project/
    電気自動車を街の
    蓄電池に
    ジャンル:住
    オランダの保険会社a.s.r.はソーラーパネルを備えた駐車場をユト
    レヒト市内に開設した。この駐車場にはEV用の双方向充電器、つま
    り建物からEV、およびEVから建物の双方向に電力を供給できる充
    電器が備わっている。この充電器により、ビルは昼間も夜も太陽光
    発電由来の電気によってエネルギーをまかなえるようになった。現
    在この駐車場のほか、ユトレヒト市内には数百台の双方向充電器が
    設置されている。

    View Slide

  76. 参照記事:Metasurface-based antenna turns ambient radio waves into electric power
    URL: https://www.eurekalert.org/news-releases/944872
    周囲の電波を電気
    に変える
    ジャンル:住
    米サウスフロリダ大学で電磁波の波長よりも細かな構造体を利用し
    て、物質の電磁気学的な特性を人工的に操作した疑似物質「メタマ
    テリアル」で作られたアンテナを開発した。電波の吸収効率がきわ
    めて高く、アンテナに取り付けられたダイオードに高電圧を流すこ
    とができる。

    View Slide

  77. 参照記事:Concrete made with old tires proves itself in real-world setting
    URL: https://newatlas.com/materials/crumb-rubber-concrete-tires-residential-building-slab/
    古タイヤがコンク
    リートに
    ジャンル:住
    古タイヤを粉砕したゴム粉を、セメントに混ぜて作ったコンクリー
    トは、「クラムラバー・コンクリート」と呼ばれている。南オース
    トラリア大学とRMIT大学のグループがクラムラバー・コンクリー
    トの実用性を確かめたところ、十分使用に耐えうるだけでなく、従
    来のコンクリートより柔軟・軽量で耐衝撃性や強靭性に優れ、断熱
    性や防音性も高いことがわかった。

    View Slide

  78. 参照記事:Losing the cover of darkness
    URL: https://www.eurekalert.org/news-releases/947725
    照明技術の進歩が
    生態系に影響
    ジャンル:住
    英プリマス大学とプリマス海洋研究所によると、夜間の人工光技術
    が進歩し、広域を照らすことで、闇に紛れていたはずの生き物たち
    が目立つようになり、捕食されやすくなっているという。「LED」
    と「メタルハライドランプ」の場合、黄色い貝が茶色やオリーブ色
    のものよりも目立ちやすくなり、沿岸部でよく見られる「タマキビ
    貝」が捕食されやすくなっていることがわかった。

    View Slide

  79. 参照記事:
    URL:
    Pig industry facing 'biggest crisis' for 25 years, says Norfolk farmer
    https://www.bbc.com/news/uk-england-norfolk-60516864
    養豚業界 過去25

    で最大の危機
    ジャンル:食
    イギリスのノーフォークで、約4万頭の豚が、処理する肉屋不足の
    ために捨てられているという。全国農民組合は、食肉加工業界は約
    1万人の肉屋が不足しており、農家は少なくとも25年ぶりの「最大
    の危機」に直面していると警告している。

    View Slide

  80. 参照記事:
    URL:
    大豆イソフラボンでチョウザメを全メス化、近畿大学が成功
    https://univ-journal.jp/147615/
    大豆イソフラボン
    でキャビア養殖
    ジャンル:食
    近畿大学水産研究チームは、安全で効率的なキャビア生産を目指し
    て人工孵化させたコチョウザメに大豆イソフラボンを含んだ飼料を
    一定量経口投与したところ、全てのオスをメス化させ、卵巣を持た
    せることに成功した。大豆イソフラボンは動物の体内で女性ホルモ
    ンと同様の作用をすることがわかっている。

    View Slide

  81. 参照記事:
    URL:
    In the mezcal craze, wild agave plants are vanishing in Mexico
    https://qz.com/2130873/in-the-mezcal-craze-wild-agave-plants-are-vanishing-in-mexico/
    リュウゼツランが
    酒造用に乱獲
    ジャンル:食
    メキシコ特産の蒸留酒メスカルが流行している一方で、その原料と
    なるアガベ(リュウゼツラン)が乱獲され、花の蜜を吸うコウモリ
    など他の動物や生態系への影響が懸念されている。2013年から17
    年にかけてメキシコのメスカル輸出量は約4倍となり、19年には
    580万リットルに達した。現在は保護プロジェクトが始まってお
    り、農家と生物学者が協力して自然のなかでアガベを守りつつ育て
    ている。

