Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

太陽光 蓄電池シミュレーション「エネがえるASP」事例・料金・サービス資料

太陽光 蓄電池シミュレーション「エネがえるASP」事例・料金・サービス資料

太陽光 蓄電池シミュレーションの決定版「エネがえるASP」サービス資料(導入事例・料金表)-2023年最新版

太陽光 蓄電池メーカー・商社・販売施工会社・住宅メーカー・ビルダー・工務店・リフォーム会社・小売電気事業者向け

シャープ、村田製作所、伊藤忠、ジンコソーラー、ネクストエナジー・アンド・リソースなど国内外TOPクラスの太陽光・蓄電システムメーカー(国内主要蓄電システムメーカー98%が製品登録)がエネがえるを導入。さらに、住宅用太陽光・蓄電池販売施工店 販売ランキング1位(ELJソーラーコーポレーション)・2位(新日本住設)※月刊Smarthouseより がエネがるASPサービスを採用。他にもエクソル等の大手専業商社、トヨタホーム等の大手ハウスメーカー、住友林業ホームテック等のリフォーム、住宅ビルダー関連、ソフトバンク、楽天エナジー等の大手新電力、東邦ガス、ニチガス等の大手ガス会社、エディオンなどTOPランキング30位以内の企業が多数利用。また、全国各地の10-30名の中小施工店・工務店や1人経営の企業様も含め700社超にご活用いただいております。

最近は、新築向けビルダーの太陽光・蓄電池提案ツールや大手住宅系リフォーム会社での全国支店の営業支援ツールなどハウスメーカー・ビルダー・リフォーム系にも多数導入。

面倒で難しい家庭用蓄電池の提案書が15秒で自動作成。エクセルやPDFの提案書がフォームに沿って入力項目を埋めていくだけで、あっという間に完成します。

太陽光既設向けの卒FIT・自家消費提案や、太陽光・蓄電池のセット販売、エコキュートを絡めたオール電化+蓄電池の提案などあらゆるシーンに対応しています。

電気料金プランも大手10電力はもちろんシェア上位100社以上の新電力の深夜電力や時間帯別電気料金プランにも対応。お客様に最適なシミュレーションを誰でもカンタンにできるようにしたクラウドサービスです。

導入実績は大手電力会社・蓄電池メーカー・商社・有名販売施工会社から地域の1人経営の工務店やリフォーム会社、電気屋さん、フリーランスの販売員まで多種多様の業種でご活用中です。地方自治体での導入実績もございます。

料金は全プラン:初期費用30万円(※ただし無料お試し期間30日以内に有料契約すると0円)・Lihgtプラン 5ユーザー・使い放題月額10万円(税別) / Standardプラン30ユーザー・使い放題月額18万円(税別) / Unlimitedプラン ユーザー数無制限・使い放題は、ユーザー数に応じた個別見積 (※別途取引先ID付与も可能なUnlimited+プランもユーザー数・取引先社数に応じて個別見積可)

資料の右下の方にある「↓」っぽいボタンを押すとPDFでダウンロードできます。(不明な場合は、[email protected]まで資料請求ください)

▼30日間無料お試し申込(10秒で登録)
http://bit.ly/2Fx4xUb
→無料お試し期間30日以内に有料契約すると初期費用30万円が無料になりお得です。

▼有料契約申込(10秒で登録)
http://bit.ly/2CLLgPm

▼エネがえるASPのFAQ(よくある質問と答え)
https://faq.enegaeru.com/ja/

▼エネがえるのレビュー動画
エネがえる? 〜家庭用太陽光+蓄電池シミュレーション ならこれ??〜【 勝手に電力2.0】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=R5KvU8qsaWk

大手電力会社・メーカー・商社から販売施工会社、工務店・屋根工事会社まで全国700社以上累積診断回数52万回以上。導入シェアNo.1。太陽光・蓄電池・オール電化の経済効果シミュレーションツール「エネがえる」サービス資料。それぞれの設備導入時に最適な電気料金プランも100社以上の大手電力・新電力の料金プランから自動提案できます。

その他、目的に応じて3タイプのソリューションがあります。
サービス資料は以下からダウンロードを。

(1)AI蓄電池充放電最適制御等のエネマネ提案書
https://enegaeru.box.com/s/ikuvkan4rgjk6kednz1bpogwxdbrdv48

(2)エネがえるAPIサービス資料
https://enegaeru.box.com/s/kx5wv6kavsc52f81cphuvpo0olrox981

※エネがえるAPI仕様書(技術者にお渡しください)
https://www-v4.enegaeru.com/apidoc/api-general.html

(3)エネがえるASPサービス資料
https://enegaeru.box.com/s/tnpi5ylaokoyavgs71phk2btlcu0s78o

▼エネがえる診断レポートの見方
https://enegaeru.app.box.com/file/634591055384

▼エネがえる操作方法マニュアル
https://enegaeru.app.box.com/file/635251178248

※ASPは無料で30日間お試し可です。お気軽にお試しください。
https://form.run/@enegaeru-trial

▼有料契約申込(10秒で登録)
http://bit.ly/2CLLgPm

▼【New】産業用自家消費シミュレーション「エネがえるBiz」ができました。産業用太陽光自家消費+蓄電池のシミュレーションが誰でもカンタン5分でできます。
https://speakerdeck.com/satoru_higuchi/chan-ye-yong-zi-jia-xiao-fei-jing-ji-xiao-guo-simiyureta-enegaerubiz-sabisuzi-liao

