Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

児発&放デイで働く心理職のためのセルフケアに活かす認知行動療法

PPi, LLC
March 25, 2024

 児発&放デイで働く心理職のためのセルフケアに活かす認知行動療法

30分のセミナー用の講義資料です。

【講義の内容】
認知行動療法の傘
シングルセッション認知行動療法の手順
REBT(論理情動行動療法)のABC分析
認知再構成
ラショナルな信念強化のための自己対話

【こんな方にお勧め】
認知行動療法についてはじめて学んでみたいという方
児童発達支援・放課後等デイサービスで働いていて、セルフケアに関心がある方

【講師】
合同会社実践サイコロジー研究所・代表
一般社団法人日本実行機能コーチング協会・共同代表
元木敬太
- 医学博士、公認心理師、臨床心理士、キャリアコンサルタント
- CBTオーストラリアアドバンスド研修修了
- アルバートエリス研究所準フェロー研修修了

PPi, LLC

March 25, 2024
Tweet

More Decks by PPi, LLC

Other Decks in Education

Transcript

  1. 自己紹介 元木敬太 • 合同会社実践サイコロジー研究所・代表 • 一般社団法人実行機能コーチング協会・共同代表 • 修士(心理学)、博士(医学) • キャリアコンサルタント、公認心理師、臨床心理士

    • 2010年より心理職として心理カウンセリングの実践を行っており、 2017年にキャリアコンサルタントを取得。学校や産業領域で、 メンタルヘルス、コーチング、キャリア開発に関連した実践と研究を行っている。 • 共著書、訳書 - コーチング心理学概論(ナカニシヤ出版) - ポジティブ心理学コーチングの実践(金剛出版)
  2. 心理職のセルフケア に活かす 認知行動療法 (REBTの)ABC分析 01 • 認知行動療法の傘 • シングルセッション認知行動アプローチの手順 •

    出来事→推測→信念→結果 検証:RB強化のための対話 03 • 論駁(disputing)、質問技法(questioning)とも • RBの確信を強める質問 • 最後は行動することでRBへの確信が強まる 認知再構成 02 • 思考の形式ではなく、機能を変える • IB: 絶対的要求とネガティブな評価 • まずは、IBをRBに書き換え
  3. 認知行動療法の傘 認知行動療法 第1世代 行動アプローチ 第2世代 認知アプローチ 第3世代 マインドフルネス アプローチ 行動療法

    応用行動分析 認知療法 REBT (論理情動行動療法) ACT マンドフルネス認知療法 弁証法的行動療法 動機づけ面接 + Practical Psychology Institute, LLC ©2024 [email protected] 7
  4. 認知行動療法の傘 認知行動療法 第1世代 行動アプローチ 第2世代 認知アプローチ 第3世代 マインドフルネス アプローチ 行動療法

    応用行動分析 認知療法 REBT (論理情動行動療法) ACT マンドフルネス認知療法 弁証法的行動療法 動機づけ面接 + Practical Psychology Institute, LLC ©2024 [email protected] 8
  5. (REBTの)ABC分析 A:出来事 • 場面 • 状況 A’:推測 • ~だろう •

    ~かも • ~に違いない B:信念 • 絶対的要求 • ネガティブな 評価 C:結果 • 感情 • 問題行動 • 身体反応 感情が高まった 瞬間 いわゆる 「認知のゆがみ」 定型文 暗記! 問題行動と その原因の感情 休んでいると落ち着かない もっと頑張らないとだめだ。 休んでなんていられない。 休むと大変なことになる。 休んで同僚に迷惑をかけて はいけない。そんなのは専門 家として失格で、ダメなやつ。 不安(感情)、休むことがで きず、無理して体調を崩す (行動)、胸騒ぎ(身体反応) 【バーンアウトの例】 目標:バーンアウトの予防のために休めるようになる 12 ① ② ③ ④ 不健康でネガティブな感情 イラショナルな信念 確認する順番 実際の発生順
  6. イラショナルな信念の書き換え 【絶対的な要求】 【現実的な願望】 私/あの人/世界 は ~でなければならない/~であってはならない 私/あの人/世界 は ~であった(ない)方がいいが、現実は、 必ずしもそうではない

    【ネガティブな評価】 【中立的な評価】 そうでなければ耐えられない 辛いが耐えられる。死ぬわけじゃない そうでなければ最悪(この世の終わり) 嫌だけど最悪(この世の終わり)ではない そうでなければ、 私/あの人 は、 ダメ人間だ(人として価値がない) 私/あの人 は、 ダメ人間じゃない。誰もが価値のある存在だ 17
  7. (REBTの)ABC分析【書き換え後】 A:出来事 • 場面 • 状況 A’:推測 • ~だろう •