    View Slide

  82. 参照記事:
    URL:
    Nigeria’s need for wheat is rising—and so is the price
    https://qz.com/africa/2139160/how-will-the-russia-ukraine-war-affect-bread-prices-in-nigeria//
    ナイジェリアで
    小麦危機
    ジャンル:食
    ナイジェリアでは露・ウクライナ情勢の影響で国内の小麦製品の価
    格がさらに10~15%上がる可能性がある。同国では不作や輸送コス
    トの上昇、外貨不足により2020年後半から2022年1月までの間にパ
    スタやパンの価格が既に50%以上上昇していた。同国は2019年時
    点で世界6位の小麦の輸入国であり、輸入先第2位がロシアであっ
    た。北部の武装勢力の反乱もあり900万人近くが食糧難にあえぐな
    か、状況の深刻化が懸念されている。

    View Slide

  83. 参照記事:
    URL:
    The US is experiencing a frozen food renaissance
    https://qz.com/2118861/the-us-is-experiencing-a-frozen-food-renaissance/
    冷凍食品の売上が
    急増
    ジャンル:食
    アメリカで冷凍食品の売り上げがパンデミック以後急上昇してい
    る。人々が外食を避けた結果2020年に需要が急増したが、売り上げ
    はそれ以降も伸びており、2022年1月には前年比で26%(インフレ
    含む)の増加がみられた。調査によるとコロナ以後冷凍庫の容量を
    拡大した人は30%にのぼり、生鮮食品よりも冷凍野菜・冷凍肉のほ
    うがネットショッピングとの親和性が高いことも影響しているとみ
    られる。

    View Slide

  84. 参照記事:
    URL:
    US coffee imports are up—and so are prices
    https://qz.com/2124599/us-coffee-imports-are-up-and-so-are-prices/
    コーヒーの価格が
    高騰
    ジャンル:食
    米国のコーヒー輸入の関税額が前年の56億ドルから68億ドルに増加
    した。また1kg当たりの平均価格は4.27ドルに達し、2012年以来最
    高値となった一方でブラジルやコロンビアでは気候の影響で生産が
    減少しているという。既に大手コーヒーチェーンのスターバックス
    は値上げを予定しており、昨今の輸送コストの上昇も相まって消費
    者へのしわ寄せも避けられない状況だ。

    View Slide

  85. 参照記事:
    URL:
    Chocolate and candy sales hit a record
    https://www.axios.com/chocolate-and-candy-sales-hit-a-record-7af94de6-2c4a-49f4-9b0b-39e1db528c66.html
    チョコと飴の売上
    記録更新
    ジャンル:食
    全米菓子協会のレポートによると、2021年のキャンディー、ガム、
    ミント、チョコレート等のお菓子の売上が過去最高の$369億を記録
    した。パンデミックの中で幸福感を得るための手段として、家でも
    購入できて消費できるお菓子が売上向上に結び付いたとみられてい
    る。

    View Slide

  86. 参照記事:
    URL:
    Lion burger?Tiger tacos?Meet the cell cultured start-up working in exotic meats
    https://www.foodnavigator.com/Article/2022/03/30/lion-burger-tiger-tacos-meet-the-cell-cultured-start-up-working-in-exotic-meats
    ライオンやトラの
    培養肉が誕生
    ジャンル:食
    英プライミバル・フーズ社は、現在、シベリアトラ、ヒョウ、クロ
    ヒョウ、ベンガルトラ、ホワイトライオン、ライオン、シマウマな
    どの培養肉の開発に取り組んでおり、これらのエキゾチックミート
    を使ったハンバーガーのパティを商品化する計画を進めている。し
    かし、当局の許可が降りるまでは、ミシュランの星つきレストラン
    でライオンやトラなどの培養肉を提供する予定だそうだ。

    View Slide

  87. 参照記事:
    URL:
    First female judge presides over hearing at top court in Egypt
    https://www.theguardian.com/world/2022/mar/05/first-female-judge-presides-over-hearing-at-top-court-in-egypt
    エジプト初の女性
    裁判官
    ジャンル:働
    エジプトの裁判官Radwa Helmi氏は、同国で女性として初めて最高
    裁判所で審理の主宰を務めた。昨年には98人の女性が評議会に任命
    されており、他にも国会で女性議員が569議席中168議席を獲得す
    るなど、保守的なイスラム教徒の多い国でも徐々に女性の登用が進
    んでいる。

    View Slide

  88. 参照記事:
    URL:
    ‘Major step’: US women’s football reaches agreement on equal pay
    https://www.aljazeera.com/news/2022/2/22/major-step-us-womens-football-reach-agreement-on-equal-pay
    米国サッカー賞金
    の男女格差解消へ
    ジャンル:働
    アメリカのサッカー業界では賞金の男女チーム間格差が訴訟問題に
    なり2019年から法廷闘争が続いていたが、2月に今後すべての大会
    で男子と女子の賃金を平等にするというサッカー連盟からの誓約を
    取り付け6年越しに和解した。男子代表は2014年のワールドカップ
    でベスト16入りしたが、翌年の大会で優勝した女子チームが受け取
    った賞金額は前年の男子チームの3割強にとどまったことが論争を
    巻き起こすきっかけとなっていた。

