Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ノリでもいけるシェル自作
Search
ONOYAMA Shodai
August 23, 2021
Technology
0
33
ノリでもいけるシェル自作
2021年度第4回LT会
ONOYAMA Shodai
August 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by ONOYAMA Shodai
See All by ONOYAMA Shodai
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
400
Amazon Data Firehoseの入門から実戦まで
oshanqq
0
370
AWSを始めた頃に陥りがちなポイントをまとめてみた
oshanqq
1
3.9k
AWS版GitHub?Amazon CodeCatalystの全体像をまとめてみた
oshanqq
2
5.5k
Amazon CloudFront の機能、カテゴリ分けすると理解しやすい説
oshanqq
0
730
ジュニアレベルのAWS学習戦略
oshanqq
1
1.3k
出張! #DevelopersIO IT技術ブログの中の人が語る勉強会 「【速報】AWSの生成AIサービスであるAmazon Bedrock がリリースされたので朝イチで触ってみた」について語る
oshanqq
0
730
EC2 Instance Connectを図解してみた
oshanqq
1
1.6k
初海外・初ベガス・初re:Inventで新卒が感じたこと
oshanqq
1
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
170
PLaMo2シリーズのvLLM実装 / PFN LLM セミナー
pfn
PRO
2
1k
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
170
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
160
いま注目しているデータエンジニアリングの論点
ikkimiyazaki
0
620
Git in Team
kawaguti
PRO
2
310
Where will it converge?
ibknadedeji
0
200
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
9.1k
関係性が駆動するアジャイル──GPTに人格を与えたら、対話を通してふりかえりを習慣化できた話
mhlyc
0
130
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
150
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
120
PLaMoの事後学習を支える技術 / PFN LLMセミナー
pfn
PRO
9
4k
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Facilitating Awesome Meetings
lara
56
6.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
970
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Transcript
ノリでもいけるシェル自作 o-xian
名前 : o-xian 所属 : 九州工業大学 宇宙システム工学科3年生
・ あさって内視鏡こわい
本題
• シェル知ってる? • シェル使ってる?
シェルって何や ・ 人間の入力をOSに伝えるプログラム ・ 様々なコマンドを受け取る (ls, cd, pwd …) ・
bash, zshなど様々な種類がある
これを自作する
シェル自作に必要な知識 ・ プロセス ・ システムコール ・ カーネル
シェル自作に必要な知識 ・ プロセス ・ システムコール ・ カーネル
プロセス ・ お仕事中のプログラム cargo run -> プロセス プロセス プロセス
プロセス ・ プロセスは独立している プロセス プロセス
プロセス ・ どうやって外部にアクセスする? プロセス
シェル自作に必要な知識 ・ プロセス ・ システムコール ・ カーネル
カーネル ・ オペレーティングシステムの中核となる部分
システムコール ・ プロセスからカーネルへの「お願い」 お願い 実行 システムコール
システムコール ・ いろいろな種類がある。 create, execve, fork, stat… ・ 今回のLTで扱うシェル自作で使うのは fork,
execve
システムコール ・ fork() プロセスのコピーを作る ・ execve() プロセスを他のプロセスに変身させる
自作シェルの機能 ・ コマンドの実行 ※現状、過不足ない2単語のコマンドを受け付ける 例:cat Cargo.toml, ls –a …
コマンドの実行 ・ 親のプロセスが自身の複製(子プロセス)をつくる fork()
コマンドの実行 ・ 子プロセスが別のプログラムに変身する execve() 子プロセスが終了するまで待機
コマンドの実行 ・ プログラムが終了したら、親のプロセスが再開する 再開
今回のLTで扱うシェルの概要 ・ コマンドラインから入力を受け取る。 ・ 入力をパースする。 ・ プロセスをforkする。 ・ 親プロセスでは、子プロセスが終了するまで待機する。 ・
子プロセスではコマンドを実行する。 実行が完了したら子プロセスは終了する。 無限ループ
None
None
今後 ・ かろうじて「シェル」と言えなくもない状態 ー>機能拡張(組み込みコマンド、パイプetc…) ・ Rustの練習も兼ねる
質問どぞ