Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
私の仕事環境
Satoru Takeuchi
PRO
July 17, 2021
Technology
0
460
私の仕事環境
kanazawa.rb #107のLT資料その2です
Satoru Takeuchi
PRO
July 17, 2021
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
bashの組み込みコマンド
sat
PRO
1
19
bashの組み込みコマンドの自作
sat
PRO
0
12
5分で作る分散ストレージ
sat
PRO
1
74
timeコマンド
sat
PRO
0
16
KubeCon EU 2022 Ceph Intro & Rook Deep Dive
sat
PRO
0
26
YAMLを書くだけで構築できる分散ストレージ
sat
PRO
0
260
実践オブザーバビリティ
sat
PRO
2
560
Linuxのプロセススケジューラの負荷分散処理
sat
PRO
0
63
Linuxのプロセススケジューラの歴史 v0.01~v2.4.x
sat
PRO
0
72
Other Decks in Technology
See All in Technology
MRTK3 - DataBinding and Theming 入門
futo23
0
190
機械学習システムのアーキテクチャとデザインパターン
washizaki
1
450
QiitaConference2022
fuwasegu
0
190
PUTとPOSTどっち使う?
hankehly
0
270
220628 「Google AppSheet」タスク管理アプリをライブ作成 吉積情報伊藤さん
comucal
PRO
0
230
SlackBotで あらゆる業務を自動化。問い合わせ〜DevOpsまで #CODT2022
kogatakanori
0
920
雑な攻撃からELBを守る一工夫 +おまけ / Know-how to protect servers from miscellaneous attacks
hiroga
0
530
What's new in Vision
satotakeshi
0
220
紙にまつわる苦しみを機能化してきた カミナシの歴史
kaminashi
0
1.3k
Persistence in Serverless Applications - ServerlessDays NYC
marcduiker
0
250
今どきのLinux事情
tokida
42
34k
Design for Humans: How to make better modernization decisions
indualagarsamy
2
120
Featured
See All Featured
Support Driven Design
roundedbygravity
86
8.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
58
3.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
119
28k
Happy Clients
brianwarren
89
5.6k
Creatively Recalculating Your Daily Design Routine
revolveconf
207
10k
Writing Fast Ruby
sferik
612
57k
A better future with KSS
kneath
225
15k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
56
2.3k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
415
59k
Clear Off the Table
cherdarchuk
79
280k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
689
180k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
296
110k
Transcript
わたしの仕事環境 Jul. 17th, 2021 kanazawa.rb #107 Satoru Taekcuhi twitter: satoru_takeuchi
はじめに • 労働の自由度 ◦ 会社員としてはモブプロ以外はどこで働いても困らない ◦ 個人事業主としては完全に自由 • ポリシー ◦
身の回りのものには躊躇せず投資したい ▪ (とくにコロナ禍では)仕事してる、座ってる時間が長いので … ◦ 気分転換のために結構外で仕事するときも QoLをなるべく上げたい • 本日はハードウェア、ソフトウェア両面で労働環境を紹介
書斎: 本棚と机は備え付け 本 棚 机 机 • L字にした理由は「かっこよさそうだから」
椅子: アーロンチェア 本 棚 机 机 座り心地がよい 座ってても疲れにくい
ハードウェアは二重化: 目的別に完全に分けている 本 棚 机 机 会社4Kディスプレイ 会社 デスク トップPC
会社トラック パッド トラック パッド 4 K デ ィ ス プ レ イ (個 人) キー ボード 私用 デスク ノート PC 会社キーボード • 信頼できる同じもので揃えている • トラックパッドは腱鞘炎防止に役立ちそう • HHKBはHybridだが結局有線で使ってる ◦ 電波が飛びまくってるので無線キーボードつらい HHKB Pro Hybrid Kensington Trackpad
zoom会話の環境 • 基本的にはkingstonのHX-HSCS-BK/AS ◦ 遮音性が高い • 次点でノイキャンヘッドセット(SONY WH-1000XM3) ◦ 本当はこれを一番使いたいが、たまに変な挙動をする
▪ 水中にいるようなこもったような声になる ▪ 自分の声がノイキャンされて聞こえなくなる • 音声はイベントなどで無ければあんまりミュートしない ◦ モブプロで虚空に向かって喋って悲しくなることが多い • 画像はよほどのことがなければ出さない ◦ うっかり粗相をしそう
休憩時の飲み物に凝る: コーヒー、中国茶、紅茶
いつなにを飲むか? • ポリシー ◦ コーヒーは3日飲んで1日休むように休憩日を設ける ◦ 飲むときも一日2,3杯まで ◦ その他は中国茶と紅茶を気分で使い分ける •
理由 ◦ コーヒー飲みすぎるとつらい ▪ 腹が冷えてくる ▪ カフェインで眠れない &イライラしてくる&ストレスで過食 ▪ 頭痛 ◦ 中国茶(ウーロン茶)は温めるのでとてもよい、し、何度も飲める ▪ 器具もかっこいい ◦ 紅茶は新規開拓しようとはじめた ▪ いろんな種類があってよさそう
外での仕事環境 カフェ ホテル ノートPC ノートPC • 休憩用は店にあるもの • コーヒーとか紅茶とか •
休憩用時はドリップコーヒー • 用具はある ◦ ドリッパー ◦ 電気ケトル ◦ ドリップポット ◦ ミル ◦ バネット HHKB マウス どちらも基本ノイキャンイヤホン (SONY WF-1000XM4)つけてる
モバイルバッテリ • OMKUY モバイルバッテリー • 15000mAh(公称) • lightningとUSB type-Cのケーブルが本体から生えてる! ◦
よく忘れ物する人も安心! ◦ でもバッテリを忘れるよね! • もうamazonには無いけど似たようなのはいくらでもある
ソフトウェア: WindowsからUbuntu VMにつなぐ Windows Hyper-V Ubuntu VSCode remote plugin GGPインスタンス
インターネッツ Linuxデスクトップ
VSCodeの設定 • キーバインドとかは基本デフォルト(変えるのがめんどくさい) • Ubuntuマシンにつなぐターミナルウィンドウは例外 • 参考 ◦ VSCodeのterminal上でemacsっぽいキーバインドをまともに動くようにする ◦
https://satoru-takeuchi.hatenablog.com/entry/2020/12/23/100309 [ { "key": "ctrl+p", "command": "cursorUp", "when": "terminalFocus" }, …
VSCodeのプラグイン • Remote - SSH ◦ WindowsからLinuxマシンをシームレスに操作可能。スーパー便利 • Bracket Pair
◦ かっこ対応つけできなくてイラつく問題をまあまあ回避できる • Code Spell Checker ◦ しょうもないtypoが減る。だがソフト名とかを typoと誤検知されるのが玉にきず • Markdown All In One ◦ ドキュメント書きに必須。集団開発するなら index自動生成は切るのが吉 • その他言語固有のもの: go, C++, YAML
bashのcompletion設定 • 楽だしtypoとかのしょうもないミスが減るのでとてもよい • けっこうbash標準で入ってるが、そうでもないツールもある • 最近は”kubectl completion bash >>~/.bashrc”のように簡単にインストールできる
のもある
bashのalias • 必須なもの一個だけ • k8s界隈の人は↓をよくやるらしい alias gosrc=”cd ~/go/src/github.com/ alias k=kubectl
.gitconfig • めんどいからこれだけ • いろんな環境で似たような設定するのが苦痛 [user] email = satoru.takeuchi@gmail.com name
= Satoru Takeuchi [alias] cs = commit -s
おわり any questions?