    View Slide

  89. 参照記事:
    URL:
    Babysitting rates skyrocket
    https://www.axios.com/babysitting-rates-skyrocket-cb63bd6b-52e0-446f-b701-80d59809e5c8.html
    ベビーシッター料
    金が急騰
    ジャンル:働
    アメリカのベビーシッターのマッチングサービスUrbanSitterによ
    ると、同サービス内で平均賃金が2021年に11%上昇し、1時間あた
    り20.57ドルになった。これまでの伸び率は年3~5%程度であったと
    いい、今年になって突然跳ね上がったかたちである。地域別では特
    にNY周辺地域が高額であり、シッター不足や元教師・保育士・看護
    師などの専門職経験者の市場参入が平均賃金を引き上げている要因
    であるようだ。

    View Slide

  90. 参照記事:
    URL:
    The world faces a shortage of 13 million nurses by 2030
    https://qz.com/2116258/facing-burnout-more-nurses-around-the-world-look-to-leave-the-job/
    看護師1300
    万人
    不足予想
    ジャンル:働
    ジュネーブに本部を置く国際看護師協会(ICN)は、1月に発表した
    報告書の中で、対策を講じなければ2030年までに世界で1300万人
    の看護師が不足する可能性があると推定した。コロナ対応に追われ
    たことによる燃え尽き症候群、不当な扱いへの不満、そして感染に
    よる推定115,000人の死亡が要因であるとしている。英国の看護師
    の57%が2021年に仕事を辞める予定という調査結果もあり、待遇
    や人員配置の改善などに資金を投入する必要があるとしている。

    View Slide

  91. 参照記事:
    URL:
    Is hybrid work the worst of both worlds?
    https://www.economist.com/business/2022/03/12/is-hybrid-work-the-worst-of-both-worlds
    オフィスに戻る
    人々
    ジャンル:働
    covid-19の制限が縮小され始め、人々はオフィスに戻りつつある。
    ニューヨークウォール街のJPモルガンやモルガン・スタンレーなど
    に加え、ビッグテックであるMetaやMicrosoftも3月下旬までにオ
    フィス出社に戻るよう従業員に求めている。Slackでは次の四半期
    の売上成長率を前年比で20%に低下と予測、Zoomは、2月に世界
    的な成長が鈍化し、リモートワークからオフィスへの回帰が進む。

    View Slide

  92. 参照記事:
    URL:
    The Clean Energy Employment Shift, by 2030
    https://www.visualcapitalist.com/the-clean-energy-employment-shift-by-2030/
    クリーンエネルギ
    ーへの雇用シフト
    ジャンル:働
    多くの国や企業が掲げるクリーンエネルギー転換によって、2030年
    までに雇用に変化が起きると予想されている。化石燃料部門や発電
    関連で約300万人の雇用が喪失し、発電や自動車セクター等の新ク
    リーンエネルギーの仕事へシフトするだろうと予測され、新エネル
    ギー及び関連セクターの雇用環境が今後数年間で変化することは明
    らかとみられている。

    View Slide

  93. 参照記事:
    URL:
    Pandemic ‘One-Two Punch’ Puts Brakes on U.S. Women’s Pay Gains
    https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-15/u-s-gender-pay-gap-hasn-t-budged-for-two-straight-years
    米の男女賃金格差
    縮まらず
    ジャンル:働
    米国人女性の平均賃金は、パンデミック後も男性との比較で格差縮
    小傾向が停滞している。パンデミック機に女性のほうが男性よりも
    家族を優先して仕事を離れるケースが多く、離職期間が長引く女性
    が増えたことも要因とされている。

    View Slide

  94. 密輸された古代文
    書オンライン公開
    ジャンル:美
    マリの文化史を紹介するバーチャルギャラリーが立ち上げられ、ト
    ンブクトゥの古代の写本が数万本展示されている。この文書は、
    2012年にイスラム過激派組織によって焼かれそうになったところ
    を、トンブクトゥからマリの首都バマコに密輸される形で保護され
    ていた。数学から占星術のチャートまで何世紀にもわたる幅広いア
    フリカの知識と学問が記されている。
    参照記事:
    URL:
    Timbuktu manuscripts: Mali's ancient documents captured online
    https://www.bbc.com/news/world-africa-60689699

    View Slide

  95. マウスを若返らせ
    ることに成功
    ジャンル:美
    米ソーク研究所の発表によると細胞の初期化を誘導する「山中因
    子」という遺伝子転写因子を利用して、マウスの細胞を若返らせる
    ことに成功した。「山中因子」は「ES細胞」に発現する「転写因
    子」のことで細胞の初期化を誘導する。名称は発見者である山中伸
    弥教授にちなむ。
    参照記事:
    URL:
    Anti-aging molecules safely reset mouse cells to youthful states
    https://newatlas.com/health-wellbeing/anti-aging-molecules-reset-cells-youthful-states/