    ~かも • ~に違いない B:信念 • 現実的願望 • 中立的な評価 C:結果 • 適度な感情 • 建設的行動 • 身体反応 感情が高まった 瞬間 いわゆる 「認知のゆがみ」 定型文 暗記! 問題行動と その原因の感情 休んでいると落ち 着かない もっと頑張らないとだめだ。 休んでなんていられない。 休むと大変なことになる。 ⇒頑張れないこともある。 休んでも大変ではない 休んで同僚に迷惑をかけたくない。 しかし、実際は迷惑をかけることは避けら れない。迷惑をかけるかどうかで専門家 の評価は決まらない。失敗することが あってもダメ人間ではない。 きがかり(感情)、 気になるけど休める(行動)、 問題にならない程度の体の 変化(身体反応) 【バーンアウトの例】 目標:バーンアウトの予防のために休めるようになる 18 健康でネガティブな感情 ラショナルな信念
  8. 簡易認知アプローチ事例(1/3) 質問 回答例 1. 今日は何について取り組みますか? 理不尽な上司に対する不満があります 2. 特にどんなことで困っていて、それがどうなるといい? 怒りすぎて毎日ストレスです。ストレスが少しでも軽減 できれば

    3. 問題が起こった典型的な場面について教えてください。 丁度先日、担当をまた一人増やすと言われました 4. その場面で問題となっているあなたの行動は? 話し合いを回避しているかもしれません 5. 問題行動の原因になっている感情は? 【ヒント:不安・怒り・落ち込み・羞恥・罪悪感・苦痛・嫉妬・羨望】 怒りです 6. 感情が最も高まった(高まる)瞬間は? 今更1人2人増えても変わらないだろうと言われた時 7. 6の場面で5の感情を体験するとき、どんなことを考えている? ふざけてる。何もわかっていない 8. 7が事実だとして、それはあなたにとってどういうこと? ありえない。耐えられない。こんな上司とはやっていけ ない 9. 5の感情につながるような、次のような考えはある?~でなけれ ばならない。~であってはならない。~だったら耐えられない。~ だったら最悪。~だったら私は(他者は)ダメなやつ。 上司は心理支援について少しでも理解しようとすべき。 それができない上司と仕事をするのは耐えられない 20
  9. 簡易認知アプローチ事例(2/3) 質問 回答例 10. 6の場面で9のように考えれば、5の感情や6の問題行動が 出るのは自然なこと。9の考え方を変えるのが助けになると 思うけど、どう? その通り 11. 考えをどう変えるとよさそう?

    理解しようとしない上司を許す 12. もし、「~であった(でない)方がいいけど、現実的には~で ない(である)こともある」、「~でも耐えられる。死ぬわけ じゃない」、「~でも最悪とまではいえない」、「~でも私は (他者は)、ダメ人間じゃない。人は誰でも価値がある」と考 えられたら、今よりもまし? 心理支援について理解しようとしない上司は嫌だ。し かし、嫌といったところで変わることではない。耐えら れないと嘆いていても何も変わらないし、実際、嫌だけ ど仕事は続けられている。嘆くのではなく、少しずつで もできることをしよう。 13. どんなところが引っかかる? 上司を変えなくていいのかというところ 14. 9の考えを検討してみましょう。これは現実的?役に立つ?柔 軟(「~ねばならない」でない)?耐えられないってどういうこ と?つまり、死ぬほどつらいけど耐えられるともいえる?人生 で考えうる最も悪いことを100とすると今回の出来事は?何 をしたらいい人間で、何をしたらダメ人間?人間の価値はだ れが決める? 変えられれば変えた方が良いけど、そう簡単には変わ らない。怒っていても何にもならない。場合によっては、 転職も考えつつ、話し合いを続けていく。本人も全く理 解していないわけではなく、本人なりに理解しようとは しているのかもしれない。 21
  10. 簡易認知アプローチ事例(3/3) 質問 回答例 15. もう一度イメージしてみましょう。6の場面で9の古い考えを 思い浮かべるとどんな気持ちになりますか?では、同じ場面 で、12の新しい考えを思い浮かべるとどうでしょう? 古い考えだとただ怒るだけ。新しい考えでは、不満は なくならないが、建設的に動き出せそう。 16.

    新しい考えには、まだ馴染みがないと思います。これまで ずっと古い考えと共に生きてきたので、それは当然です。ま ずは毎日唱えるところから練習してほしいと思います。いつ が都合がいい? 毎朝仕事に行く前に唱えます 17. それでは、16で決めたタイミングで、毎日3回、12の新しい 考えを声に出して唱えてみてください。 はい 22
  11. ラショナルな信念の確信を強める質問 絶対的な要求「~でなければならない」に対して • 人は絶対的な要求を持つことで、自分で自分の首を絞めることができます。例えば「今は3月ですが、絶対に夏でなけ ればならないと思うと、嫌になってきます」。この話から何か学べることはありそうですか? • 願望(~であって欲しい)と要求(~でなければならない)を区別することについては、どう思いますか?できそう? • ~でなければならない(あってはならない)と言える根拠は?どこかに書いてありますか? 低い欲求不満耐性「~は耐えられない!」に対して

