Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Oracle Base Database Service 技術詳細

Oracle Base Database Service 技術詳細

Oracle Cloud Infrastructure / OCI
Oracle Base Database Service / BaseDB
Enterprise Database Service / EntDB
Standard Database Service / StdDB

oracle4engineer

October 30, 2024
Tweet

More Decks by oracle4engineer

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2 本資料は、 Oracle Cloud Infrastructure – Database の技術情報です。 Oracle Cloud

    Infrastructure Classicは 対象外です。 はじめに Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  2. • Oracle Base Database Service マニュアル(日本語) • https://docs.oracle.com/cd/E83857_01/paas/base-database/index.html • ※最新版は、英語版をご参照ください。

    • Oracle Base Database Service マニュアル(英語) • https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/base-database/index.html https://docs.oracle.com/en-us/iaas/base-database/index.html • Base Database Service製品ページ • https://www.oracle.com/jp/database/base-database-service/ • OCIチュートリアル:Base Database Service (BaseDB) を使ってみよう • https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/database/ マニュアル/製品ページ/チュートリアル 3 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  3. Oracle Cloud Infrastructure (PaaS/IaaS) & Oracle Cloud Applications (SaaS) Oracle

    Cloud Oracle Cloud Applications Global Cloud Data Center Infrastructure Commercial and Government Public Cloud Regions | Cloud@Customer | Dedicated Regions | Roving Edge Security | Governance | Compliance アプリケーション開発 DevOps インテグレーション コンテナ 管理・監視 自動化 ネイティプVMware 機械学習 AI コンピュート ストレージ 分析・BI データサイエンス リレーショナル・ データベース その他のデータベース ネットワーク ERP SCM HCM ACX IA Enterprise Resource Planning Supply Chain and Manufacturing Human Capital Management Advertising and Customer Experience Industry Applications Oracle Cloud Infrastructure 5 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  4. 多様なビジネス要件に対応する柔軟なサービスを提供 Oracle Cloudにて提供するデータベースサービス 6 Base Database Service Exadata Database Service

    Autonomous Database Oracleによるフルマネージド Oracle管理のインフラストラクチャとお客さま管理のデータベース あらゆるワークロードに対応する最高のパフォーマンス、拡張性、統合性 シングル/小規模なワークロード Automation ADB Serverless ADB on Dedicated Infrastructure ExaDB on Dedicated Infrastructure Oracle Cloud Infrastructure ExaDB Cloud@Customer Enterprise and Standard Database Services ADB on Cloud@Customer Oracle Cloud Infrastructure お客さまの データセンター お客さまの データセンター Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. ExaDB on Exascale Infrastructure 専有型 専有型 共有型 共有型
  5. スタンダード/エンタープライズ データベース・サービス Oracle Databaseの全特徴をクラウドで利用可能 • Standard Edition 2、Enterprise Edition、Oracle Databaseオプション機能に

    必要とされる機能をフル装備 • シングル・インスタンスと2ノードRACインスタンスに対応 効率的なデータベース・ライフサイクル・マネジメント • インフラストラクチャのメンテナンスが不要 • クラウドの自動化により管理者の生産性を向上 • Web、APIドリブンなライフサイクル・オペレーション • プロビジョニング、アップデート、バックアップなどの自動化 クラウドのメリットを享受 • 割り当てられたコンピュート・リソースに応じてOCPUをスケーリング可能 • ライセンス・タイプの選択 • 4種類のOracle Databaseライセンス・タイプから1つ選択し、新規サブスクライブ • ライセンス持ち込み(BYOL) Oracle Base Database Service 特徴 共有コンピュート上で利用可能な Oracle Databaseサービス 共同管理 フル管理操作 全DB機能が利用可能 Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 8
  6. Availability Domain 仮想マシンDBシステム 仮想マシン DBシステム • 仮想マシンシェイプで構成 • シェイプによりノード数、コア数、ストレージなどのリソースオプションが決定 •

    シェイプの種類 • フレキシブル・シェイプ : 1OCPU単位で指定可能 • 標準シェイプ : シェイプのサイズが予め固定されているものを選択 • ストレージにはOCI Block Volumesを使用 • ストレージ管理方式 • Oracle自動ストレージ管理(ASM) • 論理ボリュームマネージャ(LVM) • 高速プロビジョニング・オプション • 1ノードVMシェイプに一つのデータベース(DB or CDB) • VMシェイプを二つ使用して2ノードRACを構成可能 Base Database Service 9 Database Service用 AP用 構成例 Database Block Storage Virtual Machine Object Storage Public Private VCN Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  7. 仮想マシンDBシステム(フレキシブル・シェイプ) インスタンスに割り当てられるOCPU数を1OCPU単位でカスタム可能なシェイプ 使用可能なメモリー容量やネットワーク帯域はOCPUに基づく Base Database Service 10 Processor AMD Intel(X9)

    Ampere(Arm) Shape Name VM.Standard.E4.Flex VM.Standard.E5.Flex VM.Standard3.Flex VM.Standard.A1.Flex OCPU 1 – 64 1 – 32 1 - 57 Memory (GB) 16 – 1024 (16GB/OCPU) 16 – 512 (16GB/OCPU) 8 – 456 (8GB/OCPU) Storage 256GB – 80TB ※LVMは40TBまで 256GB – 80TB ※LVMは40TBまで 256GB – 40TB ※LVMのみ Network(Gbps) 1 – 40(1Gbps/OCPU) 1 – 32(1Gbps/OCPU) 1 – 40(1Gbps/OCPU) Availability RAC / Data Guard RAC / Data Guard Data Guard Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  8. Processor Intel(X7) Shape Name VM.Standard2.1 – VM.Standard2.24 OCPU 1, 2,

    4, 8, 16, 24 Memory (GB) 15,30,60,120,240,320 Storage 256GB – 40TB Network(Gbps) 1,2,4.1,8.2,16.4,24.6 Availability RAC / Data Guard 仮想マシンDBシステム(標準シェイプ) 予め設定されたOCPU数のシェイプより選択、シェイプの変更やOCPUの増減は可能 Base Database Service 11 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  9. 12 Intel X7からAMD E4シェイプへの移行 • プロビジョニング後、DBシステムをIntelベースのX7から AMDベースのE4へ移行可能に • 現在のネットワークを新しいコンピュートへアタッチすることで ネットワークの変更を回避し、ストレージスタックはそのまま

    維持が可能 • 新しいシェイプに同じ数のOCPUを選択する必要がある • シェイプの移行後にOCPUを増加させる • 最大ストレージは40TBで、ストレージボリュームのパフォーマ ンスオプションはバランスである必要がある • 2ノードRAC DBシステムでのローリングオペレーション • 対応DBバージョン(次のバージョンまたはそれ以上のバー ジョン): 21.6, 19.15, 12.2.0.1, 12.1.0.2 (2022年4月以降のRUを含むDBバージョン) • 対応GIバージョン: 19.15+ ※E5は移行サポート対象外 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  10. リリースの最新バージョンとその前の2バージョンが、次の仕様でプロビジョニング時に使用可能 シェイプ毎の使用可能なデータベース・バージョン 13 VM.Standard.E5.Flex VM.Standard.E4.Flex VM.Standard3.Flex VM.Standard.A1.Flex VM.Standard2.x 23ai 23.4

    23.4 23.4 23.4 23.4 21c 21.12 21.6 21.8 × 〇 19c 19.21 19.15 19.17 19.19 〇 各バージョンのサポート状況は下記のNOTEをご確認ください Release Schedule of Current Database Releases (Doc ID 742060.1) Available Database Versions https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/base-database/about-dbs/index.html#GUID-E09AF65A- 482A-4122-B467-EAE7B61B0A80 ※表に記載のあるバージョンはマニュアル記載のものです。 実際に使用可能なデータベース・バージョンの最新情報はOCIコンソール画面をご確認ください。 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  11. シェイプ • 仮想マシンは2つのVMでRACを構成可能 • VMシェイプはインスタンス作成後にも変更可能(※異なるType間では、Intel X7からAMD E4への変更のみ可能) • FlexibleシェイプはOCPU数に比例してメモリ、ネットワーク帯域幅、IOPSが拡張 Base

    Database Service 14 Type Processor Shape OCPU Memory Storage Network Flexible AMD VM.Standard.E5.Flex 1~64 16~1024 GB Block Storage (-80TB) 1~40 Gbps Flexible AMD VM.Standard.E4.Flex 1~64 16~1024 GB Block Storage (-80TB) 1~40 Gbps Flexible Intel X9 VM.Standard3.Flex 1~32 16~512 GB Block Storage (-80TB) 1~32 Gbps Flexible Ampere VM.Standard.A1.Flex 1~57 16~456 GB Block Storage (-40TB) 1~40 Gbps Standard Intel X7 VM.Standard2.1 1 15 GB Block Storage (-40TB) 1 Gbps 〃 VM.Standard2.2 2 30 GB Block Storage (-40TB) 2 Gbps 〃 VM.Standard2.4 4 60 GB Block Storage (-40TB) 4.1 Gbps 〃 VM.Standard2.8 8 120 GB Block Storage (-40TB) 8.2 Gbps 〃 VM.Standard2.16 16 240 GB Block Storage (-40TB) 16.4 Gbps 〃 VM.Standard2.24 24 320 GB Block Storage (-40TB) 24.6 Gbps 参照) Oracle Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  12. Flexibleシェイプ(AMD/X9)共通:ストレージ・サイズ(Block Volume) – シングル(ASM) Base Database Service 15 DATA (GB)

    RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 256 256 200 712 512 256 200 968 1,024 512 200 1,736 2,048 512 200 2,760 4,096 1,024 200 5,320 8,192 2,048 200 10,440 12,288 4,096 200 16,584 16,384 4,096 200 20,680 DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 24,576 8,192 200 32,968 32,768 8,192 200 41,160 40,960 10,240 200 51,400 49,152 12,288 200 61,640 57,344 14,336 200 71,880 65,536 16,384 200 82,120 73,728 18,432 200 92,360 81,920 20,480 200 102,600 参照) Oracle Base Database Service • システム作成時に、使用可能なストレージ(GB)を選択、 DATA領域(DATA(GB)列)によってRECO領域(RECO(GB)列)が決まる → 実利用Block Volume (Total(GB)列)=課金対象の容量が決まる • プロビジョニング後にDATA領域とRECO領域をそれぞれスケールアップ可能 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  13. Flexibleシェイプ(AMD/X9)共通:ストレージ・サイズ(Block Volume) – RAC Base Database Service 16 DATA (GB)

    RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 256 256 200*2 912 512 256 200*2 1,168 1,024 512 200*2 1,936 2,048 512 200*2 2,960 4,096 1,024 200*2 5,520 8,192 2,048 200*2 10,640 12,288 4,096 200*2 16,784 16,384 4,096 200*2 20,880 DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 24,576 8,192 200*2 33,168 32,768 8,192 200*2 41,360 40,960 10,240 200*2 51,600 49,152 12,288 200*2 61,840 57,344 14,336 200*2 72,080 65,536 16,384 200*2 82,320 73,728 18,432 200*2 92,560 81,920 20,480 200*2 102,800 • システム作成時に、使用可能なストレージ(GB)を選択、 DATA領域(DATA(GB)列)によってRECO領域(RECO(GB)列)が決まる → 実利用Block Volume (Total(GB)列)=課金対象の容量が決まる • RAC構成の場合、S/W用領域は2ノード分 • プロビジョニング後にDATA領域とRECO領域をそれぞれスケールアップ可能 参照) Oracle Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  14. 標準シェイプ:ストレージ・サイズ(Block Volume) – シングル(ASM) Base Database Service 17 DATA (GB)

    RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 256 256 200 712 512 256 200 968 1,024 256 200 1,480 2,048 408 200 2,656 4,096 820 200 5,116 6,144 1,228 200 7,572 8,192 1,640 200 10,032 10,240 2,048 200 12,488 12,288 2,456 200 14,944 14,336 2,868 200 17,404 16,384 3,276 200 19,860 DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 18,432 3,688 200 22,320 20,480 4,096 200 24,776 22,528 4,504 200 27,232 24,576 4,916 200 29,692 26,624 5,324 200 32,148 28,672 5,736 200 34,608 30,720 6,144 200 37,064 32,768 6,552 200 39,520 34,816 6,964 200 41,980 36,864 7,372 200 44,436 38,912 7,784 200 46,896 40,960 8,192 200 49,352 • システム作成時に、使用可能なストレージ(GB)を選択、 DATA領域(DATA(GB)列)によってRECO領域(RECO(GB)列)が決まる → 実利用Block Volume (Total(GB)列)=課金対象の容量が決まる • プロビジョニング後にDATA領域とRECO領域をそれぞれスケールアップ可能 参照) Oracle Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  15. X7シェイプ:ストレージ・サイズ(Block Volume) – RAC Base Database Service 18 DATA (GB)

    RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 256 256 200*2 912 512 256 200*2 1,168 1,024 256 200*2 1,680 2,048 408 200*2 2,856 4,096 820 200*2 5,316 6,144 1,228 200*2 7,772 8,192 1,640 200*2 10,232 10,240 2,048 200*2 12,688 12,288 2,456 200*2 15,144 14,336 2,868 200*2 17,604 16,384 3,276 200*2 20,060 DATA (GB) RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) 18,432 3,688 200*2 22,520 20,480 4,096 200*2 24,976 22,528 4,504 200*2 27,432 24,576 4,916 200*2 29,892 26,624 5,324 200*2 32,348 28,672 5,736 200*2 34,808 30,720 6,144 200*2 37,264 32,768 6,552 200*2 39,720 34,816 6,964 200*2 42,180 36,864 7,372 200*2 44,636 38,912 7,784 200*2 47,096 40,960 8,192 200*2 49,552 • システム作成時に、使用可能なストレージ(GB)を選択、 DATA領域(DATA(GB)列)によってRECO領域(RECO(GB)列)が決まる → 実利用Block Volume (Total(GB)列)=課金対象の容量が決まる • RAC構成の場合、S/W用領域は2ノード分 • プロビジョニング後にDATA領域とRECO領域をそれぞれスケールアップ可能 参照) Oracle Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  16. 全シェイプ共通:ストレージ・サイズ(Block Volume) – シングル(LVM) Base Database Service 19 DATA (GB)

    RECO (GB) S/W用 (GB) Total (GB) スケーリングで使用可能な 最大ストレージ(GB) 256 256 200 712 2,560 512 256 200 968 2,560 1,024 512 200 1,736 5,120 2,048 1,024 200 3,272 10,240 4,096 1,024 200 5,320 20,480 8,192 2,048 200 10,440 40,960 参照) Oracle Base Database Service • システム作成時に、使用可能なストレージ(GB)を選択、 DATA領域(DATA(GB)列)によってRECO領域(RECO(GB)列)が決まる → 実利用Block Volume (Total(GB)列)=課金対象の容量が決まる • プロビジョニング後にDATA領域とRECO領域をそれぞれスケールアップ可能 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  17. 全エディションが従量制で利用可能、サポートもサービス費用に含む Base Database Service: エディション Extreme Performance High Performance Enterprise

    Edition Multitenant Partitioning Advanced Compression Advanced and Label Security, Database Vault, SQL Firewall Real Application Clusters DB In-Memory Active Data Guard • 全てのSE2標準機能 - Machine Learning - Spatial and Graph - Multitenant (3PDB) • 表領域暗号化 Standard Edition • 全てのEE標準機能 - Data Guard - Hybrid Columnar Compression(HCC) - パラレル処理 etc Real Application Testing OLAP Management Packs (Data Masking and Subsetting Pack, Diagnostics and Tuning Packs) 全てのデータベース・オプション機能 が利用可能 Base Database Serviceでは、 全てのエディションで 表領域暗号化機能を提供 主なデータベース・オプション機能 が利用可能 Management Packs (Database Lifecycle Management Pack, Cloud Management Pack for Oracle Database) \33.325/h \137.5005/h \66.6655/h \208.3355/h * As of September 2024, OCPU当たり Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 20
  18. サービスごとに利用可能なオプション機能のイメージ 利用可能なオプション機能が増える=性能・可用性・セキュリティが強化、活用ケースが広がる Base Database Service 21 DB-SE Exadata DB-HP Autonomous

    Database DB-EE DB-EP Advanced Security Label Security Database Vault OLAP 一部機能 制限あり InfiniBand/RoCE Offload SQL to Storage Smart Flash Cache/log Storage Index IORM/Network RM In-Memory Fault Tolerance ExaFusion Columnar Flash Cache Active Data Guard Database In-Memory Advanced Analytics Spatial & Graph Database Lifecycle Management Pack Cloud Management Pack for Oracle Database Multitenant Partitioning Advanced Compression Oracle Database Enterprise Edition, Data Masking and Subsetting Pack , Diagnostics and Tuning Packs , Real Application Testing Oracle Database Standard Edition 2, Transparent Data Encryption Database Lifecycle Management Pack Cloud Management Pack for Oracle Database Real Application Clusters Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  19. プロビジョニング 各項目を指定し、 [DBシステムの作成]ボタンを押すとDBシステムが作成されインスタンスが起動します Base Database Service 23 コンパートメントの選択 DBシステムを作成するコンパートメントを選択 DBシステムの名前の指定

    DBシステムの名前を入力 可用性ドメインの選択 可用性ドメインの選択 シェイプの構成 使用するシェイプを選択(AMD/Intel/Ampere) ストレージの構成 ストレージ管理ソフトウェア:ASM(GI) or LVM ストレージ・パフォーマンス:バランス or より高いパフォーマンス データ・ストレージのサイズを選択 DBシステムの構成 合計ノード数:RACを構成する場合は2を選択 Oracle Databaseソフトウェア・エディションを選択 SSHキーの追加 SSH接続で用いる公開鍵ファイルを指定 ライセンス・タイプの選択 ライセンス込み or ライセンス持込み(BYOL)を選択 ネットワーク情報の指定 使用するVCN、クライアントのサブネット、ホスト名接頭辞、プ ライベートIPアドレス(シングルインスタン時のオプション)を指定 診断収集 診断イベント、インシデント・ログとトレース収集の有効化、 無効化を選択 管理 (オプション)フォルト・ドメインの選択、タイム・ゾーンの選択 データベース名 データベース名を入力 一意のデータベース名の接尾辞 (オプション)データベース名の接尾辞を入力 データベース・イメージ PDB名 (オプション)初期作成のPDB名を入力 管理者資格証明の作成 SYSのパスワードを入力、(オプション)TDEウォレット・パ スワードを入力 データベース・バックアップの構成 自動バックアップを有効、無効化を選択 有効化する場合、バックアップの保存先や保持期限 など設定項目を指定 管理 (オプション)文字セット(キャラクタ・セット)の指定 暗号化 (オプション)キー管理の構成:Oracle管理キー or 顧 客管理キーの選択 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  20. 高速プロビジョニング • ストレージ管理でLVMを選択した場合に利用される • 数分でVM Databaseを作成可能 • パッチ・管理対象の削減 • 性能、可用性の観点から、開発用途での利用を推奨

    • スケール可能なストレージサイズに上限あり • AmpereインスタンスはLVMのみ選択可能 Base Database Service 25 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  21. 診断収集(Diagnostics collection)の有効化 診断イベント(Diagnostic Events)の有効化 • クリティカル・イベント、警告イベント、エラー・イベントおよび情報イベントの収集と公開をOracleに許可 インシデント・ログとトレース収集(Incident Logs and Trace

    Files)の有効化 • インシデント・ログとトレースファイルを収集をOracleに許可し、障害診断と問題解決時のお客様負担を軽減 これら機能の有効化、無効化はいつでも変更可能 Base Database Service 28 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  22. DBもしくはGIのゴールド・イメージ パッチ適用済みのゴールド・イメージ作成が可能 • 複数環境/複製環境構築時など、時間を短縮 • 同一サービス内で利用可 • Data Guardのスタンバイ作成時にも利用可 •

    パッチ適用の手順の簡素化 • 個別パッチ適用をコンソールで完結 • Out-of-placeでのパッチ適用のデータベース・ ホーム作成の利用 • Object Storageのオラクル管理バケット内に保存 • コンソールから管理。自動で削除はされません • 利用可能なパッチバージョン • Oracle Cloud Infrastructureでサポートされているもの • データベース・ホームを作成するH/Wモデルでサポートされているもの • 推奨バージョン(最新もしくは3つ前まで)よりも古いものは最新のクラウド・ ツールのテストが行われていないため、ユーザー側で実機確認をしてください ソフトウェア・イメージ Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 30 2024/8/2 更新
  23. コンソールを使用したソフトウェア・イメージの作成 Database Software Image ソフトウェア・イメージの管理 Copyright © 2024 Oracle and/or

    its affiliates. 32 Database software image Grid Infrastructure software image 選択 データベース・バージョン: 任意のデータベースのバージョンを 選択(現在は23ai) リリース更新: 任意のデータベースのRUを選択 RUを選択できて、DSIを作成でき て、DBHOMEを作成できても、 DBが作成できない場合がありま す。基本はN-3まで 個別パッチ番号を入力します: 任意の個別パッチ番号を記載 ソフトウェア・イメージの作成:
  24. 可用性 Base Database Service 36 Base Database Service Fault Domain対応

