Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

RAKSUL会社紹介資料 / RAKSUL Introduction

RAKSUL
February 17, 2025

RAKSUL会社紹介資料 / RAKSUL Introduction

【RAKSUL 会社紹介資料】

RAKSULにご興味をお持ちいただいた皆様へ、当社の 事業・組織・カルチャー を深くご理解いただくための資料を公開しました。

私たちは、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」 というビジョンのもと、産業構造の変革に挑戦し続けています。

この変革を共に推進し、新たな価値を創造していく仲間を求めています。ご興味のある方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

RAKSUL

February 17, 2025
Tweet

More Decks by RAKSUL

Other Decks in Business

Transcript

  1. © RAKSUL, inc. All rights reserved. RAKSULグループ Company overview 5

    海外拠点 Global 物流業界 コーポレートIT業界 印刷業界(販促・総務予算) Japan 広告業界 R&D拠点 印刷業界
  2. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 企業情報 ラクスル株式会社 東京証券取引所プライム市場 〒106-0041

    東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階 2009年9月1日 代表取締役社長 グループCEO 永見 世央 会社名 上場市場 本社所在地 設立 代表者名 6 Company overview
  3. © RAKSUL, inc. All rights reserved. *(1) 2020年7月期から2024年7月期の年平均成長率
 *(2) 2024年7月末時点。連結・海外開発拠点(非連結)

    の正社員
 *(3) 2024年7月末時点。連結・海外開発拠点(非連結) の正社員・契約社員・アルバイト/パートのヘッドカウント 数字で見るRAKSULグループ 2024 2023 2022 売上高 (単位:百万円) CAGR 27 36.3 % 2021 2020 2024 2023 2022 2021 2020 19,434 25,523 33,980 41,018 51,121 年間推移 (単位:人) 265 342 484 533 929 歳 929人 年平均成長率*(1) 平均年齢 従業員数 *(2) *(3) 7 Company overview
  4. © RAKSUL, inc. All rights reserved. What is the RAKSUL

    GROUP? A technology platform offering end-to-end management solutions to small businesses About us End-to-Endで中小企業の経営課題を解決する テクノロジープラットフォーム 第二創業期を迎えたRAKSULグループは、 変わらないビジョンのもと、 「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」を目指して次のステージへ向かっています。 従来の「モノ」を中心とした事業領域にとどまらず、 企業経営における「ヒト・モノ・カネ」すべての管理領域でのサービス提供を通じて、 日本企業の約99.7%を占める中小企業の包括的な経営課題解決を実現してまいります。 9
  5. RAKSULグループのこれまで 複数の業界領域で「産業構造の変革」に取り組んできました。 印刷業界の多重下請け構造を変革し、「早い・安い・ラク」な商業印刷ができる仕組みを構築。ネット印 刷を中心に、新聞折込やポスティング、アパレル・ユニフォーム、ノベルティ・グッズ制作等のサービスを展 開する、印刷・集客支援のプラットフォーム。 テレビCMのマーケティング手段としてのあり方を変革し、運用型テレビCM市場を構築。広告代理店事業 とマーケティングDX事業を展開する、マーケティングのプラットフォーム。 運送会社の非稼動時間を有効活用し、ユーザーに早く安く安全に輸配送サービスを提供できる仕組みを構築。荷主と 運送会社をつなぐマッチングプラットフォーム事業と、荷主向けのオペレーションDX事業を展開する、物流のプラット フォーム。

    情報システム部門のアナログ業務を自動化する仕組みを構築。業務コスト削減とセキュリティレベル向上を支える、 ITデバイスとSaaSの統合管理サービス。 内製での立ち上げ事業・サービス その他M&Aによるグループイン事業・サービス 10 当社は、2009年の創業以来「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」 というビジョンを掲げ、デジタル化が進んでいない伝統的な業界にインターネットを持ち込み、産業構造の変革に取り組んできました。祖業である印刷・集客支援の プラットフォーム「ラクスル」をはじめ、マーケティングのプラットフォーム「ノバセル」、物流のプラットフォーム「ハコベル」、ITデバイス&SaaS統合管理サー ビスの「ジョーシス」など内製での事業立ち上げと連続的なM&Aによって、事業と顧客の領域を拡張させながら、独自の強みを有するポートフォリオカンパニー へと成長しています。 What is the RAKSUL GROUP? © RAKSUL, inc. All rights reserved.
  6. © RAKSUL, inc. All rights reserved. これまでの産業変革事例(1/2) 印刷業界の多重下請け構造を変革し、 「早い・安い・ラク」な商業印刷ができる仕組みを構築 11

    日本の印刷業界には、多重下請け構造という長年の 課題がありました。従来、大手2社だけで国内の全 出荷額の半分近くを占め、この2社抱える案件の 60〜70%を約3万社にのぼる中小の印刷会社に外注 していました。また、業界全体として、季節や生産 量によって手余り状態と手不足状態の差が大きい という課題があり、中小の印刷会社の平均稼働率は 50〜60%程度に留まっていたのです。多重下請け 構造によって効率的な生産が難しいため、稼働は安 定せず、事業拡大が望めない構造に陥り、新たな技 術・設備への投資も進みづらい環境に置かれてい ました。 当社はこの業界課題に対峙し、ネットを通じて「印 刷したいユーザー」と「提携する全国の印刷会社」を 最適にマッチングさせる仕組みを構築しました。結 果として、ユーザーは安価で高品質なサービスを享 受でき、印刷会社も収益の安定化が進むというWin- Winな取引を実現し、産業構造を変革しています。 What is the RAKSUL GROUP? Before After 発注 製造 納品 安い 早い ラク
  7. © RAKSUL, inc. All rights reserved. これまでの産業変革事例(2/2) テレビCMのマーケティング手段としてのあり方を変革し、 運用型テレビCM市場を構築 12

