Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
APIとABIの違い
Search
Satoru Takeuchi
PRO
August 31, 2025
Technology
5
240
APIとABIの違い
以下動画のテキストです
https://youtu.be/T-01LJnqdyg
Satoru Takeuchi
PRO
August 31, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Pythonのコードの気になる行でスタックトレースを出す
sat
PRO
0
68
ソースコードを読むときの思考プロセスの例 ~markdownのレンダリング方法を知りたかった2 markdownパッケージ~
sat
PRO
0
160
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
300
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
390
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
22
17k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
150
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
230
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
96
ファイルシステム
sat
PRO
1
84
Other Decks in Technology
See All in Technology
組織の“見えない壁”を越えよ!エンタープライズシフトに必須な3つのPMの「在り方」変革 #pmconf2025
masakazu178
1
880
re:Inventにおける製造業のこれまでとこれから
hamadakoji
0
350
新しい風。SolidFlutterで実現するシンプルな状態管理
zozotech
PRO
0
140
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
450
AI駆動開発を実現するためのアーキテクチャと取り組み
baseballyama
17
12k
個人から巡るAI疲れと組織としてできること - AI疲れをふっとばせ。エンジニアのAI疲れ治療法 ショートセッション -
kikuchikakeru
5
1.9k
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
5
1.8k
『ソフトウェア』で『リアル』を動かす:クレーンゲームからデータ基盤までの統一アーキテクチャ / アーキテクチャConference 2025
genda
0
200
確実に伝えるHealth通知 〜半自動システムでほどよく漏れなく / JAWS-UG 神戸 #9 神戸へようこそ!LT会
genda
0
110
信頼性が求められる業務のAIAgentのアーキテクチャ設計の勘所と課題
miyatakoji
0
150
.NET 10のASP. NET Core注目の新機能
tomokusaba
0
120
ABEMAのCM配信を支えるスケーラブルな分散カウンタの実装
hono0130
4
1.1k
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.8k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1.1k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
680
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.3k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
APIとABIの違い Aug. 31st, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
はじめに • ソフトウェア技術の文脈で「API」と「ABI」という言葉がよく出てくる • どちらも異なるプログラム(関数含む)間で情報をやりとりするためのインタフェース だがレイヤが異なる ◦ API(Application Programming Interface)
▪ ソースコードレベル ◦ ABI(Application Binary Interface) ▪ バイナリレベル • これだけではよくわからないので、2つの違いを具体例を使って説明 • 話を単純化するために、以下の例を考える ◦ Linux環境である ◦ C言語で書かれたソースコードをコンパイルして足し算をする関数を呼び出す 2
足し算をするplus関数のAPI • 書式通りにソースコードを書いてコンパイルすると、plus関数を呼び出して結果を受 け取る機械語コードを出力してくれる ◦ 言語が違うとAPIも違う事が多い 3 c = plus(1,
2); printf(“%d\n”, c); ソースコード aaabbbccc xxxyyyzzz コンパイル x86_64機械語コード ARM64機械語コード 書式: int plus(int x, int y); 説明: xとyを足した結果を返す APIを使って呼び出す
ABI • バイナリレベルで、関数を呼び出して戻り値を受け取る方法を定める • x86_64 LinuxでC言語で書かれた関数を呼び出す場合に通常使用するABI ◦ 第1,第2引数はCPUのrdi,rsiレジスタを使って渡し、 call機械語命令を使って呼び出す ◦
戻り値はCPUのraxレジスタを使って返す • ソースコードをバイナリ(機械語コード)にコンパイルする時、した後の話 ◦ プログラマは通常ABIを気にする必要はない 4 aaabbbccc x86_64機械語コード dddeeefff x86_64のplusのコード ABIを使って呼び出す
📝 役に立つページ • 一般的な話: wikipediaの「呼び出し規約」のページ ◦ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BC%E5%87%BA%E8%A6%8F%E7%B4%84 • x86_64の話: System
V Application Binary Interface AMD64 Architecture Processor Supplement Draft Version 0.99.7(とくに3.2が役立つだろう) ◦ https://www.uclibc.org/docs/psABI-x86_64.pdf ◦ Linux上のC言語で書かれた関数は通常この ABIを使う 5
プログラマがABIを気にする場合の例 • go-sqlite3 ◦ https://github.com/mattn/go-sqlite3 ◦ libsqlite3ライブラリを使うための Go言語用ライブラリ • 課題
◦ Goのソースコードから直接 libsqlite3の関数を呼び出せない • 解決策 ◦ ユーザにはGo標準の”database/sql”APIを提供 ◦ APIを実装する関数の中で、 libsqlite3の機械語コードをABIを使って呼び出す ▪ cgoというしくみを使う 6
まとめ • APIとABIはどちらもプログラム間で情報をやりとりするインタフェース • レイヤが違う ◦ API: ソースコードレベル ◦ ABI:
バイナリレベル • プログラマは通常APIについてだけ考えればよい • 別言語のライブラリを呼び出すようなときにABIを意識することも 7