Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
360度評価/360DegreeEvaluation
Search
QuRage
February 10, 2020
Business
0
68
360度評価/360DegreeEvaluation
QuRage
February 10, 2020
Tweet
Share
More Decks by QuRage
See All by QuRage
たこ焼きの好きなとこと歴史/takoyakireki
qurage
0
74
Other Decks in Business
See All in Business
【エンジニア職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
5.5k
ARI会社説明
arisaiyou
1
16k
【営業職】中途採用向け会社説明資料(テックファーム株式会社)
techfirm
0
400
「素晴らしさが伝われば仲間は増える」〜世代を超えて仲間を増やそう〜:国際ロータリー第2720地区会員増強拡大部門 部門長・熊本西南ロータリークラブ・日の丸産業(株) 代表取締役社長 奥村 誠基 氏
2720japanoke
0
730
Infcurion Company Deck
infcurion
2
29k
広報もすなるVibe Codingといふもの /
kai_pn
0
140
映像×AI×IoT:領域を越境するプロダクトマネージメント
maeshima
0
120
OSAKA WEB SUMMIT #06 企画書
so_kotani
0
120
DSお仕事図鑑
datascientistsociety
PRO
0
2.5k
20250816 「アジャイル」って?~"Do Agile"から"Be Agile"へ~
east_takumi
0
3k
enechain company deck
enechain
PRO
9
130k
株式会社あるよ_会社紹介資料20250808.pdf
aruyo_mori
0
3.9k
Featured
See All Featured
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Scaling GitHub
holman
463
140k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6.1k
Transcript
360°評価 周囲と本⼈の認識のギャップを⾒える化して、スキルやパフォーマンスを上げ、利益につなげたい 評価レビュー:⼈事考課を始められるまでの⼯数を少なく 現在のフロー 1.Excel内に評価者/被評価者選択ベースがあり、部⻑などが誰が誰を評価するか選ぶ 2.評価者に評価対象リストが通知される 3.評価者がGoogleフォーム内で評価を実施(被評価者名、評価者⽴場、点数:評価指標、コメント) 4.Googleスプレッドシートに値が返ってくる(フォームに⼊⼒規制がなく⼊⼒ミスによるエラーあり) 5.Excel内に評価レビュー考課ベースがあり、そこにGoogleスプレッドシートをレビュー者が⼿動コピー 6.未提出や⼊⼒ミスがないか確認し、評価レビュー考課ベースにて抽出(被評価者、部署、評価者層)
7.⼈事考課する(⾃⼰と他⼰の評価の乖離を確認、点数の平均など参考)
共通 PLAN:A,B,C,D,E,F,(G) Pros Microsoft(Excel/Word/Access)/Googleアプリの呪縛からの解放 時短:フロー簡略化、管理負担軽減、⼿間軽減、該当ファイルや情報を探す時間を削減 ⼊⼒ミス確認修正と提出者確認を⾃動化かチェック作業負荷軽減 ⻑期的なコスト軽減(-上記などの削減) ⻑期的なパフォーマンス向上(+スキル、パフォーマンス、フロー、成果物クオリティ) Cons 導⼊初動の⼀時的なパフォーマンス負荷と場合によっては費⽤
※⾦額はおよそ
PLAN-A:フルスクラッチ TektyとおなじサーバorFirebase/AWS/GCPで運⽤ Pros 完全にマッチしたアプリ+拡張性あり 無料で試せる 運⽤費0円 Cons 導⼊まで:3か⽉〜半年 Vue.js GraphQL、BaseDash、Neo4j、Unbounded
Slack、Backlog、POSTMAN ※あるいは評価者/ 被評価者選択ベースや考課ベース部分のみスクラッチ
PLAN-B:パッケージサービス カオナビ、スマレビfor360°(+アクション)、MOA Pros カスタマイズ性あり、マッチする可能性⾼い 将来的にパフォーマンスマネジメントシステム領域に拡張可能 Cons ⾼額:70〜100万円/A 導⼊まで:1〜2か⽉
PLAN-B:パッケージサービス HR-base、360度評価⽀援システム、コンピテンシークラウド Pros 項⽬とサービス範囲しだいでマッチ 将来的にパフォーマンスマネジメントシステム領域に拡張可能 Cons 運⽤費:初期2〜25万円、実施5〜36万円/A 導⼊まで:1〜2か⽉
PLAN-C:クラフトキット フルスクラッチでもパッケージでもないもの Pros 無料で試せるものもある 多数のキットアプリが⽤意されていて、そのままでもカスタマイズしても使え、マッチする可能性⾼い 将来的にカンパニーマネジメントシステム、パフォーマンスマネジメントシステム領域に拡張可能 将来的にプロジェクトマネジメント領域に拡張可能 API,Webhookで外部ツール無限連携 Cons
運⽤費:5〜177万円/A 導⼊まで:1〜3か⽉ ※データリファレンス、勤怠管理、⼈事、集計、ナレッジベース、ルール、進⾏管理など
PLAN-D:プロダクティビティツールをカスタム カスタムフィード機能があるもの Pros 無料で試せる カスタマイズ性、発展性は⾼い 将来的にカンパニーマネジメントシステム、パフォーマンスマネジメントシステム領域に拡張可能 将来的にライフマネジメント、プロジェクトマネジメント領域に拡張可能 外部ツール多数連携 Cons
限定的なマッチ 運⽤費:0〜120万円/M 導⼊まで:1〜2か⽉
PLAN-E:ドキュメントアプリで作成 Pros 無料で試せる カスタマイズ性、発展性は⾼い 将来的にカンパニーマネジメントシステム、パフォーマンスマネジメントシステム領域に拡張可能 将来的にプロジェクトマネジメント領域に拡張可能 外部ツール連携 Cons マッチさせる難易度は⾼い
運⽤費:0〜105万円/A 導⼊まで:2〜4か⽉
PLAN-F:データベースアプリをコアにデザイン Pros 無料で試せる カスタマイズ性、応⽤性は⾼い 将来的にプロジェクトマネジメント領域に拡張可能 外部ツール多数連携 Cons 限定的なマッチ 状況によって他との連携が必要
運⽤費:0〜260万円/A(※ユーザー数限定で⼤幅に削減の可能性) 導⼊まで:2〜4か⽉
PLAN-G:RPA⾃動化 Pros カスタマイズ性、応⽤性はツールによる 他との連携が必要 無料で試せる 運⽤費:0円 Cons
既存フローのまま暫定的な処置(⼀部箇所解決のみ。抜本的な問題解決にも⾄らない) 導⼊まで:2〜6か⽉