Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

採用ピッチ資料のご紹介

 採用ピッチ資料のご紹介

採用ピッチ資料のご紹介

ONE TERASU

May 21, 2024
Tweet

More Decks by ONE TERASU

Other Decks in Business

Transcript

  1. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. ONE TERASU

    Inc. 採 ⽤ ピ ッ チ 資 料 制 作
  2. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 社名 株式会社

    ONE TERASU [ワンテラス] 所在地 島根県隠岐郡⻄ノ島町浦郷544-38 資本⾦ 2,000,000円 代表 ⼩笠原 怜⼠ / 中島 優 設⽴ 2018年4⽉ 従業員 5名(インターン・業務委託を含む) 連絡先 [email protected] URL https://www.oneterasu.co.jp 中 ⼩ 企 業 の 採 ⽤ に お け る 様 々 な ⽀ 援 採⽤パンフレット、企業紹介冊⼦、採⽤動画等の採⽤コンテンツ制作や、 募集サイトの選定、出稿⽂章の作成、応募者対応までを⼀括して⾏う採⽤ 代⾏業務など、採⽤に関する様々な⽀援を⾏っています。これまで、島 根・⿃取エリアを中⼼に地域密着型の採⽤⽀援を展開し、100社以上もの 採⽤に携わってきました。これらの実績と経験をもとに採⽤ピッチ資料の 制作を⾏っています。 事 業 概 要 Life of SHIMANE 06 07 ౡ ࠜ Ͱ ಇ ͘ ઌ ഐ ͨ ͪ ͷ ฻ Β ͠ ר ಄ ಛ ू גࣜձࣾϛοΫʹۈ຿͢Δ૔ཱ͞Μ͸ɺ $4& ʢΧελϚʔγεςϜΤϯδχΞʣ ՝ʹॴଐ ͠ɺ ͓٬༷ઌΛճΓͳ͕Β1$΍ෳ߹ػͷ఺ݕɾमཧΛ͍ͯ͠·͢ɻ ߴߍଔۀޙɺ ݝ֎ͷେ ֶʹਐֶ͠ɺ ब৬Λػʹ6λʔϯɻ ݝ֎Ͱաͨ͝͠ܦݧ͕͋Δ͔Βͦ͜ɺ ౡࠜͷ֗ฒΈ΍ ஥ͷྑ͍༑ਓɺ େ੾ͳՈ଒ʹғ·Εͳ͕Βաͤ͝Δౡࠜͷັྗʹؾ͖ͮɺ 6λʔϯΛܾ ҙͨͦ͠͏Ͱ͢ɻ ࢓ࣄΛ௨ͯ͠ؾ͍ͮͨͷ͸ɺ Թ͔͍ਓ͕ౡࠜʹଟ͍ͱ͍͏͜ͱɻ ͓٬༷ ͸ΈΜͳ༏͘͠ɺ ૔ཱ͞Μͷ੒௕ΛԠԉͯ͘͠Ε͍ͯ·͢ɻ େ੾ͳՈ଒ͱ༏͍͠ਓʑʹࢧ ͑ΒΕͳ͕Βɺ ౡࠜͰॆ࣮ͨ͠೔ʑΛૹ͍ͬͯ·͢ɻ ग़਎ɿদߐࢢ ߴߍɿদߐ঎ۀߴߍ ৬৔ɿגࣜձࣾϛοΫ ૔ཱཅՖ͞Μ 1SPpMF ࢲ͸΋;ࢠͱ͍͏໊લͷγΣοτϥϯυγʔ ϓυοά ʢγΣϧςΟʣ Λࣂ͍ͬͯ·͢ɻ ٳ೔ͷ ఆ൪ࢄาίʔε͸ീӢཱͭ෩౔هͷٰ΍দ ߐ૯߹ӡಈެԂɻ ࣗવ͕๛෋Ͱ޿ʑͱͨ͠ܠ ৭ͷ޿͕ΔެԂ͸ͱͯ΋ؾ͍͍࣋ͪͰ͢͠ɺ ָͦ͠͏ʹࢄา͢Δ΋;ࢠͷসإΛݟΔ͜ͱ ͕ɺ ৺਎ͷϦϑϨογϡʹܨ͕͍ͬͯ·͢ɻ ٳ೔͸Ո଒ͱͷΜͼΓա͢͜͝ͱ΋ଟ͘ɺ ฼΍ຓͱҰॹʹ΢Οϯυ΢γϣοϐϯά ΍ΧϑΣ८ΓΛָ͠ΜͰ͍·͢ɻ ౡࠜͷాࣷ͗ͣ͢౎ձ͗͢ͳ͍ͱ͜Ζ͕޷͖Ͱ ͢ɻ ·ͨɺ ۙ͘ʹ͸૆෕฼͕͍ΔͷͰΑ͘༡ͼʹߦ͖·͢ɻ ૆෕฼͸໺ࡊΛ࠿ഓ ͍ͯ͠ΔΜͰ͕͢ɺ ͦ͜Ͱ࠾ΕΔτϚτ͕ࢲͷେ޷෺Ͱ͢ɻ େ޷͖ͳՈ଒ͱҰॹ ʹָ͍࣌ؒ͠Λաͤ͝Δ͜ͱ͕ɺ ஍ݩब৬ͷେ͖ͳັྗͩͱࢥ͍·͢ɻ ༑ୡͱͷυϥΠϒ΋ٳ೔ͷָ͠ΈͷҰͭɻ υϥΠϒ͠ ͳ͕ΒۙگΛޠΓ߹ͬͨΓɺ ࠷ۙ͸ϊελϧδοΫͳ ࣸਅʹϋϚ͍ͬͯΔͷͰɺ υϥΠϒʹߦͬͨઌͰ༑ୡ ͱͨ͘͞ΜͷࣸਅΛࡱͬͨΓ͍ͯ͠·͢ɻ ౡࠜ͸ंͰ ߦ͚Δൣғ಺ʹ࣡ಓބ΍ւɺ ࢁͱ๛͔ͳࣗવ͕ͨ͘ ͞Μ͋ΔͷͰɺ খཱྀߦؾ෼Λָ͠Ή͜ͱ͕Ͱ͖·͢ɻ ࣸਅ͸Ϩτϩ෩ͩͬͨΓνΣΩ෩ʹՃ޻͢Δ͜ͱ΋Ͱ͖Δͷ Ͱɺ ͍ΖΜͳ޻෉Λ͠ͳ͕ΒࡱӨΛָ͠ΜͰ͍·͢ɻ ·ͨɺ ࣗ વͱ৮Ε߹͏͜ͱ͕ ޷͖ͳͷͰɺ ͍͍ͭͭंΛ૸Βͤͯ͠· ͍·͢ɻ େ ޷ ͖ ͳ Ո ଒ ʹ ғ · Ε ͯ ա ͝ ͢ ా ࣷ ͢ ͗ ͣ ỏ ౎ ձ ͢ ͗ ͳ ͍ ⍘ ͪ Ỷ ͏ Ͳ ͍ ͍ ฻ Β ͠ ʡ ౡ ࠜ ͷ ө ͑ ࣸ ਅ Λ Ί ͟ ͠ ͯ ༑ ୡ ͱ υ ϥ Π ϒ ʂ ౡࠜͰ฻Β͍ͨ͠ɻ Ͱ΋ɺ ब৬͔ͯ͠Βͷࢲੜ׆͸ͲΜͳ΋ͷͳΜͩΖ͏ ʁͦΜͳࢥ͍Λ๊͘օ͞ΜͷͨΊʹɺ ౡࠜʹब৬͠ɺ ֤෼໺Ͱ׆༂͍ͯ͠Δ̏ਓͷઌഐͨͪʹ͓࿩Λ࢕͍·ͨ͠ɻ ͦΕͧΕࣗ෼Β͍͠lౡࠜͷ฻Β͠zΛखʹೖΕ͍ͯ·͢ɻ ઌഐͨͪΛࢀߟʹɺ ࣗ෼͕ٻΊΔཧ૝ͷ฻Β͠Λߟ͑ͯΈͯ͸Ͳ͏Ͱ͠ ΐ ͏ɻ Dog Family Photo & Drive τϚτͷଞʹɺ ͖Ύ͏Γɺ ͳ͢ɺ നࡊɺ େࠜɺ ͱ͏΋Ζ͜͠ͳͲ قઅʹΑ༷ͬͯʑͳ໺ࡊΛҭ͍ͯͯ·͢ɻ ΋;ࢠ͕ं͕ۤखͳͷͰɺ ं௨Γͷগͳ͍ͱ͜ΖΛબΜͰࢄา͍ͯ͠·͢ɻ ޿͍ެԂͷଟ͍দߐ͸ཧ૝తͳ؀ڥͰ͢ʂ 01 Ѫ ݘ ͱ ա ͝ ͢ Ժ ΍ ͔ ͳ ٳ ೔ ړࢣͷ࢓ࣄʹັͤΒΕͯ 西郷港よ り車で約15分。隠岐の島町 の南部に位置する蛸木地区は、多く の漁船が停泊する昔ながらの漁師町 だ。 「この地区は豊かな漁場に恵ま れたせいか、隠岐の島町の中でも個 人漁師の多い地区なんです」 と語る 吉岡さんは、蛸木地区出身の一本釣 り漁師。高校卒業後に大阪の専門学 校を経て、美容師の道を歩むが37 歳の時にUターン。父や親戚が漁師 ということもあり、自然と漁師の世界 に飛び込んだという。Uターンの大き なきっかけは、帰省した際に同行し たイカ釣り漁。 「一晩の漁で20万も の売上が上がりました。その時は大 漁で凄く忙しかったんですが、都会 で味わう忙しさとの違いに魅了されて しまって」 と当時の心境を振り返る。 大阪での仕事は、取引先や顧客との やり取りに忙しさを感じていたが、漁 師の忙しさは人を介さない。多くの人 間関係が絡み合う忙しさではなく、目 の前の作業に対するシンプルな忙しさ は、都会に疲れていた吉岡さんをす ぐに決断させた。さらに時間の束縛 も少なく、自分のペースで仕事が出 来ること も大きな理由だという。 ړࢣͷ࢓ࣄͱ͸ 吉岡さんは基本的には一本釣り漁師 だが、季節や漁況に応じて様々な種 ಛू 蛸木地区出身の一本釣り漁師。 裏表紙に続く   Oki Times vol.17 類の漁法を組み合わせている。2月 から6月まで親戚の刺し網を手伝い、 4月から6月まではわかめ漁、6月か ら岩もずく、8月からは素潜りでウニ 漁を行い、6月から11月まではイカ 釣り漁まで行う。そのためには漁具 等の準備はもちろん、種類ごとに漁 法の習得や経験の蓄積が必要で、 自分のペースで仕事が出来るといえ ど、吉岡さんは忙しそうだ。今後は タコ釣りやワカメの養殖にも挑むんだ とか。 ړࢣͷݟΔܠ৭ 素晴らしい景色との出会いも、この 仕事の楽しみの一つ。蛸木地区から 船を走らせること数分、吉岡さんが いつも漁を行っている漁場からはアル カリ流紋岩の景色を望むことができ る。この特徴的な白い岩石は国内で も珍しく、地質学的な価値も高い。 約550万年前の溶岩から作られた岩 石だそうだ。そんな力強い海岸風景 を形成するアルカリ流紋岩を横目に、 今日も沖へと船が出る。これがユネ スコ世界ジオパークの中で生活を営 むという ことなのだろう。 さらに蛸木地区は、朝の東から昇る 太陽と、夕方に西の彼方に沈む太陽 の両方を見ることの出来る珍しい地 域でもある。見惚れるほど美しい朝 日や夕日と出会うことができるのは、 蛸木地区がちょ うど島の南側に位置 する地区だからだ。吉岡さんは早朝 から漁を行うことも多く、朝日を拝む ことが多いんだとか。わざわざ見に 行くのではなく、日常の中に美しさが 当たり前のようにやってく る、何とも 贅沢な生活だ。 ړࢣ͚ͩʹڐ͞Εͨ ೔ؒͷ᩵୔ 皆さんは 「アカウニ」 をご存じだろう か。幻のうにと も称される最高級種の ウニで、独特の甘みと上品な味わい が魅力の希少な食材だ。他のウニと 比べ雑味が少ないため、ウニの中で 最も美味とも言われている。実は、 この希少なアカウニは隠岐諸島にも 生息している。そこでウニ漁も行って いる吉 岡さんに詳しく話を伺った。 「蛸木地区では8月1日からの10日間 だけウニ漁が解禁になります。この時 期はアカウニに限らず全てのウニを 獲ることができ るんです。この期間は 地区の一大イベントになりますね」 と 嬉しそうに語る。アカウニはムラサキ ウニ(沿岸部でよ く見る黒いウニ)とは 違い、5-8mほどの水深が深い場所 に生息していて、なおかつ岩等の下 に潜りこんでいるので採取が難しい。 そのため、ウニの解禁期間に全ての 漁師がアカウニを狙う訳ではないそ う だ。とは言え、アカウニ以外も立派 なウニであり、1年間で10日間だけ 許された贅沢。この時期の漁師に疲 れはいらない。 この時期の漁港には、多くの人が真 剣な表情で座っている。それもそのは ず、水揚げされたウニからオレンジの 色の身を出さなくてはいけないから だ。ウニの中身はとてもデリケート。 慎重に殻から身を出し、最後にピン セッ ト を使いながら余分な汚れやカス などをしっかり取り除く。大量のウニ を捌く必要があるので、家族や知り 合いの協力も欠かせない。吉岡さん が綺麗に身を取り出したアカウニを 見せてくれた。身がしっかり した鮮や かなウニで、市場に出せば簡単に手 が出ないほどの高級品だ。これこそ 漁師の贅沢だと語る吉岡さんは誇ら しく笑顔を見せる。隠岐に住む者な らば、ぜひ一度味わいたいものだ。 ٢Ԭӳ࢘&JKJ:PTIJPLB N ḵ໦ ͨ͗͘ ḵ໦ ʢͨ͘ ͗ʣ ஍۠ 島後の南端に位置 し、旧 都 万 村に属 してい た 地 区。現 在 は178 人 77 世 帯 (令和4年9月時点) が住んでいる。 Ӆذͷౡொ ੢ϊౡொ ւ࢜ொ ஌෉ଜ ΞϧΧϦྲྀ໲ؠ 溶岩が固まってできた岩石の中で、カリウ ムやナト リウムなどのアルカリ金属元素に 富む流紋岩のことを、アルカリ流紋岩と よ ぶ。主に隠岐の島町の西海岸に分布し、 白っぽい岩肌が特徴的。 流紋岩はその名前のとおり、流れるよ うな 縞模様が刻まれているが、 「流」 の字とは 裏腹に流紋岩は流れづらい溶岩である。 これは溶岩の粘り気の強さが影響してお り、流紋岩溶岩のそれはピーナッツバター 以上といわれている。 ๛͔ͳړ৔ͰړΛߦ͏ 日本海は、北上する対馬海流(暖流)と南下するリマン 海流(寒流)の流れる海域で、魚種が多く豊かな漁場を 形成している。 ΞΧ΢χ オオバフンウニ科に属するウニの一種で、扁平な形をし ていて棘は短く、名前の通り見た目が赤い。水揚げ高 が少ない希少種である。 1
  3. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 2 採