    ✔ Real Application Clusters 利用可否 ✔ 自動Data Guard構成 ✔ ストレージ冗長化 ✔ (ASM+ストレージ 多重化) 自動バックアップ設定 ✔ (Object Storage) 複製機能 ✔ バックアップからの環境自動作成 可能 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  25. リージョン内の構成要素 アベイラビリティ・ドメイン(AD) • 1つ以上のデータセンターから構成されるリージョン内の独立したファシリティ • 各ADは建屋、電源、冷却装置、ネットワーク接続が独立し、火災や水害などの災害時に影響を受けるADは1つの み フォルト・ドメイン(FD) • AD内のハードウェアやインフラのセット

    AD間は『広帯域(>=1Tb/sec)』『低レイテンシー(< 0.5ms *)』のネットワークで接続 • リージョン内の AD 間通信は無償 Oracle MAAなどの可用性とスケーラビリティを両立したアーキテクチャを クラウドでも構成可能 Base Database Service 37 (*) One-way latency データセンター・ファシリティ リージョン AD1 AD2 AD3 Rack FD1 FD 2 FD3 AD Rack Rack Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  26. OCI Region Availability Domain Fault Domain Fault Domain OCI Region

    Availability Domain Fault Domain Fault Domain OCI Region Availability Domain Fault Domain 自動構成での高可用性構成イメージ Base Database Service 38 シングル構成 ・フォルト・ドメイン(FD)指定可能 ・データベースのデータ領域は Block Storageを利用 ・Recovery Service or Object Storageへの 自動バックアップ設定可能 Data Guard RAC構成 Active-Activeなクラスタリング構成 ・エディションはExtreme Performanceが必要 ・FD指定可能。指定しない場合、自動で別FDに配置 ・データベースのデータ領域は、VM間で共通の Block Storageを利用 ・ Recovery Service or Object Storageへの 自動バックアップ設定可能 Extreme Performance Edition Data Guard構成 計画/計画外停止に備えたDBレプリケーションでの冗長構成 ・フィジカル・スタンバイ。同一VCN、同一/別AD間で 自動構成可能。同一ADの場合、自動で別FDに配置 ・DBシステムは同一エディション同士。スタンバイは1つ ・RAC環境同士のData Guard構成も可能(VM) ・Recovery Serviceの場合、自動バックアップ設定はプライマリのみ ・Enterprise Edition以上 ・Active Data Guardは Extreme Performance Block Storage Block Storage Block Storage Block Storage Database Database Database Database Database VCN VCN VCN Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. バックアップ OCI Object Storage Recovery Service or バックアップ OCI Object Storage Recovery Service or バックアップ OCI Object Storage Recovery Service or バックアップ OCI Object Storage Recovery Service or 2024/8/2 更新
  27. Availability Domain Fault Domain Fault Domain Oracle Real Application Clusters(RAC)

    の自動構成 DBシステム作成画面にて、OCPU数が2の仮想マシン シェイプを選択しTotal Node Count 2を選択すると、 自動的に2-node RAC構成を構築できます • 同一AD内の2-node RAC構成 • コンソールからの容易な構築 • 最小構成 4 OCPU (2 OCPU x 2 ノード) • 異なるFault Domainに自動配置 Base Database Service 39 AP用 Database用 構成例 VCN Public Private Subnet Database (EE-EP) Database (EE-EP) Block Storage Object Storage Block Storage Virtual Machine Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  28. OCI Region Availability Domain2 Availability Domain1 Oracle Data Guard自動構成 DBシステムのEnable

    Data Guard画面にて、 セカンダリDBシステムのAvailability Domain(AD)等の 情報を入力することにより、 自動的にData Guard構成を構築可能 構築条件 • ライセンスのエディションは、EE以上が必要 • 同一リージョンの際はプライマリDBシステムと セカンダリDBシステムの両方が同じVCN内に配置されていること • 別リージョンの際はプライマリDBシステムと セカンダリDBシステムの利用しているVCNが リモートピアリングされていること • プライマリとセカンダリは、 同一のバージョン、エディションであることが必要 プライマリとスタンバイ間の異なる設定をサポート フォルト・ドメイン/タイムゾーン/ライセンスタイプ 同一リージョン内の同じAD内に設定することも、異なるリージョンのADに設定することもできます Base Database Service 40 構成例 AP用 Database用 Public Public Primary Standby Database (EE-EP) Database (EE-EP) Block Storage Block Storage Block Storage Block Storage Virtual Machine Virtual Machine VCN Data Guard Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  29. • DBシステムのアップグレード可能 • データベースおよびDBシステムのタグ付け可能 • Active Data Guard/Data Guard の選択・切替可能

    ※エディションがDB-EPの場合のみ • スタンバイ・データベースのデータベース・イメージの選択が可能 • ノード数はプライマリ構成と同一 • 異なるシェイプ間で自動Data Guard構成が可能 • 本番は大きく、スタンバイは小さくといった構成可能 • プライマリとセカンダリでOCPU数を揃えなくても構成可能 • スタンバイ側の費用を抑えることが可能 • Ampere A1シェイプ・ベースのDBシステムでは、 IntelまたはAMDシェイプ・ベースのDBシステムとのData Guardアソシエーションはサポートされていません。 41 Base Database Service Oracle Data Guard自動構成 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  30. スケーリング インスタンス作成後にシェイプの変更が可能 利用方法 • DBシステムの詳細画面から Change Shapeを選択 • DBシステムがあるADのサービスリミット内で変更可能 •

    再起動が必要 (停止期間は10分程度) • RAC環境の場合ノードごとにローリングでシェイプ変更 関連ドキュメント • DBシステムのスケーリング https://docs.oracle.com/cd/E83857_01/paas/bm-and-vm-dbs-cloud/scalingdbs/index.html Base Database Service 44 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 2024/8/2 更新
  31. OCPUのスケーリング Flexible Shape 選択時、OCPUのスケーリングが可能 • OCPUの設定に合わせてメモリー、ネットワーク帯域幅、 理論上の最大IOPSが変化 • OCPU変更時、インスタンスは再起動される •

    Flexibleから異なるシェイプタイプへの変更不可 (VM X7⇒E4への変更は可能) Base Database Service 45 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  32. ストレージのスケーリング 仮想マシンの DBシステム にストレージ追加が必要な場合、ストレージをスケールアップすることが可能です • コンソールからストレージのサイズを選択 • スケールアップはオンラインで実施 • データストレージ/リカバリ領域が個別拡張可能

    ※リカバリ領域を拡張した場合、拡張サイズに合わせて db_recovery_file_dest_sizeパラメータも自動調整 • リカバリ領域のサイズは、DBシステムの合計記憶域の20% 以上維持する事を推奨 Base Database Service 46 選択可能な Available Data Storage のサイズ(GB) RECO (GB) Oracle Software (GB) Total Storage (GB) 256 256 200 712 512 256 200 968 1,024 256 200 1,480 2,048 408 200 2,656 4,096 820 200 5,116 (略) … … … 40,960 20,480 200 61,640 (略) … … … 81,920 20,480 200 102,60 0 2022年06月現在 DB DB X7シェイプの 最大値 Flexibleシェイ プの最大値 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  33. 49 利用形態ごとの運用・管理範囲の比較 Oracle Databaseの運用・管理範囲 ファシリティ管理 サーバー管理 パッチ適用 リソース監視 バックアップ/リストア HA/DR

    DB最適化 お客様管理 OSインストール DBインストール DB構築 スケーリング オラクル管理 オンプレミス DB on IaaS BaseDB/ExaDB-D User-Managed Autonomous DB Full-Managed AP管理/最適化 ファシリティ管理 サーバー管理 パッチ適用 リソース監視 バックアップ/リストア HA/DR DB最適化 OSインストール DBインストール DB構築 AP管理/最適化 ファシリティ管理 サーバー管理 パッチ適用 リソース監視 バックアップ/リストア HA/DR DB最適化 OSインストール DBインストール スケーリング AP管理/最適化 ファシリティ管理 サーバー管理 パッチ適用 リソース監視 バックアップ/リストア HA/DR DB最適化 OSインストール DBインストール DB構築 スケーリング AP管理/最適化 ユーザー管理範囲 ユーザー管理範囲+機能(ツール)提供 オラクル管理範囲 DB構築 スケーリング Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  34. 管理範囲 お客様管理範囲 • お客様はroot権限を持ちOS以上を管理 • OS、ミドルウェア、アプリケーションのアラート監視/管理 • OS、ミドルウェア(GI、 Database)パッチ適用 •

    チューニング • DBバックアップ(GUIで設定可能) • OSバックアップ • パフォーマンス監視 など オラクル管理範囲 • ハイパーバイザー以下のアラート監視/管理 • ハードウェア故障対応 • ハイパーバイザー層へのパッチ適用 Base Database Service 50 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. クラウド 事業者管理 お客様管理 データセンター ハードウェア機器 OS データベース アプリケーション ハイパーバイザー 仮想マシン
  35. 管理範囲 DB管理が可能 • データベース全体への管理権限が必要な操作が可能 • Oracle Databaseを従来通り利用したい場合に有効 • パラメータ変更、構成変更、レプリケーションや外部連携設定、パッチ適用など OSログインが可能

    • 従来通りの運用/管理を適用可能 • エージェントのインストール • ログ監視 • OS領域をファイル置き場として利用可能 • 収まるサイズのファイルであれば、別途ストレージは不要(コスト、性能面でメリット) Base Database Service 51 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  36. ① ② OCIコンソールを使用したDBシステムの管理 OCIコンソールを使用してDBシステムを管理することができます(起動/停止の例)。 開始(Start):停止したノードを再起動する(停止アクションが使用可能に) 停止(Stop):ノードをシャットダウンする(開始アクションが有効に) 再起動(Reboot):ノードをシャットダウンして再起動する Base Database Service

    52 DBシステムの起動操作 1. OCIコンソールの左上にあるメニューアイコンをクリック 2. [Oracle Database] を選択 3. Oracleベース・データベース・サービスをクリック DBシステム(DBシステム詳細画面)に移動 4. 画面左側の[ノード]をクリック 5. ノードの右側にあるメニューアイコンをクリックし[起動]を選択 ③ DBシステムの管理機能 • プロビジョニング(DBシステム画面) • 起動/停止(DBシステム詳細画面) • リソース監視(左上メニューの[モニタリング]) • スケーリング(DBシステム詳細画面) • HA/DR(DBシステム詳細、データベース詳細) • バックアップ/リカバリ(データベース詳細) • パッチ適用(DBシステム詳細、データベース) Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. ④ ⑤ 2024/8/2 更新
  37. OCIコンソールを使用したPDB管理 OCIコンソールを使用してPDBの管理を行う事が可能です Base Database Service 53 PDBの管理操作画面 1. OCIコンソールの左上にあるナビゲーション・メニューをクリック 2.