【導入事例動画インタビュー】産業用自家消費型太陽光シミュレーター「エネがえるBiz」導入事例 - 導入3ヶ月で自家消費案件受注 / 提案リードタイム1/6に短縮 / 入社2ヶ月目の新人でも試算できるほどカンタンな操作
▶動画→ https://www.youtube.com/watch?v=8kdzqILsl-0

▼【New】APIの実装やデザインも丸投げできるパッケージができました。
あなたのWebサイトに「太陽光・蓄電池経済効果シミュレーション」や「電気料金プランシミュレーション」を丸投げで組み込み可能。
https://speakerdeck.com/satoru_higuchi/websaitonitai-yang-guang-xu-dian-chi-webdao-ru-xiao-guo-simiyuretawodao-ru-simasenka

▼蓄電池経済効果シミュレーションが蓄電池購入予定者に与える影響は?
※エネがえるの蓄電池経済効果診断レポート(実物)のロゴと名前を隠して約1,000人の蓄電池購入者・検討者に調査した結果:

販売店への信頼度アップ、蓄電池の購入意欲アップそれぞれの点で「経済効果シミュレーションが及ぼす好影響」を示唆している。

特に、今後の「創蓄セット導入」が見込まれる20~40代の世帯の方が50-60代よりも高い比率で「経済効果シミュレーション」を高評価している。今後の太陽光設置義務化やZEHなどのトレンドを踏まえると、ますます20-40代の「太陽光・蓄電池セット導入」の需要は高まる。

よって、今後、住宅用太陽光・蓄電池の提案シーンにおいて「経済効果シミュレーション」の提示は蓄電池メーカー・商社・販売施工店はもちろん住宅メーカー・工務店における経営・営業・マーケティング的な観点でも重要度が高いといえます。

▼調査結果サマリー
①経済効果シミュレーションの効果~販売会社への信頼度が上がる~
・20-40代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は73.7%。
・50-60代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は66.0%。

②経済効果シミュレーションの効果~購入先候補として、この販売会社が候補になりそう~
・20-40代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は68.1%。
・50-60代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は55.6%。

③経済効果シミュレーションの効果~ この販売会社で蓄電池を購入したいと思う~
・20-40代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は62.2%。
・50-60代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は52.5%。

■調査概要:2022年7月Webアンケート調査(大手調査会社へ委託) n=1,090(全国:20代~60代 蓄電池購入者・購入検討者対象)
割付:20-40代:購入者283名+購入検討者251名+非購入者109名/ 50-60代:購入者206名+購入検討者162名+非購入者79名

▼全資料一覧ページは以下よりご覧いただけます。
https://bit.ly/alldocs-enegaeru
太陽光・蓄電システムの提案でお困りではないですか? エネがえるが提供する、産業用自家消費型太陽光・蓄電池経済効果シミュレーション、住宅用の太陽光・蓄電池経済効果シミュレーション 、Webに組み込めるAPIサービス、太陽光・蓄電池+EV・V2Hまで対応した経済効果シミュレーション(開発中)など資料一式まとめました。ご参照ください。

エネがえる
PRO

September 14, 2020
Tweet

More Decks by エネがえる

Other Decks in Business

Transcript

  1. 累計700社超・国内No.1販売店も導入 蓄電池提案ツールの決定版
    エネがえるASPサービス
    太陽光・オール電化・蓄電池の提案書が15秒で自動作成
    公共コンサルタント事業部コトづくり部
    エネがえる運営事務局
    TEL:070-3669-8761
    Mail:[email protected]

    View Slide

  2. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    なぜエネがえるを作ったの?
    1
    Vision
    ‘’むずかしい‘’エネルギーを‘’かんたん‘’にカエル
    エネがえるは
    お客さまの声
    から生まれました。

    View Slide

  3. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    2
    サービス構成
    ③予測と最適制御
    AI IoT
    AI蓄電池充放電最適制御
    ②DXを加速
    API
    Web・アプリへの組み込み
    ①提案を効率化
    SaaS
    太陽光・蓄電池シミュレーター
    制作や運営
    丸投げにも対応
    気象予測・警報連動
    JEPX価格連動も可
    家庭用のエネがえるASPと産業用のエネがえるBizまでフルラインでカバー。
    営業・提案用のSaaS、Web・アプリ連携のAPI、予測・最適制御のIoTの3種類。

