Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Linuxカーネルのソースについての小ネタ集
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 23, 2022
Technology
1
260
Linuxカーネルのソースについての小ネタ集
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/b8O8zj5bXB4
Satoru Takeuchi
PRO
July 23, 2022
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
98
ソースを読む時の思考プロセスの例-MkDocs
sat
PRO
1
82
ソースを読むプロセスの例
sat
PRO
15
9.8k
メモリマップトファイル
sat
PRO
1
120
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
210
APIとABIの違い
sat
PRO
5
180
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
76
ファイルシステム
sat
PRO
1
69
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
120
QA業務を変える(!?)AIを併用した不具合分析の実践
ma2ri
0
110
旅で応援する✈️ NEWTが目指すコミュニティ支援とあたらしい旅行 / New Travel: Supporting by NEWT on Your Journey
mii3king
0
140
AIエージェント入門 〜基礎からMCP・A2Aまで〜
shukob
1
150
アウトプットから始めるOSSコントリビューション 〜eslint-plugin-vueの場合〜 #vuefes
bengo4com
3
370
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
100
ローカルLLMとLINE Botの組み合わせ その2(EVO-X2でgpt-oss-120bを利用) / LINE DC Generative AI Meetup #7
you
PRO
0
140
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
370
Okta Identity Governanceで実現する最小権限の原則 / Implementing the Principle of Least Privilege with Okta Identity Governance
tatsumin39
0
160
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
Sansan Engineering Unit 紹介資料
sansan33
PRO
1
3k
MCP ✖️ Apps SDKを触ってみた
hisuzuya
0
300
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Side Projects
sachag
455
43k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
369
20k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
232
18k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Done Done
chrislema
185
16k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Transcript
Linuxカーネルの ソースについての小ネタ集 Jul 22nd, 2022 Satoru Takeuchi twitter: satoru_takeuchi
概要 • Linuxカーネルのソースコードについての小ネタを紹介 ◦ 規模、ディレクトリ構造、開発スタイル • 対象バージョンはv5.18 • 個々の機能について深入りしない •
コードはほぼ読まない
どれくらいの規模? • 主にC言語で書かれているので.cファイルと.hファイルの行数をカウント ◦ find -type f -name "*.[ch]" -not
-path ".git/*" | xargs cat | wc -l • バージョン間の変更量も見る ◦ コミット数 ▪ git log --oneline v5.17..v5.18 | wc -l ◦ 変更行数 ▪ git diff --stat v5.17..v5.18 | tail
ディレクトリの構造は? • トップディレクトリを眺めてみる ◦ ls • ちょっとだけ掘ってみる ◦ kernel: コア部分
◦ mm: メモリ管理 ◦ fs: ファイルシステム ◦ drivers: デバイスドライバ ◦ arch: アーキテクチャ依存コード
どうやって開発してるの? • サブシステムごとにメンテナがいる ◦ MAINTAINERファイルを参照 • パッチがマージされるまでの流れ ◦ 開発者のパッチをサブシステム開発用の branchにマージ
▪ このへんはメーリングリスト経由だったり githubだったり ◦ サブシステム開発用の branchをLinus(Linuxのオリジナル開発者 )がmaster branchにマージ ▪ サブシステムメンテナが Linusにpull requestメールを送る • ここでいうpull requestはgithubのPRとは別物 • pull候補のbranchのURLと変更点を書いたメールを送る • 2~3ヶ月に一回新しいバージョンが出る ◦ たまにメジャーバージョンが上がるが、大した意味はない (4.19の次が5.0、など)
まとめ • Linuxのソースコードはめっちゃデカい • バージョンごとの差分もデカい • サブシステムごとにディレクトリが分かれている ◦ それぞれメンテナがいる ◦
開発もサブシステム単位