Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CCoE が提供する Google Cloud 環境と CSPM の取組み
Search
KINTOテクノロジーズ Osaka Tech Lab
October 30, 2024
Technology
0
90
CCoE が提供する Google Cloud 環境と CSPM の取組み
KINTOテクノロジーズ Osaka Tech Lab
October 30, 2024
Tweet
Share
More Decks by KINTOテクノロジーズ Osaka Tech Lab
See All by KINTOテクノロジーズ Osaka Tech Lab
いわゆる「俺が考えた最高のアーキテクチャ」を敢えて見送った話
osakatechlab
0
57
あえてスキーマ駆動開発を見送った話
osakatechlab
0
69
LLM アプリケーションのためのクラウドセキュリティ - CSPM の実装ポイント-
osakatechlab
0
780
フロントエンドのディレクトリ構成どうしてる? Feature-Sliced Design 導入体験談
osakatechlab
10
5.7k
誰でもできる type-challenges入門
osakatechlab
0
33
Google Cloud におけるCSPM の取組み
osakatechlab
0
62
CCoEが進めるセキュリティカイゼンの旅
osakatechlab
0
67
短期間でPoC検証・生成AIを活用した汎用会話 API
osakatechlab
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
【LT会登壇資料】TROCCO新コネクタ「スマレジ」を活用した直営店データの分析
kazari0425
1
140
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
430
CDK Toolkit Libraryにおけるテストの考え方
smt7174
1
360
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
140
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
220
TLSから見るSREの未来
atpons
2
190
AWS CDK 開発を成功に導くトラブルシューティングガイド
wandora58
3
140
事例で学ぶ!B2B SaaSにおけるSREの実践例/SRE for B2B SaaS: A Real-World Case Study
bitkey
1
270
United Airlines Customer Service– Call 1-833-341-3142 Now!
airhelp
0
170
「Chatwork」のEKS環境を支えるhelmfileを使用したマニフェスト管理術
hanayo04
1
210
データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!
akuwano
3
150
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
54
22k
Featured
See All Featured
Scaling GitHub
holman
460
140k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
CCoE が提供する Google Cloud 環境と CSPM の取組み 2024.2.28 KINTOテクノロジーズ 多田友昭
自己紹介 多田 友昭(Tada Tomoaki) KINTO テクノロジーズ株式会社 Osaka Tech Lab(2022.07〜) プラットフォームG
CCoEチーム CCoE 実践者コミュニティ関西 オーガナイザ 経歴 • メーカSE@東京:情報収集衛星の画像処理システム開発 • セキュリティベンチャー@大阪:自社MSP・SIEMツール開発など • SIer@大阪:認証基盤開発、クラウド、CCoE、サービス企画など
アジェンダ 1. KINTO テクノロジーズ 2. CCoE を取巻く環境 3. 「統制」活動内容 4.
まとめ
1. KINTO テクノロジーズ 会社概要
1. KINTO テクノロジーズ グループ組織
1. KINTO テクノロジーズ プロダクト
統制 グループ会社セキュリティポリシーに準拠したクラウド環境を提供し、 常にセキュアな状態を維持するための支援を行う 活用 ナレッジ共有や人材育成を通じて、効率的な開発が継続できる支援を行う 1. KINTO テクノロジーズ CCoE チームのミッション
2. CCoE を取巻く環境 システム環境 システム数 = 〜 80 クラウド
2. CCoE を取巻く環境 セキュリティの考え方 グループセキュリティポリシー • GISS(Global Information Security Standard)
