$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

動機づけ面接入門2022

PPi, LLC
September 18, 2022

 動機づけ面接入門2022

スイミーで心理職向けに実施した、動機づけ面接入門セミナー(2時間)の資料です。

PPi, LLC

September 18, 2022
Tweet

More Decks by PPi, LLC

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. 動機づけ面接
    入門2022
    合同会社実践サイコロジー研究所
    元木敬太 [email protected]
    公認心理師/臨床心理士/キャリアコンサルタント
    元MINT(MI network of trainers)メンバー
    MITC Level1 MIコーチ
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 1
    スイミーセミナー 2022年9月21日 20:00~22:00

    View Slide

  2. 元木敬太
    • 合同会社実践サイコロジー研究所・代表
    • 修士(心理学)・博士(医学)
    • キャリアコンサルタント、公認心理師、臨床心理士
    • 2010年より心理職として心理カウンセリングの実践を行っており、
    2017年にキャリアコンサルタントを取得。学校や産業領域で、
    メンタルヘルス、コーチング、キャリア開発に関連した実践と研究を行っている。
    解決志向アプローチ、認知行動コーチングが専門
    • 共著書・訳書:
    ➢ コーチング心理学概論(ナカニシヤ出版)
    ➢ ポジティブ心理学コーチングの実践(金剛出版)
    自己紹介
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 2

    View Slide

  3. 本日の内容
    1. 動機づけ面接とは?
    2. デモ(20分間)
    3. 基本スキルOARS
    4. プロセス
    5. スピリット
    6. 両価性
    7. チェンジトークと維持トーク
    8. コミュニケーションスタイルと間違い指摘反射
    9. 準備性:トランスセオリティカルモデル
    10.評価:MITI
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 3

    View Slide

  4. 質問はSlidoからお願いします。
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 4

    View Slide

  5. 1.動機づけ面接とは?
    変わりたくない思いを受け止めつつ、変わりたい思いを引き出す対話法
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 5
    時間が
    なくて… どんな方法ならで
    きそうですか?
    お仕事、
    お忙しいんですね

    View Slide

  6. 2.デモ
    • 20分間のデモを行います
    • クライアント役を募集します
    ➢ どんなテーマでもいいですが、目標行動がはっきりとしていた方がわかりやすいデモになると思います。
    ➢ ロールプレイよりは、リアルプレイ(ピアカウンセリング)の方が良いと思います。
    • 観察のポイント
    ➢ 変わりたくない思いを受け止め、変わりたい思いを引き出すとは
    ➢ 全体として、「一般的な」面接法と同じところ、違うところ
    ➢ 動機づけ面接の特徴としてどんなところが挙げられそうか
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 6

    View Slide

  7. 3.基本スキルOARS
    • (開かれた) 質問 Open question
    • 是認 Affirmation
    • 聞き返し Reflection
    • 要約 Summary
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 7
    Simpsons Clips

    View Slide

  8. 3.基本スキルOARS
    • (開かれた) 質問 Open question
    • 是認 Affirmation
    • 聞き返し Reflection
    • 要約 Summary
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 8
    Simpsons Clips

    View Slide

  9. 是認
    相手が人として持っている固有の価値を見つけ、認めること
    • 何かクライアントの良い点にコメントすること。ポジテイプな面に気づき、認識し、承認す
    る。クライアント全体だけでなく、意図や行為のような何か特定の事柄に関してでもよい。
    ➢ 「今週の頑張りは本当にすごかったですね! 」
    ➢ 「思ったような結果は出なかったわけだけど,狙いがとっても良い」
    • クライエントの行動や置かれた状況をポジテイプな見方でリフレームすることや、クライ
    エントのポジテイプな性質や技能だと思われるものに注目することも是認。
    • 単純な是認と複雑な是認
    ➢ 上記のような軽い賞賛を単純な是認、クライアントの強みや存在意義に触れるような、深く、重い、承認
    のフィードバックを複雑な是認と区別し、後者を重視する方向性
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 9

    View Slide

  10. 聞き返し
    単純な聞き返し 複雑な聞き返し
    • オウム返し
    • 言葉レベルの言い換え
    • 文意の言い換え、意訳
    • 面接者の解釈を含めた聞き返し
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 10
    学校つまんなーい
    学校がつまらないんだね
    友達とうまくいっていないと
    単純な聞き返し
    複雑な聞き返し

    View Slide

  11. 複雑な聞き返しのコツ(1)
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 11
    あれは絶対嫌がらせですよ。先輩社員が、私にばっかり
    注意してくるんです。だからもう辞めようと思います。
    気持ちは?
    考えは?
    それで? 状況は?
    価値は?
    どうなれば
    いい?

