Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

oku-slide-20210521

 oku-slide-20210521

和漢医薬学入門
奥 牧人
2021/05/21
2022/07/01
2023/07/21
2024/07/26

Makito Oku

May 21, 2021
Tweet

More Decks by Makito Oku

Other Decks in Education

Transcript

  1. どの漢方薬がよく使われるの? 日漢協がまとめた漢方製剤等の生産動態データ 順位 処方名 1 大建中湯 2 抑肝散 3 補中益気湯

    4 六君子湯 5 加味逍遥散 順位 処方名 6 芍薬甘草湯 7 麦門冬湯 8 五苓散 9 柴苓湯 10 葛根湯 2019年 10 / 61
  2. どういう病気に使うの? 日漢協の漢方薬処方実態調査データ 順位 疾患、症状 1 こむらがえり 2 急性上気道炎 3 便秘

    4 不定愁訴・更年期障害 5 イレウス 順位 疾患、症状 6 食欲不振・栄養状態の改善 7 疲労・倦怠感 8 認知症および周辺症状 9 自律神経失調症 10 咳・痰 2011年調査、回答627名 12 / 61
  3. どの生薬が沢山使われているの? 日漢協の原料生薬使用量調査データ 順位 生薬名 1 センナ実 (せんなじつ) 2 甘草 (かんぞう)

    3 茯苓 (ぶくりょう) 4 芍薬 (しゃくやく) 5 桂皮 (けいひ) 順位 生薬名 6 膠飴 (こうい) 7 蒼朮 (そうじゅつ) 8 大棗 (たいそう) 9 当帰 (とうき) 10 半夏 (はんげ) 2016年度 15 / 61
  4. 何種類の化合物が含まれているの? KNApSAcKデータベース (http://www.knapsackfamily.com) 基原植物の学名 生薬名 化合物数 Glycyrrhiza glabra 甘草 (かんぞう)

    223 Glycyrrhiza uralensis 甘草 (かんぞう) 220 Panax ginseng 人参 (にんじん) 185 Ziziphus jujuba 大棗 (たいそう) 66 Cinnamomum cassia 桂皮 (けいひ) 57 Paeonia lactiflora 芍薬 (しゃくやく) 17 アクセス日時: 2021/05/10 16 / 61
  5. クイズ 問題: 漢方医学に基づく病態を数値化した人物がいるよ。誰かな? 1. 吉益 よします 東洞 とうどう 2. 寺澤

    てらさわ 捷年 かつとし 3. 華岡 はなおか 青 洲 せいしゅう 4. 森 もり 道伯 どうはく 18 / 61
  6. クイズ 問題: 漢方医学に基づく病態を数値化した人物がいるよ。誰かな? 1. 吉益 よします 東洞 とうどう 2. 寺澤

    てらさわ 捷年 かつとし 3. 華岡 はなおか 青 洲 せいしゅう 4. 森 もり 道伯 どうはく 答え. ???番 19 / 61
  7. 並べ替える 生薬の数が多い順 順位 処方名 生薬の数 1 芎帰調血飲第一加減 22 2 洗肝明目湯

    19 3 防風通聖散 18 3 五積散 18 5 荊芥連翹湯 17 5 疎経活血湯 17 25 / 61
  8. 生薬の数が少ない処方は? 1種類のものは甘草湯と苦参湯だけ。2種類のものは8つ。 処方名 生薬 芍薬甘草湯 芍薬、甘草 甘草乾姜湯 甘草、乾姜 梔子豉湯 山梔子、香豉

    桔梗湯 桔梗、甘草 鶏肝丸 鶏肝、山薬 応鐘散 (芎黄散) 川芎、大黄 沢瀉湯 沢瀉、白朮 大黄甘草湯 大黄、甘草 26 / 61
  9. 多くの処方に使われる生薬は? 順位 生薬名 処方の数 1 甘草 (かんぞう) 212 2 生姜

    (しょうきょう) 115 3 芍薬 (しゃくやく) 102 4 茯苓 (ぶくりょう) 93 5 大棗 (たいそう) 90 6 桂皮 (けいひ) 89 7 当帰 (とうき) 78 8 人参 (にんじん) 74 27 / 61
  10. 変数と代入 変数に値を代入する。 x = 10 変数の場合、print 文では ' を付けない。 print(x)

    足し算、引き算、掛け算、割り算が出来る。 x = 10 y = 20 z = x + y print(z) 33 / 61
  11. for 文 for 文 は、繰り返し処理を表す。 for i in [1, 2,

    3]: print(i) これは以下と同じ処理 i = 1 print(i) i = 2 print(i) i = 3 print(i) 34 / 61
  12. if 文 if 文 は、条件分岐を表す。 if i == 1: print('a')

    else: print('b') これは「 i が 1 のときは a と表示し、そうでないときは b と表示する」という意味 35 / 61
  13. 「湯」がつく処方を数える print 文、for 文、if 文を組み合わせる。 n = 0 for name

    in name_list: if '湯' in name: n = n + 1 print(n) これが出来るようになるまでが結構大変。 その分、習得すれば強みになる。 36 / 61
  14. 余談 for 文は指示ミスをしやすいので、上級者は使用を避ける。 import pandas as pd sr = pd.Series(name_list)

    print(sr.str.contains('湯').sum()) もはや魔法の呪文と区別が付かない? 37 / 61
  15. タイプ 引用文献 エビデンス と推奨の グレー ディング A 有り 有り B

    有り 無し C 無し 無し 箇条書きよりも表 可能であれば、箇条書きよりも 表 にした方がさらに分かりやすい。 タイプA: 引用文献が存在し、 エビデンスと推奨のグレー ディングがあるもの タイプB: 引用文献が存在し、 エビデンスと推奨のグレー ディングがないもの タイプC: 引用文献が存在せず、 エビデンスと推奨のグレー ディングがないもの 49 / 61
  16. 口語で分かりやすく 口語で 分かりやすく 説明する。 難しい用語の言い換え 例) 惹起する → 引き起こす 例)

    ビジュアライゼーション → 可視化 受動態を能動態へ 例) AはBに抑えられた → BはAを抑えた 二重否定を肯定へ 例) 帰無仮説が棄却された → 有意な差があった 例) 外出禁止が解除された → 外出できるようになった 一文を短く 50 / 61
  17. まとめ Part 1. データの収集 「検索する力」を身につける 信頼性もチェック Part 2. データの処理 コンピュータは繰り返し処理が得意

    プログラミングを覚えれば強みになる Part 3. データの可視化 分かりやすく 詰め込み過ぎはNG 60 / 61