Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SaaSマルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 / 20220208_TechCon2022...
Search
Rakus_Dev
February 08, 2022
Technology
1
2.6k
SaaSマルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 / 20220208_TechCon2022_kanemoto
Rakus_Dev
February 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Rakus_Dev
See All by Rakus_Dev
『楽楽電子保存』開発チームが挑む「AI駆動開発」の全貌 / rakustechcon2025-rakurakudenshihozon
rakus_dev
1
280
数字と感情で語るスクラム導入効果。『楽楽勤怠』開発チームの変革の軌跡 / rakustechcon2025-rakurakukintai
rakus_dev
0
280
分割と統合で学んだサイロ突破術—『楽楽販売』開発組織10年の軌跡と持続的成長の仕組み / rakustechcon2025-rakurakuhanbai
rakus_dev
0
260
『メールディーラー』へのAI機能実装─"20年"の歴史を持つ製品への導入プロセス / rakustechcon2025-maildealer
rakus_dev
0
260
新サービス『楽楽請求』!何を作るかより"なぜ作るか" 顧客価値から逆算する開発現場のリアル / rakustechcon2025-rakurakuseikyu
rakus_dev
0
260
なぜ、成熟市場で"売上120%成長"を続けられるのか?『配配メール』の顧客志向型プロダクト開発戦略 / rakustechcon2025-haihaimail
rakus_dev
0
250
『楽楽精算』15年の進化と未来への挑戦 〜経理の"楽"から、すべての働く人の"楽"へ〜 / rakustechcon2025-rakurakuseisan
rakus_dev
0
270
AI時代にプロダクトマネジメントは必要だけどプロダクトマネージャーは役割として必要なのだろうか? / Product Management in the Age of AI
rakus_dev
0
220
AIは精算業務をどう変える? 自律型エージェントが実現する未来のワークフロー / RAKUS AI Meetup-1
rakus_dev
0
690
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
1
270
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.7k
信頼できる開発プラットフォームをどう作るか?-Governance as Codeと継続的監視/フィードバックが導くPlatform Engineeringの進め方
yuriemori
1
220
工業高校で学習したとあるエンジニアのキャリアの話
shirayanagiryuji
0
120
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
340
あなたの知らない OneDrive
murachiakira
0
100
MCPサーバーを活用したAWSコスト管理
arie0703
0
130
形式手法特論:位相空間としての並行プログラミング #kernelvm / Kernel VM Study Tokyo 18th
ytaka23
3
1.5k
AWSの最新サービスでAIエージェント構築に楽しく入門しよう
minorun365
PRO
9
500
【OptimizationNight】数理最適化のラストワンマイルとしてのUIUX
brainpadpr
2
560
モノレポにおけるエラー管理 ~Runbook自動生成とチームメンションの最適化
biwashi
0
420
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
170
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
50
5.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. RAKUS Tech Conference2022
SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 2022/2/8 インフラ開発部 1
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 2 自己紹介 金本
宏司 インフラ開発部 副部長 <経歴> 2002年~ SIにてオンラインゲームのインフラ運用などを担当 2005年~ ツタヤオンライン入社 ECサイト、メール配信基盤のインフラ全般を担当 2009年~ カカクコム入社 価格.com、食べログなどのインフラ全般を担当 2021年7月 ラクス入社
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 3 ①何故オンプレなのか ②近年のシステムトレンド
③オンプレk8sは何が大変なのか ④ラクスのインフラ戦略 ⑤ラクスらしさとSaas特有のポイント アジェンダ RAKUS Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 4 ①何故オンプレなのか RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 5 ①何故オンプレなのか RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 ①競合他社にコスト面で優位性を持つ ②安定稼働、安全・安心面で品質を自社でコントロール 目的
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 6 ①何故オンプレなのか RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 オンプレ=高いと思われる背景 ①SIの構築費・運用費の考慮が必要 ②実際の妥当な購入価格が不透明 サーバ・ストレージ・ネットワーク・ライセンスなど定価と実際の購入価格にはかなりの差がある クラウド=安い?
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 7 ①何故オンプレなのか RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 安価なオンプレ運用に必要なこと ①自社構築・自社運用出来るエンジニアの確保 ②金額の妥当性判断+交渉力、コミュ二ケーション能力 (人間性、業界・商流理解、コネクション) ラクスにあるもの
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 8 ②近年のシステムトレンド RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 9 ②近年のシステムトレンド RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 クラウド利用(Iaas→フルマネージド→サーバレス) 10年前 コンテナ、クラウドネイティブ、kubernetes、EKS・GKE •コンテナ化してkubernetes基盤で稼働させることでシステムを自立 •スケール・障害復旧も自動、監視から観測へ、gitopsなど 3年前 クラウドシフトが加速
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 10 ③オンプレk8sは何が大変なのか RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 11 ③オンプレk8sは何が大変なのか RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 単純に抽象化するとコストが上がる 仮想化もコストメリットが出るまでブームから数年かかった →リソース単価が下がりサーバスペックに余裕が出来てからコストメリットが出た コンテナ→kernelの進化もありプロセスレベルのリソース分割が出来るようになった けど・・・ 1.コスト 登場人物が続々
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 12 ③オンプレk8sは何が大変なのか RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 ステートレスなものをコンテナ化するのは難しくない •マスターノード運用 •k8sバージョンアップの頻度 •ステートフルなものをどうするか •ログ保存のシステム •監視(クラスタ内、クラスタ外)、 •セキュリティ(汚れすぎたdockerHUB) •k8s基盤障害を対応可能なメンバの育成 2.エコシステム
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 13 ④ラクスのインフラ戦略 RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 14 ④ラクスのインフラ戦略 RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 HCI上で仮想基盤を構築 現在 直近の取組 バックエンドシステムのk8s化(EKS利用にてk8s運用に慣れる) 並行してtanzuなどオンプレ環境でコスト・運用のバランスの良い構成を検討
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 15 ⑤ラクスらしさとSaas特有のポイント RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 16 ⑤ラクスらしさとSaas特有のポイント RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 ラクスらしい文化 コスト意識 妥当性のロジック 文化 心がけていること コストとパフォーマンス、可容性のバランスの良いシステムにする インフラエンジニアを過剰に増やし過ぎない 運用に透明性を持たせてユーザに安心していただく
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 17 ⑤ラクスらしさとSaas特有のポイント RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略 BtoC向けWEB系システムと企業向けSaas系システムの違い 個人主観 Saas特有のポイント 新機能、新サービス追加により日々サブシステムが増えていく 各サブシステムが連携し一つの大きなサイトを提供する BtoC WEB BtoB Saas 普通規模のシステムが契約社数分スケールする(マルチテナントケースと個別環境ケースあり) ピーク特性、スケール方法、セキュリティ、デプロイ負荷の考慮点が違う
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 18 ①コストと品質コントロールのためオンプレを頑張る ②近年k8sブームにより世の中のコンテナ化が加速
③オンプレk8sの運用企業はまだまだ少なくEKS,GKEが主流 オンプレ環境用のソリューションも増加中 ④k8sも視野に入れたプライベートクラウド基盤を今後も拡張 ⑤品質面、コスト面で安心してご利用いただけるシステムを創っていきます まとめ RAKUS Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略
Confidential All Rights Reserved.Copyright© 2021 RAKUS Co.,Ltd. 19 ご清聴ありがとうございました。 RAKUS
Tech Conference2022 SaaS マルチヒットメーカーラクスのインフラ戦略