    ⽤ 成 功 情 報 発 信 求⼈サイト ハローワーク SNS運⽤ 会社説明会 就活イベント スカウトメール 採⽤コンテンツ 採⽤パンフレット リクルートサイト 採⽤動画 会社⾒学 インターン 採⽤ピッチ資料 採⽤競争の激しい昨今、採⽤活動に⼒を⼊れている企業が増えています。 しかし、採⽤活動が上⼿くいっていない企業が多いのが現実です。私たち はこれまで100社以上の採⽤⽀援を⾏い、採⽤が成功している企業の特徴 を体系化しました。 採⽤には認知を広げるための「情報発信」と、他社と差別化し、選んでも らうための「採⽤コンテンツ」の両輪が必要です。この両輪が揃ってはじ めて採⽤活動が軌道に乗るのです。求⼈サイトに⾼額な⾦額を払って「情 報発信」をし、認知を獲得しても、他社と差別化できなければ採⽤にはつ ながりません。⼀⽅で、リクルートサイトや動画などの「採⽤コンテン ツ」ばかり制作しても、⾒てもらわなければ意味がありません。両軸を準 備した上で、適切に情報発信をし、多くの⼈に採⽤コンテンツを⾒てもら うという順番を意識して、採⽤活動を⾏いましょう。 採⽤が上⼿くいっている会社の特徴
  4. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 3 採⽤ピッチ資料とは、求職者向けの「会社説明資料」の