    • 「耐えられない」というのは、どうなってしまうということ?溶けて消滅してしまう? • いくらもらえると、耐えられそう? • 家族が誘拐されて、犯人から要求されてもできない? 破局化「~なんて最悪だ!」に対して • 人生で起こりうる最も悪いことを100として、この出来事はどれくらい? • 「この世の終わり!」と思うのはわかる。でも、実際は何が起こる? • 仮に同じ出来事を「最悪」と思わない人がいたとしたら、その人はどんな風に考えている? 自己・他者卑下「私は・あの人はダメ人間!」に対して • 大事な人が同じ立場にいたとしても、ダメ人間だと思う? • 人間の価値は誰が決めるのだろう?罪を犯した人は価値が減る? • 人並みにできないと、どうしてだめ?あるがままを受け入れるとどんな不都合がある? 23
  12. 面接演習 • 3人組:観察者、相談者、面接者 - 「簡易認知アプローチ(演習用)」を使用 - 記録用に「認知アプローチフォーム」もご活用ください。 • 流れ(全45分) -

    【8分セッション+5分振り返り】×3回 - 全体の振り返り6分 • セッション後の振り返り - 順番:面接者→相談者→観察者 - 内容:感想、できたところ、より良くするための案、CBTについての疑問など 25
  13. 認知アプローチフォーム 【主訴】(何に困っていて、どうなりたいか、感情問題に着目): A(出来事) A’(推測): B(信念) C(結果) 感情: 問題行動: からだ: 【目標】

    「A→CでなくB→C」の説明 □ 新A(出来事) 新A’(推測) 新B(信念) 新C(結果) 中立感情: 建設的行動: からだ: 【ホームワーク】 26
  14. 簡易認知アプローチ(演習用)(1/3) 質問 回答例 1. 今日は何について取り組みますか? 2. 特にどんなことで困っていて、それがどうなるといい? 3. 問題が起こった典型的な場面について教えてください。 4.

    その場面で問題となっているあなたの行動は? 5. 問題行動の原因になっている感情は? 6. 感情が最も高まった(高まる)瞬間は? 7. 6の場面で5の感情を体験するとき、どんなことを考えている? 8. 7が事実だとして、それはあなたにとってどういうこと? 9. 5の感情につながるような、次のような考えはある?~でなけれ ばならない。~であってはならない。~だったら耐えられない。~ だったら最悪。~だったら私は(他者は)ダメなやつ。 27
  15. 簡易認知アプローチ(演習用)(2/3) 質問 回答例 10. 6の場面で9のように考えれば、5の感情や6の問題行動が 出るのは自然なこと。9の考え方を変えるのが助けになると 思うけど、どう? 11. 考えをどう変えるとよさそう? 12.

    もし、「~であった(でない)方がいいけど、現実的には~で ない(である)こともある」、「~でも耐えられる。死ぬわけ じゃない」、「~でも最悪とまではいえない」、「~でも私は (他者は)、ダメ人間じゃない。人は誰でも価値がある」と考 えられたら、今よりもまし? 13. どんなところが引っかかる? 14. 9の考えを検討してみましょう。これは現実的?役に立つ?柔 軟(「~ねばならない」でない)?耐えられないってどういうこ と?つまり、死ぬほどつらいけど耐えられるともいえる?人生 で考えうる最も悪いことを100とすると今回の出来事は?何 をしたらいい人間で、何をしたらダメ人間?人間の価値はだ れが決める? 28
  16. 推測(自動思考、認知のゆがみ)への対応 落としどころは、「推測は正しいこともあれば、間違っていることもある。試しにやってみよう」 1.心のフィルター 悪い部分しか見ない 2.全か無かの思考 両極端で物事を考える 3.一般化のしすぎ 一部から全体を評価する 4.結論への飛躍 主観的な判断で決めつける

    5.個人化 悪いことを自分のせいにする  推測が正しいと思う理由は?  推測に反する事実はない?  推測を信じるメリットは?  推測を信じるデメリットは?  最悪どんなことが起こりそう?  奇跡が起きたらどうなりそう?  現実的にはどうなりそう?  前に似たような場面ではどう対応した?  他の人なら、どう対応するだろう?  この状況でできそうなことは?  友人が同じ立場にいたらなんて声をかける?  自分に対しては、どんな言葉がかけられる? 視点を変える質問 「伊藤絵美の認知行動療法入門講座・下」より 31
  17. テイクホームメッセージ う 02 ABC分析 A:出来事 B:推測, 信念 C:結果 - 感情

    - 行動 - 身体反応 03 認知再構成 推測は「どちら もありうる。試し てみる」へ イラショナルな 信念はラショナ ルな信念へ 04 セルフケア エビデンスは弱 いが、認知行動 アプローチは心 理職のセルフケ アとしての可能 性がある 01 認知 推測と信念を 区別する できれば信念の 変容を目指す 33