Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Kiroをチームで運用してわかった、AI codingを地に足つけて回すコツ

Kiroをチームで運用してわかった、AI codingを地に足つけて回すコツ

AIAgent勉強会|AIコーディングの再現性を上げる工夫や開発効率を高めるツール選定
https://almondo.connpass.com/event/374129/

※ 当日は体調不良につき登壇を欠席しており、イベント主催者に発表内容をご紹介いただきました。ご紹介いただきやすいようスライドの一部修正もしていただきました。

Avatar for Masaya Hayashi

Masaya Hayashi

November 25, 2025
Tweet

More Decks by Masaya Hayashi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. VP of Technology @SODA inc. ◦ 2020年10月に入社 ◦ Webエンジニア →

    VPoE → CTO → VPoT ⇧⇧⇧ Backend Engineer @CyberAgent ◦ 2019年新卒入社 バックエンドエンジニア ◦ Go / AWSでサービス開発 Masaya Hayashi - @rinchsan @rinchsan
  2. SNKRDUNK とは 「SNKRDUNK (スニーカーダンク)」は、スニーカーやアパレルを中⼼とするファッショ ン領域やトレーディングカード‧フィギュアなどを中⼼に、個⼈間での売買を簡単に⾏える 国内最⼤級のファッション‧コレクティブルマーケットプレイスです。 サービス開始:2018年7⽉ 利⽤料:無料 ※取引が成⽴すると、⼿数料および配送料がかかります 対応OS:Android、iOS

    ※Webブラウザからも利⽤可能 スニーカーダンク 取扱商品 フットウェア スニーカー、シューズ、パンプスなど トレカ‧ホビー トレカ、フィギュア、ゲームなど アパレル Tシャツ、アウター、キャップなど ファッション⼩物 時計、バッグ、アクセサリーなど 取引の過程で、運営がすべての商品を確認し、正規品を保証する「真贋鑑定」をおこなって おり、お客さまに安⼼‧安全な取引環境を提供しています。
  3. 自然とSpec駆動開発を実践している AI活用で大きく生産性が向上しているエンジニアの共通点 PRD 「システム設計  してください」 Design Doc 「タスク分解  してください」 Task

    List 「タスクBを実装  してください」 PR 「タスクAを実装  してください」 PR 「タスクCを実装  してください」 PR ※ 「この手法名前あったんだ」と思った人も多そう
  4. 使ってみての課題 AIは要件や設計を 等分した粒度で分けがち バリデーションやリトライ処理が 漏れがち AIはパフォーマンスや監視など 非機能要件がだいすき 余計な要件を追加してくる 1 AIはスニダンのドメイン知識はないので

    当たり前のことが抜けがち 2 コード例が既存のコード規約や慣習を 踏襲していない 3 AIは実行コストが高すぎる 動作確認とか負荷試験とかだいすき 余分なタスクを作ってくる 4 AIは一般的に良いとされているコードが だいすき タスクの粒度が不適切 5 これは1つのPRで 実装するには 大きすぎるんだよな〜 これとこれは同じPR内で 実装したいんだよな〜
  5. 自然とSpec駆動開発を実践している AI活用で大きく生産性が向上しているエンジニアの共通点 PRD 「システム設計  してください」 Design Doc 「タスク分解  してください」 Task

    List 「タスクBを実装  してください」 PR 「タスクAを実装  してください」 PR 「タスクCを実装  してください」 PR ※ 「この手法名前あったんだ」と思った人も多いはず