    ことです。通常の会社説明資料とは異なり、求職者が企 業で働くイメージを抱きやすい内容をメインに記載され ています。会社の事業内容はもちろん、職場環境、⽂化 や福利厚⽣、メンバー紹介などを様々な情報を盛り込ん でいます。採⽤ピッチ資料は30P前後あり、パンフレッ トと⽐べて圧倒的に情報量が多いため、都内の企業を中 ⼼に制作する企業が増えています。 採⽤ ピ ッ チ 資 料 とは ︖ ❷ バ ラ ン ス ❸ 課 題 発 ⾒ ❹ W hat/H ow ❶ 現 状 認 識 模 倣 す る 企 画 協 ⼒ 隊 ⾏ 政 地 域 な ぜ ? を 繰 り 返 す ⻄ ノ 島 町 地 域 お こ し 協 ⼒ 隊 (約 10名 ) ⑵ コ ミ ュ ニ テ ィ 形 成 の ⽀ 援 孤 独 に な せ な い 運 営 ソ フ ト 産 業 系 の 企 業 ・ フ リ ー ラ ン ス は 仕 事 を 通 し て 地 域 と 関 わ り に く い た め 、 孤 独 に な り や す い 傾 向 が あ り ま す 。 そ の た め 、 コ ミ ュ ニ テ ィ 形 成 の ⽀ 援 を ⾏ い ま す 。 当 団 体 は 、 複 数 の UIタ ー ン コ ミ ュ ニ テ ィ と 関 わ っ て い る た め 、 そ れ ぞ れ の コ ミ ュ ニ テ ィ と 連 携 し 、 ネ ッ ト ワ ー ク を 活 か し た サ ポ ー ト を 提 供 す る こ と が 可 能 で す 。 ⼤ ⼈ の 島 留 学 ・ 島 体 験 (Iタ ー ン 3 名 ) テ レ ワ ー ク ス ペ ー ス 利 ⽤ 者 事 業 協 同 組 合 の 派 遣 職 員 (今 期 4 名 ・ 来 期 9 名 ) 事 業 協 同 組 合 員 (13 団 体 ) 隠 岐 地 域 お こ し 協 ⼒ 隊 サ ポ ー ト コ ミ ュ ニ テ ィ (3 島 ・ 約 20名 ) 事 業 協 同 組 合 連 携 協 議 会 (3 島 ・ 約 20名 ) 8 Service 提 供 サ ー ビ ス 私 た ち は 、 企 業 様 の 魅 ⼒ を 余 す こ と な く 伝 え る 採 ⽤ 広 報 ⽤ の コ ン テ ン ツ を 作 成 し て い ま す 。 も っ と も ⼤ 切 に し て い る の は 、 第 三 者 ⽬ 線 か ら 、 そ の 企 業 様 の 想 い 、 働 く ⼈ 々 の 情 熱 を し っ か り と 記 事 で 表 現 す る こ と 。 そ し て 、 作 成 し た 記 事 は 企 業 様 の ご 要 望 に 合 わ せ て 、 そ れ ぞ れ 違 う 閲 覧 層 に ア プ ロ ー チ で き る 4 つ の 媒 体 を ⽤ 意 し て い ま す 。 情 報 発 信 を 最 適 化 す る こ と で 、 企 業 様 の 要 望 に 幅 広 く 対 応 で き ま す 。 ※ 媒 体 に 掲 載 し な い 個 別 で の 制 作 案 件 も 承 り ま す 。 M ACHI TERASU M ACHI TERASU BOOK M UIタ ー ン 向 け 求 ⼈ メ デ ィ ア 地 域 密 着 型 求 ⼈ メ デ ィ ア 学 ⽣ 向 け 企 業 紹 介 冊 ⼦ ຊ ࣾ ॴ ࡏ ஍ ΋ ͠ ͘ ͸ Ӧ ۀ ॴ ౳ ͕ ̏ େ ౎ ࢢ ݍ Ҏ ֎ ʹ ͋ Δ ا ۀ ༷ ͷ ٻ ਓ Λ ܝ ࡌ ɻ จ ࣈ ࣈ ɺ ࣸ ਅ ຕ ΄ Ͳ ͷ औ ࡐ ܕ Ϩ ϙ ʔ τ ܗ ࣜ ͷ ٻ ਓ ه ࣄ Λ ࡞ ੒ ɺ ܝ ࡌ ͠ ͯ ͍ · ͢ ɻ ا ۀ ͷ จ Խ ɺ ࣄ ۀ ΁ ͷ ૝ ͍ ํ ͳ Ͳ ༷ ʑ ͳ ε τ ʔ Ϧ ʔ Ξ ϧ ό Ϝ ɺ ٻ ਓ ཁ ߲ ౳ Λ ෯ ޿ ͘ ܝ ࡌ Ͱ ͖ Δ ͷ Ϧ Ϋ ϧ ʔ τ α Π Ͱ ͖ · ͢ ɻ ا ۀ ༷ ͷ ັ ྗ Λ ༨ ͢ ͜ ͱ ͳ ͘ ঺ հ ͢ Δ ا ۀ ঺ հ ࡭ ࢠ Λ ݝ ಺ ͷ શ ߴ ߍ શ େ ֶ ʹ ഑ ෍ ͠ · ͢ ɻ ৘ ใ ͷ ࠷ Խ ͷ ͨ Ί ʹ ɺ ܝ ࡌ ͢ Δ ا ۀ ਺ ʹ ্ ݶ Λ ઃ ఆ ͠ ͯ ͓ Γ · ͢ ɻ ˞ ౡ ࠜ ݝ ͷ ৔ ߹ ෦ ഑ ෍ 連 動 し た 4 つ の 媒 体 で 情 報 発 信 ֶ ੜ ֎ ྲྀ ग़ Λ ޱ ʹ ͓ ͚ Δ ྆ ऀ ͷ Ϊ ϟ ο ϓ ཁ Ͱ ͢ ɻ ࢲ ͨ ͪ ͸ ɺ খ ا ۀ ͷ ৘ ใ Λ Մ ࢹ Խ ͑ Δ γ ε ς Ϝ Λ ߏ ங ɻ ஍ Ҭ ͨ ا ۀ ঺ հ α ʔ Ϗ ε Λ ల ։ ͠ ͯ そ れ ぞ れ の ⽀ 援 体 制 を 構 築 す る た め に ݚ म ͷ ࣮ ࢪ ɾ ઐ ໳ Ո Ͱ ͋ Δ ౻ Ҫ ࢯ ɺ ࡾ ළ ࢯ Λ ߨ ࢣ ͱ ͠ ɺ ࣮ ࡍ ʹ ݚ म Λ ෳ ਺ ճ ։ ࠵ ͠ ɺ ݚ म ։ ࠵ ɾ ߨ ԋ ͷ ϊ ΢ ϋ ΢ Λ ٵ ऩ ɾ ݚ म ʹ ࢀ Ճ ͠ ͨ ڠ ྗ ୂ һ ɺ ߦ ੓ ৬ һ ͔ Β ͷ ϑ Ο ʔ υ ό ο Ϋ Λ ड ͚ ɺ ඞ ཁ ͳ ݚ म ಺ ༰ Λ ݕ ౼ ɾ ౻ Ҫ ࢯ ɺ ࡾ ළ ࢯ ͔ Β ݚ म ࢿ ྉ ͷ ݩ σ ʔ λ ͷ ఏ ڙ Λ ड ͚ ɺ Ӆ ذ ൛ ʹ ϒ ϥ ο γ ϡ Ξ ο ϓ ૬ ஊ ΁ ͷ ର Ԡ ɾ ౻ Ҫ ࢯ ͱ ͱ ΋ ʹ ɺ ̐ ொ ଜ ͷ ώ Ξ Ϧ ϯ ά Λ ࣮ ࢪ ͠ ɺ ૬ ஊ ϊ ΢ ϋ ΢ Λ ٵ ऩ ɾ શ ࠃ ͷ α ϙ ʔ τ σ ε Ϋ ٴ ͼ ౡ ࠜ ݝ ͷ α ϙ ʔ τ σ ε Ϋ ΁ ͷ ૬ ஊ ࣄ ྫ Λ ڞ ༗ ɾ ૬ ஊ ର Ԡ ʹ ܎ Δ Ϛ χ ϡ Ξ ϧ ͷ ࡞ ੒ ৘ ใ ͷ ఏ ڙ ɾ ڠ ྗ ୂ ੍ ౓ ͷ ӡ Ӧ ɺ ࢧ ԉ ʹ ͋ ͨ ͬ ͯ ඞ ཁ ͱ ߟ ͑ Β Ε Δ ֤ छ ϑ Υ ʔ Ϛ ο τ ɺ Ϛ χ ϡ Ξ ϧ ͷ ࡞ ੒ ɾ ౻ Ҫ ࢯ ͔ Β ͷ શ ࠃ ͷ ༏ ྑ ࣄ ྫ ৘ ใ Λ ͱ Γ · ͱ Ί ɾ શ ࠃ ͷ α ϙ ʔ τ σ ε Ϋ ɺ ౡ ࠜ ݝ ͷ α ϙ ʔ τ σ ε Ϋ ͱ ͷ ࿈ ܞ Business m odel ビ ジ ネ ス モ デ ル 収 益 性 を 確 保 し た 上 で 、 社 会 性 の ⾼ い 事 業 が で き る 各 県 の 教 育 委 員 会 PTA ⾼ 校 ・ ⼤ 学 県 内 就 職 率 向 上 、 離 職 率 の 低 下 さ せ た い 事 業 内 容 と 趣 旨 の 説 明 を し た 上 で 、 ⽣ 徒 ⼀ ひ と り に 配 る よ う に 全 学 校 に 通 知 ࿈ ಈ ӡ Ӧ Ӿ ཡ ब ৬ ૬ ஊ ௨ ஌ झ ࢫ ɾ ಺ ༰ આ ໌ ࣄ ۀ આ ໌ ɾ ௨ ஌ ͷ ґ པ Ԡ ื ɾ ໰ ߹ ͤ ৽ ن Ӧ ۀ ɾ औ ࡐ ɾ ࡱ Ө औ ࡐ අ ɾ ه ࣄ ࡞ ੒ අ ձ ࣾ ৘ ใ ɾ ٻ ਓ ܝ ࡌ M ACHI TERASU M ACHI TERASU BOOK 県 内 学 ⽣ 家 庭 学 ⽣ に と っ て 就 職 先 を 選 ぶ 際 は 両 親 の 意 ⾒ が ⼤ き く 影 響 し ま す 。 冊 ⼦ を 家 庭 に 持 ち 帰 り 、 両 親 の ⽬ に ⼊ る こ と で 企 業 の 認 知 度 、 信 ⽤ 度 向 上 に 貢 献 で き る 冊 ⼦ を ⾒ て 気 に な っ た 企 業 の 詳 し い 事 業 内 容 、 ス ト ー リ ー 、 雇 ⽤ 条 件 を 確 認 で き る ¥ 各 県 の パ ー ト ナ ー 企 業 募 集 企 業 株 式 会 社 ONE TERASU औ ࡐ අ ܝ ࡌ අ 普 段 リ ー チ し づ ら い 就 職 潜 在 層 を 獲 得 で き る 。 ¥ औ ࡐ ࡱ Ө ୅ ߦ 県 単 位 で 発 刊 。 全 ⾼ 校 、 全 ⼤ 学 に 配 布 仕 事 の 種 類 や や り が い を 知 っ た 上 で 就 職 活 動 が で き る 。 今 ま で 情 報 の 少 な か っ た 県 内 就 職 先 を 知 る こ と が で き る 各 県 の 中 ⼩ 企 業 の 会 社 情 報 が 蓄 積 さ れ て い く こ と で 、 学 ⽣ 、 UIタ ー ン 、 地 元 の 求 職 者 な ど 幅 広 い 層 が 閲 覧 す る 求 ⼈ メ デ ィ ア に 成 ⻑ 。 企 業 情 報 が 可 視 化 さ れ た 、 中 ⼩ 企 業 の デ ー タ ベ ー ス に な る [M ACHI TERASU] 電 通 PRが ⾏ っ た 調 査 で は 、 「 企 ウ ェ ブ サ イ ト に 訪 れ た 際 に 、 詳 ト を ⾒ て み た い と 思 わ せ る 要 者 に 尋 ね た と こ ろ 、 最 も 多 の は 「 開 発 秘 話 ・ 背 景 な が あ る コ ン テ ン ツ が 掲 39.3% で 、 こ の 結 果 リ ー を 語 る こ と の て い る こ と が 分 企 業 ウ ェ ブ や 、 製 品 が 独 ⾃ う こ じ ス ト ー リ こ れ ま で の 経 験 を 活 か す の で は な く こ れ か ら の た め に 経 験 す る ڠ ྗ ୂ ͷ ظ ؒ த ʹ ɺ ࠓ · Ͱ ͷ ܦ ݧ ΍ ஌ ࣝ Λ ੜ ͔ ͠ ͯ ʮ ஍ Ҭ ʹ ߩ ݙ ͠ ͨ ͍ ʯ ʮ ࣾ ձ ՝ ୊ Λ ղ ܾ ͠ ͨ ͍ ʯ ʮ Ҡ ॅ ͠ ͨ ͍ ʯ Ͱ ͸ ͳ ͘ ɺ ଔ ۀ ޙ ͷ ͨ Ί ʹ ݱ ৔ Λ ݟ ͯ ɺ ࣮ ࡍ ʹ ମ ݧ ͠ ͯ ษ ڧ ͢ Δ ͜ ͱ ͕ େ ੾ ɻ ͦ Ε ʹ Α ͬ ͯ Ͳ Μ ͳ ࡶ ༻ ΋ ܦ ݧ ͱ ଊ ͑ Δ ͜ ͱ ͕ Ͱ ͖ Δ ͷ Ͱ ɺ ָ ͠ Μ Ͱ औ Γ ૊ Ί Δ ɻ ࣗ ෼ ʹ ՝ ͠ ͨ ̐ ͭ ͷ ϛ ο γ ϣ ϯ ஌ ࣝ ܦ ݧ ίχϡχέʔγϣϯೳྗ ࢹ ఺ も の づ く り の 個 ⼈ 事 業 主 に は 、 所 得 税 ・ 業 税 が 課 せ ら れ ま す 。 こ の 税 ⾦ を ⼈ 事 業 主 は 開 業 し た こ と を 税 務 署 に 知 あ る の で す 。 事 業 を 開 始 し て か ら 1ヶ ⽉ 以 内 す る こ と が 推 奨 さ れ て い ま す が 、 出 さ な く て も 罰 等 は あ り ま せ ん 。 2 経 営 陣 紹 介 © 2022 DEZAPURE, Inc. All rights reserved. LINO 株 式 会 社 の プ ロ ダ ク ト マ ネ ー ジ ャ ー と し て 新 規 事 業 の ⽴ ち 上 げ を 経 験 。 そ の 後 株 式 会 社 メ ル カ ル で PRマ ネ ー ジ ャ ー を 務 め た の ち 、 DEZAPUREに ⼊ 社 安 達 正 俊 Sakai M asatoshi 取 締 役 CFO LINO 株 式 会 社 の プ ロ ダ ク ト マ ネ ー ジ ャ ー と し て 新 規 事 業 の ⽴ ち 上 げ を 経 験 。 そ の 後 株 式 会 社 メ ル カ ル で PRマ ネ ー ジ ャ ー を 務 め た の ち 、 DEZAPUREに ⼊ 社 斎 藤 貴 也 Chiba Takaya 執 ⾏ 役 員 COO LINO 株 式 会 社 の プ ロ ダ ク ト マ ネ ー ジ ャ ー と し て 新 規 事 業 の ⽴ ち 上 げ を 経 験 。 そ の 後 株 式 会 社 メ ル カ ル で PRマ ネ ー ジ ャ ー を 務 め た の ち 、 DEZAPUREに ⼊ 社 中 ⾕ 直 樹 Iwadate Naoki 執 ⾏ 役 員 Our Services Photo Product Video Product Social M edia reallygreatsite.com ON AKA M P O R T F O L I O 地 域 企 業 ⾃ 由 度 ︓ ⾼ ① フ リ ー ミ ッ シ ョ ン 型 決 ま っ た 任 務 が な く 、 ⾃ 分 で 課 題 を ⾒ つ け て 企 画 提 案 し て ⾏ 動 す る 。 協 ⼒ 隊 初 期 に 多 か っ た 。 【 メ リ ッ ト 】 ⾃ 分 の 能 ⼒ ・ ア イ デ ア を ⽣ か せ る ⾃ 由 に 取 り 組 め る 起 業 し や す い 【 デ メ リ ッ ト 】 活 動 が ⾒ え に く い の で ⾏ 政 と 対 ⽴ し や す い 住 ⺠ の 理 解 が 乏 し い 何 を し て い い の か わ か ら な い ③ 課 題 解 決 委 託 型 公 共 性 の あ る 事 業 所 の 要 会 、 給 ⾷ セ ン タ ー 、 図 【 メ リ ッ ト 】 任 期 終 了 後 の 採 ⽤ フ ィ ッ ト す れ ば ⾃ 分 地 域 住 ⺠ と 触 れ 【 デ メ リ ッ ト 単 な る ⼈ 員 起 業 し に く 活 動 費 が 事 業 所 ス テ
  5. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 採⽤ピッチ資料 パンフレット