    [Oracle Database] を選択→ Oracleベース・データベース・サービスを選択 3. 対象のDBシステムをクリック 4. 操作対象となるデータベースをクリック 5. 画面左側の[プラガブル・データベース]をクリック 6. [More actions]をクリック Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. PDBの管理機能 起動 対象のPDBをオープンする 停止 対象のPDBをマウント状態にする リストア 対象のPDBを任意の地点までリストアする リフレッシュ リフレッシュ可能クローンをリフレッシュする 再配置 対象のPDBを同じAD内のCDBから別のCDBへ再配置する クローン 対象のPDBを複製する ローカル/リモート/リフレッシュ可能クローンから選択 削除 対象のPDBを削除する リストア・リフレッシュ・再配置の利用条件 • Oracle Database 19c以上 • クローン先は同一バージョン以上 • 同一ADのみ • VCNが異なる場合は事前にピアリングが必要 • Oracle管理キーのみサポート 2024/8/2 更新
  38. インフラ計画メンテナンスの影響を制御するための事前ノード再起動 計画メンテナンス時のVM再起動による影響タイミングを ユーザが制御でき、アプリケーションへの影響を極小化することが可能 • インスタンス(VM)再起動を伴うメンテナンスが計画されると、 スケジュールが事前通知される。日程は変更不可 • メンテナンス計画日時よりも前の任意のタイミングで、ユーザーによる 再起動を行うことで、インスタンス(VM)をメンテナンス対象ではない ホストへ移動させ、メンテナンスに伴う強制再起動を回避

    • 事前にVM再起動を実施したなかった場合、計画日時にオラクル側 で強制再起動を実施 利用方法 • メンテナンス通知を確認 : 管理者宛メール通知もしくはコンソールの「お知らせ」での通知 • メンテナンス対象となるDBシステムを確認 API GetDbNode DbNodeリソースのtimeMaintenanceWindowEndを使用して メンテナンスがスケジュールされているノードを確認可能 • メンテナンス日時確認 : 上記の通知を確認、もしくはDBシステムの詳細画面で確認(上図) • コンソール/APIからVM再起動を実行することで新しいホストへ移行される Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 56 参照) 計画メンテナンスのためのDB Systemノードの再起動
  39. シリアルコンソール接続 シリアルコンソール対応により、 OSログイン不可の際などに シングル・ユーザーモードでの操作が可能 利用方法 • DBシステムの[リソース] – [コンソール接続]を選択 •

    コンソール接続を作成 • DBシステムへ接続 関連ドキュメント • シリアルコンソール接続 https://docs.oracle.com/cd/E83857_01/paas/base-database/connect-console/#articletitle Base Database Service 57 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  40. ServiceSQLワークシートでPDB接続が可能 Base Database Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates

    58 2024/8/2 追加 • データベース・ツールのSQLワークシートでPDBに接続 • SQLおよびPL/SQLをOCIコンソールから直接実行し、PDBにオブジェクトを作成可能 考慮事項 • SQLワークシートの利用には接続の事前作成が必要 • 接続の作成時にはOCI Vaultの指定が必要(要事前作成)
  41. お客様管理範囲における基本的な考え方 非推奨となる操作 • オラクル管理との整合性を担保するために、以下を念頭に操作ください • OSにログインして直接操作可能な処理でも、 OCI上で実装されているツールの利用を第一に検討ください。 • OSへのアクセス不可や管理ツールの使用不可などのリスクが伴うため、デフォルトで用意されているOSユーザの既存設定に対する 変更は避けてください

    • ※ 判断のつかないケースについては、サポートサービスにお問い合わせください 障害時の対応について • HW,OS,MW障害、全ての項目について不明点や何かしらの障害が疑われる場合は、サポートサービスにお問い合わ せください • システムの要件に応じて、事前にDR構成、バックアップ構成のご検討をお願いいたします Base Database Service 60 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  42. 非推奨・お勧めしない操作、注意点 Base Database Service 61 項番 OSユーザ管理 1 OCI側の管理ソフトウェアに影響がでるためデフォルトユーザー(oracle,girdなど)に対する変更はできません。(特に.bash_profile、sudoなど) 他のユーザを作成することで、bashプロファイルを変更して運用可能です。

    2 rootアクセス権をもつユーザを他に作成していない場合、opcユーザを無効にしないでください。 ※本資料に記載している内容がすべてではありません。上記に記載のない操作で環境に影響を与えかねない操作、 処理などを実行する際は事前テストやSRでの事前確認をお願いいたします。 項番 OS管理 1 ソフトウェアのインストールはOSパッチ適用などに影響を与える可能性があります。 万が一インストール後に予期せぬ事象が発生した場合は、ソフトウェア未適用の場合での再現性を確かめていただようサポートから回答する可能性があります。 2 古いバージョンのデータベース(11,12,18)を選択した場合、選択したデータベース・バージョンの既知のセキュリティ問題について クリティカル・パッチ・アップデート(https://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/alerts-082677-ja.html)を参照してください。 利用されるOSのパッチを適用しなければならない可能性があります。 3 基本的にLinux OSで実行すべきでない操作はしないでください。(rm -rf /など) 4 DBシステムにNetworkManagerをインストールしないでください。 このパッケージをインストールしてシステムをリブートすると、システムへアクセス不可となる可能性があります。 5 OCIコンソール、RMAN、dbcliにて実施するバックアップにはOS領域が含まれていません。OS領域のバックアップが必要な場合は別途検討してください。 6 OCIコンソール、ocicliで実施可能な処理をその他の処理方法で直接実施しないでください。 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  43. 非推奨・お勧めしない操作、注意点 Base Database Service 62 ※本資料に記載している内容がすべてではありません。上記に記載のない操作で環境に影響を与えかねない操作、 処理などを実行する際は事前テストやSRでの事前確認をお願いいたします。 項番 通信 1

    SSH構成、SSHエージェントに対する変更はシステムに接続できなくなる可能性があるので注意してください。 2 ファイアウォールをデフォルトで閉じてしまうと、OCI側の管理エージェントとの通信が遮断され一部機能が使用できなくなる可能性があります。 3 リスナーポートの変更はDataGuard構成に影響を与えるため不可能です。 項番 Database管理 1 デフォルトのデータベース接続サービスはOracle Cloud上での管理ツールでも使用されるため、 アプリケーションから接続する際は別サービスの作成をお勧めします。 2 直接DBCAを実行せず、OCIコンソールからDB作成を実施してください。 3 表領域はデフォルトで暗号化されています。暗号化Walletの保管場所は変更しないでください。 4 ベア・メタルDBシステムでは、Oracle Database Standard EditionとEnterprise Editionデータベースを同じDBシステムに混在させることはできません。 (サポートされているデータベースのバージョンは、DBシステム上で混在させることができますが、エディションでは使用できません)。 5 ベア・メタルDBシステムでは、データベースホームごとに1つのデータベースのみ作成可能です。 6 ocicliを利用できない場合にのみdbcliを使用してください 7 OracleユーザのOS認証の設定は変更しないでください。クラウドツールのアクセスができなくなります。 項番 Databaseバックアップ 1 OCIコンソールを使用せず、RMANやdbcliを使ってお客様自身でデータベースのバックアップを取得することができます。 2 OCIコンソールに表示されるバックアップのリストにはRMAN、dbcliを使用して直接作成されたバックアップは含まれません。 3 一度お客様自身でRMAN Configureを編集した後、新たにOCIコンソールからバックアップを取得する場合構成が上書きされ、これまでのバックアップ構成やデータは使用不可能 になります。 4 上記と反対も同様に、OCIコンソールにてバックアップを取得した後、RMAN、dbcliコマンドにてバックアップを構成した場合、コンソールにて取得したバックアップは使用できなくな る可能性があります。 5 2ノードRAC DBシステムのバックアップにdbcliコマンドは使用できません。RMANを使用してください。 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  44. データベースの運用監視要件に対応するOCIサービス Base Database Service 64 Copyright © 2024, Oracle and/or

    its affiliates 監視項目 要件 要件を満たすための考慮ポイント 対応するOCIサービス リソース監視 データベースのリソースを監視し、 問題が発生した場合に早期に検知・対応できる 仕組みを確立する • CPU、メモリなどの各リソースの稼働状況を監視 • エラーや障害、異常な動作などの検出 • 検出された異常値を自動的に通知、アラートの生成 Monitoring Database Management 性能監視 データベースの性能要件が維持されていることを 確認し、業務特性やピーク時の特性を踏まえて性 能監視・チューニングを行う • レスポンス時間や処理速度を監視する • SQLのボトルネックを特定し、パフォーマンスを最適化 • リソースを予測し、性能不足を未然に防止 Database Management Ops Insights ログ管理 データベースの正常動作、およびエラーや障害など のログを日常的に取得・管理することで 問題発生時のトラブルシューティングに対応する • 問題を特定するための分析手法を確立 • ログの長期保管と不適切なアクセスや削除を防止 • エラーや異常なログを検出し、アラートの生成 Logging Analytics
  45. データベースの主な監視・管理項目への対応 Base Database Service 65 監視・管理項目 BaseDB管理詳細画面 (デフォルト表示) 対応するOCIサービス リソース監視

