Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ノリでもいけるシェル自作
Search
ONOYAMA Shodai
August 23, 2021
Technology
0
33
ノリでもいけるシェル自作
2021年度第4回LT会
ONOYAMA Shodai
August 23, 2021
Tweet
Share
More Decks by ONOYAMA Shodai
See All by ONOYAMA Shodai
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
390
Amazon Data Firehoseの入門から実戦まで
oshanqq
0
360
AWSを始めた頃に陥りがちなポイントをまとめてみた
oshanqq
1
3.9k
AWS版GitHub?Amazon CodeCatalystの全体像をまとめてみた
oshanqq
2
5.2k
Amazon CloudFront の機能、カテゴリ分けすると理解しやすい説
oshanqq
0
690
ジュニアレベルのAWS学習戦略
oshanqq
1
1.3k
出張! #DevelopersIO IT技術ブログの中の人が語る勉強会 「【速報】AWSの生成AIサービスであるAmazon Bedrock がリリースされたので朝イチで触ってみた」について語る
oshanqq
0
720
EC2 Instance Connectを図解してみた
oshanqq
1
1.6k
初海外・初ベガス・初re:Inventで新卒が感じたこと
oshanqq
1
770
Other Decks in Technology
See All in Technology
Language Update: Java
skrb
2
220
iPhone Eye Tracking機能から学ぶやさしいアクセシビリティ
fujiyamaorange
0
260
Jaws-ug名古屋_LT資料_20250829
azoo2024
3
210
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
130
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
940
Browser
recruitengineers
PRO
8
2.2k
個人CLAUDE.md紹介と設定から学んだこと/introduce-my-claude-md
shibayu36
0
170
まだ間に合う! StrandsとBedrock AgentCoreでAIエージェント構築に入門しよう
minorun365
PRO
11
750
Vault meets Kubernetes
mochizuki875
0
170
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
100
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
6
2.7k
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
650
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
185
54k
Transcript
ノリでもいけるシェル自作 o-xian
名前 : o-xian 所属 : 九州工業大学 宇宙システム工学科3年生
・ あさって内視鏡こわい
本題
• シェル知ってる? • シェル使ってる?
シェルって何や ・ 人間の入力をOSに伝えるプログラム ・ 様々なコマンドを受け取る (ls, cd, pwd …) ・
bash, zshなど様々な種類がある
これを自作する
シェル自作に必要な知識 ・ プロセス ・ システムコール ・ カーネル
シェル自作に必要な知識 ・ プロセス ・ システムコール ・ カーネル
プロセス ・ お仕事中のプログラム cargo run -> プロセス プロセス プロセス
プロセス ・ プロセスは独立している プロセス プロセス
プロセス ・ どうやって外部にアクセスする? プロセス
シェル自作に必要な知識 ・ プロセス ・ システムコール ・ カーネル
カーネル ・ オペレーティングシステムの中核となる部分
システムコール ・ プロセスからカーネルへの「お願い」 お願い 実行 システムコール
システムコール ・ いろいろな種類がある。 create, execve, fork, stat… ・ 今回のLTで扱うシェル自作で使うのは fork,
execve
システムコール ・ fork() プロセスのコピーを作る ・ execve() プロセスを他のプロセスに変身させる
自作シェルの機能 ・ コマンドの実行 ※現状、過不足ない2単語のコマンドを受け付ける 例:cat Cargo.toml, ls –a …
コマンドの実行 ・ 親のプロセスが自身の複製(子プロセス)をつくる fork()
コマンドの実行 ・ 子プロセスが別のプログラムに変身する execve() 子プロセスが終了するまで待機
コマンドの実行 ・ プログラムが終了したら、親のプロセスが再開する 再開
今回のLTで扱うシェルの概要 ・ コマンドラインから入力を受け取る。 ・ 入力をパースする。 ・ プロセスをforkする。 ・ 親プロセスでは、子プロセスが終了するまで待機する。 ・
子プロセスではコマンドを実行する。 実行が完了したら子プロセスは終了する。 無限ループ
None
None
今後 ・ かろうじて「シェル」と言えなくもない状態 ー>機能拡張(組み込みコマンド、パイプetc…) ・ Rustの練習も兼ねる
質問どぞ