    リクルートサイト 採⽤動画 求⼈サイト 情報量 ◎ 40P近くの資料に掲載 △ 企業概要・事業概要のみ ◦ ◎ イメージしやすい △ デザイン性 ◦ ◎ 写真撮影・デザイナーが制作 ◎ 写真撮影・デザイナーが制作 ◦ × 修正のしやすさ ◎ ⾃社で修正 △ 委託業社に依頼 △ 委託業社に依頼 × 完成後が修正不可 ◎ ⾃社で修正 メリット・デメリット 企業の個性や特⻑に合わせてカ スタマイズ可能であり、情報量 が多い。グラフィックスやイ メージを活⽤して、情報を視覚 的にわかりやすく伝えることが できる。 印象的なデザインと質感で、⼿ に取ってじっくりと⾒ることが でき、印象を深める効果がある。 ただし、情報量が少なく、ロッ トがあるためコストが⾼い。ま た、迅速な情報更新が難しい。 インターネットを通じて広範な 観客がアクセス可能で、検索エ ンジン最適化(SEO)戦略にも 適している。検索で流⼊した場 合のみ有効で、貴社を認知して いない潜在層には発信できない。 会社の雰囲気や仕事内容がイ メージしやすく、情報量が多い。 発信する場所が限定的のため、 動画の閲覧する数に限りがある。 広範囲の潜在層に情報を発信で きるが、サイト内の競争が激し く⼩規模な事業者には向かない。 採⽤コンテンツの⽐較表 適材適所によって採⽤コンテンツを使い分ける必要があるが、 その中でも採⽤ピッチ資料は汎⽤性が⾼い︕ 4
  6. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 5 M

    E R I T 1 ◦ 新 卒 / 中 途 採 ⽤ 、 オ ン ラ イ ン 、 オ フ ラ イ ン の 全 て に 活 ⽤ で き る ︕ 採⽤ピッチ資料は汎⽤性が⾼く、活⽤の幅が広いのが特徴です。印刷して会社説明会で配ったり、モニターに映してプレゼン 資料として活⽤したり、インターネット上で公開したり、求職者にメールで送付することもできます。 M E R I T 2 M E R I T 3 ◦ ラ ン ニ ン グ コ ス ト は ゼ ロ ︕ Microsoft PowerPointとPDFで納品いたします。⼈数が変わった、従業員が退社したので写真を変更したいなど、時間経過 と共に編集が必要になった場合は、⾃社で簡単に編集ができます。また、社内の印刷機で必要な分だけ印刷できるので、印 刷のロット数や値段を気にする必要がありません。⼤量に印刷する場合は、ネット印刷であれば格安で印刷できます。 ※100部︓3万円前後(両⾯カラー、30Pの場合) 採⽤ピッチ資料のメリット ◦ 求 職 者 の 知 り た い 情 報 を 網 羅 ︕ HPやリクルートサイト、パンフレット、動画には掲載できないような細かい内容が掲載できるのでマッチング率が向上します。 【掲載内容】※⼀部抜粋 ・給与、昇進・昇格制度、退職⾦制度、福利厚⽣制度、キャリアアッププラン、雇⽤に関する情報やデータの開⽰ ・求める⼈材像、採⽤ポジション、選考⽅法、選考フロー ・経営理念・ミッション・ビジョンを解説 ・マーケット、成⻑率、業界シェア、社会貢献、SDGs
  7. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 制 作