    DBシステム (CPU使用率、ASMディスク・グループ使用率、 メモリー使用率、スワップ使用率、ロード平均、 ノード・ステータス) ◦ Monitoring データベース (CPU使用率、メモリ使用率等の監視、スト レージの使用状況、実行数、ブロック変更、解 析数(合計)、現在のログオン) ◦ Monitoring (Database Managementの有効化でPDBの監視も可能) 表領域管理 - Database Management-Full キャパシティ管理 - Operations Insights データベースの運用管理 DBパラメータ管理、DBユーザー管理 - Database Management-Full データベースの性能監視 AWRレポートの出力、AWRエクスプローラ - Database Management-Full、 Operations Insights アクティブ・セッション履歴(ASH)分析、 SQLモニタリング - Database Management -Full (※EE 以上、CDBの監視はBasic Management以上利用) 自動データベース診断モニター(ADDM)、 SQLチューニング・アドバイザ - Database Management -Full (※EE 以上) ログ管理 ログ監視 - Logging Analytics、 Database Management-Full (アラートログのみ) ログ分析 - Logging Analytics Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates
  46. お客様の監視ニーズに合ったOCIサービスの選択肢を提供 Monitoring • リソースのメトリック監視・分析 • CPU、メモリ、ストレージなど • メトリックに対して設定した閾値に対してアラーム発報 • 通知サービスと連携することでEmailなどで通知可能

    Ops Insights • キャパシティ管理 • 各リソースの使用率のトレンド分析と需要予測機能 • SQLの長期的なパフォーマンス監視 • 3つの観点でインサイトを提供 • データベース全体を俯瞰するフリート分析 • 時間経過に伴うワークロードを解析するデータベース分析 • SQLパフォーマンス統計に基づいた詳細なSQL分析 Database Management • リソースのメトリック監視 + パフォーマンス監視 • データベースの稼働状況を一元的に管理する統合ビュー • 2つの管理オプションを提供 • Basic Management: • ASH分析、SQLモニタリング • Full Management: • Basic Management+ADDM、ブロックしているセッション、AWRエクス プローラー、SQLチューニング・アドバイザーなど Logging Analytics • ログ監視・分析 • 様々なデータベースのログに対応した事前定義済みパーサーにより すぐにログの分析可能 • アラートログ、監査ログ、OS関連のログなど • 機械学習を利用した分析機能 • 一目で参照したい情報を確認できるダッシュボード機能 • Monitoringのアラーム、通知サービスと連携することで特定のログに 対してEmailなどで通知可能 Base Database Service Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 66 10GB以降は有償 ※分析やアラーム発報の際にMonitoringからデータが取得されたときに課金が発生 10GBまでは無償 有償 有償 無償 一部有償※
  47. Tokyo/Osaka Region Oracle Databaseの運用監視を強化するサービス Base Database Service 67 Private Subnet

    Compartment / VCN Management Agent for LA Logging Analytics Database Management データベースの性能監視 データベースのリソース監視や パフォーマンス・チューニング Ops Insights リソースのトレンド分析 長期データに基づいた 需要予測やSQL分析 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates ログ分析基盤 アラートや監査ログ等の 各種ログを一元的に集約 横断的な分析と長期保管 Private Endpoint Monitoring リソースのメトリック監視 データーベースの稼働状況や 性能を表すメトリックを監視 BaseDB
  48. Monitoringを使用したDatabaseのリソース監視 各リソース(CPU、メモリ、ストレージ等)の使用率を監視・分析可能 • 設定した閾値に対して、アラームを発報させ管理者に通知 利用する上での前提: • 全てのエディションで利用可能 • CDBのリソース監視をデフォルトで提供 •

    PDBのリソース監視にはDatabase Managementの有効化が必要 (Full Management) • 通知サービスと連携可能 ※分析やアラーム発報の際にMonitoringからデータが取得されたときに課金が発生 Base Database Service 68 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates Notifications CPUのしきい値 60%を超える場合に アラームを発報させる 通知サービスと連携
  49. 以下のデータベース管理オプションを提供 • Basic Management • パフォーマンス・ハブ(ASH分析、SQLモニタリング) • Full Management •

    Basic Management+ パフォーマンス・ハブ(ADDM、ブロックしているセッションなど) AWRエクスプローラー、SQLチューニング・アドバイザーなど 利用する上での前提: • Standard Editionは利用不可 • Basic ManagementはCDBのみが対象 • 監視対象はPDB単位(※2024年8月時点) • DBシステムの詳細画面から「データベース管理の有効化」が必要※ • データベース管理に利用するDBユーザに対して、権限付与が必要 Database Managementを使用したDatabaseのパフォーマンス監視 Base Database Service 69 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 有償 無償 ※データベース管理オプションによって利用可能な機能が異なる 実行されているSQLの負荷情報
  50. Ops Insightsを使用したDatabaseのリソースとSQLパフォーマンスの監視 各リソース(CPU、メモリ等)の使用率のトレンドと需要予測を確認可能 • キャパシティ管理に活用可能 SQLのパフォーマンス・データ分析 最大25ヶ月の長期保存されたSQLをベースにインサイトを提供 1. データベース全体を俯瞰するフリート分析 2.

    時間経過に伴うワークロードを解析するデータベース分析 3. SQLパフォーマンス統計に基づいた詳細なSQL分析 利用する上での前提: • 全てのエディションで利用可能 • PDBのみ監視可能 • DBシステムの詳細画面から「Ops Insightsの有効化」が必要 • Ops Insightsに利用するDBユーザに対して、権限付与が必要 Base Database Service 70 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates 需要予測
  51. Logging Analyticsを使用したDatabaseのログ監視 Databaseのログ監視・分析が可能 • データベース・ログ監視用のダッシュボードを作成 • アラートログから発生しているエラーを特定 • 監査ログから不正な操作が行われていないかを確認 利用する上での前提:

    • 全てのEditionで利用可能 • CDBとPDBの監視が可能 • データベースに管理エージェントのインストールが必要 • 監査ログなどデータベースの表に格納されているログを収集する場合は、クレデンシャルの作成が必要 Base Database Service 71 Copyright © 2024, Oracle and/or its affiliates
  52. Oracle Managed Backups(推奨) データベース・バックアップの自動取得が設定可能 • 取得先 : 自律型リカバリ・サービス(デフォルト) or Object

    Storage • 設定に基づき、特定の時間に日次で自動で取得される • バックアップ・ジョブの開始時間帯(UTC)や完全バックアップの曜日を指定可能 • 最初のバックアップは即時作成することを推奨 • バックアップは全て暗号化 • 取得先の変更可 前提条件 • バックアップ取得先へのアクセスが可能なIAMポリシー・ネットワークの設定 自動データベース・バックアップ Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 77 取得先 頻度と種類 保持期間 データベース・ロール 推奨 自律型リカバリ・サービス (Autonomous Recovery Service) ・初回フル(Level 0) ・永久差分増分(Level 1) Oracle定義(14/35/65/95日)もしくは ユーザー定義の保護ポリシーから選択 (デフォルトSilver 35日) ・プライマリ、スタンバイ(19c以降)で設定 可能 Object Storage (オラクル管理バケット内) ・週次フル(Level 0) ・日次差分増分(Level 1) 7/15/30/45/60日から選択 (デフォルト30日) ・プライマリ、スタンバイ(19c以降)で設定 可能 2024/8/2 更新
  53. 自律型リカバリ・サービス(Autonomous Recovery Service(RCV/ZRCV)) • 2つのモードから選択 • リアルタイム・データ保護無効 (RCV) • デフォルトの設定

    • 対象DBバージョン: 19.16 or 21.7 以上 • リアルタイム・データ保護有効 (ZRCV) • REDOログをほぼリアルタイムに転送するため、データ損失を限りなくゼロに することが可能。チェックボックスにチェックを入れると有効化 • 対象DBバージョン: 19.18 or 21.8 以上 • 保護ポリシー:14日間から95日間で設定可能 • Oracle定義の4種類のポリシー、もしくはユーザー定義のポリシーから選択 • ユーザー定義ポリシーは、事前に自律型リカバリ・サービスのコンソール もしくはAPIで設定 • Object Storage に設定していた自動バックアップの宛先を途中から変更することも可能 自動データベース・バックアップでの推奨の取得先 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 78 OCI Documentation Database Autonomous Recovery 2024/8/2 更新
  54. 保存先によるバックアップ・リストアの違い バックアップ (自動) ・初回フルバックアップ(L0)を取得後、日次で差分増分バックアップ(L1)のため、 バックアップ取得時間の短縮と負荷軽減 ・定期的にアーカイブREDOログのバックアップ ・リアルタイムデータ保護を利用した場合、オンラインREDOログの常時転送 ・初回フルバックアップ(L0)を取得後、日次で差分増分バック アップ(L1)と週次でフルバックアップ(L0) ・定期的にアーカイブREDOログのバックアップ

    リストア・リカバリ ・仮想フルバックアップ(L0)+アーカイブREDOログのため高速 ・リアルタイムデータ保護オプションを利用した場合、上記+オンラインREDOログ ・フルバックアップ(L0)+差分増分バックアップ(L1)+アーカイブ REDOログ RPO ・オンラインREDOログも使用不可の場合、障害発生前の数時間以内(オンラ インREDOログが利用可能であれば、障害発生直前まで) ・リアルタイムデータ保護を利用した場合、障害発生直前まで ・オンラインREDOログも使用不可の場合、障害発生前の数 時間以内 (オンラインREDOログが利用可能であれば、障害 発生直前まで) 自動データベース・バックアップ Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 自律型リカバリ・サービス (Autonomous Recovery Service(RCV)/ Zero Data Loss Autonomous Recovery Service(ZRCV)) Object Storage 80 … リストア L0 L0 L1 L1 L1 L0 L1 L1 アーカイブREDOログ ......... リストア 仮想フルバックアップで高速リストア 初回フルバックアップ + 永久差分増分 L0 L1 L1 L1 L0 アーカイブREDOログ 2024/2/5 更新 推奨
  55. バックアップからのDB作成 自動バックアップあるいはオンデマンド・フル・バックアップで取得したバックアップから、新しいDBシステムを作成可能 エディションの変更は、同等以上のエディションに限定される 同じリージョン内の異なるADにも作成可能 Base Database Service Copyright © 2024

    Oracle and/or its affiliates. 81 バックアップを取得 新規 DBシステムを作成 ※バックアップから新規DBシステムを作成する場合、IPアドレスやホスト名は新たに決定されます。 Database Database Object Storage Recovery Service 2024/8/2 更新
  56. Oracle Managed Backups(推奨) 任意の時点でバックアップを取得可能 • コンソール or APIから実行可能 • バックアップの取得先がObject