    投資対効果が見えない 莫大な費用が掛かる 指名検索を用いて高速PDCAを回し、 投資対効率が見える仕組みを開発 テレビCMには従来、投資対効果が見えないという課 題がありました。リーチ数やブランドイメージ向上と いった点で他の媒体を圧倒しているにもかかわら ず、インターネット広告のように反響をリアルタイム で把握し運用できなかったために、企業のマーケ ティング手段として効率的に活用することが難し かったのです。 当社は多くの企業が抱えるマーケティング課題に対 峙し、潜在顧客に企業名や商品・サービス名をWEB で直接検索してもらう「指名検索」をキーワード に、デジタルマーケティングの手法でテレビCMの投 資対効果を測定できるツールを独自開発しました。 そうして業界に運用型テレビCM市場を創造すると 同時に、インターネット広告と同じように高速PDCA を回せる仕組みをつくり上げたのです。 What is the RAKSUL GROUP?
  8. © RAKSUL, inc. All rights reserved. これからのRAKSULグループ 共通IDを軸に事業展開し、 「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決するテクノロジープラットフォーム」として成長していきます。 13

    RAKSUL ID Transaction 印刷EC事業 ダンボール 梱包材事業 など Finance 金融事業(予定) Software Marketing DX事業 集客支援事業 など 送客・データ提供 利便性拡大・与信提供 送客・データ提供 利便性拡大 データ提供 データ提供 中小企業を中心とした280万人超の顧客基盤のもと となる共通ID「RAKSUL ID」を複数事業全体の軸 に、「End-to-Endで中小企業の経営課題を解決す るテクノロジープラットフォーム」としての成長を 目指します。EC等のトランザクション、ソフトウェ ア、ファイナンスの3つを事業領域に、中小企業の経 営課題を解決するサービス群を拡充していきます。 What is t he RAKSUL GR OU P?
  9. © RAKSUL, inc. All rights reserved. RAKSULグループが中小企業の経営課題解決にフォーカスする理由(1/2) 1. 「RAKSUL ID」

    を活かしたサービス展開で、 さらなる価値提供が可能だからです。 14 国内の多くの中小企業が抱える主な重要課題は 「マーケティング」 「財務・決済」 「組織・従業員」 に関するものに大別されます。 これらの課題解決に 対し、 当社は中小企業を中心とした280万人の顧客 基盤である共通ID「RAKSUL ID」を通じて貢献して いけると考えています。 今後、 さらなる事業拡張や 新規参入、 M&Aによって、 あらゆる中小企業のニー ズに応られるサービスをワンストップで提供するこ とを目指します。 国内中小企業が重要と考える経営課題 当社の中小企業が重要と考える課題 人材の確保・育成 74% マーケティング 62 % 32 % 財務・決済 34% 商品・サービスの開発・改善 34% 生産・製造設備の増強と 管理 2 3% 技術・研究開発 13% 業 務の効率化、データ活用 2 % その他 マーケティング ・集客 ・顧客管理 ・問い合わせ対応 73% 43% 38 % 財務・決済 ・決済手数料 ・請求や支払い 40 % 22 % 組織・従業 員 ・勤怠管理 ・従業 員情報の管理 41% 39% *(1 ) 出典:中小企業庁「2020年版  小希望企業白書(HTML版)第3-2-23図 重要と考える経営課題(企業規模別、業種別)」を基に当社作成     重要と考える経営課題は、直面する経営課題のうち、上位3つまでを集計。複数回答のため、合計は必ずしも1 00%にはならない。     各回答数(n):小規模事業者製造:n=91 8、同非製造:n=1 ,255、中規模企業製造業:n=1 ,1 66、同非製造業:n=680
 *(2) 調査日:2024 年6月  調査対象:当社顧客のうち500人未満の企業 n=4 50  それぞれの課題間を6段階で、最上位から2段階まで選んだ人の割合 What is the RAKSUL GR OU P?
  10. © RAKSUL, inc. All rights reserved. RAKSULグループが中小企業の経営課題解決にフォーカスする理由(2/2) 2. 中小企業の「BtoB プラットフォーマー」としてのエコシステム構築を標榜しているためです。

    15 昨今、共通IDを軸に、EC・コンテンツ/サブスクリプ ション・ファイナンスの領域でエコシステムを構築 し、 大きく成長しているBtoCプラットフォーマーは 複数存在しています。BtoBプラットフォーマーであ る当社は、 これらの事例を中小企業の部署や決裁者 に置き換えて応用し、共通IDの 「RAKSUL ID」 を前提 としたBtoBのフレームでエコシステムを構築するこ とで、 中小企業の経営課題解決に寄与していきま す。 BtoC Platformer BtoB Platformer RAKSUL サブスクリプションスラッシュメンバーシップ型 サービスの提供によるユーザーの日常生活への浸透 トランザクションと金融の親和性 共通IDを前提としたエコシステムの構築 共通ID 共通ID EC / Mar ket pla ce ファイナンス コンテンツ/ サブスク リプション ソフトウェア ファイナンス EC / Mar ket pla ce What is t he RAKSUL GR OUP ?
  11. © RAKSUL, inc. All rights reserved. RAKSULグループならではの強み 中小企業に選ばれるプラットフォームとしての多大な拡張余地を有し、日本経済の発展に貢献していけることが強みです。 16 (1)