    View Slide

  12. 複雑な聞き返しのコツ(2)
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 12
    • 「嫌がらせに耐えられない。腹いせに辞めてやろうと」(気持ち)
    • 「こんな会社で働き続けるよりは、辞めた方がまし」(考え)
    • 「退職に向けた準備を進めたい」(それで?)
    • 「先輩が嫌がらせをしてきて、辞めたいくらいひどい状況」(状況は?)
    • 「嫌がらせを受けずに、安心して働ける職場を求めている」(価値は?)
    • 「嫌がらせがなくなれば、辞めなくてもすむ」(どうなればいい?)
    あれは絶対嫌がらせですよ。先輩社員が、私にばっかり
    注意してくるんです。だからもう辞めようと思います。

    View Slide

  13. 4.プロセス
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 13
    計画する
    planning
    引き出す
    evoking
    フォーカスする
    focusing
    関わる
    engaging
    絆と作業同盟の確立
    面談のゴールの特定
    動機づけを引き出す
    コミットメントと行動計画

    View Slide

  14. 5.スピリット
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 14
    パートナーシップ
    Partnership
    受容
    Acceptance
    思いやり
    Compassion
    引き出す
    Evocation
    MIの基盤となる相互に関係した態度であり、MIを実践することで習慣として身につく
    専門家同士の能動的な協働
    絶対的価値、自律性の尊重、
    正確な共感、是認
    必要なものはクライアントの中にあり、
    欠陥を補うのではない。
    強さとリソースにフォーカスする
    個人的な感情や同情のことではなく、
    クライアントの福祉を積極的に増進すること。
    面談者自身ではなく、
    クライアントの利益を優先する

    View Slide

  15. 6.両価性
    • 接近/接近 「映画を観たい。一方、テレビも見たい。」
    • 回避/回避 「宿題やりたくない。一方、宿題提出できないのも嫌。」
    • 接近/回避 「勉強は好き。一方、勉強はめんどい。」
    • 二重接近/回避 「胃カメラは辛い。一方、バリウムも辛い。」
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 15

    View Slide

  16. 7.チェンジトークと維持トーク
    チェンジトーク 種類 維持トーク
    痩せたい、運動したい 願望 運動したくない、めんどくさい
    痩せられる、運動できる 能力 痩せられる気がしない、運動できない
    痩せることで、体形が維持できる
    運動することで、太りにくくなる
    理由
    運動しなければ、その時間、おやつを
    食べたり、テレビを見たりできる
    太って旧友に会うのは恥ずかしい ニーズ 太ったところで死ぬわけではない
    やります。やる必要があります。 コミットメント やりません。やる必要はありません。
    運動しようと思っています。 活性化 運動する気はありません。
    運動靴を買いました。 段階を踏む 今週もやりませんでした。
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 16
    標的行動:ダイエットのために毎週土曜日に運動する




    View Slide

  17. 8.コミュニケーションスタイルと間違い指摘反射
    • コミュニケーションスタイルの連続体
    ➢ 【指示】 面接者は判断、指示、管理する。クライアントは、服従、遵守、応諾する。
    ➢ 【ガイド】 指示と追従の中間。よく聞き、必要に応じて専門知識を提供。誘導する。手を引く。
    ➢ 【追従】 ただそばにいるだけの同伴者として耳を傾ける。受け入れる。任せる。合わせる。
    • 間違い指摘反射
    ➢ クライアントが間違った道を進んでいると、その前に飛び出し、「止まれ! 戻れ! わからないのか?
    向こうにもっといい道があるんだ」と言いたくなる。指示スタイルに頼りすぎてしまう。
    ➢ 直面化や許可を得ない説得などのMI不一致応答につながる。
    ➢ クライアントの反発を招き、信頼関係を壊し、維持トークを増幅させる。クライアントは、行動変容の重要
    性を見失い、自信や行動変容を後押しするポジティブな感情を失う。
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 17
    指示 ガイド 追従
    動機づけ面接

    View Slide

  18. 9.準備性:トランスセオリティカルモデル
    前熟考期や熟考期,準備期のような早期の段階にいるクライエントには何をするのだろうか。臨床技術とし
    てのMI はまさにこのような「準備ができていない」クライエントを想定して作られたものである。この考えは
    私の最初のMIについての論文と同じである (Miller, 1983) 。 (動機づけ面接第3版下, p.181)注1
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 18
    注1:Miller, W. R. (1983). Motivational interviewing with problem drinkers. Behavioural and Cognitive Psychotherapy, 11(2), 147-172.
    実行期
    熟考期
    前熟考期
    準備期
    維持期
    前熟考期
    ・・・
    終了
    Prochaska, J. O., & Prochaska, J. M. (2019). Transtheoretical model. In Lifestyle Medicine (p. 98). CRC Press. を基に作成
    行動変容の準備性は段階的・円環的に変化し、終了を迎える
    前熟考期 今後6か月以内に行動を起こすつもりはない
    熟考期 今後6か月以内に行動を起こすつもり
    準備期 今後30日以内に行動を起こすつもりで、
    準備のための行動をすでに起こしている
    実行期 行動を起こしてから6か月未満
    維持期 行動を起こしてから6か月以上経過
    終了 再発の誘惑がなく、行動を維持する自信が100%