    イ メ ー ジ 会 社 紹 介 資 料 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 2 P .03 P .09 P .13 P .19 P .25 P .31 P .33 会社概要 ⻄ノ島について 事業概要 主な仕事内容 働く環境について 採⽤・選考フロー お問い合わせ先 1 2 3 4 5 6 7 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 3 会 社 概 要 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 4 社名︓有限会社⼭下⼟⽊⼯事所 住所︓島根県隠岐郡⻄ノ島町美⽥2149-4 代表者︓代表取締役 近藤⼀也 設⽴︓1960年(昭和35年) 資本⾦︓3,000万円 売上⾼︓4億円 就業者数︓22⼈(うち⼥性︓2⼈) Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 5 当社は昭和35年に創業し、持続可能な社会の発展と島⺠の⽣ 活を守るため、⼟⽊事業者として真剣に事業に取り組んでま いりました。⼟⽊事業は、技術と創意⼯夫を駆使し、チーム で協⼒しながら問題を解決しなくてはいけません。その過程 では、多くの努⼒と専⾨知識が要求されますが、それに⾒合 う価値のある仕事です。完成した建造物が社会の役に⽴ち、 ⼈々の⽣活を向上させる喜びに、きっとやりがいを感じるは ずです。離島ならではのアットホームな職場で、離島の⾵景 や⾃然環境を満喫しながら、ぜひ⼀緒に働きましょう。 近藤 ⼀也 Kondo Kazuya 有限会社⼭下⼟⽊⼯事所 代表取締役 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 6 離 島 に 住 む ⼈ 々 が い つ ま で も 安 ⼼ 安 全 に 暮 ら せ ま す よ う に 有限会社⼭下⼟⽊⼯事所は、⼟⽊⼯事業を中⼼に離島のインフラ整備を担っています。⼟⽊⼯事業とは社会基盤の建設・維持に不 可⽋な産業で、橋や道路、ダム、トンネルなどの公共施設の設計・建設・保守・修理を⾏い、⼈々の⽣活を⽀える⼤切なお仕事で す。当社では、⼈々の安⼼安全はもちろん、持続可能な社会を守るために⽇々努⼒を重ねています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 7 安定した経営基盤 0 100 200 300 400 500 2019 2020 2021 2022 (百万円) 売 上 ⾼ 売上平均 4億円 当社では、地域のインフラを守る公共事業を 主軸に据え、売上⾼の安定性を確保していま す。公共事業の発注元は国や⾃治体で、⻑年 にわたり培われた実績と、積み重ねてきた信 頼によって⼤規模な事業を請負うことが出来 ています。当社の専⾨技術と地域に根ざした 事業展開が、経営の安定化に寄与しているの です。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 8 社 会 貢 献 活 動 企業の社会的責任(CSR)を果たす⼀環として、 学校への寄付を⾏っています。企業は単なる利益 追求の存在ではなく、社会の⼀部であり、その繁 栄と発展に貢献する役割を持っています。教育は 社会の発展と直結し、これからの離島の未来を担 う重要な存在です。当社ではこれからも地域貢献 活動を続けて⾏きます。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 9 ⻄ ノ 島 に つ い て Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 10 松江市 出雲市 島根県隠岐郡⻄ノ島町は、⽇本海にある⼈⼝3000⼈ の⼩さな離島です。何億年も続く⼤地の成り⽴ち、そ の上で発展してきた独⾃の⽣態系・⼈の営みから世界 ジオパークに認定され、全域が隠岐群島国⽴公園にも 指定されています。近年では移住者に⼈気で、都会の 喧騒から離れた豊かな⾃然環境と、温かい地域コミュ ニティ、地元産の新鮮な⾷材を堪能できる⾷⽂化に魅 了され、多くの⽅が移住しています。 ⻄ノ島町 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 11 ◉ 住 ま い ⻄ノ島には賃貸物件が少なく、住まいは町営住宅や空き家に住むのが⼀般的。全ての 住宅で光回線が利⽤できるため、快適で安定した通信環境があります。住宅に関して は、役場と当社が協議してご⽤意します。 ◉ 買 い 物 ◉ 病 院 ◉ ⼦ 育 て εʔύʔϚʔέοτɺ৯ྉ඼ళɺ઱ڕళɺਫ਼೑ళɺञళɺՈిళɺҥྉళɺ͓౔࢈԰ ͳͲ͕͋Γɺੜ׆ʹඞཁͳ΋ͷ͸ౡ಺Ͱߪೖ͕ՄೳͰ͢ɻͨͩ͠ɺେܕՈ۩͸ຊ౔Ͱ ߪೖ͢Δඞཁ͕͋Γ·͢ɻ 隠岐広域連合⽴限岐島前病院ʢ44চʣを拠点に、浦郷਍ྍॴɺ΁͖஍ࡾ౓ग़ு਍ྍॴɺ ຽؒͷࣃՊҩӃ͕͋Γ·͢ɻඞཁͳ࣌ʹ͸ຊ౔ͷߴ࣍ҩྍػؔͱ࿈ܞ͠ͳ͕Β࣏ྍ͢ ΔͨΊɺυΫλʔϔϦ͕४උ͞Ε͍ͯ·͢ɻ 2つの保育園と、⼩中⼀貫の⼩学校と中学校、隣の島に⾼等学校があります。⼦育て ⽀援も充実しており、医療費の無償化など⼦育て世帯への様々な⽀援があります。 ⽣ 活 環 境 離島の⽣活環境が⼼配な⽅も多いはずです。⼤都市に⽐べて、商業施設や娯楽は確かに少ないですが、⽣活環境 は整っており、本⼟と変わらない⽣活を楽しむことが出来ます。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 12 移 住 ⽀ 援 引 越 し 費 ⽤ 荷造り及び運送に要した 実費の半額を補助します。 上限10万円まで。 家電購⼊取付費⽤ 町内の販売店で購⼊⼜は 取付した家電製品につい て実費の1/5を補助しま す。上限5万円。 東 京 圏 在 住 の ⽅ 東京23区(在住者⼜は 通勤者)から移住した場 合、世帯100万円、単 ⾝60万円を⽀給します。 ⾞ 両 運 送 費 ⽤ ⾃家⽤⾞のフェリー航送 に要した実費を補助しま す。上限2万円まで。 移住は、多くの時間と労⼒が掛かるもの。そこで、⻄ノ島町では少しでも移住者の負担を少なくするために、下記の⽀援策を 準備しています。移住者の多くがこの制度を活⽤しています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 13 事 業 概 要 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 14 事業概要⼀覧 1. ⼟⽊⼯事業 2. 舗装⼯事業 3. 塗装⼯事業 4. 解体⼯事業 5. とび・⼟⽊⼯事業 6. しゅんせつ⼯事業 7. ⽔道施設⼯事業 8. 管⼯事業 9. 畜産事業 有資格者⼀覧 ⼀級⼟⽊施⼯管理技⼠ 4名 ⼆級⼟⽊施⼯管理技⼠ 5名 ⼆級建設機械施⼯技⼠ 1名 ⼆級舗装施⼯管理技⼠ 1名 事業内容の セグメント 48% 42% 10% ⼟⽊⼯事業 舗装⼯事業 その他事業 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 15 1 . ⼟ ⽊ ⼯ 事 業 道路、橋、ダム、トンネルなど、私たちの⽇常⽣活を⽀える様々な インフラの設計・建設・維持管理を⾏います。また、防災にも重要 な役割を果たしており、地震や台⾵などの⾃然災害から⼈々を守る 堤防や避難路などの施設の整備も担当します。 2 . 舗 装 ⼯ 事 業 道路、駐⾞場、歩道、公園、広場など、⽇常的に利⽤する多くの場 所の地⾯は、舗装⼯事業によって整備されています。乗⽤⾞や歩⾏ 者が安全かつ快適に移動できるように、道路の耐久性や保守性、美 観性を意識して舗装しています。 3 . 塗 装 ⼯ 事 業 交通規制や⽅向指⽰のために道路表⾯に塗装を施しています。主に 住宅街や狭い道路、通学路などの歩道エリアを緑⾊(グリーンベルト と呼ばれている)に塗装して、歩⾏者や運転者への注意喚起する役割 を担っています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 16 4 . 解 体 ⼯ 事 業 ⽼朽化や再開発、災害などにより解体が必要となった建物を、環境や周 囲への影響を最⼩限に抑えながら、効率的に分解・撤去します。解体作 業は単に建物を壊すだけではなく、資源の有効活⽤や廃棄物の適正処理 も重要な役割です。 5 . と び ・ ⼟ ⽊ ⼯ 事 業 構造物の⾻組みを作り上げるための鉄⾻組⽴、コンクリート打設な どの作業を⾏います。⼟⽊⼯事におけるとび作業は、インフラを建 設・修繕する際に⾏われ、⾼所作業や重機の操作などに対する専⾨ 知識が必要です。 6 . し ゅ ん せ つ ⼯ 事 業 港湾・河川・運河などの底⾯を浚(さら)って、⼟砂などを取り除く ⼯事です。⽔害を防ぐために川底の⼟砂などを取り除いたり、船舶 の航路の確保のために、海底を削って⽔深を深くする⼯事などを請 負っています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 17 7 . ⽔ 道 施 設 ⼯ 事 業 ⻄ノ島に3つある浄⽔場の⼯事を担当しています。上⽔道や下⽔道 のパイプラインの敷設、ポンプ場や浄⽔場の建設・改修、⽼朽化し た管路の更新などを⾏い、安全な⽔の供給を⽀えています。 8 . 管 ⼯ 事 業 ⽣活に⽋かせない⽔やガス、排⽔の管路を設置・修理・更新する⼯ 事です。上下⽔道、ガス、暖房、空調などの配管設備も含まれます。 ⼀般的に、建物の建設・改築・修繕時に⾏われますが、⻄ノ島では ⽼朽化や故障も多いので、交換作業が頻繁に⾏われています。 9 . 畜 産 事 業 ⿊⽑和種28頭を飼育。⽜を太らせる(肥育)ことはせず、⼦⽜の出 荷だけ⾏っています。そのため、種雄⽜の選定、⺟⽜への⼈⼯授精、 妊娠管理、出産⽀援、⼦⽜の健康管理がメインの業務です。元気で ⼒強い⼦⽜を育てることに注⼒しています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 18 これまでの実績 法 ⾯ ⼯ 事 治 ⼭ ⾕ ⽌ ⼯ 事 防 護 柵 ⼯ 事 治⼭⾕⽌⼯事とは、⼭からの⼟砂崩 れや浸⽔被害を防ぐために⾏われる ⼯事の⼀つです。この⼯事では、⼭ の斜⾯に⽯やコンクリートの壁を建 てることで、⼟砂が下流へと流れる のを防ぎます。 法⾯⼯事とは、斜⾯崩壊や⼟砂災害 を防ぐための⼯事です。堅固なコン クリートの壁を斜⾯に作る「コンク リート⼯法」、鉄や⾦属網を使⽤し て斜⾯を補強する「鉄筋⼯法」、⾃ 然環境に配慮した「植⽣⼯法」など 様々な施⼯⽅法があります。 防護柵⼯事とは、急な斜⾯が隣接す る道路などにおいて、安全対策とし て柵を設ける⼯事です。観光名所に は崖が多いため、観光客の安全を守 るために重要な役割を果たしていま す。