Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190215_RPAを止めるな 河田一徳
Search
RPACommunity
February 15, 2019
Technology
0
370
190215_RPAを止めるな 河田一徳
190215_RPAを止めるな 河田一徳
RPACommunity
February 15, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
650
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIのAIによるAIのための出力評価と改善
chocoyama
2
540
Fabric + Databricks 2025.6 の最新情報ピックアップ
ryomaru0825
1
130
CSS、JSをHTMLテンプレートにまとめるフロントエンド戦略
d120145
0
280
Oracle Audit Vault and Database Firewall 20 概要
oracle4engineer
PRO
3
1.7k
OpenHands🤲にContributeしてみた
kotauchisunsun
1
420
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
110
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
26k
IIWレポートからみるID業界で話題のMCP
fujie
0
780
Microsoft Build 2025 技術/製品動向 for Microsoft Startup Tech Community
torumakabe
2
260
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1k
MySQL5.6から8.4へ 戦いの記録
kyoshidaxx
1
180
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
660
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
670
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
RPAを止めるな 河田 一徳
いきなり結論 止まっちゃう だって 教えてくれないん だもん
よくあるパターン 【例】 発注書からWebへの転記 Excelの情報 読取 Webへの転記 登録ボタンを クリック 確認画面で確認 ボタンをクリック
こんなエラー出てきませんか? • オブジェクトが見つかりません • 指定の画像が見つかりません →それもたまにしかエラーが発生しない
なぜ? 画面遷移時、たまに時間がかかることがある。 けどRPAは、気にせずにそのまま進んじゃう。 ネットワークが 混雑していると 表示に時間が かかる X ネットワークの混雑時に合わせて 待機時間を入れる
→全体的に処理時間が長くなる →設定した時間以上に時間が かかったら結局エラーになる
どうすればいいの? RPAにも 「指差し確認」 を教えてあげる
具体的にはどうする? Excelの情報 読取 Webへの転記 登録ボタンを クリック 確認画面で確認 ボタンをクリック 次の画面が表示さ れるのを確認
次の画面が表示さ れるのを確認 【ポイント】 画面遷移時には、必ず次の画面が表示されること を確認してから次の作業へ • ブラウザでの処理であれば、「読込完了を待つ」 のプラグインを利用 • それ以外は画像認識で次の画面が表示されて いるか確認。 例:この画面が表示されるまで待つ
それ以外に 確認画面があるなら、最終登録前にインプットデータと突合して間違いがないかチェック 結果を記録し、問題が あるものは人間に報告
最後に RPAでは様々な業務を自動化することが出来ます。 ただ、完全なシステムではないので、不安定な箇所があります。 100%は無理でも、80~50%の効率化が出来れば良いかと思います。 RPAで行わせる部分と人間が確認する部分を分けて適切なシナリオを構築しましょう!! 出来たよ。 チェックして はいよー