Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191105 部品化と松竹梅で生き残る! じゅんぽんさん
Search
RPACommunity
November 05, 2019
Technology
0
320
191105 部品化と松竹梅で生き残る! じゅんぽんさん
RPACommunity
November 05, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
620
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
670
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
450
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代、“平均値”ではいられない
uhyo
4
600
Building a cloud native business on open source
lizrice
0
140
Claude Codeを駆使した初めてのiOSアプリ開発 ~ゼロから3週間でグローバルハッカソンで入賞するまで~
oikon48
10
5.2k
AWSでAgentic AIを開発するための前提知識の整理
nasuvitz
2
230
ソフトウェアエンジニアの生成AI活用と、これから
lycorptech_jp
PRO
0
760
エンタメとAIのための3Dパラレルワールド構築(GPU UNITE 2025 特別講演)
pfn
PRO
0
610
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.7k
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
130
混合雲環境整合異質工作流程工具運行關鍵業務 Job 的經驗分享
yaosiang
0
120
webpack依存からの脱却!快適フロントエンド開発をViteで実現する #vuefes
bengo4com
0
1.1k
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
150
AIとともに歩んでいくデザイナーの役割の変化
lycorptech_jp
PRO
0
750
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
149
16k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Transcript
部品化と松竹梅で生き残る! じゅんぽん Twitter:@kahsantohsan
アジェンダ 1年間のロボット作成でわかったこと 松竹梅で対応しよう ロボットの構成 部品化のコツ
部品化のメリット・デメリット まとめ
1年間のロボット作成でわかったこと ポイント 原因 ロボットの寿命が 短い! ・RPAツールのバージョンアップ ・PC変更によるO/Sのバージョンアップ ・Webページの画面デザインの変更 ・一時的な膨大な作業用 など
メンテナンスが頻発する! 対応スピードの速さが重要!
松竹梅で対応しよう (例)給与明細を社員にメールで送信する場合
松竹梅で対応しよう <部品化していない場合> ファイル1件ずつ、メールアドレスを取得してメールの下書きを作成する 利用者の満足度 0 -- ロボの完成度 -- 100 利用者の満足度
何らかの事情でロボが完成しない場合、 利用者の満足度は0になる。
松竹梅で対応しよう (例)部品化した場合
コース ファイルリスト作成 メルアド設定 メール作成 利用者の満足度 松 〇 〇 〇 竹
〇 × 〇 梅 × × 〇 松竹梅で対応しよう <部品化している場合> ファイルリスト 作成 ファイルリスト にメルアド設定 添付ファイル付 きのメール作成
ロボットの構成 ファイルリスト 作成 ファイルリスト にメルアド設定 添付ファイル付 きのメール作成 ファイルリスト 作成 ファイルリスト
にメルアド設定 添付ファイル付 きのメール作成 コントロールロボ ファイルリ スト作って ファイルリ ストできた メルアド設 定して メルアド設 定したで ファイルリスト みて、メールの 下書き作って メールの下書き、 全部やったよ ファイルリスト 作成ロボ メルアド設定ロボ メール作成ロボ
部品化のコツ その機能だけで使用する場面があるか。 同一課や同一係内の業務フローを複数同時 に考慮してみる。 運用開始後、ロボット開発者にとって発生 してほしくない事態を想定する。
部品化のメリット・デメリット メリット デメリット 他のロボットに流用可能 共通仕様を決定するのに時間がかかる テストを機能ごとに実施 可能 ファイルやフォルダのパス、引き継ぐ値 などは外部ファイル経由にすることが多 いが、書き出す処理にひと手間かかる。
機能の作成順に左右され にくい ― メンテナンス時、差し替 えが簡単 ある機能を修正する場合、修正による影 響について複数または全てのロボットに おいて検証が必要になることもある。
まとめ 部品化を意識した設計にしておくと、利用 者の満足度を上げる交渉がしやすくなる。 RPAツールによる自動化を諦められないよう に、松竹梅で生き残りましょう!
ご清聴ありがとうございました