    Storageに設定されている場合は完全バックアップ(Level 0 フルバックアップ)、 Autonomous Recovery Serviceの場合は増分バックアップ(Level 1)でバックアップを作成 • スタンドアロン・バックアップとして長期保存が可能(自動バックアップの保持期限の対象外) • ユースケース : 計画メンテナンスの前、データベース削除の前、環境複製時など • Object Storageにバックアップを取得している場合、自動バックアップで取得されているフル・増分バックアップからリストアするのに 比べて、リストア時間の短縮が見込める • 実行中のバックアップ処理はキャンセル可能 オンデマンド・バックアップ Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 82 2024/8/2 更新
  57. Oracle Managed Backups(推奨) クラウド・ツールにて取得されたバックアップを利用して、コンソールやAPIから新規DB作成可能 • リストア・ポイントが指定可能 • 最新にリストア / タイムスタンプにリストア(時間指定)/システム変更番号(SCN)にリストア

    • Data Guardアソシエーションでのスタンバイ・データベースの自動バックアップを、プライマリへリストアすることは不可 データベースのリストア・リカバリ Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 83 Exadata System 2024/8/2 更新 Recovery Service
  58. クローニング • シングルノードおよび2ノードRAC いずれもクロー ンが可能 • テスト、開発などの用途で データベース複製の工数を削減 • OSとソフトウェア領域を含めてクローン

    • VCN、コンパートメント間での クローン作成が可能 ホスト名やIPアドレスは そのまま利用可能 (宛先サブネットで使用可能な場合) • 作成時にプライベートIPアドレスを 指定可能 Base Database Service 86 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  59. • 用語 • DB システム • Grid Infrastructure • データベース

    • Oracle Database • アップグレード • メジャー・バージョンのアップデート • 例 DB18 → DB19 • アップデート • RU(リリース・アップデート)の適用 • 例 DBRU 19.17→ DBRU 19.18 / GIRU 19.17→ GIRU 19.18 パッチ適用(アップデート、アップグレード) Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 89
  60. DB システム のアップグレード • 前提 • OL6、OL7 • GI 19cより前のGI

    • ASM利用 • スタンドアロン・バックアップを作成すること • DB システム のアップグレード • OL6からOL7に直接アップグレードは出来ない • 新しいコンピュートインスタンスに新しいGIを構成、データはクローニングされる • ダウンタイムが発生 • プライベートIPアドレス、ホスト名は引き継がれる • パブリックIPアドレスは引き継がれない • OSの変更は引き継がれない • Clusteware の変更は引き継がれない Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 90
  61. 各メンテナンスの特徴 Base Database Service のメンテナンスの種類 名称 対象 リリース タイミング 適用

    タイミング 日時設定 作業者 対象 適用方式 VMの 再起動 パッチ適用中の VM上の DB再起動 1 Oracle DB アップデート DB 四半期毎 最低 年に1回 任意・即実行 お客様 DBホーム 単位 RACの場合 はローリング なし あり 2 Oracle GI アップデート GI 四半期毎 最低 年に1回 任意・即実行 お客様 DBシステム 単位 RACの場合 はローリング なし なし・利用不可 3 Guest VM OS アップデート Guest OS 毎月 最低 年に1回 任意・即実行 お客様 DBシステム 単位 RACの場合 はローリング あり あり 4 Cloud Tool アップデート Cloud Tool ほぼ毎月 自動 - オラクル (お客様 も可能) VM 単位 無停止 なし なし 5 計画メンテナンス インフラ 不定期 不定期 事前通知 オラクル インフラ RACの場合 はローリング あり あり お 客 様 管 理 オ ラ ク ル 管 理 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 91 2024/08/02 追加
  62. コンソール、APIでのOracle Database 19cアップグレード – 概要 • コンソール、APIを使用して BaseDB VMのOracle Database

    19cへの アップグレードが可能 • 前提条件は以下の通り • OS OL6 • GI構成の場合 GI 19以前 • 上記条件を満たすことができない場合、 バックアップから新規DBシステムを 作成した後にアップグレード • コンソールからのアップグレード失敗時はコンソールからロールバック可能 • アップグレード・ロールバック操作を使用できるのは、アップグレードに失敗し、 現在のライフサイクル状態が「失敗」になっているEnterprise Edition以上 • 実行手順は「失敗したデータベース・アップグレードのロールバック」をご確認ください Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 92
  63. コンソール、APIでのOracle Database 19cアップグレード – アップグレードプロセス • 自動事前チェックの実行 • 復元ポイントの作成 •

    アップグレード時に指定したバージョンやカスタム・データベース・ソフトウェア・イメージに基づいて 新しいデータベースホームを作成 • DBUAを実行してアップグレード Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 93 # dbcli describe-job -i fd8ec55d-dde2-43b2-8c22-9961a3108868 Job details ---------------------------------------------------------------- ID: fd8ec55d-dde2-43b2-8c22-9961a3108868 Description: Database upgrade with resource Id : 379a404e-f1a5-4fda-ac16-47af7ed3cfd8 Status: Success Created: November 17, 2020 5:04:38 PM CET Progress: 100% Message: Task Name Start Time End Time Status ------------------------------------------------- --------------------------------------- ---------------------------------------- ---------- Database home creation November 17, 2020 5:04:39 PM CET November 17, 2020 5:10:31 PM CET Success PreCheck executePreReqs November 17, 2020 5:10:32 PM CET November 17, 2020 5:12:07 PM CET Success Database Upgrade November 17, 2020 5:12:08 PM CET November 17, 2020 7:17:02 PM CET Success drop GRP November 17, 2020 7:18:00 PM CET November 17, 2020 7:18:03 PM CET Success
  64. コンソール、APIでのOracle Database 19cアップグレード - 注意事項 • 事前チェックを実施し、アップグレードが可能か確認 • アップグレード時にはダウンタイムが発生 •

    アップグレードで問題が発生した場合は、ロールバックが可能(EE以上のエディションのみ) • 失敗した場合にロールバックのボタンがコンソールに表示 • バックアップからの新規DBシステム作成、テスト後にアップグレードを推奨 • アップグレード完了後には古いdbhomeの削除を推奨(dbcli delete-dbhomeを利用) • 11.2からアップグレードする場合、アップグレード後のデータベースは非CDB構成となる。非CDB構成のPDB化機能を 活用可能 • Data Guard構成の場合、 • Data Guard Association 構成の場合 • コンソールからアップグレードを実施可能。スタンバイ環境からアップグレードを実施 • 手動 Data Guard 構成の場合 • 事前に無効化 or スタンバイの削除をして非Data Guard構成とする必要がある(DB11.2 or 12.1 の場合) • Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 94
  65. DB システム のアップデート • コンソール、API、またはデータベースCLI(DBCLI)を使用して、DB システム(GI) またはデータベースにパッチを適用可能 • 前提条件 •

    Object Storage へのアクセス • /u01 に 15GB 以上の空き領域 • Clusterware が稼働中のこと • 利用可能なアップデート: https://docs.oracle.com/cd/E83857_01/paas/bm-and-vm-dbs-cloud/dbspatching/index.html#articletitle • 最新と一つ前(N, N-1)の RU を提供 • DB システム のアップデートについて • システムにパッチを適用するには再起動が必要なため、ユーザーに与える影響が最小限に抑えられるように、一度に操作を実行することを計画して ください。システムの中断を避けるため、Oracle Data Guardなどの高可用性戦略の実装を検討してください。 • パッチ適用前にデータベースをバックアップし、検証環境でパッチをテストすることをお薦めします。 • 適用に失敗した場合は、SRをあげることを推奨します。ユーザーがコンソールからロールバックすることはできません。 Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 95
  66. dbcliを使用したDBシステム・ノードのOSアップデート dbcli ユーティリティを使用して、DBシステム内のノード(仮想マシン)のオペレーティング・システムをアップデートできます。 • CLI Update Commandを使用してCLIをアップデート • 利用可能なアップデートバージョンの確認 •

    上記コマンドの出力結果をJSON形式で出力 • OSアップデートのプリチェック • OSのアップデート Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 96 # dbcli update-server -c os # cliadm update-dbcli # dbcli get-availableospatches # dbcli get-availableospatches -j # dbcli update-server –c os -p 注意点 • OSのアップデートを試行する前に、DBシステム内のデータベースをバックアップします。 • DBシステムからパッケージを削除しないでください。 ただし、アップデートを正常に完了するには、カスタ ムRPM (システムのプロビジョニング後にインストールされたパッケージ)を削除する必要がある場合があ ります。 • ノート:DBシステムにNetwork Managerをインストールしないでください。 このパッケージをインストー ルしてシステム・リブートすると、システムへの重大なアクセス消失が発生します。 • Oracleでは、本番システムをアップデートする前に、非本番システムでアップデートを完全にテストする ことをお薦めします。 • DBシステムの起動に使用されるイメージは、必要なアップデートで定期的にアップデートされます。 DB システムを起動した後、OracleパブリックYUMサーバーを介して公開された必要なOSセキュリティアッ プデートを適用する必要があります。 • OSのアップデートを適用するには、DBシステム内の仮想クラウド・ネットワーク(VCN)がYUMリポジトリ へのアクセスを許可するように構成されている必要があります。 • OS アップデート時に適用される rpm は、適用前の事前チェックで一覧を取得可能です • OS アップデートの事前チェックで Reboot Required: Yes で表示される場合、Linuxカーネルの アップデートが入ります。再起動でカーネルのアップデートが適用されます。 • データベース・サービス:Update the DB System Resources Using dbcli https://docs.oracle.com/en/cloud/paas/bm-and-vm-dbs-cloud/dbspatchingdbcli/index.html#articletitle 2024/8/2 更新
  67. データベースの個別パッチ適用について 個別パッチの適用は基本的にSR対応となります お客様自身でパッチを適用する場合は以下の点に注意が必要です • My Oracle Supportを確認し、適用予定のパッチと 既に適用されているパッチとに競合がないことを確認してください 競合がない場合に限り、opatch /

    opatchautoを使用してパッチを適用可能です。 競合がある場合は、SR対応となります • 個別パッチを適用した後に、コンソールからパッチを適用する場合にも、 競合がないか確認が必要です 競合がある場合、個別パッチをロールバックする必要があります Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 97
  68. コンソール、APIでのDB 19cの非CDBをPDBへ変換 • コンソール、APIを使用して、 19cの非CDB構成のDBをPDBへ変換可能 • 前提条件は以下の通り • Oracle Database