    View Slide

  96. SIRI
    がジェンダー
    ニュートラルに
    ジャンル:美
    AppleはiOSの最新バージョンで、音声アシスタントのSiriに男性か
    女性かはっきりしないジェンダーレスボイスの追加する予定だとい
    う。昨年の時点で、英語版のSiriでは黒人の声優が収録したボイス
    を選べるようになったり、女性の声がデフォルトで設定されなくな
    ったりと機械音性からもより差別を排除しようという動きがみられ
    る。
    参照記事:
    URL:
    Apple gives Siri a less gendered voice
    https://www.axios.com/apple-gives-siri-less-gendered-voice-d4b2ab56-67c9-4728-b195-8bc14d163672.html

    View Slide

  97. お好みカラーを作
    れるAI
    リップ
    ジャンル:美
    スマートフォンの画面を操作するだけで、いま欲しいリップカラー
    が思い通り完成するビューティテック「YSL ルージュ シュール ム
    ジュール」がイブ・サンローランより発売。ほんの数秒で好きなリ
    ップカラーが作れる。カラーの種類は4,000通りあり、AIによるお
    すすめ機能も搭載されている。
    参照記事:
    URL:
    リップに革命! 好きなカラーがその場で作れるイヴ・サンローランのAI搭載ビューティテック
    https://spur.hpplus.jp/beauty/news/202203/14/JnhIETA/

    View Slide

  98. 生細胞間のミトコ
    ンドリア移植
    ジャンル:美
    チューリッヒ工科大学の研究グループは、ミトコンドリアを生きた
    細胞から別の細胞に移植することに成功した。今回考案された新し
    い手法では、以前に開発した「ナノシリンジ」という極小の注射器
    のようなものを使用することで、細胞の生存率が高い上に、非常に
    効率に優れているという。この技術は内臓の病気の革新的治療法に
    なるだけでなく、歳をとって代謝が衰えてしまった細胞を若返らせ
    るアンチエイジングとしても有望である。
    参照記事:
    URL:
    A new dimension in transplantation
    https://ethz.ch/en/news-and-events/eth-news/news/2022/03/a-new-dimension-in-transplantation.html

    View Slide

  99. 関節炎の治療薬が
    円形脱毛症に効果
    ジャンル:美
    イェール大学の研究者たちが、関節炎治療薬として一般的に使われ
    るヤヌスキナーゼ阻害薬「バリシチニブ」を転用したところ、円形
    脱毛症で半分以上髪の毛を失った被験者のうちの、3人に1人が約8
    か月で髪をほぼ完全に回復させたという。治験はすでに最終段階
    で、これをクリアできれば、アメリカにおける製造販売の承認を申
    請できるようになるそうだ。
    参照記事:
    URL:
    New trials for alopecia areata treatment are a success
    https://news.yale.edu/2022/03/26/new-trials-alopecia-areata-treatment-are-success

    View Slide

  100. 参照記事:
    URL:
    Basic income pilot scheme for care leavers to be trialled in Wales
    https://www.theguardian.com/society/2022/feb/15/basic-income-pilot-scheme-for-care-leavers-to-be-trialled-in-wales
    ウェールズでは今夏から、児童養護施設や里親のもとを離れ自立す
    る18歳の若者に最大2年間月額1,600ポンドを支給する実験を行う。
    受給に条件は設けず、金銭面や肉体・精神的な健康にどのような影
    響を与えるかを長期的に研究するという。
    自立する里子にベ
    ーシックインカム
    ジャンル:富

    View Slide

  101. 参照記事:
    URL:
    Indigenous Ecuadorian Peoples Can Now Decide Land Rights
    https://www.livekindly.co/ecuador-indigenous-peoples-land-rights/
    エクアドルでは、先住民の土地、生計、生活の質に悪影響を与える
    可能性のある石油、鉱業などの採掘プロジェクトの可否を先住民コ
    ミュニティが決定できる権利が憲法裁判所で認められた。これまで
    も法律上では先住民の土地決定権は認められてきたが現実の判決に
    反映されたケースは初めてであり、エクアドルのアマゾンの約
    70%、14の先住民すべてに適用される世界的に見ても歴史的な例と
    なった。
    先住民に採掘決定
    権を
    ジャンル:富

    View Slide

  102. 参照記事:
    URL:
    Where Does the World’s Ultra-Wealthy Population Live Today?
    https://www.visualcapitalist.com/worlds-ultra-wealthy-population-live/
    世界の超富裕層(純資産が3,000万ドル以上)はパンデミックやサ
    プライチェーン問題のある昨今でも2020年から2021年の間に9.3%
    増加した。世界のほぼすべての地域で同じ傾向がみられ、2026年ま
    でには全体で28%増加すると予測されている。地域別では北米が人
    数・増加幅ともに最大で、アジアとヨーロッパがそれに続いた。
    世界の超富裕層の
    増加が加速
    ジャンル:富