    (2) 当社が提供する印刷・集客支援のプラットフォーム 「ラクスル」は、 現在280万人を超えるお客さまにご 利用いただいており、 売上のおよそ70%が中小企業 からの受注で構成されています。 100部499円の名刺 印刷や小ロットから発注できるダンボール、 税別5万 円で制作可能な出張動画制作サービスをはじめ、 業 界や規模を問わず、 多くの企業にとって手軽に利用 できるサービスを幅広く展開しているからこそ、 特 に中小企業のお客さまに選ばれるプラットフォーム として成長・拡大を続けてきました。 国内全体の企業数のうち中小企業の割合は99 .7 %で あること、そして多くの企業がDX化に取り組んでい ることから、当社の顧客基盤は今もなお非常に大き な拡張余地を有しています。顧客基盤である共通 ID「RAKSUL ID」の統計データを活かして中小企業の 多岐にわたるニーズを汲み取り、ますますの価値提 供につなげていけること、そして中小企業を支える 企業としての非連続成長を目指し、日本経済の発展 に貢献していけることが当社ならではの強みです。 小企業 中企業 大企業 国内従業者に占める ラクスル登録数の割合 万 52 5% 2% 0,4% 万 56 万社 万人 285 972 万人 1,438 万社 1 万 6 万人 2,337 万社 51 中小企業からの受注が 70%を占める 国内全体の企業数・従業者数 ラクスルの法人登録ユーザー数 *(1) 出典:中小企業庁「都道府県・大都市別企業数、常用雇用者数、従業員総数(民営、非一次産業、2 021 年)」     小企業:従業員数2 0人以下(即売業、小売業、サービス業は5人以下)     中企業:ゴム製品製造業は、資本金3億円以下または従業員規模900人以下、他製造業、建設業、運輸業は資本金3億円以下または従業員300人以下、旅館業は資本金5千万円以下または従業者規模   2 00人以下、卸売業は資本金1 億円以下または従業員1 00人以下、小売業は資本金5000万円以下または従業員50人以下、他業種により異なる
 *(2) 小企業:従業員数1 0人未満、中企業:従業員数500人未満 What is the RAKSUL GR OU P?
  12. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Engineering Organization RAKSULは、 「End-to-Endで中小企業の経営課題を

    解決するテクノロジープラットフォーム」の構築を 目指し、 テクノロジー基盤の強化・整備を推進して います。 これまで、 複数の事業ごとに分かれていた 基盤を一つに統合し、 共通の土台となる基盤をつく ることで、 サービス間の連携強化と業務効率の向上 を実現します。 この基盤を通じて、 今後進むM&Aや 新規事業立ち上げにおいても、 シームレスな連携と シナジー創出を可能にします。 テクノロジープラットフォームの進化 テクノロジー基盤の整備・強化を通し非連続な成長を目指します。 17 Bill Management BPaaS Banking as a Serevice Embedded Financial Account Management SCM / Inventory DTP Automation Data Collection Marketing Spend Optimization Offline Ad Technology 2.8M Users Transaction Data Core Data RAKSUL ID Web to Print
 Seamless Customized Goods EC B2B EC Offline Marketing Transaction Finance Software B2B Payment Bank Account Digital Marketing TV Ad Buying Dash Board Website Builder U I Op timization and Design S yst em Design Editor & Generator
  13. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Raksul Business https://recruit.raksul.com/story/3min-raksul/ https://recruit.raksul.com/story/about-riu-all/

    印刷・集客支援のプラットフォーム 19 ラクスルは「印刷・集客支援のプラットフォーム」を構築し、産業構造の変革に取り組みながらネット印刷とその周辺領域のサービスを展開しています。従来の印 刷業界は、大手2社が市場のほぼ半分を占め、そのうち60〜70%の案件が約3万社以上の中小印刷会社に外注される「多重下請け構造」が長年続いていました。この 構造により、生産効率が低下し、稼働率が不安定で、技術や設備への投資が難しい状況でした。そこで、ラクスルはインターネットを活用し「印刷を希望するユー ザー」と「提携する全国の印刷会社」を最適にマッチングさせる仕組みを構築しました。これにより、お客さまはリーズナブルで高品質なサービスを享受でき、 印刷会社は案件が増加し、収益が安定する互恵的な関係が築かれました。さらに、印刷方法の効率化や入稿データのスピードチェックなどもテクノロジーで可能 にし、大企業向けサービスやノベルティ、ポスティング、ダイレクトメール(DM)、梱包材領域などにもサービスを拡張しています。今後も、M&A や業務提携を通 じてシナジーを生み出し、「はたらく人をラクにするカスタマイズECプラットフォーム」を創造していきます。
  14. © RAKSUL, inc. All rights reserved. サービス Raksul Business 印刷EC事業

    チラシ・パンフレット・名刺など、紙 への印刷物を業界最安水準の価格で簡 単に注文できるサービス 集客支援事業 印刷物や販促物、 新聞折込、 ダイレクト メールなど、 多様な手段を組み合わせ て企業の集客支援を行うサービス グッズ・ノベルティ事業 バリエーション豊富なノベルティグッズ をオンラインで1個から簡単に注文でき るサービス エンタープライズ事業 印刷物や販促関連業務を一元管理でき る、 大企業向けのビジネス支援サービス SMB向けマーケティング事業 「5万円でまる投げ出張動画」をはじ めとする、SMB向けのマーケティング 業務効率化サービス ダンボール・梱包材事業 さまざまなサ イズや 種類の ダンボール や 梱包材を 、オンラインで 小ロットか ら簡単に注文できるサ ービス アパレル・ ユニフォーム事業 多 種多様な デザインやサ イズの アパレ ル・ユニフォー ムを、 オンライ ンで1 着 から簡単に注文できる サー ビス 印鑑・スタン プEC通販事業 豊富な デザイン とオプションから 選べ る印 鑑やス タンプを、 オンラインで1個 から簡単に注文できるサービス ラクスルは、「はたらく人をラクにするカスタマイズECプラットフォーム」の構築を目指し、下記のようなサービスを提供しています。 21 掲げたミッションを果たしていくために、現在は内製での立ち上げだけでなくM&A も推進しています。直近では、M&A を通じて梱包資材と印鑑の領域も加わるな ど、サービスの幅を広げています。ビジネスに必要なものをワンストップで購入できるよう、今後も、 より便利なサービスを展開していきます。
  15. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 今後の展望 Raksul Business ローカル