    19c • 非CDBのTDEウォレット・パスワードが必要 • VMの場合、DBシステムのクローニング機能を利用して 事前テストの実施が可能 Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 98
  69. 主な移行方式一覧 Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its

    affiliates. 100 移行ツール 移行対象 最低移行元バージョ ン(サポート中のDBの み記載)(*1) 移行元 エディション アップグレード 可否 ビックエンディアンからの 変換 スキーマ構成 の変更 non-CDBか らCDBへの 移行 停止時間 補足 Data Pump DB/表領域/ スキーマ/表 11.2.0.4 SE~ 〇 〇 〇 〇 大~中 RMAN Backup/Restore DB 11.2.0.4 SE~ 〇 〇(一部制限あり) × ×(*3) 中~小 RMAN Duplicate DB 11.2.0.4 SE~ 〇 〇(一部制限あり) × × 小 Transportable Tablespaces 表領域 11.2.0.4 EE 〇 〇(一部制限あり) × 〇 中~小 移行先DBはEE以上が必要 Full Transportable export/import DB 11.2.0.4 EE 〇 〇(一部制限あり) × 〇 中~小 移行先DBはEE以上が必要 移行先DBバージョンは12.1.0.1以降 RMAN Transportable Tablespaces DB/表領域 11.2.0.4 EE 〇 〇(一部制限あり) × 〇 中~小 移行先DBはEE以上が必要 PDB Unplug/Plug PDB 12.1.0.2 SE~ 〇 × × × 中~小 PDB Clone PDB 12.1.0.2 SE~ 〇 × × × 小 Non-CDB Clone DB 12.1.0.2 SE~ × × × 〇 小 Data Guard DB 11.2.0.4 EE × × × × 極小 移行先DBはEE以上が必要 GoldenGate DB/表領域/ スキーマ/表 11.2.0.4(*2) SE~+ GoldenGate 〇 〇 〇 〇 極小 ダウンタイムを極小化したい場合に 他の移行方式と併用しての利用を推奨 Zero Downtime Migration(ZDM) DB 11.2.0.4 SE~ 〇 〇(AIX,Solarisのみ) 〇 〇 極小 Oracle Cloud Infrastructureへの移行 移行元ライセンスによって 選択可能な移行方式が異なる Database Migration Service DB 11.2.0.4 SE~ 〇 × × 〇 極小 Oracle Cloud Infrastructureへの移行 ZDMの論理移行をフルマネージドサー ビスで提供 (*1)サポートされている最低バージョン。これよりも古いバージョンでのサポート可否は都度確認が必要。 (*2)利用製品/バージョン/OS等、ソースDBのサポート可否は都度確認が必要。 (*3)non-CDBが18c以降である場合はDBMS_PDB.EXPORTRMANBACKUPを活用することで実現可能 https://oracle-base.com/articles/18c/multitenant-usable-backups-of-non-cdbs-and-relocated-pdbs-18c
  70. 現行バージョンと対応ツール 現行が11.2.0.3以下( Database Cloud Service では利用不可のバージョン) • SQL*Loader / 外部表

    • Data Pump • RMAN Backup/Restore • RMAN Duplicate • Transportable Tablespaces • Full Transportable export/import • GoldenGate Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 101
  71. 現行バージョンと対応ツール 現行が11.2.0.4( Database Cloud Service で利用可能なバージョン) • SQL*Loader / 外部表

    • Data Pump • RMAN Backup/Restore • RMAN Duplicate • Cloud Backup Module for OCI* • Data Guard * • Transportable Tablespaces • Full Transportable export/import • Zero Downtime Migration* • GoldenGate Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 102 * 移行先のOCI BaseDBで、より上位のDBバージョンを利用したい場合は、 現行環境を事前に対象バージョンにアップグレードする必要がある
  72. 現行バージョンと対応ツール 現行が12.1.0.1( Database Cloud Service では利用不可のバージョン) • SQL*Loader / 外部表

    • Data Pump • RMAN Backup/Restore • RMAN Duplicate • Cloud Backup Module for OCI* • Data Guard * • Transportable Tablespaces • Full Transportable export/import • Zero Downtime Migration* • GoldenGate Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 103 * 移行先のOCI BaseDBのDBバージョンに合わせて、 現行環境を事前にアップグレードする必要がある
  73. 現行バージョンと対応ツール 現行が12.1.0.2以上( Base Database Service側で利用可能なバージョン) • SQL*Loader / 外部表 •

    Data Pump • RMAN Backup/Restore • RMAN Duplicate • Cloud Backup Module for OCI* • Data Guard * • PDB Unplug/Plug、Clone、Non-CDB Clone • Transportable Tablespaces • Full Transportable export/import • Zero Downtime Migration* • GoldenGate Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 104 * 移行先のBase Database Serviceで、より上位のDBバージョンを利用したい場合は、 現行環境を事前に対象バージョンにアップグレードする必要がある
  74. Cloud Backup Module for OCI 移行方式概要 Copyright © 2024 Oracle

    and/or its affiliates. 105 Object Storageに格納されたバックアップ データから直接データベースを作成可能 バックアップ/リストアよりも 簡単に移行可能 1. バックアップツールを利用してオブジェクトストレージに バックアップを取得 2. コンソール(GUI)またはAPIを使用して、 クラウド上のバックアップからデータベースを作成 Object Storage , Backup Cloud Service の費用がかかる 主な前提条件 特徴 作業ステップ 移行元DBバージョンが12c以降の場合は CDB必須 停止期間 Object Storage スタンドアロンバッ クアップ Database DB DB Oracle Database Cloud Backup Module ODBCM
  75. 主な前提条件 • Databaseのアップグレードは不可 • 移行元DBバージョンが12c以降の場合はCDB構成 • RMAN暗号化が必要(パスワード、TDE) • 移行元DBがSEの場合、暗号化のために個別パッチ適用が必要 •

    Database Backup Cloud Service 、Object Storageの費用が追加でかかる Cloud Backup Module for OCIを利用した移行 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 106
  76. Zero Downtime Migration Service(ZDM) 移行方式概要 Copyright © 2024 Oracle and/or

    its affiliates. 107 2019/11にリリースされたOCIへの 無償移行ツール ダウンタイム最小での移行が可能 1. ZDMツールをダウンロード 2. ZDMサービスホストへツールをインストール 3. 設定ファイルを作成 4. (必要に応じて)テスト実行 5. ZDMツール実行 6. スイッチオーバー ソースとターゲットは 同一のバージョン/パッチレベル 主な前提条件 特徴 作業ステップ 移行元DB , 移行先DB以外に ZDMサービスホストと Object Storageが必要 Application ZDM SSH SSH SQLnet
  77. Zero Downtime Migration 21c Copyright © 2024 Oracle and/or its

    affiliates. 108 サポートされる ターゲットの クラウド・サービス サポートされる ソースの プラットフォーム ソース データベース 移行タイプ 移行手法 非CDBから CDBへ 物理移行 論理移行 RMAN 11g, 12c, 18c, 19c, 21c SE / EE BaseDB ExaDB-D / ExaDB-C@C ATP / ADW Data Guard Data Pump GoldenGate DB Links 新機能 物理・論理移行 論理移行のみ
  78. Zero Downtime Migration - Methodologies 新機能 ZDMをダウンロード&設定 1 データベース移行を開始 2

    ソース/ターゲット/バックアップ先に接続 3 GGを設定しソース側のトランザクションをキャプチャ 4 ソースからData Pumpにてバックアップ先へデータ出力 5 バックアップ先よりData Pumpにてターゲットに データ取り込み 6 GGを設定し、変更を適用開始 7 スイッチオーバーを実施し、移行を完了 8 論理オンライン移行 Backup Location: Object Storage, NFS or ZDLRA Data Pump Backup Location GoldenGate Standard Edition Enterprise Edition Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates. 82
  79. ネットワーク接続 SQL*Netを使用した接続 • オンプレミスデータベースと同様にデータベース・サービスへ接続可能 • VCNのセキュリティリストにて1521ポートの開放が必要 SSHトンネリングを使用した公開IPによる接続 • データベース作成時/作成後に追加された認証鍵を使用してSSH経由でデータベースに接続 •

    1521ポートの開放は必要なし 実際の接続方法は以下に記載 • 101: Oracle Cloud で Oracle Database を使おう(BaseDB) https://oracle-japan.github.io/ocitutorials/database/dbcs101-create-db/ Base Database Service 111 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  80. セキュリティ • 全てのエディションで表領域暗号化が有効 • バックアップは暗号化して取得される • SQL*Netコネクションの暗号化 • OCIのネットワーク設定でのアクセス制限 •

    セキュリティ・リスト • ルーティング・ルール • SSH鍵認証でのOSログイン • IAMポリシーベースのアクセス制限 Base Database Service 113 バックアップ DF11233 U*1 $5Ha1qui %H1 HSKQ112 A14 FASqw34 £$1 DF@£!1ah HH! Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  81. セキュリティ Base Database Service 114 ユーザ ⑨機密データ伏字化 (Data Redaction) ⑫

    SSO/アクセス制御 多要素認証 (Identity Could Service / Identity Management) DB ④データマスキング (Data Masking) 開発 テスト ⑥セキュリティアセスメント (DB Security Assessment Tool) ⑦データアクセス制御 (Label Security Virtual Private DB) ⑤ 権限分析 (Privilege Analysis) ⑧通信暗号化 (標準機能) ③DB管理者 職務分掌 (Database Vault) アプリケーション ⑩ 不正SQL検知 (Audit Vault and Database Firewall) ⑪証跡管理 ( Audit Vault and Database Firewall ) イベント ①データ暗号化 (Transparent Data Encryption) ②鍵の集中管理 (Key Vault) DF11233 U*1 $5Ha1qui %H1 HSKQ112 A14 FASqw34 £$1 DF@£!1ah HH! Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  82. データ漏洩の主な要因 Base Database Service 115 • 暗号化されていないデータ • セキュリティパッチ未適用 •

    管理者のスヌーピング • 不十分なネットワーク分離 • マルウェア/ウイルス • 不十分なセキュリティ構成 • 管理されていない特権ユーザー • 監査されないユーザー • 機密データへの監査 • テスト開発環境の機密データ 対応済: OCI / Autonomous Database 現在: お客様の責任範囲 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  83. 機能概要 Base Database Service 116 機能名 製品名 概要 用途 ①