⾒た⽬の美しさや⾃然との調和 を重視した設計を⼼がけています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 19 主 な 仕 事 内 容 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 20 アスファルトプラントの運営 アスファルトプラントは、主に道路建設や補修に使⽤され るアスファルト混合物を製造するための施設です。まず⾻ 材(砂、砂利、砕⽯)が乾燥され、その後、特定の温度で アスファルトと混合されます。混合物は最終的に⼀定の温 度に保たれ、各現場に運ばれます。アスファルトプラント は、道路建設と修理の効率性と品質を確保するために重要 な役割を果たしています。また、アスファルトの製造時間 によって現場の進捗が決まるので、責任感のある重要な業 務です。 砂、砂利、砕⽯などの混合⽐率、温度、 乾燥時間はパソコンを使ってコントロー ルします。 アスファルト混合物はトラックに積まれ、 適切なタイミングで、それぞれの道路建 設現場に運ばれます。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 21 様 々 な 重 機 の 運 転 ダム⼯事、道路⼯事、河川・海岸⼯事などの⼤規模な⼟⽊ ⼯事には重機が必要です。重機がなくては、⼤量の⼟砂や 建材の運搬や、⼭を切り崩したり、⾕を埋めりすることが 出来ません。様々な重機を⼯事内容に合わせて使うことで、 作業効率が上がり、⼯期の短縮にもつながります。ただし、 重機を扱うには、操作技術や整備・点検の知識が必要であ り、安全⾯には⼗分に配慮する必要があります。そこで、 当社では必要な教育や技能講習の⽀援を積極的に⾏ってま す。 ブルドーザー、ショベルカー、クレーン⾞、 トラック、アスファルト舗装機など様々な 重機を⾃社保有しています。 離島では細い道が多いのため、⾼度な操作 技術と安全な運転が求められます。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 22 道 路 の 舗 装 ⼯ 事 舗装⼯事とは、⼈や⾞が安全に通⾏できるように、道路な どの地盤⾯にアスファルトやコンクリートを敷き固める⼯ 事です。⼯事の流れとしては、アスファルトプラントで製 造されたアスファルト混合物を、アスファルトフィニッ シャーと呼ばれる重機を使って敷均し(しきならし)してい きます。敷均しが終わった後は、さらに、ローラー重機を 使って締め固めます。この作業を何度も丁寧に繰り返しま す。当社では、公共道路以外にも、住宅や店舗の駐⾞場な ど⺠間の舗装⼯事も請負っています。 アスファルト混合物は150℃程の⾼温のた め、夏場は熱中症に気を付けながら作業 をします。 粉塵対策や振動対策、交通規制の申請や 標識の設置も必要となるので、専⾨的な スキルと経験が求められます。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 23 現 場 監 督 現場監督は、プロジェクト全体を監督し、効率的に作業が 進⾏するように管理する重要な役割を担っています。プロ ジェクトの進⾏をスケジュール通りに保つため、⼯事現場 における適正な進⾏指⽰・品質と安全の確保・費⽤の管理 調整など、様々な業務が求められます。プロジェクトを成 功に導くために、多⽅⾯に⽬を向けながら、多くの⼈と直 接関わる仕事です。関連業者や、年上の⽅に指⽰を出す仕 事のため、コミュニケーション能⼒が必要です。 全体を管理して必要な指⽰を出す役割なの で、現場で直接的な作業をすることは基本 的にありません。 現場監督の役割を担えるのは、国家資格であ る施⼯管理技⼠などの資格を保有する必要が あります。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 24 測 量 測量とは、⼟⽊⼯事をする⼟地の位置や⾯積・距離などの 正確に測る仕事です。ダムやトンネルなどの⼯事の全ては 測量からスタートします。測量なしには⼯事計画が⽴てら れないため、⼯事現場において⾮常に重要な役割を果たし ています。少しのミスでも⼯事に⼤きな誤差を⽣んでしま うため、緊張感のある業務です。最近では、誤差を最⼩限 にするために⾃動の測量機器も導⼊されていますが、責任 感や仕事の重要性には変わりがありません。 測量の仕事をするためには「測量⼠」か 「測量⼠補」という国家資格(国⼟交通 省所管)を取得する必要があります。 カメラのような機械をを覗いている⼈と、 棒を持っている⼈、記録をとっている⼈と 複数⼈で測量を⾏います。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 25 働 く 環 境 に つ い て Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 26 職場環境と福利厚⽣ ◉ 完全週休⼆⽇制の導⼊ この業界では珍しく完全週休⼆⽇制(毎週2⽇の休⽇があること)をいち早く導⼊しています。 ◉ 休暇制度の充実 夏季休暇や年末年始休暇はもちろん、育児休暇、介護休暇、⼦の看護休暇など様々な休暇制度を整えています。 ◉ 定時退社の推進 ⻑時間労働による過労や健康問題を防ぐために、従業員の健康を第⼀に考え、定時の退社を推進しています。 ◉ 有給取得率の向上 建設業全体の平均取得⽇数は9.5⽇、取得率は53.2%です。平均以上を⽬指して積極的に有給を使ってもらいます。 ◉ 社内イベントの実施 社内コミュニケーションを図るために、BBQや慰労会など様々なイベントを実施しています。 ◉安⼼安全な職場作り 作業着や安全靴を配布し、熱中症対策としてドリンクや空調ベストも⽀給しています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 27 資格取得⽀援と教育体制 未経験でも⼤丈夫︕ わからないことは 何度でも丁寧に教えます︕ 働いている先輩たちの中にも、未経 験からスタートした⽅はたくさんい ます。だからこそ、不安な気持ちや わからない点、難しい点を先輩たち は知っているので、何でも丁寧に教 えます。社⻑や先輩がしっかりサ ポートするので安⼼してください。 資格取得を応援しています︕ 社員のスキルアップのため、国家資格取得に関する⽀援制度を 充実させています。資格取得を⽬指す上での研修や受講料、交 通費をサポートしますので、様々な資格を受講することが出来 ます。離島だからといって資格取得に不利なことは⼀切ありま せん。中には難易度の⾼い資格もあるので、諦めずに何度も チャレンジしましょう︕ 資格取得すると給料が増加︕ 資格保有者に対し、⽀給基準に基づき給与に技能⼿当を⽀給し ます。複数の資格を保有する場合には資格ごとに⽀給しますの で、資格は積極的に取得しましょう。資格の取得は本⼈のやる 気次第。たくさん取得して活躍の幅をどんどん広げていきま しょう︕ 岩⽥さん(23) Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 28 家族が⻄ノ島に移住したことがきっ かけで⼊社をしました。⼈数が少な い企業なので⼟⽊⼯事の全般を担っ ています。幅広い⼯事に関わること ができるので、他社よりもたくさん 経験が積めます。働きながら⽣涯使 える資格を取得できるのが、この仕 事の1番のメリットだと思います。 ⽵⾕さん(39) ⾞の整備⼯場やガソリンスタンドを 経て⼊社し、重機や⾞両の整備業務 を担当しています。重機や⾞両を⻑ 持ちさせるために、定期的なメンテ ナンスを⼼がけています。若い⼈や 資格がない⽅には、資格取得をサ ポートしてくれるので、未経験者で も安⼼して従事出来ます。 岩⽥さん(25) ⾼校卒業後に⼊社し、現在で6年⽬ になります。畜産事業を中⼼に勤務 していましたが、今年からアスファ ルトプラントのオペレーターとして 勉強中です。全て指⽰通りではな く、⾃分で考えて業務に取り掛かる 必要があるので、やりがいを感じて います。 同世代の先輩たちがサポ ートします︕ Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 29 会 社 の 雰 囲 気 ⼟⽊⼯事は多くの⼈が関わり、時には危険が 伴う仕事です。そんな仕事だからこそ、従業 員間のチームワークを⼤切にしています。⽇ 頃からコミュニケーションをとり、⼈間関係 を円滑にすることが仕事現場での効率化と安 全に繋がります。 当社では、和気あいあいとした雰囲気作りに ⼒を⼊れており、年齢や⽴場に関係なく、従 業員のみんなが楽しく働ける環境を⽬指して います。従業員同⼠の仲も良く、分からない ことは気軽に質問ができる職場です。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 30 オ フ ィ ス 環 境 2022年に新しいオフィスを建設。これまで培ってき た技術と経験を活かし、当社の従業員が設計・施⼯ を⾏いました。⽊を基調としたデザインは⾃然の温 かみを感じさせ、光が豊かに差し込む、開放的で明 るいオフィスとなっています。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 32 採 ⽤ フ ロ ー こ ん な ⽅ に 向 い て い る 仕 事 で す ︕ ・⼿に職をつけたい⽅ ・資格をたくさん取りたい⽅ ・和気あいあいと楽しく働きたい⽅ ・⼈との出会いや交流を楽しめる⽅ ・離島で豊かに暮らしてみたい⽅ ・釣りが好きな⽅ 1 . カ ジ ュ ア ル ⾯ 談 ⾯接の前に⾯談を⾏い、仕事内容の確認や移住に関して⾯談します。 ⼼配な点など、質問があればなんでも聞いてください。 2 . 職 場 ⾒ 学 ・ 移 住 体 験 ご希望があれば実際に職場に来て、仕事⾵景を⾒学できます。 島の雰囲気や⽣活を体験することもできるので、ご相談ください。 3 . ⼀ 次 ⾯ 接 履歴書を提出していただき、⾯接をさせていただきます。 「これまでのこと」より「これから何をしたいか」を重視します。 4 . 最 終 ⾯ 談 就職の時期や給与⾯など具体的なお話しをさせていただきます。 5 . 内 定 住宅の⼿配や、引越しの準備をしていただき来島していただきます。 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 33 〒684-0303 島根県隠岐郡⻄ノ島町美⽥2149-4 電話番号︓08514-7-8821 採⽤担当︓近藤美⾹ 少しでもご興味のある⽅は お気軽にご連絡ください︕ 有限会社⼭下⼟⽊⼯事所 Copyright Yamashitadobokukozisyo, Inc. All Rights Reserved. 31 採 ⽤ ・ 選 考 フ ロ ー 6
  8. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 印 刷し