    View Slide

  103. 参照記事:
    URL:
    How India’s budget can keep India’s used car market humming along
    https://qz.com/india/2118279/what-indias-used-car-market-needs-from-the-union-budget-2022/
    世界中の自動車会社が苦戦している中で、インドの中古車市場は好
    調が続いている。世界的な半導体不足により新車の納期が長くなっ
    たことやパンデミックによる移動手段の変化など複数の要因がある
    とみられている。最近の調査によれば、インドの中古車販売台数は
    2025-26年までに700万台以上の規模に達すると予想され、縮小傾
    向の新車市場の1.5倍になる勢いだという。
    インドの中古車市

    ジャンル:富

    View Slide

  104. 参照記事:
    URL:
    Suez Canal setting new records, says Egypt in response to claims that maritime traffic is falling
    https://www.arabnews.com/%20node%20/2041186/%E4%B8%AD%E6%9D%B1
    2022年2月、エジプトスエズ運河では合計1,713隻の船舶が横断
    し、1億10万トンの積載物を運搬して史上最多記録を更新した。ス
    エズ運河では価格改定などにより新たな船会社の利用が増え、2021
    年の総収入は63ドルに達したが今年に入ってもその勢いは増してい
    るようだ。
    スエズ運河の通行
    量過去最多
    ジャンル:富

    View Slide

  105. 参照記事:
    URL:
    There’s a growing clamor to stop calling people “consumers”
    https://qz.com/2142897/theres-a-backlash-against-the-idea-of-calling-people-consumers/
    様々なものに対して人間が消費することを指して「消費者」という
    言葉が一般化しているが、この言葉にNOを唱える人たちが現れ始
    めている。カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの風潮
    から、様々な企業がこの声を無視できなくなり始め、代替となる表
    現を模索している。
    「消費者」という
    言葉をやめたい
    ジャンル:富

    View Slide

  106. 参照記事:
    URL:
    Tesla Supplier CATL Weighs Sites for $5 Billion Battery Plant
    https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-19/tesla-supplier-catl-weighs-sites-for-5-billion-battery-plant
    中国の電気自動車(EV)用バッテリー大手のCATLが、テスラを念
    頭に、北米地域で$50億規模の工業用地の建設を検討している。年
    間で最大80ギガワット時のバッテリーを生産する規模感を見込んで
    いる。
    中国のEV
    大手、北
    米で工場建設検討
    ジャンル:富

    View Slide

  107. 参照記事:
    URL:
    Europe’s first carbon negative biorefinery opens in Istanbul
    https://www.dailysabah.com/turkey/europes-first-carbon-negative-biorefinery-opens-in-istanbul/news
    トルコの首都イスタンブールでヨーロッパ初となるカーボンネガテ
    ィブバイオ燃料製造施設が稼働を開始した。大学のキャンパス内に
    設置された2,500平方メートルほどの同施設では、育てた藻類を使
    用してバイオ燃料、栄養補助食品、動物の飼料、有機肥料を製造し
    ているほか飛行燃料としての使用も計画しているという。このプロ
    グラムはトルコがEUが共同で行っているもので、エネルギーを輸
    入に頼っている同国にとって重要な試みである。
    欧州初の大規模バ
    イオ燃料プラント
    ジャンル:富

    View Slide

  108. 参照記事:
    URL:
    Nearly 50% of European Firms in Hong Kong Plan to Relocate Staff
    https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-24/nearly-50-of-foreign-firms-in-hong-kong-plan-to-relocate-staff
    オープンで安定した金融都市との評価を受けてきた香港だが、厳し
    い入境・隔離規制が主要金融都市としての魅力を激減させている。
    香港に拠点を置く欧州企業の移転が続いており、1年以内に全面移
    転計画との回答が約25%、部分移転が24%、と半数が移転を計画し
    ていることがわかった。
    脱香港、欧州企業
    の撤退進む
    ジャンル:富

    View Slide

  109. 参照記事:
    URL:
    Hackers Steal About $600 Million in One of Biggest Crypto Heists
    https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-29/hackers-steal-590-million-from-ronin-in-latest-bridge-attack
    人気オンラインゲーム「アクシー・インフィニティ」に関連するブ
    ロックチェーンのネットワークから約$6億相当の暗号資産(仮想通
    貨)がハッキングされ盗まれた。ハッカーの侵入は3/23に起きた
    が、3/29に発覚するまでの6日間、誰も気づかなかったという。
    過去最大級の暗号
    資産ハッキング
    ジャンル:富