    データ暗号化 Transparent Data Encryption 既存のアプリケーションに変更なく、透過的に本番、 バックアップデータを暗号化 本番、バックアップデータを保護 ② 鍵の集中管理 Key Vault 公開鍵、秘密鍵、Oracle Walletsなどを集中管理 暗号鍵を管理、保全 ③ DB管理者 職務分掌 Database Vault DB管理者の業務データアクセスを制御。特定のDB設定やパスワー ド変更、業務データの閲覧等を制限 DB管理者の職務分掌 業務データにアクセスさせない ④ データマスキング Data Masking 実データのマスキング(伏字化) テスト、開発環境の情報を保護 ⑤ 権限分析 Privilege Analysis 不正アクセスの原因となる過度な権限付与を検出 必要な権限のみを付与し、最小権限の原則を実現 ⑥ アセスメント Database Security Assessment Tool データベースのセキュリティ構成、ユーザーと権限付与、重要データの 格納先などのリスク可視化と推奨対策の提示 データベースのセキュリティ状況の把握や コンプライアンスへの対応 ⑦データアクセス制御 Label Security / Virtual Private DB 特定の表への行・列レベルでのより厳密なアクセス制御 参照、更新時における行・列レベルでのアクセス制御 ⑧ 通信暗号化 Oracle Database 標準機能 データベースに関する通信を暗号化 データベースとの通信時の情報を保護 ⑨ 機密データ伏字化 Data Redaction 特定の表への参照範囲をデータベース内で列レベルで制限 参照時における列レベルでの伏字化 ⑩ 不正SQL検知 Audit Vault and Database Firewall 定常的なレポートと不正なアクセスを検知 監査証跡の取得、管理 ⑪ 証跡管理 Audit Vault and Database Firewall ログを取得し、改ざん・削除されないようログを保全 監査証跡の取得、管理 ⑫ 認証・多要素認証 Identity Cloud Service 多段要素認証によるなりすまし防止 Webアプリケーションの厳密なアクセス制御 ⑬ セキュリティ対策の自動 化 Data Safe データベースセキュリティ対策の可視化と自動化により重要なデータを 保護 管理工数をかけずクラウドで利用するデータベースの セキュリティ強化 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  84. Oracle Data Safe 統合されたデータベースセキュリティ管理センター • セキュリティ構成の評価 • ユーザーのリスク評価 • ユーザーアクティビティの監査

    • 機密データの発見 • データマスキング 短時間でセキュリティリスクを軽減 全てのお客様のための多層防御 特別なセキュリティの専門知識は不要 Base Database Service 117 追加費用なしで、Oracle Cloud のDatabase で利用可能(*) *: 監査機能は100万レコード/月まで無償、その他の機能は無償 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  85. 1コアからスタート、RACまで、幅広いサービスラインナップを提供 まとめ:Base Database Service 118 Base Database Service • 仮想マシン(VM)で利用可能なデータベースサービス

    • 4つのエディションを選択可能で、Oracle Real Application Clusters(RAC)が利用可能 • 他のサービスと比較し、ユーザーのニーズに合わせて様々なサイズ・構成で利用可能なサービス Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  86. シェイプ比較 Base Database Service 120 Processor AMD Intel(X9) Ampere(Arm) Intel(X7)

    Shape Name VM.Standard.E4.Flex VM.Standard3.Flex VM.Standard.A1.Flex VM.Standard2.1 – VM.Standard2.24 OCPU 1 – 64 1 – 32 1 - 57 1, 2, 4, 8, 16, 24 Memory (GB) 16 – 1024 (16GB/OCPU) 16 – 512 (16GB/OCPU) 8 – 456 (8GB/OCPU) 15,30,60,120,240,320 Storage 256GB – 80TB ※LVMは40TBまで 256GB – 80TB ※LVMは40TBまで 256GB – 40TB ※LVMのみ 256GB – 40TB Storage Performance Balanced or Higher Performance Balanced or Higher Performance Balanced or Higher Performance Balanced Network(Gbps) 1 – 40 (1Gbps/OCPU) 1 – 32 (1Gbps/OCPU) 1 – 40 (1Gbps/OCPU) 1,2,4.1,8.2,16.4,24.6 Availability RAC / Data Guard RAC / Data Guard Data Guard RAC / Data Guard Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  87. AMD E4 Flex + ASM 構成時の理論上の最大IOPS値 122 OCPU Network ストレージ・パフォーマンスの構成

    バランス より高いパフォーマンス IOPS 合計サイズ IOPS 最大IOPS 合計サイズ IOPS 最大IOPS 2 32 K 512 GB 30.72 K 30.72 K 512 GB 38.4 K 32 K 4 64 K 1 TB 61.44 K 61.44 K 1 TB 76.8 K 64 K 8 128 K 2 TB 122.88 K 122.88 K 2 TB 153.6 K 128 K 12 192 K 4 TB 200 K 192 K 4 TB 307.2 K 192 K 16 256 K 40 TB 250 K 250 K 4 TB 307.2 K 256 K 24 384 K 64 TB 400 K 384 K 8 TB 400 K 384 K 32 512 K 80 TB 500 K 500 K 40 TB 500 K 500 K 36 576 K … 48 TB 600 K 600 K >40 640 K … 56 TB 700 K 700 K RAC (1ノー ド辺り40 OCPU) 1280 K … 80 TB 1000 K 1000 K Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  88. AMD E4 Flex + LVM 構成時におけるストレージの最大拡張サイズと 理論上の最大IOPS値 123 初期ストレージサイズ 理論上の最大IOPS

    最大ストレージサイズ バランス より高いパフォーマンス 256 GB 15.36 K 19.2 K 2.5 TB 512 GB 30.72 K 38.4 K 2.5 TB 1 TB 61.44 K 76.8 K 5 TB 2 TB 100 K 153.6 K 10 TB 4 TB … 200 K 20 TB 8 TB 100 K 200 K 40 TB Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  89. VM X9 シェイプ + ASM 構成時の理論上の最大IOPS値 124 OCPU Network ストレージ・パフォーマンスの構成

    バランス より高いパフォーマンス IOPS 合計サイズ IOPS 最大IOPS 合計サイズ IOPS 最大IOPS 2 32 K 512 GB 30.72 K 30.72 K 512 GB 38.4 K 32 K 4 64 K 1 TB 61.44 K 61.44 K 1 TB 76.8 K 64 K 8 128 K 2 TB 122.88 K 122.88 K 2 TB 153.6 K 128 K 12 192 K 4 TB 200 K 192 K 4 TB 307.2 K 192 K 16 256 K 40 TB 250 K 250 K 4 TB 307.2 K 256 K 24 384 K 64 TB 400 K 384 K 8 TB 400 K 384 K 32 512 K 80 TB 500 K 500 K 40 TB 500 K 500 K RAC (1ノー ド辺り40 OCPU) 1280 K … 80 TB 1000 K 1000 K Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  90. VM X9 シェイプ+ LVM 構成時におけるストレージの最大拡張サイズと 理論上の最大IOPS値 125 初期ストレージサイズ 理論上の最大IOPS 最大ストレージサイズ

    バランス より高いパフォーマンス 256 GB 15.36 K 19.2 K 2.5 TB 512 GB 30.72 K 38.4 K 2.5 TB 1 TB 61.44 K 76.8 K 5 TB 2 TB 100 K 153.6 K 10 TB 4 TB … 200 K 20 TB 8 TB 100 K 200 K 40 TB Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  91. VM X7 シェイプ構成時の理論上の最大IOPS値 126 Shape Network ストレージ・パフォーマンスの構成(バランス) IOPS 合計サイズ IOPS

    最大IOPS VM2.1 16 K 256 GB 15.36 K 15.36 K VM2.1 16 K 512 GB 30.72 K 16 K VM2.2 32 K 512 GB 30.72 K 30.72 K VM2.2 32 K 1 TB 61.44 K 32 K VM2.4 65.6 K 1 TB 61.44 K 61.44 K VM2.4 65.6 K 2 TB 100 K 65.6 K VM2.8 131.2 K 2 TB 100 K 100 K VM2.8 131.2 K 12 TB 150 K 131.2 K VM2.16 262.4 K 12 TB 150 K 150 K VM2.16 262.4 K 22 TB 275 K 262.4 K VM2.24 393.6 K 22 TB 275 K 275 K VM2.24 393.6 K 32 TB 400 K 393.6 K Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  92. • VM停止中はOCPU課金停止 Block Storage は終了されるまで課金 • Block Storageのスケールアップが可能 • 利用期間中は課金対象で、

    終了されるまで課金継続 • OCPUのスケールアップ・ダウンが可能 Base Database Service 課金対象期間について 130 Base Database Service BM Block Storage Bare Metal Dense I/O(2OCPU+Storage) Additional OCPUs Base Database Service VMs 作成 終了 OCPU Scale up 作成 停止 起動 終了 OCPU Scale down ストレージ Scale up 停止 起動 OCPU課金 Storage/Infrastructure課金 OCPU Scale up Base Database Service Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  93. よくある問い合わせ⑤ Base Database Service 132 DATA Storage Cloud データ ファイル

    Day 31..37 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 増分 Day 0~37 フルBKUP フルBKUP フルBKUP フルBKUP フルBKUP 増分 増分 増分 増分 増分 増分 フルBKUP 増分 Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.
  94. サービス終了までの予定 • 2021年12月31日:新規プロビジョニング終了 • 2022年12月31日:サービス終了 • 上記日程までに別サービスへの移行をお願いいたします お客様への通知 • 現在ご利用中のお客様へは、OCI

    Customer Notificationを通じて、近日通知されます • 最新情報はサポート・ドキュメントで公開しています • Oracle Database Cloud Service DBCS-BM X7 SKUs EOSL Change Notification (Doc ID 2781994.1) 移行先のサービス • Database Cloud Service - 仮想マシン • Exadata Cloud Service • Autonomous Database 移行方法 • Zero Downtime Migration • 無償ツール、オンライン移行にも対応 • 従来のツール群を活用 • RMAN, Data Pump, Data Guard 等 Database Cloud Service - ベアメタル:EOSL(サービス終了)予定のアナウンス 133 * EOSL: End-of-Support-Life Copyright © 2024 Oracle and/or its affiliates.