    View Slide

  19. 10.面接評価:MITI
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 19

    View Slide

  20. MI学習の4段階
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 20
    パートナーシップ
    受容
    思いやり
    引き出す
    O 質問
    A 是認
    R 聞き返し
    S 要約
    チェンジトーク・維持トーク
    不協和
    アレンジ
    他技法との統合

    View Slide

  21. 集中講座
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 21
    申し込み

    View Slide

  22. 学会・地域の学習会
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 22

    View Slide

  23. オンラインMI勉強会
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 23

    View Slide

  24. 参考書籍
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 24

    View Slide

  25. テイクホームメッセージ
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 25

    02
    基本スキルOARS
    MIを行う際に
    用いる基本
    スキルで、
    開かれた質問、
    是認、聞き返し、
    要約の4つ
    03
    複雑な聞き返し
    是認とともにMI
    にとって最も重
    要なスキルで、
    MIらしい応答を
    行うための必須
    スキル。解釈を
    伴う伝え返し。
    04
    チェンジトーク
    クライアントの
    「変わりたい思
    い」を表す発言
    で、標的行動に
    向けた希望、
    自信、理由、
    必要、実行を
    表す
    01
    スピリット
    MIの基盤となる
    相互に関係した
    態度であり、
    パートナーシッ
    プ、受容、引き出
    す、思いやりから
    なる

    View Slide

  26. 2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 26
    ご清聴ありがとうございました!

    View Slide

  27. 補足資料
    2022/9/21 Practical Psychology Institute, LLC © 2022 複製・転載・配布を禁止します。 [email protected] 27

    View Slide

  28. 2018/6/24 木内敬太 [email protected] 28
    薬のみたくない
    単純な聞き返し
    複雑な聞き返し

    View Slide

  29. 29
    薬のみたくない
    薬はのみたくないんだね⤵
    薬のむのは大変なんだ⤵
    (気持ち)
    単純な聞き返し
    複雑な聞き返し
    2018/6/24 木内敬太 [email protected]

    View Slide

  30. 30
    もう治りましたよ
    単純な聞き返し
    複雑な聞き返し
    2018/6/24 木内敬太 [email protected]

    View Slide

  31. 31
    もう治りましたよ
    症状は治まったんですね⤵
    もう薬はのまなくても大丈夫⤵
    (思い、考え)
    単純な聞き返し
    複雑な聞き返し
    2018/6/24 木内敬太 [email protected]

    View Slide

  32. 32
    説明とかいいです
    単純な聞き返し
    複雑な聞き返し
    2018/6/24 木内敬太 [email protected]

    View Slide

  33. 33
    説明とかいいです
    説明されなくてもわかってる⤵
    お急ぎですかね⤵
    (状況)
    単純な聞き返し
    複雑な聞き返し
    2018/6/24 木内敬太 [email protected]

    View Slide

  34. 構造化練習【第1段階】相手の意図を想像する
    • 目的:相手の意図を想像する態度の練習
    • 3人組:話し手、聞き手A、聞き手B
    • 手順
    1. 話し手は自分の内面的な長所 や好きなところを、抽象的なひと言で述べる
    ➢ 例:魅力的です。積極的です。
    ➢ ×例:早起きです。すぐに行動します。
    2. 聞き手ABは、明確化のための質問をする。
    ➢ 例:人にはない個性を持っているということ?
    ➢ ×例:素敵ということ?前向きということ?
    3. 話し手は「はい」か「いいえ」だけで答える。
    4. 2回ずつ繰り返して役割交代。詰まったらパス可。

    View Slide

  35. 構造化練習【第2段階】聞き返しの言い方
    • 目的:文末を下げ、肯定文で聞き返す練習
    • 3人組:話し手、聞き手A、聞き手B
    • 手順
    1. 話し手は自分の好きな単語 や目指したい状態を表す単語を、抽象的なひと言で
    述べる
    ➢ 例:愛、真実、正義、貢献、努力、寛容、柔軟、専門
    ➢ ×例:結婚、減量、禁煙、合格
    2. 聞き手ABは、明確化のための聞き返し。「〇〇というのは××ということ⤵」
    ➢ 例:愛というのは、奥さんといい関係を築くということ⤵
    ➢ ×例:真実というのは嘘をつかないということですね⤴
    3. 話し手は「はい」か「いいえ」だけで答える。
    4. 2回ずつ繰り返して役割交代。詰まったらパス可。
    2018/6/24 木内敬太 [email protected] 35

    View Slide

  36. 構造化練習【第3段階】聞き返しによる面接
    • 目的:聞き返しだけで「手放し運転」を試みる
    • 3人組:話し手、聞き手AB
    • 手順
    1. 話し手は自分の状況や行動で変えたいところについて一言で述べる
    ➢ 例:だらしがないんです。
    2. 聞き手ABは、交互に聞き返しのみで応答する。
    ➢ 例:「それは~ということ⤵」「~だと...⤵」
    3. 話し手は「はい」か「いいえ」で答えた後に、一言付け加える。
    4. 次の聞き手は、新しい情報に注目して聞き返す。
    5. 2回ずつ聞き返して役割交代。詰まったらパス可。

    View Slide