    て 配 布 UR Lで添付 Webで公開 採⽤ピッチ資料の使い⽅ 就活イベントや学内企業説明の際に配る資 料として活⽤できます。ハローワークの求 ⼈情報や顧客パンフレットより、⾃社を表 現する資料として効果を発揮します。 ホームページやリクルートサイトにデータ を貼り付けることができます。Webでは情 報が限られてしまいますが、採⽤ピッチ資 料は何枚でも、どんな情報でも追加するこ とが可能です。 ⾯接前に候補者に送付することで、企業へ の理解度が⾼まり⾯接がスムーズに進⾏で きます。採⽤ピッチ資料の内容に基づいた 質疑応答ができるので、内容の濃い⾯接が 可能になります。 7
  9. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 企業説明会で⾃社を紹介する資料を準備している企業は意外と少 なく、ホームページや企業パンフレットを使って説明している企

    業も少なくありません。顧客向けの情報を使って、求職者に説明 するのではなく、求職者が知りたい情報を網羅した求職者向けの 資料を準備する必要があります。採⽤ピッチ資料は、求職者向け の会社説明資料ですので、印刷して配ったり、プレゼン資料とし て活⽤できます。 企 業 説 明 会 の プ レ ゼ ン 資 料 や 配 布 資 料 と し て 活 ⽤ ︕ 採 ⽤ ピ ッ チ の 活 ⽤ ⽅ 法 【 新 卒 採 ⽤ 向 け 】 01. 8
  10. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 採⽤ピッチ資料は、埋め込み⽤URLとしても活⽤できるので、既 存のホームページやリクルートサイトに埋め込むことができま

    す。スカウトメールの⽂⾯にURLを添付することで、 返信率や マッチング率の向上が⾒込めたり、LINEやメッセンジャーに添 付して、⾃社の社員から友⼈や知⼈などを紹介してもらうリファ ラル採⽤にも活⽤できます。ハローワークから採⽤したい場合に は、他社が⽩⿊の求⼈票が多い中、採⽤ピッチ資料があるだけで 応募承諾率が⼤幅に向上します。 ⾃ 社 情 報 を 積 極 的 に 発 信 し て 「 待 ち の 採 ⽤ 」 か ら 「 攻 め の 採 ⽤ 」 に ︕ 採 ⽤ ピ ッ チ の 活 ⽤ ⽅ 法 【 中 途 採 ⽤ 向 け 】 02. 9
  11. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 採 ⽤

    ピ ッ チ の 活 ⽤ ⽅ 法 【 ⾼ 卒 採 ⽤ 向 け 】 03. 10 求⼈票を学校に郵送するときは、採⽤ピッチ資料や応募前職場⾒ 学の案内を同封しましょう。学⽣が⽬にする求⼈票は、⽩⿊で最 低限の情報しか記載されていないため、採⽤ピッチ資料を活⽤し、 他者と差別化して応募を増やすことができます。⾼卒採⽤では、 職場⾒学に来てもらうことで応募数がさらに増加します。採⽤ ピッチ資料の中に職場⾒学の記載ページがありますが、このペー ジを別途印刷して同封するにもオススメです。 採 ⽤ ピ ッ チ 資 料 を 求 ⼈ 票 に 同 封 し て 学 校 に 郵 送 ︕ 1. 学卒求⼈説明会への参加(5⽉中旬〜下旬) 2. ハローワークに「求⼈申込書」を提出(6⽉1⽇〜) 3. ハローワークが受理した求⼈票の受け取り(7⽉1⽇〜) 4. 発⾏された求⼈票のコピーを⾼校に郵送・持参 5. 応募前職場⾒学の受け⼊れ 6. ⾼校⽣からの応募書類の到着(9⽉5⽇〜) 7. 試験⽇時の決定・学校への通知 8. 採⽤試験の実施(9⽉16⽇〜) 9. 採否結果の通知 10. 雇⽤の開始
  12. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 11 納

    品 ま で の 制 作 フ ロ ー クラウドサインを利⽤し て電⼦契約を⾏います。 ラフ案を作成し、配⾊や デザインの⽅向性を定め ていきます。 ご 契 約 ヒアリング 写真撮影 デザイン確認 資料作成 納 品 ZOOMを利⽤して事業内 容やビジネスモデルをヒ アリング、従業員へのイ ンタビューを⾏います。 貴社にカメラマンが伺 い、⼈物写真や仕事⾵景 等の撮影を⾏います。 修正の指⽰をいただきな がら資料を作成していき ます。 PowerPointとPDFで納品。 撮影した写真も併せて納 品します。
  13. © 2024 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 12 課

