Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Unity 2021.1での Unityパッケージの名称変更について
Search
RyotaMurohoshi
July 21, 2021
Programming
0
740
Unity 2021.1での Unityパッケージの名称変更について
2021/07/21(水)に開催された Gotanda Unity #19で発表した「Unity 2021.1での Unityパッケージの名称変更について」の資料です。
RyotaMurohoshi
July 21, 2021
Tweet
Share
More Decks by RyotaMurohoshi
See All by RyotaMurohoshi
Tilemapのアップデートについて
ryotamurohoshi
0
46
Unityの合同同人誌や合同商業誌を書いてる僕は感想やレビューや評価が欲しい
ryotamurohoshi
0
550
Odin Validationはいいぞ!
ryotamurohoshi
2
1k
Tilemapはいいぞ!2020 〜すごいぞ、プロジェクト専用拡張Brush〜
ryotamurohoshi
0
2.4k
Unityでも、新しいC#
ryotamurohoshi
0
1.4k
Riderはいいぞ!
ryotamurohoshi
1
3.6k
Riderのススメ〜俺はRiderここが好き〜
ryotamurohoshi
1
2.5k
Unity開発者に伝えたい.NETのこと
ryotamurohoshi
4
38k
ImportedLinqのススメ
ryotamurohoshi
0
1.5k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
260
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.2k
はじめてのDSPy - 言語モデルを『プロンプト』ではなく『プログラミング』するための仕組み
masahiro_nishimi
4
16k
CSC305 Lecture 09
javiergs
PRO
0
310
AI 駆動開発におけるコミュニティと AWS CDK の価値
konokenj
5
250
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
230
テーブル定義書の構造化抽出して、生成AIでDWH分析を試してみた / devio2025tokyo
kasacchiful
0
300
エンジニアインターン「Treasure」とHonoの2年、そして未来へ / Our Journey with Hono Two Years at Treasure and Beyond
carta_engineering
0
430
AkarengaLT vol.38
hashimoto_kei
1
120
フロントエンド開発のためのブラウザ組み込みAI入門
masashi
7
3.5k
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
3
970
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
190
Featured
See All Featured
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
27
2.1k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.2k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Transcript
Unity 2021.1での Unityパッケージの名称変更について @RyotaMurohoshi(むろほし) 2021/07/21 Gotanda Unity #19
@RyotaMurohoshi(むろほし) C#・Unity大好きなMicrosoft MVP 日本Androidの会Unity部の運営 同人誌 UniBook 合同商業誌 Unityバイブルシリーズ
今日お話しする「パッケージ」は、 さまざまな機能やアセットをまとめたもの
公式Unityパッケージのほんの一例 • JSONSerialize • 2D Tilemap Editor • JetBrains Rider
Editor 自分のプロジェクトに合わせて、 適切なパッケージを選択・導入するのが大切!
パッケージにはいくつかの区分・種類が! • Unityエディターに統合され有効・無効を設定するビルトインパッケージ • Unityエディターにバンドルされているコアパッケージ • Unity公式のパッケージ • エンドユーザーが作成した再利用可能なコードやアセットをまとめたパッケージ
そんなパッケージだけれど Unity 2021.1で変更が!
「あれ、このパッケージ無くなったの!?」 ってならないようにしましょう!
今日お話しするのは、 「Unity公式のパッケージ」
Unity公式のパッケージは多くのパッケージが! • Android Logcat • ARKit XR Plugin • Burst
• Input System ごく一部を紹介するとこんな感じ!
Unity 2020.3 LTSまでを振り返る
パッケージには、検証状態す名称が! • 検証済み(Verified) • プレビュー(Preview) 実プロジェクトで利用可能かどうかの検証状態を示す!