    View Slide

  110. 参照記事:
    URL:
    Nostalgia Can Relieve Pain: Viewing Images From Childhood Reduces Pain Perception
    https://scitechdaily.com/nostalgia-can-relieve-pain-viewing-images-from-childhood-reduces-pain-perception/
    幼少期の思い出で
    物理的痛みが軽減
    ジャンル:癒
    中国科学院の研究グループは、参加者を熱で刺激することで痛みを
    誘発しながら、子供時代の写真を見せ、そのときの脳の活動をfMRI
    で観察した。その結果、懐かしい写真を見ているとき、痛みの知覚
    に関係する2つの領域「左舌状回」と「海馬傍回」の活動が低下す
    ることで、軽度の痛みを感じにくくなることがわかった。

    View Slide

  111. 参照記事:
    URL:
    These tiny succulent plants are being poached by the thousands
    https://www.vox.com/down-to-earth/22935166/succulent-plant-poaching-jared-margulies
    多肉植物の密猟
    ジャンル:癒
    近年、米カリフォルニア州で「ダドレヤ」という多肉植物の密猟が
    相次いでいる。この植物は2019年に州政府が土地所有者の許可なし
    の収穫を違法にしたばかりで、乱獲されれば多様性にも深刻な害を
    及ぼすおそれがあると指摘されている。パンデミック以降の観葉植
    物がブームになっているため需要が増えているほか、乾燥に強く輸
    送が簡単なことから密輸されやすいため違法取引が増えている。

    View Slide

  112. 参照記事:
    URL:
    MOROCCO: In Rabat, the Botanical Garden is getting a composting system
    https://www.afrik21.africa/en/morocco-in-rabat-the-botanical-garden-is-getting-a-composting-system/
    植物園にコンポス
    ト設置
    ジャンル:癒
    モロッコでは、首都ラバトの植物園にコンポスト装置を設置する計
    画が進んでいる。このプロジェクトは同国の農業研究所とポーラン
    ド、チェコ、ハンガリーが参加する政府間組織がパートナーシップ
    を締結したことから、廃棄物処理やグリーン経済強化への取組みの
    一環として実施される。動植物園は17haの面積に1000種以上の植
    物が栽培されており、より土壌にやさしい肥料の開発にも役立つと
    している。

    View Slide

  113. 参照記事:
    URL:
    This country has been named the world’s happiest for the fifth year in a row
    https://www.cnbc.com/2022/03/18/finland-named-the-worlds-happiest-for-the-fifth-year-in-a-row.html
    5
    年連続幸福な国フ
    ィンランド
    ジャンル:癒
    フィンランドが5年連続で世界で最も幸せな国に選ばれた。デンマ
    ークが2位、3位にアイスランド、スウェーデンとノルウェーがそれ
    ぞれ7位、8位と北欧諸国が上位を占めている。ランキングデータは
    2019-2021年に146カ国を対象に行われた世論調査に基づいてお
    り、ロシアのウクライナ侵攻前のもの。

    View Slide

  114. 参照記事:
    URL:
    Musical preferences unite personalities worldwide, new study finds
    https://phys.org/news/2022-02-musical-personalities-worldwide.html
    音楽の好みは性格
    特性と関連する
    ジャンル:癒
    ケンブリッジ大学の研究グループは、世界50か国以上35万人以上の
    人々を対象に、個人の性格と音楽の好みに関連性を調査したとこ
    ろ、一定の結びつきがあることがわかった。社交性やポジティブな
    性格は明るくダンサブルな曲調と関連しており、誠実性は攻撃的・
    反抗的な音楽と相反的な関係にあった。さらに、これらの特徴は地
    域・人種を問わず、世界中で普遍的なものであるという。

    View Slide

  115. 参照記事:
    URL:
    "Breathing" cushion shown to reduce anxiety when hugged
    https://newatlas.com/health-wellbeing/breathing-cushion-reduces-anxiety/
    呼吸をするクッシ
    ョン
    ジャンル:癒
    英ブリストル大学のロボット工学者であるアリス・ヘインズ氏ら
    は、人やペットとの触れ合いを再現する為にまるで生きているよう
    なクッションを開発した。クッションは空気でふくらんだりしぼん
    だりして呼吸、喉鳴り、心拍を再現しているという。また、129人
    に対して実験を行ったところ、クッションを抱くと不安感が軽減さ
    れたことがわかった。クッションのゆっくりとした呼吸リズムにシ
    ンクロすることがリラックスにつながっていると考えられる。