• 全14章、数百項目のコントロールから構成 • 記載は抽象度高め • CSPM、CWPP、CIEM等のコントロールあり アセスメント実施 • 設計時・SaaS導入時/年1回 • セキュリティグループが中心に実施 • クラウドインフラに関しては、CCoE がアセスメント対応 設計・構築は、インフラチーム • 各システム・アプリは、プロダクト開発部門対応
2. CCoE を取巻く環境 トヨタグループで発生したセキュリティインシデント 2024.02.16 https://news.t-mobility-s.co.jp/information/20240216-1/ 2023.05.12 https://company.toyotaconnected.co.jp/news/press/2023/0512/
3. 「統制」活動内容 CCoE チームミッションと活動 統制 グループ会社セキュリティポリシーに準拠したクラウド環境を提供し、 常にセキュアな状態を維持するための支援を行う CSPM (Cloud Security
Posture Management) セキュリティプリセット
3. 「統制」活動内容 Google Cloud プロジェクト(セキュリティプリセット) コンセプト 開発グループがクラウド環境を自由に利活用できる 最低限望ましくない利用を制限 (予防的ガードレール) ✓
Organization policy ✓ プロジェクト提供時に CIS や GISS をベースに設定 ✓ プリセットできないものは、発見的ガードレールとして CSPM で確認 →Sysdig Secure を採用
3. 「統制」活動内容 Google Cloud プロジェクト(セキュリティプリセット) 予防的ガードレール(最低限望ましくない利用を制限) ✓ Organization Policy •
ロケーション制限 • サービス制限 • パブリックアクセス制限 • デフォルトネットワーク制限 • 監査ログからプリンシパル除外制限 • など ✓ プロジェクト提供時 (CCoE で事前設定) • CIS 2. Logging and Monitoring • 監査ログ取得及びログ基盤連携 • CSPM 有効化 • など
3. 「統制」活動内容 CSPM なぜ Sysdig を採用したのか? • マルチクラウド対応 ( AWS,
Azure, Google Cloud ) • CIS 等のセキュリティベース + Regoによるカスタムルール(将来機能) • Falco によるリアルタイムな脅威検知 • UI/UX がシンプル • CWPP、CIEMもいずれ使いたい • コスト Google Cloud SCCは、Premiumが高価+Org単位での有効化必須 (検証時) 2023.2頃からプロジェクト単位で有効化可能
3. 「統制」活動内容 CSPM 運用 リアルタイム脅威検知 (Falco) CSPM(1回/日) リアルタイム脅威検知 アラート CSPM
アラート のカイゼン作業 開発G セキュリティチャンピオン CCoE 運用 脅威検知 アラート確認 アラート内容詳細確認 アラート発生時は開発Gが率先してカイゼン実施。 10分以内に対応完了
3. 「統制」活動内容 CSPM 運用 (理想) リアルタイム脅威検知 (Falco) CSPM(1回/日) リアルタイム脅威検知 アラート
CSPM アラート のカイゼン作業 開発G CCoE 運用 脅威検知 アラート確認 運用 アラート発生時は開発Gが率先してカイゼン実施。 10分以内に対応完了 理想
リアルタイム脅威検知 (Falco) CSPM(1回/日) リアルタイム脅威検知 アラート CSPM アラート のカイゼン作業 開発G CCoE
脅威検知 アラート確認 CSPMカイゼン方法 カイゼンドキュメント 執筆 カイゼンドキュメント 参照 レポート提供+アラート連絡・ カイゼン依頼 CSPMレポート取得 (API) 3. 「統制」活動内容 CSPM 運用 (現実)
3. 「統制」活動内容 CSPM 運用 理想と現実の壁 • 開発Gにそれほどセキュリティマインドはない • セキュリティ設定は、後回しがち CCoE
が支援することでアラート対応を実施
3. 「統制」活動内容 CSPM 運用 (現実) CCoE チーム が CSPM と開発
G のハブとして機能 →定期的なカイゼン • CSPM レポート取得と提供/カイゼン依頼 ✓ Sysdig API 経由でアラート取得/レポート作成し開発Gに提供、カイゼン依頼 ✓ カイゼン方法も合わせて提供 • CSPM カイゼンド方法の提供 ✓ risk, Remediation, Reference 記載 ✓ Sysdig も提供しているが・・・ ✓ 今後は、スクリプト提供も視野
良かった点 ✓ (現実) 運用に関して、やりたい機能は満足 ✓ サポート が迅速・丁寧 ✓ Risk Acceptance
ダッシュボード有用 今後期待する点 (CSPM) ✓ CSPM スキャン API の提供(任意のタイミングでスキャンしたい) ✓ レポートのリッチ化 ✓ Remediation ページのカスタマイズ ✓ Accept Risk の API 化 3. 「統制」活動内容 Sysdig (CSPM) 運用してみた感想
4. まとめ • CCoE の「統制」活動として セキュリティプリセット環境の 提供と CSPM 運用を実施 •
CSPM 運用のツールとして、Sysdig を選択 • CWPP, CIEM も実施予定なので、こちらの機能も使いたい
None