検証済み(Verified) 十分なテストがすんでいて実際のプロジェクトに導入可能
検証済み(Verified)パッケージのごく一部の例 • Android Logcat • Burst • Input System ※
2021年6月下旬、Unity 2020.3 LTSにおいて
検証済み(Verified)パッケージのごく一部の例 • Android Logcat • Burst • Input System ※
2021年6月下旬、Unity 2020.3 LTSにおいて
プレビュー(Preview) 検証中であり技術調査・技術検証向けな 今後大きな仕様変更が入ったり、サポートが終わる可能性もある 実験的なパッケージも含む
プレビュー(Preview)パッケージの例 • 2D IK • 2D Tilemap Extras • UI
Builder ※ 2021年6月下旬、Unity 2020.3 LTSにおいて
良さそうと、思うじゃないですか!? 問題があるんですよ!!!
「プレビュー(Preview)」パッケージは、次の区別がつかない 1.近いうちに検証済み(Verified)パッケージになる予定 そのうち実際のプロジェクトで使えるようになる状態 2.あくまで実験的な機能としての提供で、 いつまで経っても検証済み(Verified)パッケージにならない 可能性もある状態
利用側は、「プレビュー(Preview)」状態のパッケージに対して どれくらい力をいれて試してよいか分からない!
ということで、 ここからUnity 2021.1の話
Unity 2021.1から 「検証済み(Verified)」と「プレビュー(Preview)」 という名称は廃止 新しいパッケージの名称と意味・区分を導入!
Unity 2021.1より、パッケージの状態・名称は、 次の名称・意味・区分に! • リリース済み(Released) • プレリリース(Pre-release) • 実験的(Experimental) •
リリース候補(Release Candidates) • 非推奨(Deprecated)
リリース済み (Released) Unity 2020.3 LTSまでの「検証済み(Verified)」相当。 パッケージマネージャーウィンドウから、 何もせずとも導入候補として出る!
プレリリース(Pre-release) 1/3 その年のUnity LTSリリースまでに安定した状態になり、 リリース済み(Released)パッケージになることが期待さる 公式にサポートされていて、ロードマップの一部に パッケージへのフィードバックも求められている
プレリリース(Pre-release) 2/3 デフォルトでは、パッケージマネージャーウィンドウの 導入候補に出てこない 「Enable Pre-release Packages」に チェックを入れることで、導入候補に出てくる
プレリリース(Pre-release) 3/3
実験的(Experimental) 1/4 実験的なパッケージの状態、手探り的なパッケージの状態 最終的にリリースされずに、 「非推奨(Deprecated)」となる可能性もある! 製品として十分にテストされておらず、 ロードマップに含まれているわけでもない!
実験的(Experimental) 2/4 Unityエディターのパッケージマネージャーウィンドウの 導入候補に、表示されない! 導入方法は、それぞれのパッケージのフォーラムなどを参照!
実験的(Experimental) 3/4 Unity 2020.3LTSにおいて、プレビュー(Preview)パッケージ として公開されていたパッケージは 原則すべて実験的(Experimental)パッケージになった ※ ただし「2D Tilemap Extras」のように、プレビューからリリース済み状態に移行したものもあり
実験的(Experimental) 4/4 プレビュー(Preview)から実験的(Experimental)になったパッケージのいくつかは、 公式ドキュメント「Adding a registry package by name」 に記載されている方法で、Unity
2021.1でも導入できることを確認!
それ以外の状態 • リリース候補(Release Candidates) • 非推奨(Deprecated)
詳しくは公式ブログを! Unity 2021.1 の新しいパッケージマネージャー体験
パッケージの名称・状態はこっちも要チェック! https://docs.unity3d.com/ja/2021.1/Manual/upm-lifecycle.html
まとめ パッケージの名称、変わったよ! プレビュー、プレリリースと実験的に別れてわかりやすく! パッケージマネージャーウィンドウからの導入、要チェック!
合同同人誌 UNIBOOK 13もよろしくお願いします!
Unity 2021.1での Unityパッケージの名称変更について @RyotaMurohoshi(むろほし) 2021/07/21 Gotanda Unity #19