    View Slide

  116. 参照記事:
    URL:
    Magical' Coral Reef Discovery Near Tahiti Gives Hope to Scientists
    https://www.globalcitizen.org/en/content/pristine-coral-reef-discovered-near-tahiti/
    タヒチ沖で大サン
    ゴ礁発見
    ジャンル:癒
    国連教育科学文化機関(UNESCO)は、調査プロジェクト中にタヒ
    チ沖の海底で3kmほどつづく大規模な無傷のサンゴ礁を発見したと
    発表した。サンゴ礁は通常暖かい浅瀬に生息するとされているが今
    回見つかったものは水深30m付近に生息しており、この規模のサン
    ゴ礁がこの深度で見つかるのは非常に珍しいことだという。海底は
    まだ調査が進んでいない地域が多いため、世界中で同等の深度域に
    まだ未発見のサンゴ礁がある可能性もあることが示唆されている。

    View Slide

  117. 参照記事:
    URL:
    500% Boom in Numbers of Eggs Laid By Breeding Green Sea Turtles
    https://www.goodnewsnetwork.org/breeding-ground-for-green-sea-turtles-reports-500-boom-in-numbers/
    インドでアオウミ
    ガメの産卵数増加
    ジャンル:癒
    最近発表された研究データによると、インドのセイシェル諸島で絶
    滅危惧種のアオウミガメの産卵数が順調に回復し、産卵数が410~
    665%増加した。1968年にウミガメの狩猟が禁止されて以来、順調
    に個体数も増えており、エクセター大学によると2014年~2019年
    の統計では年15000匹に達していると推定されている。

    View Slide

  118. 参照記事:
    URL:
    Scientists get inventive to reveal secret social lives of great white sharks
    https://news.fiu.edu/2022/great-white-sharks
    「人喰いザメ」も
    群れる
    ジャンル:癒
    フロリダ国際大学の海洋科学者らの研究グループがホホジロザメの
    群れを観察したところ、ホホジロザメの2匹のペアなどはおよそ70
    分間も一緒に泳いでいたという。これほどまで長く仲間とつるむ姿
    は、他のサメでは観察されていないそうだ。ホホジロザメには同性
    とつるみ、狩りをする傾向があることがわかっている。

    View Slide

  119. 参照記事:
    URL:
    Can robotic hives help save the world’s bees?
    https://techcrunch.com/2022/03/30/can-robotic-hives-save-the-worlds-bees/
    ロボット巣箱がミ
    ツバチを救う
    ジャンル:癒
    イスラエルのスタートアップBeewiseが自動養蜂箱「Beehome」
    を開発した。太陽光発電装置を備えており、外に設置すれば収穫ま
    で自動で行うことができるという。最大24のコロニーを収容でき、
    害虫などの侵入を検知する一方で、気温や餌などを自動調節する機
    能がある。ミツバチは毎年約30%ほどがコロニー崩壊によって死ん
    でしまい、個体数の減少が問題になっているが、同社はBeehome
    でミツバチの死亡率を80%削減できると謳っている。

    View Slide

  120. 参照記事:
    URL:
    Accidental Slingshot Wound to a Tree Reveals Unexpected Ant Behavior
    https://www.smithsonianmag.com/blogs/smithsonian-tropical-research-institute/2022/01/03/accidental-tree-wound-
    reveals-novel-symbiotic-behavior//
    蟻が木を治療する
    ジャンル:癒
    中米から南米にかけて生息する「アステカアリ」は、特定の木と共
    生しており、住処である樹木を草食動物から守ることが知られてい
    る。しかし、木に傷がつけばそれを治療しようとすることが分かっ
    た。木に穴が開くとすぐさまアリが駆け寄り、2時間半でかなり傷
    が治ってしまうことが判明。24時間もあれば大抵は完全に修復され
    ることが確かめられた。

    View Slide

  121. 参照記事:
    URL:
    PLANT-FRIENDLY LEXINGTON
    https://www.visitlex.com/plant-friendly/
    植物と泊まれる
    ホテル
    ジャンル:癒
    アメリカのケンタッキー州に位置する都市レキシントンにあるホテ
    ル『Elwood Hotel&Suites』は、4月から世界初の「植物にやさし
    いホテル体験」を開始する。レキシントン市観光局との提携によ
    り、同ホテルでは滞在者がペットのように大切にしている観葉植物
    を持ち込むことが可能になった。植物と滞在できるキングスイート
    ルームは全部で6部屋あり、宿泊料金は1泊239ドル(約29000円)
    ~となっている。

    View Slide

  122. 参照記事:
    URL:
    「持ち上げて伸びるネコの骨や肉を感じる」――猫の体内をリアルに再現したロボット 大阪芸大などが開発
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/18/news056.html
    猫をリアル再現し
    たロボット
    ジャンル:癒
    大阪芸術大学とATR(国際電気通信基礎研究所)の研究チームが
    「猫の身体の柔軟性と流動性を表現したリラクゼーションロボッ
    ト」を開発。四足歩行で動く猫型ロボットではなく、リラックスし
    た猫を触ったり持ち上げたりした際の柔らかさや呼吸の表現がリア
    ルなものだそう。尚、本論文の筆頭著者は猫アレルギー体質とい
    う。