    View Slide

  4. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 3
    【調査結果】蓄電池購入検討者に経済効果シミュレーションはどう影響するか?
    調査概要:2022年7月Webアンケート調査(大手調査会社へ委託) n=1,090(全国:20代~60代 蓄電池購入者・購入検討者対象)
    割付:20-40代:購入者283名+購入検討者251名+非購入者109名/ 50-60代:購入者206名+購入検討者162名+非購入者79名
    ①経済効果シミュレーションの効果~
    販売会社への信頼度が上がる~
    ・20-40代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は
    73.7
    %。
    ・50-60代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は
    66.0
    %。
    ②経済効果シミュレーションの効果~
    購入先候補として、この販売会社が候補になりそう~
    ・20-40代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は
    68.1
    %。
    ・50-60代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は
    55.6
    %。
    ③経済効果シミュレーションの効果~
    この販売会社で蓄電池を購入したいと思う~
    ・20-40代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は
    62.2
    %。
    ・50-60代購入検討者において、「あてはまる計(TOP2)」は
    52.5
    %。
    エネがえるの蓄電池経済効果診断レポート(実物)のロゴと名前を隠して
    約1,000人の蓄電池購入者・検討者に調査した結果:
    販売店への信頼度アップ、蓄電池の購入意欲アップそれぞれの点で
    特に、今後の「創蓄セット導入」が見込まれる20~40代の世帯に効果が高い

    View Slide

  5. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    お客様情報と提案内容を入力
    (最低1ヶ月分の電気使用量:kWh)
    サービス概要
    4
    たった
    15秒
    10年~20年で
    いくらお得か?など
    エネがえるASPは、誰でも簡単に太陽光・オール電化・蓄電池の経済効果を
    15秒で診断できるクラウド型シミュレーターです。
    蓄電池
    製品を選ぶだけ
    (24社75製品対応)
    診断結果と提案書が自動作成
    (エクセルとPDF)

    View Slide

  6. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 5
    出力イメージ
    エクセルとPDFの2種類(1セット6p)が自動作成
    (電気代上昇率を加味した長期経済効果、実質支払い額:毎月・1日当たり、導入施設毎の効果額など)
    (参考)レポートの詳しい見方マニュアル
    https://bit.ly/3r0RZfE

    View Slide

  7. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 6
    エネがえるだけが持つ圧倒的な強み
    自社でつくる
    エクセル計算式
    (アナログ)
    電力自由化時代
    のシミュレーション
    自律分散型エネルギー時代の
    シミュレーション
    電気料金比較サイト
    ×オール電化や蓄電池提案は不可
    自社のエクセル
    ×更新・アップデートしきれず崩壊
    メーカーのシミュレータ
    ×メーカー目線、時間がかかる
    国内No.1のカバレッジ×W特許(取得済)
    の独自の高精度診断アルゴリズム
    電気料金プラン
    選定システム
    電気料金情報
    予測システム
    W特許取得
    高精度アルゴリズム
    第三者運営の進化する
    クラウドサービス
    (SaaS・API)
    電気
    ガス
    オール
    電化
    太陽光 蓄電池
    EV・
    V2H
    卒FIT
    創蓄
    セット
    自家
    消費
    顧客目線の信頼ツール

    View Slide

  8. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 7
    導入メリット
    現場・マネジメント・経営の3つの層で髙評価
    成約率アップはもちろん、営業標準化によるコンプライアンス対応や
    仕組みづくりとしての導入も急増
    お客様信頼
    UP
    クーリングオフ予防
    成約件数
    UP
    成約率7割超も
    提案効率
    UP
    15秒で提案
    経営層
    (社長)
    マネジメント
    (営業部長)
    現場
    (営業担当)

    View Slide

  9. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 8
    保有データベース
    国内No.1の膨大なデータベース
    ①電気料金プラン・・・全国300社5,000プラン ※更新対象は、シェア上位100社3,000プラン
    ②ガス料金プラン・・・全国230社862プラン ※都市ガスDB。LPガスも計算可
    ③蓄電システム・・・・主要26社80製品
    ④エコキュート・・・・主要9社72製品
    ⑤その他・・・・・・・気象予測/気象警報・地図/施設・航空写真・衛星画像・Wifi人流データ等
    独自:国内で「エネがえる」だけ
    独自:国内で「エネがえる」だけ

    View Slide

  10. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 9
    提案できる10のパターン
    エクセルでは対応できない10の提案シーンをカバー
    お客様の現状は? 提案したい製品は? 診断可否
    太陽光・既設(ガス併用) オール電化(エコキュート・IH) ◎
    *FIT中、卒FITどちらも対応 蓄電池 ◎
    オール電化+蓄電池 ◎
    太陽光・既設(オール電化) 蓄電池 ◎
    *FIT中、卒FITどちらも対応 オール電化(余剰湧上げ) ×
    蓄電池+オール電化(余剰湧上げ) ×
    太陽光・新設(ガス併用) 太陽光のみ ◎
    *太陽光のみ、セット販売など対応 太陽光+蓄電池 ◎
    太陽光+オール電化 ◎
    太陽光+オール電化+蓄電池 ◎
    オール電化のみ(太陽光無し) 太陽光 ◎
    太陽光+蓄電池 ◎
    太陽光+オール電化(余剰湧上げ) ×
    太陽光+蓄電池+オール電化(余剰湧上げ) ×
    *エネがえる未対応:エコキュート買替、電気温水器・石油・薪→エコキュート、エネファーム・エコジョーズ・エネワン等は未対応

    View Slide

  11. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 10
    導入実績
    大手メーカーから中小販売施工店、電力・ガス・住宅系まで
    683社超が採用
    太陽光・蓄電池販売ランク全国1位・2位がエネがえるを採用。TOP30企業も多数。
    電力・ガス メーカー・商社 小売・販売施工・住宅 産業用・EV/V2H

