Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191023 UiPathにおける処理速度~どうすれば、より速く処理が行われるか~ はなっち!さん
Search
RPACommunity
October 23, 2019
Technology
0
490
191023 UiPathにおける処理速度~どうすれば、より速く処理が行われるか~ はなっち!さん
RPACommunity
October 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
970
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
960
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
580
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
570
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
630
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
480
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
430
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
420
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
380
Other Decks in Technology
See All in Technology
Agentic AI時代のプロダクトマネジメントことはじめ〜仮説検証編〜
masakazu178
3
380
アーキテクチャわからん、の話
shirayanagiryuji
0
150
オーティファイ会社紹介資料 / Autify Company Deck
autifyhq
10
120k
さいきょうのアーキテクチャを生み出すセンスメイキング
jgeem
0
270
アクセシブルなマークアップの上に成り立つユーザーファーストなドロップダウンメニューの実装 / 20250127_cloudsign_User1st_FE
bengo4com
2
1.2k
re:Invent Recap (January 2025)
scalefactory
0
340
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
360
バクラクの組織とアーキテクチャ(要約)2025/01版
shkomine
13
2.9k
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
18k
エンジニアとしてプロダクトマネジメントに向き合った1年半
sansantech
PRO
0
100
Women in Agile
kawaguti
PRO
2
170
[TechNight #86] Oracle GoldenGate - 23ai 最新情報&プロジェクトからの学び
oracle4engineer
PRO
1
170
Featured
See All Featured
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
30
2.1k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
52k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
176
9.5k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
45
2.3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
51
6.2k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
3
380
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.6k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
113
50k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
305
110k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
Transcript
UiPathにおける処理速度 ~どうすれば、 より速く処理が行われるか~ Presented By
[email protected]
自己紹介 • 小﨑 肇(こざき はじめ⇒[ハナ]肇⇒はなっち!) • 58歳 あと3週間で59歳。もうすぐ… • 東京都豊島区⇒神奈川県川崎市中原区
• 趣味 自転車だったけど、最近はINGRESS • 職歴 かなり前に今の会社に入社。 COBOL⇒JAVA⇒EXCEL-VBA EXCEL-VBAでは、JP1-REPORTERとか、 SAGENT-REPORTERとか… UiPath歴は、18ヶ月… Presented By
[email protected]
自己紹介 • 小﨑 肇(こざき はじめ⇒[ハナ]肇⇒はなっち!) • 58歳 あと3週間で59歳。もうすぐ… • 東京都豊島区⇒神奈川県川崎市中原区
• 趣味 自転車だったけど、最近はINGRESS • 職歴 かなり前に今の会社に入社。 COBOL⇒JAVA⇒EXCEL-VBA EXCEL-VBAでは、JP1-REPORTERとか、 SAGENT-REPORTERとか… UiPath歴は、18ヶ月… Presented By
[email protected]
例えば、乱数値を求める業務要件仕様があったとする https://www.sejuku.net/blog/67600 Int((最大値 - 最小値 + 1) * Rnd +
最小値) 略
「代入」アクティビティで簡単に実装できる!しかも汎用的に利用の可能性大! ★Int関数の戻り値はSingle型なので、 わざわざCInt関数にてInteger型にしている Int((最大値 - 最小値 + 1) * Rnd
+ 最小値)
乱数ロジックの展開方法 1. 代入アィティビティの 左辺、右辺の内容を、 FAQページなどに載せる ⇒利用者は、そのサイトからコピペする 2. その機能を持つ.xamlファイルを配付する ⇒利用者は、.xamlファイルをプロジェクト内にコピペする 3.
共通関数化(ライブラリ機能)し、OC経由で配付する ⇒利用者は、「プロジェクトを管理」からインストールする ⇒他の機能も盛り込める 最小値~最大値までの範囲での乱数の求め方 代入アクティビティを使用する 【変数】 最小値(Int32) 最大値(Int32) 乱数(Int32) 【設定内容】 左辺:乱数 右辺:CINT(Int((最大値 - 最小値 +1) * Rnd + 最小値))
実装例(乱数範囲: 1~5) Int((最大値 - 最小値 + 1) * Rnd +
最小値)
実装例(乱数範囲:0~4) 最小値に0を設定して、INVOKE 「0から最大値」は、最大値だけを指定する機能とし、 内部で、最大値と、最小値に0を設定し、XAMLファ イルをINVOKEする Int((最大値 + 1) * Rnd)
処理速度の計測方法 1. 最小値(=1,0)、最大値(=5,4)を設定する。 2. 各計算方法について、1000回のLOOPの 処理前後の時刻差を計測する。 ⇒Now.ToString(“HH:mm:ss.ffff”) 3. 1.~2.に関して、3セット実施し、平均を求める ⇒これはLogからEXCELで集計
String.Concat(Enumerable.Repeat("*",1000))
処理速度の計測結果 String.Concat(Enumerable.Repeat("*",1000)) 平均時間 回数 計算方法 1 2 3 平均秒 計算値
0.0100 0.0100 0.0150 0.0117 INVOKE 4.5251 4.5151 4.4351 4.4918 LIBRARY 0.0150 0.0100 0.0200 0.0150 1. 最小値(=1,0)、最大値(=5,4)を設定する。 2. 各計算方法について、1000回のLOOPの 処理前後の時刻差を計測する。 ⇒Now.ToString(“HH:mm:ss.ffff”) 3. 1.~2.に関して、3セット実施し、平均を求める ⇒これはLogからEXCELで集計
結論 1. Invoke WorkFlow Fileアクティビティは、Invokeされる度にファイルをLoadし、 使い終わったらDisposeしている? ⇒数回程度なら処理時間は気にならないだろうが、 結構使用すると、それなりの処理時間は覚悟する。 2. Library機能で作った.nupkgだと、
UiPath社アクティビティと同格な位置づけとなる(?) ⇒堅牢なロジックが必要、あるいは割り切って異常終了させる。 平均時間 回数 計算方法 1 2 3 平均秒 計算値 0.0100 0.0100 0.0150 0.0117 INVOKE 4.5251 4.5151 4.4351 4.4918 LIBRARY 0.0150 0.0100 0.0200 0.0150
注意 • この結論は、あくまでも、はなっち!個人が計測結果から導き出したもので す。効果がでなくても、責任を負いかねます。またRPA製品ベンダーも責任は とりません。