    マーケティング 市場 アパレル市場 CMS印刷市場 (コンテンツ管理システム) ダイレクト メール市場 ノベルティ市場 ダンボール市場 集客支援領域 1~2兆円 オフィ ス/ 産業資材領域 3~5兆円 新規領域 商業・事務 印刷市場 3兆円 リセラー市場 エンタープライズ印刷市場 SMB印刷市場 ますます便利な「カスタマイズECプラットフォーム」の構築に注力します。 22 ラクスルは、これまで紙への印刷を起点に幅広く事業を展開し、2022年11月には国内のネット印刷ECにおいて会員数No. 1を達成するなど大きく成長を遂げてきま した。今後は、ますます便利な「カスタマイズECプラットフォーム」の構築に注力します。既に商業・事務印刷市場にとどまらず、オフィス/産業資材や集客支援 領域にも進出していますが、以降も領域の強化・拡張を続けていきます。そして、それぞれ数千億円規模と言われる各市場でNo. 1の事業展開を目指し、お客さま の利便性向上と新たな価値を創造します。新規市場の開拓においては、内製での事業の立ち上げやM&A を通じて挑戦し、既存の成熟市場においては、事業の統合 や新サービスの提供を通じて持続可能な成長を実現します。これらの取り組みを通じて、ラクスルは印刷業界の垣根を超え、さらなる成長を目指しています。
  16. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Novasell Business https://novasell.com/professional https://recruit.raksul.com/story/3min-novasell/

    マーケティングのプラットフォーム 24 テレビCMなど広告の企画・制作・放映・分析をワンストップで提供するとともに、ヒトとデータの力で全てのマーケティング業務を最適化・仕組み化するサービ スを展開しています。運用型テレビCMサービスの事業としてローンチ以来、運用型テレビCM市場を開拓・発展させてきました。従来、テレビCMは圧倒的なリー チ数を誇り、ブランドイメージ向上に有用である一方で、高額かつWEB広告のように効果測定やリアルタイムでの反響を把握できないため、企業のマーケティング 手段として効果的に活用しづらいという課題がありました。そこで、ノバセルはこの課題に対峙し、業界で難しいとされていたテレビCMの広告効果測定を「指名 検索」という指標で可能にしたのです。これを運用型テレビCMと名付け、関連するツール・サービスも開発しながら企業におけるマーケティング投資の最適化に 取り組んできました。運用型テレビCMサービスの事業で培った基盤を活かし、現在はテレビCMだけでなくWEBマーケティングも含めた総合的な施策や効果分 析・改善の提案を第三者目線で行い、企業が広告費の使い方や提案価格を正確に判断できるようにサポートしています。これにより、広告主企業のマーケティン グDXを促進し、生産性の向上に寄与しているのです。今後も、誰もが正しい効果を把握しマーケティングを使いこなせる世界を目指して「マーケティングの民主 化」を実現していきます。
  17. © RAKSUL, inc. All rights reserved. サービス テレビCMやYouTube広告など のWEB動画を中心とした広告 の企画・制作・放映・分析を

    ワンストップで支援 広告代理店事業 Marketing DX事業 Novasell Business SaaSプロダクト 「マーケティングの民主化」を目指し、さまざまなサービスを提供しています。 26 ノバセルトレンド 自社だけでなく、 他社がどのようなCM をどの枠で放映し、 どの程度効果があっ たのかを即時に可視化できるツール ノバセルで は現在、テレビCMやYouTube広告などのWEB動画を中心とした広告動画の企画・制作・放映・分析を ワンストップで支援 する広告 代理店事業と 、デー タドリブンでマーケティングの 戦略策定から実行までを支援 するM ar keting DX事業を 展開し ています。また 、独自のS aaS プロダクトとし て「ノバセルアナリティ クス」や 「ノビシロ」「ノバセルトレンド」を 開発。双方の 事業で これらの プロダクトを 効果的に組み合わせて活用し 、支援・ 伴走することで 、企 業の マーケ ティング活動の 成果を 最大化し ていきます。 ノビシロ 最短20分で、インタビューや顧客100名 の声を集めて経営判断に生かせる、超 高速定性・定量調査サービス ノバセルアナリティクス 従来難しかったテレビCMの効果を、エ リア別・番組別・クリエイティブ別に リアルタイムで可視化できるツール マーケティングの戦略策定から 実行までを支援
  18. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 広告主 代理店 評価 効果分析

    今後の展望 Novasell Business 「3rd AGENCY」として客観的な立場で マーケティングの効果を測定し、中長期的に支援 広告主 代理店 実行 クリエイティブ制作・番組放映 計画 マーケティング戦略策定 評価 効果分析 実行 計画 マーケティング戦略策定 広告主と広告代理店が直接やりとり マーケティングのブラックボックス化した状態 「3rd AGENCY」として”第3の視点”をもって、企業のマーケティング活動に成果をもたらします。 27 ノバセルは、これまで運用型テレビCM市場の創造と発展に大きく貢献するとともに、マーケティングに関わる独自性の高いツールやサービスを開発・提供してきま した。今後は、この基盤を活かし、企業のマーケティングを支援する「3rd A GENCY」の役割を担うことに注力してまいります。マーケティングのブラックボックス化 を解消するため、顧客データの収集・分析技術やコンサルティングサービスを駆使し、誰でも簡単にマーケティングの効果を測定できる環境を整備します。また、 広告主のニーズに応え「3rd A GENCY」として第三者視点で中長期的な支援を提供するとともに、マーケティング業務の仕組み化に注力し、企業が自らマーケティ ングを強化できる環境を創出します。これらの取り組みを通じて、ノバセルは今後も「マーケティングの民主化」を推進し、世の中のサービスが正しく成長する世 界を目指していきます。
  19. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Other Businesses ラクスルバンク 金融プラットフォーム事業への新規参入を見据えています。