    View Slide

  12. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 11
    業界No.1の実力|太陽光発電ならELJソーラーコーポレーション株式会社
    https://www.elj-solar.co.jp/no1/
    導入実績 国内No.1の販売施工店が採用
    スマエネ販売店売上ランキング2年連続全国No.1のELJソーラーコーポレーション様
    もエネがえるを導入

    View Slide

  13. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 12
    TV・新聞でも話題に。電気代お得ランキングやシミュレーション記事の監修も
    シンクタンク・研究機関からくる「蓄電池関連」の調査依頼にも数多く協力
    メディア

    View Slide

  14. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    導入事例①新日本住設
    (スマエネ販売店売上高ランキング2020 1位)
    13
    「エネがえるを展示会で見てこれや!」と即決しました。
    有効商談率・成約率が大幅UP。ご成約85%の成果も。
    ●導入する前のお悩みは?
    蓄電池の導入負担をどうしたら電気代削減のシミュレーションで補えるか?というのが課題でした。
    ●導入したきっかけは?
    お客さんに電力の比較シミュレーションをしたいけど自分たちではできないと悩んでいたときに見つ
    けました。
    2016年のPVEXPO(展示会)で、エネがえるのブースを見て、これや!と(笑)。
    たまたま社長も別々に見て回っていて二人ともこのツールいいよね!と即決しました。
    ●導入して効果はありましたか?
    エネがえるが蓄電池提案のワンクッションになったことで、商談件数もアップしましたし、成約率も
    上がっていますね。
    それは間違いなくありましたよ。太陽光の発電メンテから入っていきなり蓄電池の提案をするといき
    なりセールスみたいな流れになる。
    だから僕としてはワンクッション置いて、太陽光の発電しっかりできてますね~ちなみに電気料金は
    いかがですか~?見直しされましたか?まだです。となって、うちなら電気料金のシミュレーション
    もできるのでやっときましょうか?って。
    そしたらお客さんも「ありがとう」ってなるでしょう。
    そこで、太陽光乗せてるなら蓄電池も将来的に必ず必要になってきますので『ついで』に蓄電池の見
    積もりも合わせて持ってきますね。と言ってアポを取るんですよ。
    電気料金のシミュレーションでアポは軽く取るので商談件数もアップしました。
    商談に関しては、クロージングに強い営業マンが行くので成約率も上がっています。
    一番売る人だと成約率85%とか。
    先月は全然売れなかったですけどそれでも成約率
    66%
    。入社してまだ1年ちょっととかなので。営業経験とかも全然なかったですし。商品と営
    業ツールとマニュアルがセットでかなり確立できたかなと思います。

    View Slide

  15. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    導入事例②Bestmeans
    14
    「エネがえる診断レポートは、 “信頼ツール”。
    シビアな数字も見せることで逆に信頼してもらえる。」
    ●導入した成果は?
    50代くらいの方で、非常に数字に細かいお客様がいらっしゃいました。太陽光がついているけ
    れど、オール電化にしていないお宅でした。蓄電池は、6.5kWhと9.8kWhと二つの選択肢が
    あったんですが、電気代からしたらきっと、9.8kWhの方が合っているだろう思っていたんです。
    ただ、季節によって電気代に違いがありますし、プランを仮に変えたときに、夜の単価が安いプ
    ランだと蓄電池があるとお得になりますよね。電気の使用量や使用時間帯を聞いてみたところ、
    今だったら6.5kWhの蓄電池で概ね丁度良い状態でした。
    現状では、災害対策と、深夜電力をためてその差額分だけを賄うだけなんで、金額としてのお得
    額は大したことないですよ。変わったとしても1500円~2000円程度の話なんですね。ですが、
    今後、売電単価が低くなって、例えば単価が8円、9円ってなったときに、発電した電気を無駄
    にならないようにしましょうね、っていうのが蓄電池の一番メインな所なわけですよね。その時
    のことを考えると9.8kWhの方が合っていたんです。エネがえるだとそれが、明確に出てくるわ
    けですよ。
    ●営業がしっかりお話をして、さらにそこに診断レポートがあることで信頼されるんですね?
    そうです。信頼ツールです。信用度が高くないと即決されないんですよね。他社はどうなのかな
    とか、この会社はどうのかなぁとか、もっというと営業の人柄はどうなのかなと。その人を見て
    話を通すので、そこがありきなんですけどね。
    ●導入後の成約率は?
    うちは蓄電池自体、あまり力を入れてなかったんですね。だから比較が難しいんですけど、明ら
    かに変わりましたね。蓄電池は、臨機応変に対応できる営業力がある人じゃなかったら売れない、
    という感覚があったんです。それを手助けしてくれるものがエネがえるだったかなと。「こうい
    う形でやったら誰でも売れるよ」というのが営業の一番の理想なんですよね。蓄電池に関しては
    まだ確立はできてないですが、そこに近づけたかなと。
    以前は月の契約1件
    とかでしたが、今は月に10件
    くらいになってきてます。
    ●サポートに不満は?
    全くないですね。チャットも用意してもらっていますが、個人的には、分からないことがあれば
    電話がつながるので、早くて助かっています。

