Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ファイルシステム
Search
Satoru Takeuchi
PRO
August 20, 2025
Technology
1
8
ファイルシステム
以下動画のテキストです
https://youtu.be/0X0g2rephE8
Satoru Takeuchi
PRO
August 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
72
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
860
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
57
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
46
デバイスドライバ
sat
PRO
0
76
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
170
共有メモリ
sat
PRO
3
91
Other Decks in Technology
See All in Technology
いま、あらためて考えてみるアカウント管理 with IaC / Account management with IaC
kohbis
1
120
Amazon Bedrock AgentCoreのフロントエンドを探す旅 (Next.js編)
kmiya84377
1
160
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
760
AIのグローバルトレンド 2025 / ai global trend 2025
kyonmm
PRO
1
160
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
3
1.3k
事業特性から逆算したインフラ設計
upsider_tech
0
170
Cloud WANの基礎から応用~少しだけDeep Dive~
masakiokuda
3
110
AIに頼りすぎない新人育成術
cuebic9bic
3
320
【新卒研修資料】数理最適化 / Mathematical Optimization
brainpadpr
29
14k
サイボウズフロントエンドの横断活動から考える AI時代にできること
mugi_uno
1
180
o11yツールを乗り換えた話
tak0x00
2
1.6k
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
1
170
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Side Projects
sachag
455
43k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Visualization
eitanlees
146
16k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
Transcript
ファイルシステム Aug. 20th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
ユーザのデータはどこに保存(永続化)するのか • ストレージデバイス(ブロックデバイス)に保存 ◦ 📝 その58「Linuxの色々なブロックデバイス」 ◦ 📝 その98「デバイスにアクセスするデバイスファイル」 ◦
📝 その100「デバイスドライバ」 • ストレージデバイスを直接扱うのは大変で現実的ではない ◦ 「文書、スプレッドシートといったデータをストレージデバイスに保存して、保存した場所を人間が覚 えておく」というのは現実的ではない • そこでファイルシステムですよ 2
ファイルシステム • コンピュータがデータの読み書き、管理をするための仕組みの一つ • Linuxで広く使われるファイルシステムの利用者から見た構造 ◦ 「ファイル」と「ディレクトリ」という基本単位から構成される ◦ 「ルート」と呼ばれるディレクトリの下に木構造を構成する ▪
ディレクトリは内部ノード。子ノードとしてファイルとディレクトリを持てる ▪ ファイルは利用者のデータを保持するバイト列 3 root dir0 dir1 f0 f1 f2 dir2 f3
内部構造 • 「ファイルを保存するためのデータ構造」と「データにアクセスするコード」の2つから 構成されるプログラム • 様々な実装がある: ext4, XFS, Btrfs ◦
それぞれ「データ構造」「コード」が全然異なる ◦ 性能、機能も全然違う • どれを使えばいいのか? ◦ 完璧なものはない ◦ 自分の要件を定義して、それに合う好きなものを使えばいい ◦ 厳しい要件がなければ、迷ったら「 distroのデフォルトのもの」を使えばよい 4
概念図 5 ユーザモード カーネルモード ストレージデバイス プロセス ファイルシステムの コード どこに何のファイルがあ るかを保存するメタデー
タ f0のデータ 1. ファイルf0を読み 出すよう依頼 2. f0の場所を検索 3.データ読み出し 4.データを渡す
TIPS • データを整理、管理する方法はLinuxのようなツリー構造のファイルシステムだけで はない • オブジェクトストレージ ◦ ディレクトリという概念が無い ◦ バケットという1つの名前空間の下に様々な大きさのオブジェクトが全て保存される
• データセット ◦ メインフレームで使われているデータ保存方式 ◦ 個々のデータはバイトストリームではなく固定長のレコード ◦ 📝 Wikipediaのデータセットの項目 ▪ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BB%E 3%83%83%E3%83%88_(IBM%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95% E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0) 6
まとめ • 通常はストレージデバイス上のデータにファイルシステムを使ってアクセス • Linuxのファイルシステムはファイルとディレクトリから成るツリー構造 • 様々なファイルシステムがあり、どれも一長一短 • Linuxのようなファイルシステム以外にもデータを保存する様々な方法がある 7