    29 新たな方向性へと舵を切ったRAKSULグループでは、 中小企業の根源課題のひとつである決済に関する悩みを解決していくため、 銀行サービスを含む金融プ ラットフォーム事業の新規参入に向けた検討を開始しています。 中小企業・個人事業主・サプライヤーにとって圧倒的に便利で経済合理性の高い決済体験を 提供するサービスを2025年より展開予定です。
  20. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Reality 現場の状況を実際に自分の目で見て、 経 験・把握した情報に基づく課題設定をす

    ること。 不確実なものを確実にするため の、 「小さな実験」とも呼ぶべき試行錯 誤を経ること。上記に取り組んだうえ で、 課題の正しい優先順位付けができて いること。 高度な技術や仕組み化によって、 課題解 決に導くこと。 非効率を無くし、 生産性を 改善すること。 独自の発想や創意工夫を もって、 効果的なアプローチ方法を提案す ること。 情報の非対称性が存在しない環境の構 築。 意思決定の背景や文脈を開示し、 情報 共有の透明性を確保。各メンバーのミッ ションや担当領域を明確にして、 仕事を まかせ合うチームをつくること。 採用・プロ モー ションに 責任を 持ち、 メン バーの 成果を 最大化する 強い チームの 構 築。 メンバーの オンボー ディング、 適切な フィー ドバック、モチ ベー ションの 維持を 行い、 チー ムの 成功を実現さ せること。 Sy ste m Tra nspa re ncy Tea m first 行動指針「R AKSUL Style 」*(1) *(1) ラクスル株式会社、 ノバセル株式会社のみ対象 行動指針「R AKSUL Style 」の本質をメンバーそれぞれが理解し、日々の業務や意思決定の場面での実践を通じて価値創造に努めています。 31 Worki ng Envi ronme nt
  21. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 多様な社員が公平な機会のもと、 安心して長期で活躍できる職場づくりを実現するため、 3つの観点から制度を拡充しています。 福利厚生制度

    カナエル (1/2) フレックス制度 社員が出社時刻と退社時刻を自由に設定できる制度です。(コアタイムは11:00 ~15:00まで、週初めのみ10:00~15:00です。)フレキシブルな働き方を実現す ることができます。※コースによる 借り上げ社宅制度 会社が賃貸物件を借り入れ、社員に貸し出す制度です。 給与から家賃が天引きされるため、所得額が減り節税につながります。 育児介護休業制度 性別・役職・年齢・勤続年数を問わず、育児休業・介護休業の取得を可能とす る制度です。希望日から円滑に取得でき、多くの社員の取得実績があります。 (勤続年数に関わらず取得可能) ※2023年取得実績:男性社員 取得率 71.4%/女性社員 取得率 87.5% 産育休復帰祝金制度 産前産後休暇または育児休業日数対象期間に応じて、会社が祝金を支給する制 度です。社員が産前産後休暇または育児休業から復職した際に受け取ることが できます。 ※出産・育児休業期間の給与を実質全額支給 男性社員:最大約2か月分(産後6か月以内)/ 女性社員:最大約8か月分 慶弔見舞金制度 社員やその家族の慶事・弔事に、会社から社員に対して一定額が支払われる制 度です。同性パートナーを持つ社員も同様に利用することができます。 企業主導型保育園利用制度 自治体を通さず、保育園と直接契約を結び保育利用ができる制度です。 0歳から2歳までの子供のいる社員が利用することができます。 内閣府ベビーシッター割引券制度 ベビーシッター利用料が、1人の子供につき1回 2,200円割引になる制度です。 対象の子供が 2 人いる場合、 4,400 円の補助を受けることができます。 1. 多様な人材・働き方を支援 Working Environment 32 KanaL
  22. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Working Environment 2. キャリアアップを支援

    3. 貢献を賞賛 スキルアップ支援制度 会社が認めた場合に外部セミナー・研修受講・語学学校の通学・資格試験受験や それに向けたテキストの購入に伴う費用を年間1人15,000円(税抜)まで会社が負担 する制度です。 自発的にスキルアップをすることができます。 ※コースによる 言語習得支援 社内の専任英語講師による英語レッスンを受講できる制度です。 マンツーマンまたはグループで、 就業時間内に無料で受講することができます。 ※一部対象者のみ適用 技術書買いホーダイ制度 会社が認めた場合に技術書の購入ができる制度です。 自発的にスキルアップをする ことができます。 ※エンジニア / デザイナー / PdMが対象 Thanks holiday制度 社員の勤続年数に応じて、リフレッシュ、健康維持、自己啓発を目的としたThanks holiday休暇を付与する制度です。特別休暇 (有給) として取得することができま す。 長期勤続祝い褒賞金制度 社員の長期勤続を称える制度です。勤続年数が5年および10年に達した社員には褒 賞金が支給されます。 キャリアアップを支援し、貢献を賞賛する企業文化を大切にしています。 福利厚生制度 カナエル (2/2) 33 KanaL
  23. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 環境配慮型商材の展開 梱包材サービスでは、地球環境に配慮した梱包資材や緩衝材を通して、サステナビリティ・SDGs への取り組みを推進しています。FSCⓇ認証紙を使ったダンボールは、同社がワンストップで企 画・開発・制作することで取引コストを最適化し、お客様に対して価格面での貢献を実現してい