    View Slide

  123. 参照記事:
    URL:
    People around the world like the same kinds of smells
    https://phys.org/news/2022-04-people-world-kinds.html
    好きな匂いには
    普遍性がある
    ジャンル:癒
    カロリンスカ研究所による嗅覚についての国際的な研究によると、
    ライフスタイルや文化、民族などに関わらず、人が好きな匂いと嫌
    いな臭いは変わらないという。ちなみに一番人気だったのは甘いバ
    ニラの香り漂う「バニリン」で、もっとも嫌われたのはチーズや
    汗、足の裏などに含まれる「イソ吉草酸」だった。

    View Slide

  124. 107
    年前の沈没船が
    驚くべき姿で発見
    ジャンル:遊
    南極探検家アーネスト・シャクルトン卿の遭難船エンデュランス号
    が、南極海の1部であるウェッデル海の海底で発見された。この船
    は1915年に海氷に押しつぶされて沈没したが、フォークランド海洋
    遺産トラスト(FMHT)の沈没船探索プロジェクトで見つかり、驚
    くべきことにこの船はほぼ無傷で見事な保存状態だったという。
    参照記事:
    URL:
    Shackleton's lost ship is found in Antarctic
    Endurance: Shackleton's lost ship is found in Antarctic - BBC News

    View Slide

  125. CD
    売上が04
    年以来
    初めて増
    ジャンル:遊
    ストリーミングが音楽業界の新たな生命線となり始めている中、あ
    えて物理的に音楽を購入して楽しむハードコレクターが増えている
    ようだ。2004年以来減少を続けていたCDの売上が2021年に前年比
    増となった。昨年の米国では、レコード・CDなどの物理的な音楽
    メディアの売り上げは16億5000万ドルに急増した。
    参照記事:
    URL:
    CD sales grow for first time since 2004
    https://www.axios.com/cd-sales-grow-for-first-time-since-2004-0745a5ce-a2f3-4ed3-8b1e-14b20f0b218e.html

    View Slide

  126. 実物大リアルタイ
    ム3D
    パネル
    ジャンル:遊
    アメリカの企業PORTLは、3Dのリアルタイム画像を投影できる家
    庭用パネル型デバイス「ホロポーテーション」を開発した。影や反
    射を駆使して、投影物がデバイスの内部に浮かんでいるように見え
    る仕様になっており、今回発表されたのは既に遠隔医療などに利用
    されていた製品の小型・廉価版である。高さは60センチほどで、ゲ
    ームや各種コンテンツとの連携を想定しているという。
    参照記事:
    URL:
    3D "holoportation" for the masses
    https://www.axios.com/3d-holoportation-for-the-masses-3c237e23-b504-4a52-98da-0057f035f889.html

    View Slide

  127. バスを改装した
    移動式ホステル
    ジャンル:遊
    ある男性がイギリスで大型バスを宿泊施設としての機能を兼ね備え
    た移動式ホステルに改造した。もともとはスクールバスだったもの
    をロックダウン中にDIYで改装し、最大6人が泊まれるホステルに仕
    上げたという。現在は運転手兼ツアーガイド兼ホステルオーナーと
    して、自然や地元のバーなどを巡る5日間のツアーを提供してい
    る。
    参照記事:
    URL:
    He Quit His Job to Offer Scottish Highland Trips in New York School Bus – A ‘Hostel on Wheels’
    https://www.goodnewsnetwork.org/he-offers-scottish-highland-trips-in-school-bus-turned-hostel/

    View Slide

  128. スズキが「空飛ぶ
    車」開発に本腰
    ジャンル:遊
    自動車メーカーのスズキは、空飛ぶクルマを開発するべく日本の
    eVTOLメーカー「SkyDrive」との提携を発表した。2025年までに
    は販売を開始する予定で、同年に開催される大阪・関西万博で、大
    阪ベイエリアでのエアタクシー実現を目指す。
    参照記事:
    URL:
    SUZUKI JOINS FORCES WITH AIR MOBILITY SPECIALISTS SKYDRIVE
    https://www.designboom.com/technology/suzuki-skydrive-launch-flying-cars-2025-03-23-2022/

    View Slide

  129. 中国で「投げ銭」
    規制の動き
    ジャンル:遊
    中国はライブストリーミングの"投げ銭"を巡り、1日あたりにユー
    ザーが投じる金額を制限する規制案を検討している。ライブストリ
    ーマーがファンから受け取ることのできる金額に1日の上限を設定
    することを計画しており、コンテンツに対しての検閲がより強化さ
    れ厳しくなる可能性がある。
    参照記事:
    URL:
    China Plans New Restrictions in Its Booming Live-Streaming Sector
    https://www.wsj.com/articles/china-plans-new-restrictions-in-its-booming-live-streaming-sector-11648603781

    View Slide