Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Linuxカーネルのソースについての小ネタ集
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 23, 2022
Technology
1
260
Linuxカーネルのソースについての小ネタ集
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/b8O8zj5bXB4
Satoru Takeuchi
PRO
July 23, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
APIとABIの違い
sat
PRO
5
62
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
34
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
81
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
63
Other Decks in Technology
See All in Technology
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
330
複数サービスを支えるマルチテナント型Batch MLプラットフォーム
lycorptech_jp
PRO
1
900
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
【NoMapsTECH 2025】AI Edge Computing Workshop
akit37
0
230
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
160
TS-S205_昨年対比2倍以上の機能追加を実現するデータ基盤プロジェクトでのAI活用について
kaz3284
1
220
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
470
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
110
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
750
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
170
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
390
Featured
See All Featured
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
530
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Done Done
chrislema
185
16k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Transcript
Linuxカーネルの ソースについての小ネタ集 Jul 22nd, 2022 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
概要 • Linuxカーネルのソースコードについての小ネタを紹介 ◦ 規模、ディレクトリ構造、開発スタイル • 対象バージョンはv5.18 • 個々の機能について深入りしない •
コードはほぼ読まない
どれくらいの規模? • 主にC言語で書かれているので.cファイルと.hファイルの行数をカウント ◦ find -type f -name "*.[ch]" -not
-path ".git/*" | xargs cat | wc -l • バージョン間の変更量も見る ◦ コミット数 ▪ git log --oneline v5.17..v5.18 | wc -l ◦ 変更行数 ▪ git diff --stat v5.17..v5.18 | tail
ディレクトリの構造は? • トップディレクトリを眺めてみる ◦ ls • ちょっとだけ掘ってみる ◦ kernel: コア部分
◦ mm: メモリ管理 ◦ fs: ファイルシステム ◦ drivers: デバイスドライバ ◦ arch: アーキテクチャ依存コード
どうやって開発してるの? • サブシステムごとにメンテナがいる ◦ MAINTAINERファイルを参照 • パッチがマージされるまでの流れ ◦ 開発者のパッチをサブシステム開発用の branchにマージ
▪ このへんはメーリングリスト経由だったり githubだったり ◦ サブシステム開発用の branchをLinus(Linuxのオリジナル開発者 )がmaster branchにマージ ▪ サブシステムメンテナが Linusにpull requestメールを送る • ここでいうpull requestはgithubのPRとは別物 • pull候補のbranchのURLと変更点を書いたメールを送る • 2~3ヶ月に一回新しいバージョンが出る ◦ たまにメジャーバージョンが上がるが、大した意味はない (4.19の次が5.0、など)
まとめ • Linuxのソースコードはめっちゃデカい • バージョンごとの差分もデカい • サブシステムごとにディレクトリが分かれている ◦ それぞれメンテナがいる ◦
開発もサブシステム単位