    ます。また、印刷会社から出る裁断くずや古紙を再利用し、有害な化学物質を含まない緩衝材 「アローエコクッション」といった環境に配慮した商品を展開しています。 紙資源の効率的な利用 印刷サービスでは、効率的な紙資源の利用に取り組んでいます。通常の印刷では、A4が8枚印刷で きるサイズの紙に同じ原稿を複数印刷し裁断しますが、特に試し刷り行程で必要以上に印刷するこ とがあります。ECサイトで全国から受注した案件を最も無駄が少なくなる組み合わせで印刷データ を作成することにより、紙の利用を削減しています。 ラクスル事業での具体的な取り組み TCFD提言への 対応 当社は 2021年4月に、 TCFD (気候関連財務情報 開 示タス クフォース )に よる 提言への 賛同を 表明するとと もに、同 提言に 賛同する企 業や 金融機関等からなる TCFDコン ソー シアムに 加入しました。 TCFD 提言に 基づく 気候変動に 関する 情報開 示の 充実に 努めています。 気候変動への 対応 当社では、 気候変動への対 応を 経営課題の 一つとし、 持続可能な社会の実現に貢献してい きます。 下記の ような取り組みを通 じて、環境 負荷低減と企 業価 値向上の 両立を 目指したいと 考えています 。 ・ 当社の 活動及びサービスの利用に よる、 温室効果ガスの 排出 量を 測定・開 示します 。 ・ 活動のなかで 排出 される 温室効果ガスの 削減を 支援し、 バリュー チェーン 全体にお ける エネル ギー 効率の 改善を 行います。 RAKSULのサスティナビリティ(1/3) Working Environment 環境(Environment) 当社は、掲げるビジョンに「世界をより良くしたい」という願いを込めて企業活動を行ってきました。 サスティナブルな社会の実現に貢献するため、各種取り組みを推進していきます。 34
  24. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 組織構成 属性(性別・国籍・年齢・宗教等)による差別や偏見をなくすためのガイダンスを設定し、多様な価値観や視点を尊重する企業文化を醸成しています。 研修 多様性を受容する組織・風土づくりのため、アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)研修やリーダーシップ研修などのダイバーシティ研修を実施しています。

    制度 産育休復職祝金(育休中の給与保証)や同性パートナーを持つ社員への福利厚生の適用など、メンバ―のライフステージや外部環境変化に対応して、安心してチャレンジできる環境整備に努めています。 Working Environment 組織 一人ひとりが互いを尊重し、 安心して自分らしく活躍できる会社と社会の実現を目指し、 DEI(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)の推進に取り組 んでいます。 35 RAKSULのサスティナビリティ ( 2/3)
  25. © RAKSUL, inc. All rights reserved. THE USE BY RAKSUL

    INC. OF ANY MSCI ESG RESEARCH LLC OR ITS AFFILIATES (“MSCI”) DATA, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT, RECOMMENDATION, OR PROMOTION OF RAKSUL INC. BY MSCI. MSCI SERVICES AND DATA ARE THE PROPERTY OF MSCI OR ITS INFORMATION PROVIDERS, AND ARE PROVIDED ‘AS-IS’ AND WITHOUT WARRANTY. MSCI NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI. FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexに 選 定 FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここにラクス ル株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index 組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証しま す。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファン ドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。 FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録 商標)はここにラクスル株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを 証します。FTSE Blossom Japan Indexは グローバルなインデックス プロバイ ダーであるFTSE Russellが作成し、 環境、社会、 ガバナンス (ESG )に つい て優れた 対応を 行っ ている日本 企業の パフ ォーマンスを 測定す るた めに 設計 された もの です。FTSE Blossom Japan Indexはサステナブル投資のファンド や他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。 Working Environment MSCI ESG格付けにおいて「BBB」を獲得 As of 2024, RAKSUL INC. received an MSCI ESG Rating of BBB FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexに選定 ロンドン証券取引所グループのFTSE Russellにより開発され、各セ クターにおいて環境・社会・ガバナンス(ESG)について優れた対 応を行っている日本企業により構成される指数です。当社は、 2022年4月より構成銘柄に採用されています。 FTSE Blossom Japan Indexに選定 ロンドン証券取引所グループのFTSE Russellにより開発され、 ESGの対応に優れた日本企業により構成される指数です。当社 は、2023年6月より構成銘柄に採用されています。 サステナビリティに関する取り組みに対して、外部評価機関より評価をいただいています。 36 RAKSULのサスティナビリティ(3/3) ESG評価
  26. © RAKSUL, inc. All rights reserved. オフィス 京都オフィス 京都府京都市下京区立売西町68番地2 四条烏丸

    セントラルビル8階 麻布台オフィス(本社) 東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階 ※2025年2月12日より移転(移転準備にともない、 これまでの本社・目黒 オフィスは2025年1月31日をもって営業を終了しております。 金沢オフィス 石川県金沢市鞍月4丁目133番地 Working Environment 2025年2月現在 37
  27. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 新オフィス Working Environment 麻布台オフィス

    東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー19階 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(地下通路直結)徒歩約6分
 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」徒歩約7分 ©️ DBOX for Mori Building Co., Ltd. - Azabudai Hills 2025年2月「麻布台ヒルズ 森JPタワー」に本社を移転 38 RAKSUL グループ全体での一体感を醸成し、ますま すのシナジー効果を生み出すことを主な目的とし た、およそ10年ぶりの本社移転です。 
 社員の声を反映し、創造的なコミュニケーションや コラボレーションが自然と生まれるような空間づく りを行いました。より快適で洗練された働きやすい オフィスへと進化を遂げています。
  28. © RAKSUL, inc. All rights reserved. ・キャリア希望 ・ご経験内容 etc. ・過去のご活躍

