Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

クリエイティブの​キャリアについて考える Director HUB #1

クリエイティブの​キャリアについて考える Director HUB #1

oRo sponsored event

July 25, 2019
Tweet

More Decks by oRo sponsored event

Other Decks in Business

Transcript

  1. 城本 ⼤地 ディレクター 2017年⼊社(オロは4社⽬です) 担当ポジション • テクニカルディレクター • プロジェクトマネージャー •

    チームリーダー キャリア 1. Webの何でも屋(?) 2. フロントエンドエンジニア 3. ディレクター
  2. oRoのタレント プロデューサー プランナー プロジェクトマネジャー プロダクトマネジャー IA∕UXデザイナー ディレクター SNSディレクター アートディレクター コピーライター

    デザイナー フォトグラファー フロントエンドエンジニア マークアップエンジニア バックエンドエンジニア インフラエンジニア マーケティングコンサルタント マーケティングエンジニア SEOマスター アナリティクスマスター(AA∕GA) ? ? ? ?
  3. 職域 ディレクター全員がすること 進⾏管理 予算(利益)管理 品質管理 ・スケジュール管理 ・タスク管理 ・資料の整理 ・指⽰の取りまとめ ・事前キャスティング

    (社内・社外) ・稼働管理 ・クライアントとの予算交渉 → 会社によっては営業が担当 ・表⽰崩れのチェック ・仕様のチェック ・⽂⾔のチェック
  4. 私の場合 20代中盤 Web何でも屋 20代後半 フロントエンドエンジニア 兼 ディレクター 30代前半 ディレクター いま

    マネジメント型 ディレクター Webの仕事は全部やる! フロントエンドが⼀番楽しい けどディレクターもいいかも? ディレクターの⾃信ついたけど 今後のキャリアはどうする? マネージメント型 ディレクターを⽬指す!
  5. A社 D社 B社 C社 ・開発ディレクション ・フロントエンド ・プロジェクトマネジメント ・⼤規模サイト構築 ・CMS ・プロジェクトマネジメント

    ・デザイン ・⼤⼿クライアント案件 ・データを活⽤した運⽤・運営 ・UX/UI 各社のディレクター募集要項から 求められるスキルを読むことができる
  6. 1. 成功体験 ⇒ どの部分に興味や⼿応えを感じたか? 2. 失敗体験 ⇒ どの部分に「もっと良くできたのに」と感じたか? 3. 周囲の評価

    ⇒ 周囲からはどの部分で評価されているか? 4. 普段の会話 ⇒ どの話で⾃分は⼀番饒⾆になるか? この4つから⾝につけるべきスキルのヒントがある
  7. • スケジュール管理 • コスト管理 • 品質管理 • 要件定義 • コミュニケーション

    • 課題解決 • 情報収集 + • デザイン • フロントエンド • バックエンド • インフラ • UX • UI • 情報設計 • CMS • SNS • SEO • 解析・分析 • 企画⼒ • ライティング • マーケティング • プロジェクトマネジメント • サイト運⽤ • 広告運⽤ • 営業 ベーススキル 武器スキル ディレクターのスキルをベースと武器に分解して考えてみる
  8. 営業 + プロジェクトマネジメント + 企画⼒ + マーケティング プロジェクトマネジメント + フロントエンド

    + バックエンド + インフラ デザイン + 情報設計 + UI + フロントエンド • プロデューサー • プランナー • UIデザイナー • クリエイティブディレクター • プロジェクトマネージャー • シニアディレクター A B C 武器スキルを4つほど選定して理想像(肩書き・キャリア)を考えてみる
  9. Business Technology Design デザイン ビジネススキル リーダーシップ ・スキル(テクノロジー) ・アート(発想、視点) ・アプローチ∕哲学(HCD∕UX) 多様なデザイン専⾨性の保有

    当事者性、実⾏・推進⼒、巻き込み⼒ 事業関与、マネジメント ⾼度デザイン⼈材像についての事務局検討資料 https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/kodo_design/pdf/003_s05_00.pdf
  10. ⼤変なこと ・仕様決定 ・セキュリティまわり ・連携まわりの社内調整 → そこまで⼤変じゃない → そこそこ⼤変 → ⼤変

    ・連携先システムの仕様に詳しい⼈を探し出す ・連携⽅法検討する。場合によっては、連携先の仕様を変更してもらう ・現場のオペレーションに調整を⼊れることもある 当事者意識と巻き込み⼒は⼤事
  11. 受託会社と事業会社 受託会社 事業会社 領域 広告∕プロダクト プロダクト 専⾨性 浅い コアデータに触れる機会が少ないので、専⾨性 は浅くなりがち

    深い コアデータに触れる機会が多くため、深い専⾨ 性が得られる 経験数 多い 他業種に関わることができ、⼀度やったことを 反復することもあり経験値がたまる 少ない ⼀度⾏うと次の機会が2、3年後のようなケース もある 体制 規模が⼩さいと⾃⾝の領域以外のこともやらないといけない 規模が⼤きいと専⾨チームがあり、同職域のメンバーで情報交換できる