Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
Search
pokiiio
December 01, 2020
Technology
0
2.2k
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた
ポキオ
https://relativelayout.hatenablog.com/
pokiiio
December 01, 2020
Tweet
Share
More Decks by pokiiio
See All by pokiiio
enebularで釣果情報を収集する
pokiiio
0
230
東京の陽性者数ばかりTVに出ててずるくない?
pokiiio
1
140
実践Node-RED活用マニュアルで電子ペーパーネタを書きました!
pokiiio
0
1.6k
テレワークを1ヶ月してみて分かった 3つのこと
pokiiio
0
410
技術書典の進捗を監視する
pokiiio
2
440
SonoSwitch
pokiiio
0
77
SonoSwitch
pokiiio
0
87
冬休みを利用して子供と遊べるゆるメカトロを作ったよ
pokiiio
0
270
京急ノードが運転見合わせした話
pokiiio
0
200
Other Decks in Technology
See All in Technology
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.2k
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
570
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
130
Bedrock で検索エージェントを再現しようとした話
ny7760
2
120
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
210
スクラムガイドに載っていないスクラムのはじめかた - チームでスクラムをはじめるときに知っておきたい勘所を集めてみました! - / How to start Scrum that is not written in the Scrum Guide 2nd
takaking22
2
210
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
350
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
400
Rustから学ぶ 非同期処理の仕組み
skanehira
1
150
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
110
いま注目のAIエージェントを作ってみよう
supermarimobros
0
360
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
Featured
See All Featured
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
820
Scaling GitHub
holman
463
140k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Side Projects
sachag
455
43k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Transcript
enebular + Sonos + 導電糸で 快適テレワーク環境を作ってみた @pokiiio
about me ◎ ポキオ (@pokiiio) ◦ ソフトウェアエンジニア ◦ ビールのみたい ◦
クルマだいすき ◦ 京急は神 ◦ https://pokiiio.github.io/
about me ◎ 最近:自転車に毎朝乗る ◎ 30km/day・500km/monthを 目標に…
テレワーーク
音楽聴きがち ◎ 気分転換に音楽を ◎ Sonosというホームオーディオシステムを使ってる
リモコンどこいった? 問題
リモコンどこいった?問題 ◎ 「次の曲にスキップしたい!」 ◎ Sonosはスマホコントロール可能 ◎ リモコンを探す必要がない ◎ リモコンどこいった?問題は発生しない
スマホどこいった? 問題
スマホどこいった?問題 ◎ Sonosはスマホコントロール可能 ◎ たまにスマホが行方不明になる ◎ 結局、スマホどこいった?問題が発生する 身の回りのものが Sonosのリモコンになれば良いのでは・・・?
何を作ったのか?
材料 椅子 テレワークで使ってる アウトドア用だけどこれが 一番疲れない(ポキオ調べ) 導電糸 文字通り電気が通る糸 静電容量センサを組み合わせる とタッチを検知できる マイコン
静電容量センサ(MPR121)と Wi-Fiが使えるマイコン (ESP8266)
これらを組み合わせて…
こんな感じ 導電糸を 椅子に縫い込む 縫った部分を タッチしたことを 検知できるように
全体の仕組み 椅子スワイプを 検知して Node-REDに作った エンドポイントに アクセス それをトリガーに IFTTTにアクセス 再生中の曲を 次の曲に
enebularはherokuにデプロイ HTTP系のノードを組み合わせて HTTP-GET可能なWebAPIを作成 マイコンからそのWebAPIをアクセスさせる HTTPでもアクセス可能 マイコンでの実装が楽
直接IFTTTにアクセスすれば? ◎ ぶちゃっけそれでもOK ◎ ただし、アクセスURLを変えたりするのが面倒で その都度マイコンの書き換えが必要になる マイコンは最低限の処理にとどめて メインのロジックをNode-REDに持ってくることで Node-REDの変更だけでやりたいことを変えられる
Demo
サマリ ◎ かんたんにBGMの曲送りを可能に ◎ 導電糸と静電容量センサを使ってスワイプを検知 ◎ enebular(Node-RED)でかんたんにWebAPIを作れる ◎ マイコン側の責務を軽くしてNode-RED側で制御変更を 容易に
宣伝 ◎ Sonos Japan User Groupメンバー募集してますー! ◦ https://www.facebook.com/groups/sonosjug
Thank you!