    ・環境とのマッチング etc. RAKSULが 理解を深める ・思考プロセス ・興味の方向性 etc. RAKSULへご入社いただいた 際のキャリアの希望など ※部門長クラス以上に相当する方の採用の際にはリファレンス取得をお願いしています。   最終選考フェーズ前にて過去業務上のつながりのあった、 当時の上司や斜め上の方などをご紹介ください。   該当する方がいらっしゃらない場合はご相談ください。 Recruitment information 相互理解を深めることを重要視しています。 面接 ワークサンプル 最終面接 / 内定 リファレンス確認 採用フロー ・事業内容、企業文化 ・募集ポジション etc. ・業務イメージ ・チームの雰囲気 etc. ご希望に応じて社員との 面談などを設定致します ・オファー条件 ・入社後のイメージ etc. あなたが 理解を深める 40
  29. © RAKSUL, inc. All rights reserved. RAKSULをもっと詳しく RAKSUL TechBlog https://techblog.raksul.com/

    RAKSUL DESIGN MAGAZINE https://note.com/raksuldesign/m/m8408a8ccc1bc リクルートサイト https://recruit.raksul.com/ コーポレートサイト https://corp.raksul.com/ 求人一覧ページ https://hrmos.co/pages/raksul 統合報告書 https://corp.raksul.com/ir/library/integratedreport/ Recruitment information リンク集 41
  30. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 産業全体の効率化においては、“拡張可能性”の概念が非常 に重要です。横展開できるほどに効率化・仕組み化をして いかないと、従来の「人が介在する状態」に逆戻りしてし まうからです。

    徹底的に属人性を排除した、拡張性の高い仕組みを構築 し、ラクスルに関連するさまざまなサービスとその基盤の 統合を可能にすることで、世界に通用する汎用性の高い仕 組みを創り上げていきます。 Make it Scalable 「人が介在することを前提に設計されている業務」を効率 化するためには、顧客課題と解決策を巧みにかけ合わせて いく必要があります。 そのために、現状の業務やフローの順序を深く理解し「課 題を特定する」だけでなく、最新技術の知識を駆使して、 実現可能性という観点で「どのように実現するか」を判断 し実行に移していきます。 Think Architecturally 「 徹底的な 自動化 ・効率化」という ラクスルが 挑む世界 は、 複雑で 難易度が 高い チャレンジです。 この プロ セスが 複雑であるか らこそ、 参入障壁が 高く 独自 の ポジションを 築いていけるのです。 挑戦は必 ずし も成功とは 限らず、 失敗もつき ものであるこ とを理解し、 従来の 枠組みを 超えて、新たな可能性を 仲間 とと もに 切り 拓いていきます。 Go Bey on d En gineerin g Or gani zati on エンジニアリングカルチャー テクノロジー組織の価値創造 43 私た ちは、産業を 深く理解し 、テクノロジーを 駆使して スケーラブル(柔軟で拡張可能 )な仕組みを 提供することを通 じて 、「仕組みを 変えれば、世界は もっと 良 くなる 」というビ ジョンを 実現していきます 。私た ちが 対峙する産業において、「従来、人の介在が 不可 欠だった業 務」の 変革余地を 見つけ出し、徹底的に 自動 化してい くことで、産業全体の効率化を 推し 進め、 モダナイゼー ション(現代化 )を 行っていきます。
  31. © RAKSUL, inc. All rights reserved. グローバルなエンジニア組織 Engineering Organization 国内のみ

    プロダクトAチーム 国内&ベトナム拠点 プロダクトBチーム ベトナム拠点 プロダクトCチーム 2020年にベトナムの開発拠点を立ち上げました。 インフラ (プロダクト横断) 44 全社のエンジニア組織に占める外国籍メンバーの割合は、 およそ3分の1にまで拡大しておりプロダクトチームの約半数は、ベトナムのメンバーと日本のメンバーが 混在しています。英語を共通言語としてコミュニケーションを図り、活発にコラボレーションを行っています。
  32. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Engineering Organization RAKSULは、 「End-to-Endで中小企業の経営課題を

    解決するテクノロジープラットフォーム」の構築を 目指し、 テクノロジー基盤の強化・整備を推進して います。 これまで、 複数の事業ごとに分かれていた 基盤を一つに統合し、 共通の土台となる基盤をつく ることで、 サービス間の連携強化と業務効率の向上 を実現します。 この基盤を通じて、 今後進むM&Aや 新規事業立ち上げにおいても、 シームレスな連携と シナジー創出を可能にします。 テクノロジープラットフォームの進化 テクノロジー基盤の整備・強化を通し非連続な成長を目指します。 45 Banking as a Serevice Embedded Financial Bill Management Account Management SCM / Inventory DTP Automation BPaaS Data Collection Marketing Spend Optimization Offline Ad Technology 2.8M Users Transaction Data Core Data RAKSUL ID Web to Print
 Seamless Customized Goods EC B2B EC Offline Marketing Transaction Finance Software B2B Payment Bank Account Digital Marketing TV Ad Buying Dash Board Website Builder U I Op timization and Design S yst em Design Editor & Generator
  33. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Engineering Organization RAKSULの技術実績(1/3) 自動化により、

    迅速かつ高品質な印刷を低コストで実現 46 入稿から印刷開始が “早い” 人力では難しい最適化 を実現し、高品質な印 刷物を安価かつ迅速に 提供。 自動化 10分で完了 価値 組み合わせと振り分け を自動最適化。 システムで 自動化 仕組み 複雑な印刷物の組み合 わせを手動で行い、効 率が低下。 課題 処理時間を短縮し、納 期 遅 延 の リスクを 軽 減。 スムーズな印刷が実 現。 価値 データ処 理 を 自 動 化 し、確認・修正・変換 を高速化。 仕組み 最短 20秒 印刷 デー タの 確認・修 正・変換に時間がかか り、納期遅延のリスク が高い。 半日〜 1 日 課題 高品質な印刷 物が “ 安い”
  34. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Engineering Organization RAKSULの技術実績(2/3) 一貫管理で効率的な集客を実現し、

