Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
年賀状がほしくて震えるIoT
Search
pokiiio
January 30, 2017
Technology
0
1.7k
年賀状がほしくて震えるIoT
http://relativelayout.hatenablog.com/entry/2017/01/15/231837
pokiiio
January 30, 2017
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
220
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
pokiiio
0
2.2k
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
130
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.6k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
400
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
430
SonoSwitch
pokiiio
0
71
SonoSwitch
pokiiio
0
82
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
140
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
150
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
7.9k
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
160
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
220
品質と速度の両立:生成AI時代の品質保証アプローチ
odasho
1
370
AI エージェントと考え直すデータ基盤
na0
7
1.7k
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
13
5.5k
20250705 Headlamp: 專注可擴展性的 Kubernetes 用戶界面
pichuang
0
280
Sansanのデータプロダクトマネジメントのアプローチ
sansantech
PRO
0
170
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
300
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
0
110
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Side Projects
sachag
455
42k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Done Done
chrislema
184
16k
Code Review Best Practice
trishagee
69
19k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
690
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Transcript
年賀状がほしくて震えるIoT ポキオ
ポキオ • アラサー男子、たまにイクメン(笑) • メーカー勤務(Androidアプリ開発) • 上長「君はいつもポッキーを食べてるからポキオな!」 ◦ (実はプリッツなんだけどなぁ・・・) •
Twitter:@pokiiio • ブログ:Androidのメモとか ◦ http://relativelayout.hatenablog.com
@pokiiio https://speakerdeck.com/pokiiio
年賀状ほしいですよね
年賀状ほしくて震えますよね ※震えるほど年賀状が欲しい感じを表現
年賀状届いたらすぐに知りたいですよね
というわけで 郵便受けに 何か来たら それを何とかして 検知・通知して ポキオに知らせる
郵便受けをハックする • ポキオ家はボロアパート住まい • 郵便受けは玄関の扉に付いてるタイプ • 郵便物到着を「安く」検知したい こういう 玄関の扉
100均は神か ダイソーで 108円
100均は神か くっつけると消える 離すと点く スイッチ部分だけ もいで使うことに LED リード スイッチ
郵便受けにインストール 玄関の扉に付いてる郵便受けの 入り口にスイッチを取り付け 郵便物が届いて入り口が開くと スイッチが近づく 入り口:閉 入り口:開
毎度お馴染みのESP8266 • Wi-Fiが使えるマイコンボード • IFTTTのMakerチャネルにPOSTするようにプログラミング • POSTし終わったらDeepSleepで永久に寝るようにしている
毎度お馴染みのESP8266 • 配線は至ってシンプル • 郵便受けの入り口が開くとスイッチが短絡 • RST端子がGNDに落ちてリセットが掛かる • リセットが掛かると再びMakerチャネルにPOSTが行われる 100均のスイッチ
(リードスイッチ)
毎度お馴染みのESP8266 スイッチオン 家のAPに Wi-Fi接続 IFTTTに POST DeepSleepで 低消費電力待機 郵便物が 届く
家のAPに Wi-Fi接続 IFTTTに POST Sleepから 復帰 DeepSleepで 低消費電力待機 スイッチON後は 発火しちゃう仕様バグ
こんな感じ
通知はLINEで 郵便受けの入り口が 開くと・・・ ESP8266が起床 JSONをPOST Makerチャネルから LINEに通知 ポキオの LINEが鳴る
ほしくて震える→届くと震える LINE Notifyからメッセージが 届いてスマホも震える 愛用のPebbleも 通知を受けて震える
以下、制限事項
制限事項 何かが届いた事はわかるが 何が来たかは分からない 外出先で通知を受けても どうしようもない
制限事項 郵便受けの口が閉まらなるなる ようなものが届くとESP8266に リセットがかからずワークしない 郵便受けに何か来たから 起きなきゃと思いつつ 寒くて起きれない
できたらいいな • どんな郵便物なのかわかる仕組み ◦ カメラを仕込む?
ご清聴ありがとうございました