    View Slide

  16. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    導入事例③エスケーテック
    15
    「成約しているお客様のうち、7割はエネがえるのお陰で売れている」
    ●導入したきっかけは?
    以前は簡易的なエクセルでシミュレーションをしていました。それでお客様と話していても信
    憑性がなくて、そんな形なので格好もつかないしもちろんお客さんにも伝わらない。そのタイ
    ミングでちょうどタイナビのセミナーでエネがえるを知って、これはいいなと。
    ●どんな変化がありましたか?
    まずお客様と話す内容が変わりました。エネがえるがなくてもなんとか営業はしていましたが、
    エネがえるを導入した後はとにかくお客さんと話しやすい。説得力が違います。他社で元々見
    積をもらっていたお客様に、改めてエネがえるを使って丁寧に説明すると感謝されますし、内
    容をきちんと理解してから購入を決めていただけます。
    成約しているお客様のうち、7割はエネがえるがあるお陰で売れているというのが私の肌感覚で
    すね。
    ●導入して感じたメリットは?
    お客様を惹きつけるツールとしてエネがえるが本当に役立っています。
    あとはメーカーさんが作られている電気の流れがライトで表示されるボードも一緒に持ってい
    くと、家族みんなが集まって説明を聞いてくれたりもします。うちのような小さい会社はそも
    そも信用がないので、エネがえるやこういったものを出すと、ちゃんとしているのねと安心し
    てもらえるんです。そのおかげもあってか最近契約がすごく伸びています。
    エネがえるはもうなくてはならない必須アイテムです。だから値上げしないでくださいね(笑)
    ●事前にシミュレーションをしてからお客様へ訪問するユーザーも多いですが、そういった使
    い方はしないのですか?
    いえ、そういった使い方はせずに、訪問した時に「こういった経済効果が分かるシミュレー
    ションもありますよ」とお話します。
    お客様は見積もりサイトからの申し込みをされた方なのですが、シミュレーションに必要な電
    気料金プランの契約情報等がないんです。本当は見積もり依頼が来て最初のメールをお返しす
    るときにシミュレーションも付けてあげてもいいのですが、正確な情報が分からない中で適当
    なシミュレーションを出すと、むしろ逆効果になってしまう可能性もあります。ですので、最
    初にお見積を送付した後、お客様と実際にお話しして興味持っていただけて初めてシミュレー
    ションをお出しします。
    問合せからの成約率も、エネがえ
    るのおかげで4割くらいとれていますね。

    View Slide

  17. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    導入事例④RT
    16
    「エネがえる導入後、クロージングまでにかかる時間が1/2~1/3に」
    ●導入したきっかけは?
    《住宅のエネルギーを最適にする》というのが我々の理念です。“施主さんがちゃんと理解、納得
    をした上で設置をしたい“という想いが元々の根底にあります。どこの業者も、メーカーが作って
    くれる発電量グラフと図面を施主さんにお見せして、太陽光を設置するとどう変わるか説明をしま
    すよね。ですが、弊社ではここから更に一歩踏み込んで提案をしようと考えました。
    しかし、太陽光の高度なシミュレーションや、さらに畜電池を使うなんてことになると、「とても
    じゃないけど誰もそんな計算できない」という問題に行き着いたんです。
    そんな計算ができるソフトが世の中にないのかなと探していた時に、たまたま人からエネがえるを
    ご紹介いただいたんです。最初は半信半疑だったのですが、使っていくと自分が欲しかったものが
    ここに凝縮されているというのが分かりました。今では、提案書を作る際に、必ずエネがえるのレ
    ポートをセットでつけています。それが他社との差別化になっていますね。『新築住宅の工務店の
    営業マンの方が、きっちり嘘なく使える資料を、うちは代行で作れますよ』と。
    ●導入前と導入後で、営業の仕方は変わりましたか?
    導入後は、エネがえるのレポートをちゃんと説明すると、自分の費用対効果をしっかりと見ること
    ができて「なるほど」と施主さんも納得されます。新築住宅は35年のローンでものを考えます。
    エネがえるではFITが終わった後の試算まで全部できるので、こういう風に変わりますよ、という
    のをお話できるツールです。そこまで説明すると、ほぼ施主さんも納得して契約してくれます。住
    宅側の営業マンも説明しやすいですし、携わっている人間誰もが“言ったもん勝ち”になってないで
    すよね。きっちり全員が納得して、しっかりした資料をもとに話ができているのが、エネがえるを
    使わせていただいてから随分変わったことですね。うちの売上もそれに比例して上がっています。
    ●導入して、蓄電池販売の成果は?
    営業力でいうと倍ぐらいになっていると思います。クロージングまでにかかる時間が1/2~1/3に
    なりました。まず、訪問してOKもらうまでの時間がすごく短くなっています。つまり、
    営業
    コストがぎゅっと下がった
    ということですね。もちろん営業のレベルも
    上がっています。
    ●サポートに不満はありますか?
    手厚いと思いますよ。すごくレスポンスも早いですし。朝8時前にエラーで動かなくなってしまい、
    チャットで伝えたらすぐに返事がきて、1~2時間くらいで片付きました。

