Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
年賀状がほしくて震えるIoT
Search
pokiiio
January 30, 2017
Technology
0
1.7k
年賀状がほしくて震えるIoT
http://relativelayout.hatenablog.com/entry/2017/01/15/231837
pokiiio
January 30, 2017
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
220
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
pokiiio
0
2.2k
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
140
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.6k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
400
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
440
SonoSwitch
pokiiio
0
73
SonoSwitch
pokiiio
0
84
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
200
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
420
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
210
[MIRU25] NaiLIA: Multimodal Retrieval of Nail Designs Based on Dense Intent Descriptions
keio_smilab
PRO
1
160
Vision Language Modelと自動運転AIの最前線_20250730
yuyamaguchi
2
900
「AI駆動開発」のボトルネック『言語化』を効率化するには
taniiicom
1
230
「育てる」サーバーレス 〜チーム開発研修で学んだ、小さく始めて大きく拡張するAWS設計〜
yu_kod
1
210
Wasmで社内ツールを作って配布しよう
askua
0
170
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
1.2k
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
280
Rubyの国のPerlMonger
anatofuz
1
430
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
140
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Building an army of robots
kneath
306
45k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
730
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Designing for Performance
lara
610
69k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Transcript
年賀状がほしくて震えるIoT ポキオ
ポキオ • アラサー男子、たまにイクメン(笑) • メーカー勤務(Androidアプリ開発) • 上長「君はいつもポッキーを食べてるからポキオな!」 ◦ (実はプリッツなんだけどなぁ・・・) •
Twitter:@pokiiio • ブログ:Androidのメモとか ◦ http://relativelayout.hatenablog.com
@pokiiio https://speakerdeck.com/pokiiio
年賀状ほしいですよね
年賀状ほしくて震えますよね ※震えるほど年賀状が欲しい感じを表現
年賀状届いたらすぐに知りたいですよね
というわけで 郵便受けに 何か来たら それを何とかして 検知・通知して ポキオに知らせる
郵便受けをハックする • ポキオ家はボロアパート住まい • 郵便受けは玄関の扉に付いてるタイプ • 郵便物到着を「安く」検知したい こういう 玄関の扉
100均は神か ダイソーで 108円
100均は神か くっつけると消える 離すと点く スイッチ部分だけ もいで使うことに LED リード スイッチ
郵便受けにインストール 玄関の扉に付いてる郵便受けの 入り口にスイッチを取り付け 郵便物が届いて入り口が開くと スイッチが近づく 入り口:閉 入り口:開
毎度お馴染みのESP8266 • Wi-Fiが使えるマイコンボード • IFTTTのMakerチャネルにPOSTするようにプログラミング • POSTし終わったらDeepSleepで永久に寝るようにしている
毎度お馴染みのESP8266 • 配線は至ってシンプル • 郵便受けの入り口が開くとスイッチが短絡 • RST端子がGNDに落ちてリセットが掛かる • リセットが掛かると再びMakerチャネルにPOSTが行われる 100均のスイッチ
(リードスイッチ)
毎度お馴染みのESP8266 スイッチオン 家のAPに Wi-Fi接続 IFTTTに POST DeepSleepで 低消費電力待機 郵便物が 届く
家のAPに Wi-Fi接続 IFTTTに POST Sleepから 復帰 DeepSleepで 低消費電力待機 スイッチON後は 発火しちゃう仕様バグ
こんな感じ
通知はLINEで 郵便受けの入り口が 開くと・・・ ESP8266が起床 JSONをPOST Makerチャネルから LINEに通知 ポキオの LINEが鳴る
ほしくて震える→届くと震える LINE Notifyからメッセージが 届いてスマホも震える 愛用のPebbleも 通知を受けて震える
以下、制限事項
制限事項 何かが届いた事はわかるが 何が来たかは分からない 外出先で通知を受けても どうしようもない
制限事項 郵便受けの口が閉まらなるなる ようなものが届くとESP8266に リセットがかからずワークしない 郵便受けに何か来たから 起きなきゃと思いつつ 寒くて起きれない
できたらいいな • どんな郵便物なのかわかる仕組み ◦ カメラを仕込む?
ご清聴ありがとうございました