Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ストレージ重要
Search
Satoru Takeuchi
PRO
November 03, 2020
Technology
2
2.4k
ストレージ重要
以下動画のテキストです
https://youtu.be/NLa53pX-8oM
Satoru Takeuchi
PRO
November 03, 2020
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
68
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
130
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
850
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
56
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
45
デバイスドライバ
sat
PRO
0
73
マルチスレッドの実現方法 ~カーネルスレッドとユーザスレッド~
sat
PRO
2
170
共有メモリ
sat
PRO
3
90
Other Decks in Technology
See All in Technology
相互運用可能な学修歴クレデンシャルに向けた標準技術と国際動向
fujie
0
250
マルチプロダクト×マルチテナントを支えるモジュラモノリスを中心としたアソビューのアーキテクチャ
disc99
1
520
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
560
ロールが細分化された組織でSREと協働するインフラエンジニアは何をするか? / SRE Lounge #18
kossykinto
0
220
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
38k
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
350
データモデリング通り #2オンライン勉強会 ~方法論の話をしよう~
datayokocho
0
160
プロダクトエンジニアリングで開発の楽しさを拡張する話
barometrica
0
160
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
0
100
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
140
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
250
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
760
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
332
22k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
800
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
ストレージ重要 Nov 1st, 2020 Satoru Takeuchi Twitter: satoru_takeuchi, EnSatoru 1
はじめに • 資料を作った背景 ◦ ストレージ重要 ◦ 実際に責任もって扱ってみないと重要さを理解しにくい ◦ 重要な理由がわからないとストレージ技術の必要性も勘所も理解できない ◦
なるべく平易に具体的に大事さを説明する必要を感じた • 本資料が扱う範囲 ◦ 個人ではなく企業、企業に属する技術者向けの説明 ◦ データの消失に焦点を絞る ◦ 個々のストレージ技術についての詳しい説明はしない 2
他の障害と何が違うのか • 前提 ◦ コンピュータシステムはデータを処理するためにある • ストレージ以外の障害 ◦ 復旧までデータを処理できなくなるが、復旧後は再開可能 ▪
ネットワーク障害 => 機器交換、バグ修正 ▪ 性能不足 => マシンスペック増強、ソフトウェア改善 • ストレージの障害(の中のデータ消失障害) ◦ 処理する対象のデータが無くなるので、再開は不可能 ◦ 一撃で会社が潰れかねない ▪ 例: 銀行のシステムで顧客口座データ全消失 3
理想の世界 • ストレージデバイスは決して壊れない • ソフトウェアにバグは存在しない • 人間は間違えない • 災害は起きない 4
現実は非情 • ストレージデバイスは頻繁に壊れる • ソフトウェアにはバグがある • 人間は信じがたいオペミスをする • 災害は起きる 5
厳しい現実に対処する方法 • リスクに対処する様々な技術が生み出されてきた ◦ バックアップ ◦ RAID ◦ ミラーリング ◦
レプリケーション • それぞれ一長一短 ◦ コスト(時間、金銭) ◦ 実装の難易度 ◦ 避けられるリスクの範囲 • どの技術がよいかどうかはシステムの要件によって変わる ◦ 「かっこいいから、流行ってるから〇〇技術を使おう」は怪我の元 6
まとめ • ストレージ重要 • データが消えたら会社も消える • どんな技術がよいかは要件次第 7