    View Slide

  18. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 17
    導入事例⑤村田製作所
    「太陽光・蓄電池の投資回収シミュレーションや最適な電気料金
    プラン、最適な蓄電池容量を総合的に比較診断しています。」
    ●導入したきっかけは?
    (蓄電池とパワーコンディショナの)一体型というコンセプトは決まったものの、出力と容量は
    どれが一番ベストであるかといった疑問に、最初に直面しました。その際、「FIT等今後のトレ
    ンドも意識しながら、できるだけお客様にご負担がないような容量帯で、尚且つ防災を考え最低
    限の負荷をサポートできるような商品を作っていきたい」とエネがえるさんにシミュレーション
    をご相談しました。導入したからには『何年で元が取れるか』という所を一番中心に置いて相談
    し、このエネルギー診断APIを活用していくことになりました。
    ●どのように活用していますか?
    商品説明にプラスして、お客様にご説明をする際に使っています。エネがえるを使えば、太陽光
    パネルや蓄電池を導入する初期コスト、使い方、家電の容量、どこの電気会社と契約しているか、
    といった点を総合的に判断し、コストの回収は最終的に10年きります、もう少しかかります、あ
    るいは10年以下で償却可能です、といった具体的なお話ができます。
    ●(自社開発せずに)APIを活用しようと思った理由は?
    電気料金プランは結構重要だと思っていまして、国内で利用可能な電気料金プランをほぼフルに
    パッケージ化されているというのは非常に魅力的でした。それと、太陽光パネルの容量や、どう
    いった電気料金プランを利用されているか等、細かく入力することが可能なので、実態に近いお
    客様の状況をシミュレーションし、蓄電池のプロモーションツールとしても使うことができる点
    も良かったです。
    ●導入の決め手は?
    導入実績が豊富にあり、信頼性があるなと。販売店や電力系のメーカーさんとも、エネがえるさ
    んについてディスカッションしたこともあり、マーケットからのプラスの印象も実際決め手に
    なっていたのかなぁと思います。
    ●良いなと感じた点は?
    エネがえるを使うと、個別のユーザーさんの状況、条件をベースに具体的な数値で蓄電池経済効
    果のシミュレーションをでき、入口として非常に入りやすいツールだと感じています。また、
    客観的に公平に、他社の製品情報を比較することができ、
    非常に使い勝手がよいです。太陽光パネルがないお家に対し、そもそも太陽光システムを導入す
    ると、どれだけのメリットがあるのか数字で明確にお伝えできるので、説明しやすいのが利点で
    すね。

    View Slide

  19. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 18
    導入事例⑥パナソニックLSスマートエナジー
    ●販社向け創蓄提案システム「エネ探」をAPIを活用し開発
    ・販売施工店向けにパナソニックの創蓄連携提案が簡単にその場でできる独自システム
    ・エネがえるAPIをカスタマイズし、開発・運営
    ・最適蓄電池容量がその場で提案できるシステム

    View Slide

  20. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 19
    導入事例⑦村田製作所
    ●村田製作所 All in One(家庭用蓄電システム)に実装
    ・村田製作所の家庭用蓄電池の充放電最適制御を支援
    ・気象予測・気象警報や現状の電気料金プラン(TOU等)に連動した最適制御システムを共同開発
    ・太陽光発電量予測・電力需要予測・余剰電力予測や機械学習を用いた最適制御システム提供も可
    *エネがえるASP、エネがえるAPI、エネがえるAI Sense
    を全て導入し蓄電池拡販から最適制御まで活用

    View Slide

  21. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 20
    エネがえる診断をフックにした集客施策の事例
    ゆめ空エネルギー診断
    https://www.yumesolar.jp/soraene/form/
    ●リフェコ株式会社様 ゆめ空エネルギー診断 ●スカイジャパン様 蓄電池バンク
    蓄電池の価格比較や一括見積り シミュレーションサイト
    【蓄電池バンク】
    https://batterybank.jp/
    ご契約企業様にはエネがえるロゴや診断レポートサンプル等の素材を無償提供

    View Slide

  22. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 21
    ASP利用イメージ
    ①ログイン ②入力 ③提案書が完成
    • 対応機器:PC、タブレット
    • 推奨ブラウザ:Google Chrome、Safari ※IEは非推奨
    • 営業担当が用意するもの:PC or タブレット 及びネット回線
    • お客様が用意するもの:電気・ガスの検針票(最低1ヵ月分、最長1年分)
    *既契約の電力会社・料金プランと1ヶ月分の電気使用量(kWh)がわかればエネがえるでシミュレーションできます。