    データ分析で戦略立案を最適化 47 迅速な効果測定で、効 果的なマーケティング 戦略を立案可能。 自動化 10分で完了 価値 リアルタイムでビジネ ス貢献度を測定し、 データを視覚化。 仕組み テレビCMの効果を定 量的に測定できず、 戦 略最適化が困難。 課題 印刷物を効率的に管理 し、 即座に発注可能。 社内連携も強化。 価値 制作 企画 発注 デザインから発注・管 理まで一貫対応するプ ラットフォームを提供。 仕組み 注文 ¥1000 ¥1000 ¥1000 デ ザイン制 作 か ら 発 注・管理に 多くの手間 がかか り、 進捗や実 績 の把握が困難。 制作 発注 企画 課題 分析から戦略立案が“ラク” 集客が “ラク”
  35. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Engineering Organization RAKSULの技術実績(3/3) 統一決済基盤で手数料を削減し、

    取引コストを最小化 48 手数料を削減し、 取引 コストを最小化。 価値 統一的な決済基盤で手 数料を一括管理し、効 率化。 仕組み Payment System 各ECプラットフォー ムで異なる手数料が発 生し、 コストが増加。 課題 決済手数料が“安い”
  36. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 49 銀行口座 設立・管理 請求書

    管理 入出金 残高管理 取引管理 Finance 金融プラットフォーム事業構想 中小企業のニーズに応える革新的な金融エコシステムを構想しています。 金融プラットフォーム事業では、A WS やマイクロサービスなどのモダンな技 術を駆使し、従来のレガシーシステムに依存しないスピーディーかつ柔軟な システム構築を目指しています。このアプローチにより、特に中小企業向け に資金繰りの改善やシンプルな決済ソリューションを提供し、経理や財務の 課題解決に貢献していきます。 中小企業の「決済を簡単に済ませたい」「資金繰りを改善したい」といっ たニーズに応じたサービスを充実させるため、与信データや購買データを活 用し、より精緻で柔軟な金融サービスを実現していきます。また、RAKSUL IDを基盤とした統合的なユーザー体験を提供し、事業間でのシナジーを創 出することで、顧客のSh are of Wallet 拡大やロックイン効果を促進し、マネ タイズの強化を目指します。 私たちは、中長期的に多様なサービス領域の拡充と事業の拡大を追求し、金 融業界に新たな価値を提供し続けます。 En ginee rin g Organi za ti on
  37. © RAKSUL, inc. All rights reserved. Engineering Organization 50 毎年、

    RAKSULグループの拡張を支えるエンジニア、 デザイナー、 PdMが参加します。 チームは自由に編成され、 異なる事業部門や通常の開発チームとは異なるメン バーが多様なチームを組み、 新しいアイデアに向き合います。過去には、社内ツールや新規サービスなど、さまざまな成果が生まれ、HackWeekで生まれたアイデ アが実際の事業に繋がったケースもあります。シナジーを最大限に活かし、さらなる成長を目指すスタイルは、RAKSULグループが実施するHackWeekならでは の特長です。 テーマに沿って一定期間にわたり、集中開発を行う社内ハッカソンを実施しています。 ハッカソン「HackWeek」 ハッカソン「HackWeek」 ハッカソン「HackWeek」
  38. © RAKSUL, inc. All rights reserved. エンジニアサポート制度 エンジニアの 「学びたい」 「挑戦したい」

    という想いを全力で後押しできるよう、 各種制度を整えています。 スキルアップ支援制度 会社が認めた場合に外部セミナー・研修受講・語学学校の通学・資格試験受験や それに向けたテキストの購入に伴う費用を年間1人15,000円(税抜)まで会社が負担 する制度です。自発的にスキルアップをすることができます。 ※コースによる 言語習得支援 社内の専任英語講師による英語レッスンを受講できる制度です。 マンツーマンまたはグループで、 就業時間内に無料で受講することができます。 ※一部対象者のみ適用 技術書買いホーダイ制度 会社が認めた場合に技術書の購入ができる制度です。 自発的にスキルアップをする ことができます。 ※エンジニア / デザイナー / PdMが対象 海外カンファレンス登壇支援 海外カンファレンスへの参加費用(渡航費・宿泊費)を会社が負担します。 コミュニティ運営支援 社内外のコミュニティ活動の負担を軽減し、OSSの発展をサポートします。 執筆登壇支援 エンジニアが自身の知識や成果を発信する機会をサポートします。 福利厚生制度「カナエル」に加え、エンジニア向けの各種制度を整備することで、エンジニアが自らの能力を最大限に引き出し持続的に成長できる環境づくりを目 指しています。個々のエンジニアが自分の夢や目標を実現できるよう、長期的なキャリアの構築を支援します。 51 Engineering Organization
  39. © RAKSUL, inc. All rights reserved. 技術スタック https://www.snowflake.com https://azure.microsoft.com https://cloud.google.com

    https://aws.amazon.com https://www.getdbt.com dbt https://www.jenkins.io https://www.terraform.io https://www.docker.com https://circleci.com CircleCI https://testcafe.io https://playwright.dev Playwright https://jestjs.io JEST https://nuxtjs.org https://graphql.org https://www.typescriptlang.org https://jp.vuejs.org https://ja.reactjs.org React https://slack.com https://www.notion.so https://github.co.jp Engineering Organization Others Frontend Server Side Infrastructure Testing References https://developers.google.com/protocol-buffers https://rubyonrails.org https://www.php.net https://www.ruby-lang.org https://www.rust-lang.org Python https://www.python.org https://go.dev 52 https://clickup.com