Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
静的ライブラリと 共有ライブラリの違いを実験で確認
Search
Satoru Takeuchi
PRO
December 27, 2024
Technology
1
85
静的ライブラリと 共有ライブラリの違いを実験で確認
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/JYu85UZPzVE
Satoru Takeuchi
PRO
December 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
110
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
790
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
37
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
31
デバイスドライバ
sat
PRO
0
49
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
120
共有メモリ
sat
PRO
3
70
マルチスレッドプログラム
sat
PRO
3
58
Linuxのブートプロセス initramfs編
sat
PRO
2
87
Other Decks in Technology
See All in Technology
使いたいMCPサーバーはWeb APIをラップして自分で作る #QiitaBash
bengo4com
0
1.7k
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
110
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
340
MobileActOsaka_250704.pdf
akaitadaaki
0
110
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
730
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
270
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
380
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
290
成長し続けるアプリのためのテストと設計の関係、そして意思決定の記録。
sansantech
PRO
0
110
敢えて生成AIを使わないマネジメント業務
kzkmaeda
2
410
SmartNewsにおける 1000+ノード規模 K8s基盤 でのコスト最適化 – Spot・Gravitonの大規模導入への挑戦
vsanna2
0
120
品質と速度の両立:生成AI時代の品質保証アプローチ
odasho
1
230
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
30
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Side Projects
sachag
455
42k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Transcript
静的ライブラリと 共有ライブラリの違いを 実験で確認 Dec. 28th, 2024 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi
1
はじめに • 静的ライブラリと共有ライブラリの違いを実験によって確認 • 事前知識が得られる動画 ◦ 📝 コード再利用のしくみ ライブラリ •
ソースコード ◦ https://github.com/satoru-takeuchi/youtube-sample/tree/master/0083-library • やること ◦ ある関数を定義したコードから静的ライブラリ、共有ライブラリを作る ◦ プログラムから2つのライブラリをリンクした場合の違いを確認する 2
登場人物 • main-static: 静的ライブラリlibtest.aからmultiplyという関数を呼び出す • main-dynamic: 動的ライブラリlibtest.soからmultiplyを呼び出す • libtest.{a,so}: 2つの引数を掛けた値を返す関数multiplyを定義する
3 main()のコード main-static (実行ファイル) multiply()のコー ド multiply()のコード libtest.a 共有ライブラリ multiply()のコード libtest.so main()のコード main-dynamic (実行ファイル) libtest.soを動的リ ンクしているという 情報 静的ライブラリ 他のライブラリ のコード リンク時に必要な メタデータ
確認事項 1. 動的リンク状況 a. ldd main-static b. ldd main-dynamic 2.
ライブラリファイルのサイズ a. ls -l libtest* 3. 実行ファイルのサイズ a. ls -l main-* 4
ライブラリファイルを削除するとどうなる? 1. rm libtest.a libtest.so 2. ./main-static 3. ./main-dynamic 5
main()のコード main-static (実行ファイル) multiply()のコー ド multiply()のコード libtest.a 共有ライブラリ multiply()のコード libtest.so main()のコード main-dynamic (実行ファイル) libtest.soを動的リ ンクしているという 情報 静的ライブラリ 他のライブラリ のコード リンク時に必要な メタデータ
ライブラリファイルを更新するとどうなる? 1. libtest.cを編集してmultiply()の定義を変更 2. ライブラリ再作成(make libtest.a libtest.so)後にプログラム実行 3. 実行ファイル再作成(make main-static,
main-dynamic)後にプログラム実行 6 main()のコード main-static (実行ファイル) multiply()のコー ド multiply()の 新しいコード libtest.a 共有ライブラリ multiply()の 新しいコード libtest.so main()のコード main-dynamic (実行ファイル) libtestfoo.soを動的 リンクしているという 情報 静的ライブラリ 他のライブラリ のコード リンク時に必要な メタデータ
まとめ 7 静的ライブラリ 共有ライブラリ ライブラリのサイズ 小さい 大きい ライブラリをリンクした プログラムのサイズ 大きい
小さい ライブラリファイルを 削除した後にプログラムは 動作するか 動作する 動作しない ライブラリファイルを 変更した後にプログラムの 動作は変化するか しない する