    View Slide

  23. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    ASP料金体系
    22
    長く使うほどオトク・・・長期契約割引:2年契約(月額5%OFF)・3年契約(月額10%OFF)
    初期費用 全プラン30万円 *無料お試し30日以内に契約すると無料
    金額:税別
    Light Standard
    Unlimited
    Unlimited+
    5名以下で使う中小販売施工店
    複数視点や階層(営業・管理職)で
    使う中堅販売施工・住宅関連会社
    30名以上で使う大手販売会社
    取引先にID発行する商社・メーカー
    12万円/月
    (*1人当たり24,000円換算)
    30万円/月
    (*1人当たり10,000円換算)
    個別見積
    (*お問合せください)
     ユーザー数:最大5ユーザー
     診断回数:無制限
     診断結果保存:最大500件
     管理者機能:なし
     取引先ID付与:不可
     ユーザー数:最大30ユーザー
     診断回数:無制限
     診断結果保存:最大3,000件
     管理者機能:あり
     取引先ID付与:不可
     ユーザー数:無制限
     診断回数:無制限
     診断結果保存:無制限
     管理者機能:あり
     取引先ID付与:可能
    おすすめ
    留意事項
    • 金額表示はすべて税別です。支払い方法は毎月請求書を発行(銀行振込のみ)。
    • Unlimited+は取引先にアカウント発行が可(取引先上限数は別途個別相談で設定いたします。)
    • 最低12ヶ月~のご契約となります。
    • 長期契約の場合、月額料金がお得になります。(2年契約:5%OFF、3年契約10%OFF)
    23年秋頃~新規契約者向け料金が改定
    Lightプラン月12→15万円へ改定
    ※ご検討の方はお早めに現料金プランでお申し込みください。

    View Slide

  24. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    23
    投資対効果
    導入前
    蓄電池提案コスト(月15件)
    導入後
    エネがえるを使うと?(月15件)
    データ待機時間 45時間分/月
    見えないコスト=時間ロス
    *コスト換算すると約17万/月
    チェック確認 約6万円/月
    計算・試算 約17万円/月
    約7割コスト削減
    (毎月約32万円削減)
    エネがえるASP利用料 12万円/月
    コスト
    12万円/月
    +α
    情報収集 約6万円/月
    (前提条件) *当社ヒアリングベース
    ・人件費: 年720万円(時間単価3,750円)
    ・太陽光・蓄電池提案件数:月15件・年180件
    ・1件当たり工数:8H=調査1H+試算3H+チェック1H+待機3H
    コスト
    46万円/月
    調査含む診断時間 約2万円/月
    (前提条件) *当社ヒアリングベース
    ・人件費: 年420万円(時間単価2,200円) *新人でも使える
    ・自家消費提案件数:月15件・年180件
    ・1件当たり工数:0.5H(30分=1件10分×3パターン)
    月15件提案の場合、
    年384万円(約70%削減)のコスト削減
    →さらに提案スピードUPで
    受注率アップ
    に貢献 月2-3件の太陽光・蓄電池の受注粗利により投資回収可

    View Slide

  25. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    導入スケジュール
    24
    お申込はWebから登録10秒で。今日からいますぐ使えます。
    1
    Step 無料で30日お試し(Webフォーム:登録10秒)
    2
    3
    Step
    Step
    有料契約(Webフォーム:申込10秒)
    エネがえるを使う(全プラン:診断回数無制限)
    ▼URLはこちら
    https://form.run/@enegaeru-trial
    ▼URLはこちら
    https://form.run/@enegaeru-entry
    さらに
    契約月は無料
    無料お試し30日以内に有料契約すると
    初期費用30万円が
    無料

    View Slide

  26. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 25
    よくある質問と答え
    Q:試算結果には、燃料費調整単価や再エネ促進賦課金は含まれますか?
    A:はい、試算結果に含まれています。燃料費調整単価は毎月、再エネ促進賦課金は年1回更新時にメンテナンスしております。
    ▼その他エネがえるに関するFAQは以下URLをご参照ください。
    https://faq.enegaeru.com/ja/
    Q:経済効果の計算式は?
    A:経済効果=①太陽光余剰売電額+②太陽光自家消費額+③蓄電池効果額+④電気料金プラン変更削減額の合計です。
    これをFIT期間・FIT終了後のそれぞれで計算し、15年・20年・30年など任意の長期経済効果を計算できます。
    Q:契約期間や支払い方法は?
    A:契約期間は最低12ヶ月(翌年以降1ヶ月更新)。支払い方法は月払い又は年払い(請求書または口座振替が選択可)。
    長期契約割引もご用意しています。2年契約(月額費用5%OFF)・3年契約(月額費用10%OFF)
    Q:太陽光発電量予測はどうやって計算している?
    A: ①太陽光発電量予測式・・・「JIS C 8907:2005 太陽光発電システムの発電電力量推定方法」、
    ②日射量(時間別日射量)・「NEDOのMETPV11」 ※地域性を加味した上でシミュレーションしています
    Q:蓄電池経済効果はどうやって計算している?
    A:メーカーから独自入手した蓄電池製品の各項目の設定に基づき、1時間単位の蓄電池の出し入れ計算(太陽光/系統)を行う。
    (充放電深度/蓄電池運転モード/2サイクル充電有無/充放電時間帯/各種変換効率)。
    エネがえるを使うユーザーは、蓄電池製品をプルダウンで選択するだけで診断可能(※詳細入力で一部数値変更も可)。