    題 の 要 素 分 解 ⼀つの事象の原因や構造を細かく分解して解像度を⾼めていく作業が⼤切です。 その上で課題の構造を把握しましょう。 漁師の所得が低い ⽔産加⼯品のブランド化 安易に解決⽅法を 決定しない × 船が⼩さい ⾼齢化(平均単価の低下) ⽔産資源の減少 単価の低い海産物が多い 漁師の所得格差が⼤きい 漁師の数が多すぎる c c c c c c c c c 深 さ 広 さ WHYを繰り返し、原因や要因を深くまで掘り下げる 広く原因や要因を 把握し、異なるア プローチや視点を 検討する ❷ バ ラ ン ス ❸ 課 題 発 ⾒ ❹ W h a t / H o w ❺ ⾏ 政 ル ) ル ❶ 現 状 認 識 模倣する企画 新しい企画 協⼒隊 ⾏政 地域 な ぜ? を繰 り 返す ஂମʹ͓͚Δฏ੒೥݄೔·Ͱʹ೚ظΛऴྃͨ͠ୂһͷྦྷܭ͸  ਓɻຊௐࠪର৅͸ɺ֓Ͷ̍೥Ҏ্׆ಈ͠ɺಛผަ෇੫ͷࢉఆର৅ͱ ͳͬͨୂһͰ͢ɻ ׆ಈ஍ͱಉҰࢢொଜ಺ʹఆॅͨ͠ୂһͷྦྷܭ͸ ਓ ಉҰࢢொଜ಺ʹఆॅͨ͠ऀͷ͏ͪɺىۀͨ͠ୂһ͸ਓ ఆॅͨ̏͠ਓʹ̍ਓҎ্͸ىۀ͍ͯ͠·͢ɻ 5,693⼈ 2,916⼈ 945⼈ 地 域 お こ し 協 ⼒ 隊 の 起 業 率 ฏ੒೥݄೔·Ͱʹ೚ظऴྃͨ͠஍Ҭ͓͜͠ڠྗୂһͷఆॅঢ়گʹ͍ͭͯௐࠪΛ࣮ࢪɻ 地域 企業 役 場 ⾃由度︓⾼い ⾃由度︓低い ④ 役 場 ⼈ 員 補 填 型 役 場 職 員 の 仕 事 を 代 ⾏ し た り 、 サ ポ ー ト す る 。 ほ と ん ど 職 員 の よ う な 扱 い で 、 ⼀ 番 途 中 退 任 率 が ⾼ い 。 【 メ リ ッ ト 】 業 務 内 容 が 明 確 任 期 終 了 後 の 採 ⽤ に 繋 が り や す い 【 デ メ リ ッ ト 】 決 裁 ・ 報 告 ・ 予 算 の 縛 り が あ る 活 動 費 が 使 い に く い 起 業 し に く い 業 種 に よ る が 、 地 域 住 ⺠ と 交 流 が 少 な い ル ー チ ン ワ ー ク が 多 い 裁 量 が 担 当 職 員 に 左 右 さ れ る ①フリーミッション型 決まった任務がなく、⾃分で課題を⾒つけて企画提案して⾏動する。 協⼒隊初期に多かった。 【メリット】 ⾃分の能⼒・アイデアを⽣かせる ⾃由に取り組める 起業しやすい 【デメリット】 活動が⾒えにくいので⾏政と対⽴しやすい 住⺠の理解が乏しい 何をしていいのかわからない ② 課 題 解 決 雇 ⽤ 型 役場が解決したい課題を、役場の⽅針に沿って課題解決していく。 現在⼀番多い任務形態。 【 メ リ ッ ト 】 活 動 が 明 確 な の で 動 き や す い 活 動 費 が 使 い や す い 役 場 の 援 助 が あ る 起 業 し や す い 【 デ メ リ ッ ト 】 決 裁 ・ 報 告 ・ 予 算 の 縛 り が あ る 調 整 に 時 間 が か か る 公 益 性 の 配 慮 が 必 要 裁 量 が 担 当 職 員 に 左 右 さ れ る ③ 課 題 解 決 委 託 型 公 共 性 の あ る 事 業 所 の 要 望 に 応 じ て 着 任 す る 。 観 光 協 会 、 給 ⾷ セ ン タ ー 、 図 書 館 、 教 育 施 設 な ど … 【 メ リ ッ ト 】 任 期 終 了 後 の 採 ⽤ に 繋 が り や す い フィットすれば⾃分の能⼒・アイデアを⽣かせる 地 域 住 ⺠ と 触 れ 合 う 機 会 が 多 い 【 デ メ リ ッ ト 】 単 な る ⼈ 員 補 填 に な り や す い 起 業 し に く い 活 動 費 が 使 い に く い 事 業 所 独 ⾃ の 制 約 が あ る ス テ ル ス 協 ⼒ 隊 ɾൃୡো͕͍౳ͷಛੑ΍ࠔ೉ʹԠͨ͡ಛผͳࢦಋΛߦ͏ඞཁ͕͋Δੜె ɾຊਓ͓Αͼอޢऀͷಉҙ͕ಘΒΕͨੜె i „ … † ʲ ࢦ ಋ ಺ ༰ ྫ ʳ ɾࣗ෼ͷಛ௃ʢ௕ॴɾಘҙͳ͜ͱʣ ɾίϛϡχέʔγϣϯʢड༰ɾදग़ݴޠʣ ɾଞऀͷײ৘ཧղ ɾ৔໘ʹԠͨ͡ݴಈ ɾΞϯΨʔϚωδϝϯτ ɾετϨε΁ͷରॲ ɾ੔ཧ੔಴ɾ࣋ͪ෺ͷ؅ཧ ɾߦಈͷܭը ɾੜ׆ϦζϜ ɾ૬ஊͰ͖Δਓ΍৔ॴ ɾֶशͷ࢓ํ ɾֶͼͷอোͷͨΊͷ*$5׆༻ ˞࣮ଶʹԠͯ͡ࢦಋ಺༰ΛݸผͰܾఆ͠·͢ ‡ˆ‰Š …†‡ˆ *+,-. /0. ‹ŒçŽ & 1 2 3 4 5 6 7 8 & 1 9 : ; & 1 9 : ; ڭ৬һ ؾʹͳΔੜె ΁ͷؾ෇͖ ڭҭ૬ஊͷݕ౼ɾར༻ ੜెɾอޢऀͱͷ໘ஊ [\^_èê‘ < = 4 5 6 > ? @ A ੜెɾอޢऀͱͷ໘ஊ ֶशͷৼΓฦΓ ௨ڃࢦಋͷܾఆ !"#$ %& '( ࡏ੶ߍͷ໾ׂ ηϯλʔߍͷ໾ׂʢ!"#$$%&'()ʣ ) * + , - . / 0 1 2 % B 1 C D E F ! " # $ % & ' ( ) * + ’ “ 2 ” • %& '( !"#$ %& !"#$ %& ,-./01 , - 0 1 ,-2301 !"#$$%&'() $%# O P ! " 9 – < — ˜ ™ 2 5 8 % [ \ 9 ] < ^ _ š › ; < œ ù ž % u Ÿ — ^ _ x > ? D G H $%# ! " # $ $ % & ' ( ) $%# ੜెɾอޢऀ ҙࢤͷද໌ ‰ " . / 0 $ 1 2 ' Š ‹ a o Œ , ç Ž è l &'()*+,-.+/01 QRS'T*82UV ߴߍͷಛผࢧԉڭҭΛॆ࣮ͤ͞ΔͨΊʹɺ ηϯλʔߍ͕֤ߴߍΛαϙʔτ͠·͢ɻ =>?@-. WXYZ*(34 [\9]<^_ `ab8Ccd 5 8 e f 2 g h i j ! " # _O`Iab7cdef ֤ߍͷ୲೚ɺอ݈ࣨɺڭҭ૬ஊ౳ͰΩϟον͞Εͨ೰Έ͝ͱ΍ ࠔΓ͝ͱɺࠔΓײΛؾܰʹ͝૬ஊ͍ͩ͘͞ɻ ࣮ࡍʹतۀ΍׆ಈΛݟͤͯ΋ΒͬͨΓɺ೔ࠒͷ༷ࢠΛฉ͍ͨΓɺ ໘ஊʹಉ੮ͨ͠Γ͠·͢ɻ ηϯλʔߍͷ୲౰͕ߍ಺ͷࢧԉձٞ౳ʹೖΓɺֶߍ΍ՈఉͰߦ ͑ΔࢧԉΛҰॹʹߟ͍͖͑ͯ·͢ɻ ඞཁʹԠͯ͡ɺؔ܎ػؔͱͷ࿈ܞɾ௨ڃʹΑΔࢦಋΛߦ͍·͢ɻ ghij-klmn =>op7qr stau7=> v w a ] x 7 c d % & y z { = > | } ~  € Å I ‚ ƒ „ !$ k=>[email protected]*mnW*T*op$2qr ks78k56782=>[email protected]*mnW*T*2op$ktuvw$ k8xyzk?@62{|}~ k€$2qrkÅxk‚ƒ コ ワ ー キ ン グ ス ペ ー ス の 設 置 ・ 運 営 ア セ ッ ト の 蓄 積 ( ユ ー ザ ー / デ ー タ / ノ ウ ハ ウ / 繋 が り ) 機能的なワークスペースを提供 コミュニティ マネージャー によるサポート ワーケーション・企業合宿の実施 移住の相談や 移住⽀援 CYCLE サ イ ク ル ©2022 West Island inc. コミュニティの 活性化 定住率の向上 関係⼈⼝の増加 コアーキングの利⽤者 増加と多様化 ⼈が⼈を呼び 移住者の増加 ⑵ 島 外 へ の 情 報 発 信 株式会社ONE TERASUは、秋⽥県が主催している「リモート ワークで秋⽥暮らしパートナー企業」に認定されています。交 付決定をうけたパートナー企業及び社員等は、リモートワーク 移住体験の実施状況をウェブサイトやSNS等を通じて広く社内 及び社外に情報発信するほか、県や滞在先市町村等が実施する アンケート調査やイベント等に協⼒しています。 株式会社ONE TERASUでは、秋⽥県の主催する企業誘致・ ワーケーション促進に関しての情報発信業務を「視察の検索プ ラットフォーム Shisaly」を⽤いて⾏い、誘致企業を増やす取 り組みに協⼒しています。 15 ⻄ノ島町 地域おこし協⼒隊 (約10名) ⑵コ ミュ ニテ ィ 形成の ⽀ 援 孤独になせない運営 ソフト産業系の企業・フリーランスは仕事を 通して地域と関わりにくいため、孤独になり やすい傾向があります。そのため、コミュニ ティ形成の⽀援を⾏います。当団体は、複数 のUIターンコミュニティと関わっているた め、それぞれのコミュニティと連携し、ネッ トワークを活かしたサポートを提供すること が可能です。 ⼤⼈の島留学・島体験 (Iターン3名) テレワークスペース 利 ⽤ 者 事業協同組合の派遣職員 (今期4名・来期9名) 事業協同組合員 (13団体) 隠岐地域おこし協⼒隊 サポートコミュニティ (3島・約20名) 事 業 協 同 組 合 連携協議会 (3島・約20名) 8 © 2023 ONE TERASU Inc. All rights reserved. 採⽤代⾏業務サービスの主な内容 採⽤計画作成 募集⽅法選定 募集コンテンツ作成 データ分析 採⽤⾯談準備 スケジュールや⼈物 像・ペルソナを設定 し、採⽤計画を作成 します。必要な場合 は補助⾦の申請も⾏ います。 採⽤計画に基づいた 募集⽅法を選定しま す。有料・無料の求 ⼈サイトやチラシ配 布等、様々な媒体に 対応しています。 魅⼒的な原稿を作成 し、選定した媒体に 出稿します。必要な 場合は、簡単なリク ルートサイトも作成 します。 アクセス数を分析し て報告します。分析 結果によって募集コ ンテンツを編集等の 改善をしていきます。 応募者の対応と、1回 ⽬の⾯談までの⽇程 調整を⾏います。複 数の媒体に出稿して いる場合も⼀括で対 応します。 ご不明点はお気軽にご相談くださいませ。 採⽤ピッチ資料以外にも、サービス紹介資 料、営業資料、講演⽤資料など、様々な資 料作成のご⽀援が可能です。 担当︓中島 Mail︓[email protected] 電話︓050- 5213-5439