    View Slide

  27. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    安心のサポート
    26
    Zoom、チャット、オンラインマニュアルを駆使した迅速で柔軟な遠隔サポート
    チャット対応は、初回対応:約15分→解決時間:平均1時間45分
    ③オンラインFAQ(よくあるご質問と答え)
    https://faq.enegaeru.com/ja/
    ①オンライン勉強会(Zoom) 以下から日程を予約。
    https://bit.ly/satoruhiguchi
    ②オンラインマニュアル(使い方)
    https://enegaeru.box.com/s/yvavfofoclij27ukm45akjxtfeyxz4zt
    ④チャットサポート(契約者のみ)
    エネがえるASPにログイン後、右下チャットボタンから利用
    サポートツールintercomのレポート画面
    ⑤未対応の蓄電製品や電気料金プラン登録(無料対応)
    必要な情報をいただいてから約1ヶ月(月末)に登録対応

    View Slide

  28. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 27
    ASP仕様・機能

    View Slide

  29. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 28
    操作画面①
    お客様の検針票やヒアリング結果を基に、顧客情報を入力。

    View Slide

  30. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 29
    操作画面②
    太陽光は発電量とFIT単価を入れるだけ。
    蓄電池・オール電化はプルダウンで製品を選ぶだけ。

    View Slide

  31. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 30
    累計での経済効果が一目で分かる結果画面。
    1年、1ヵ月、1日単位での電気の使い方もわかる。
    診断結果画面①
    電気代上昇率(%)を加味
    した効果診断も数字を変えるだけ

    View Slide

  32. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 31
    1ヶ月のシミュレーション結果
    太陽光(余剰売電/自家消費)・蓄電池・オール電化・料金プラン変更の内訳。
    FIT期間/FIT終了後の1ヶ月平均の電気の使い方。
    診断結果画面②

    View Slide

  33. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 32
    太陽光発電シミュレーション結果
    診断結果画面③

    View Slide

  34. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 33
    診断条件も画面でチェックできる
    診断結果画面④

    View Slide

  35. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 34
    診断結果画面⑤
    詳細入力で、より詳細のシミュレーションにも対応

    View Slide

  36. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 35
    出力レポート(提案書)イメージ
    (参考)レポートの詳しい見方マニュアル
    https://bit.ly/3r0RZfE
    お客様の視点でわかりやすくまとめた提案書が自動作成
    (エクセル or PDFでダウンロード)

    View Slide

  37. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 36
    環境・エネルギー関連事業について
    全国700以上の地方自治体との取引実績
    地産地消・自立分散型エネルギー・地域新電力設立・脱炭素などご相談ください
    宮崎県・都農町・弊社グループの三者でパートナーシップ協定
    を締結。リニアモーターカーの実験線として使われていた長さ
    3.9kmの高架上にパネルを設置したメガソーラー発電所を運営。

















    世界一長い太陽光発電の建設・運営
    国内初のエネルギーマネジメント会社設立
    「災害に強く、地球にやさしい低炭素まちづくり」がコンセプト
    のエコモデルタウン『グリーン・コミュニティ田子西』。太陽光
    発電、自立型エネファーム、蓄電池などを活用した最先端のシス
    テムで災害時も自立可能。集合住宅の一括受電・熱供給も実現し
    ました。
    宮崎県都農町
    仙台市田子西
    総務省スマコミ事業として全市公共施設の省エネ化+EMS導入
    宮城県
    塩竃市
    離島における太陽光,EV(iMIV)、蓄電池による自立分散型システム導入
    東京都
    神津島村
    地域新電力会社を設立して町公共施設に電力供給
    国と都の補助獲得(自己資金20%以下)。設計施工一括方式によりわずか1年間で導入
    奈良県
    三郷町
    全14施設にLED、蓄電池、EMSを導入し、エネルギーの有効利用を図る。






















    View Slide

  38. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved.
    会社概要
    37
    創業70年・地理空間事業のパイオニア
    自立分散型エネルギー社会を志向したまちづくりを推進
    会社名 国際航業株式会社
    代表取締役 土方 聡
    設立 1947(昭和22)年9月12日
    住所
    〒169-0074 東京都新宿区北新宿2丁目21番1号 新宿フロントタワー
    主要事業所:全国5カ所(仙台・東京・名古屋・兵庫・福岡) / 事業所:全国46都道府県に59拠点
    事業内容
    公共コンサルタント事業、インフラマネジメント事業、防災環境事業、
    LBSセンシング事業、再生可能エネルギー関連事業、その他
    資本金 67億29百万円
    売上高 384億4,700万円(2021年3月期)
    従業員数 1,942名(2021年3月末)
    取引先 官公庁自治体 全国700自治体以上 / 民間企業 / 海外政府・法人

    View Slide

  39. Copyright © Kokusai Kogyo Co., Ltd. All Rights Reserved. 38
    お問い合わせ
    ①導入相談・見積依頼
    国際航業株式会社
    公共コンサルタント事業部カーボンニュートラル推進部デジタルエネルギーG
    樋口 悟まで
    Mail:[email protected]
    お急ぎ:070-3669-8761
    URL:https://www.enegaeru.com
    ②オンライン会議による商談依頼
    オンライン会議予約URL:https://bit.ly/satoruhiguchi
    ご都合の良い日程を登録ください。
    Zoom(Web会議)URLが自動発行されます。

    View Slide

  40. 情報をつなげる力で、
    人・社会・地球の未来をデザインする

    View Slide