Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
人が残る3つの要素とその実体験
Search
SEになったうらみちお兄さん
July 26, 2019
Business
4
1.1k
人が残る3つの要素とその実体験
7/26に行ったLTで使用したスライドです。
転職にしても、残るにしても後悔しない選択のお手伝いになれたら幸いです。
SEになったうらみちお兄さん
July 26, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
技術的負債に立ち向かう、 ひとりから始めるチームづくり / From One to Team: Building Momentum Against Technical Debt
yoshiyoshifujii
1
190
GeminiのCanvas機能で脳を悦ばせてみた
o2mami
1
220
ファブリカホールディングス_2026年3月期第1四半期説明資料
fabrica_com
1
3.9k
2025年12月期 第二四半期決算説明資料
mobcast20040326
PRO
0
380
Mercari-Fact-book_en
mercari_inc
2
27k
Sales Marker Culture book
salesmarker
PRO
40
64k
ナウビレッジ株式会社_会社紹介資料_20250821
nowvill
0
11k
あえてのNotAI_AI時代の営業、人の感情と志にBetする
hitoshi_kakizawa
0
270
スマサテでの日々 -Sumasate Tour Deck-
yamagishi
0
300
「素晴らしさが伝われば仲間は増える」〜世代を超えて仲間を増やそう〜:国際ロータリー第2720地区会員増強拡大部門 部門長・熊本西南ロータリークラブ・日の丸産業(株) 代表取締役社長 奥村 誠基 氏
2720japanoke
0
440
ホットリンク会社紹介スライド / We are hiring
hottolink_pr
1
14k
Mercari-Fact-book_jp
mercari_inc
6
170k
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
It's Worth the Effort
3n
186
28k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
KATA
mclloyd
32
14k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Transcript
SEになったうらみちお兄さん 人が残る3つの要素と 実体験
自己紹介 SEになったうらみちお兄さん (原作者の方には無許可) 某コンサル会社勤務4年目 コンサル志望 配属先は社内プログラマ
フルスタック気味エンジニア インフラ力が足りない(勉強不足) 設計力が足りない(経験不足) 作るSQLもクソザコ(その場しのぎばかり) うらみちお兄さんに雰囲気が似ているらしい え、言動もほぼ一緒? いやいやそんなまさかハハハ……
お話しする内容 人材が会社に残る(あるいは離脱する)3要素は何か 上記にまつわる実体験
この話がターゲットとしている人 転職するか会社に残るか悩んでいる人 ほんの少しでも会社に不満を感じている人 これらの人たちの漠然とした不安や悩みを 言語化する手助けになれたら幸いです。
注意事項 これからする話は、基本的に一緒に働いている 先輩エンジニアの人から教えてもらった話の受け売りです 教えてもらった話を元に自分が思索した内容を含みます あくまで個人の感想です
人が残る3つの要素
人が残る3つの要素 待遇 やっていること 一緒に働く人
1:待遇 自分の待遇に納得感があるかどうか 自分のスキルと賃金のバランスが取れている 自分の業務内容と賃金のバランスが取れている
2:やっていること その事業を通して企業が目指すものに自分が納得している 自分が組織の中で何をしているか理解・納得している 自分の生活・身体が業務によって脅かされない
3:一緒に働く人 一緒に働いているメンバーとの関係性が良好である 自分の心理的均衡が脅かされない 自分が安心できる距離感が保たれている
3つの要素の基準
3つの要素の基準 全ての評価軸は「自分本位」で考える 職場に限らず「自分がどう思っているか」、 「自分がどう感じるか」が大切 同時に足るを知ることも必要 常に自分で評価しなくてはならず、 自分自身にちゃんと問いかける必要がある
3つの要素の基準 全ての評価軸は「相対的」に考える 転職市場に出たとき、他の企業と比べることになる もっとも、入社しないと分からないことの方が多い そういった意味でリファラルは評価しやすい
3つの要素の基準 全ての評価軸は「将来込み」で考える 将来的に待遇が(良くなる/悪くなる)可能性がある 事業の将来性だって自分なりに考える 人との関係性は良くすることもできる 自分が勤めてきた経験から予測できることは多いはず
3つの要素の関係
3つの要素の関係 3つのうち2つが満たされていれば人は 残る傾向にある 待遇 やっていること 一緒に働く人
3つの要素の関係 (1out) 待遇 やっていること 一緒に働く人 まだ残っててもいいかな……
3つの要素の関係 (2out) 待遇 やっていること 一緒に働く人
3つの要素の関係 (3out) 待遇 やっていること 一緒に働く人
3つの要素の関係 (change) 待遇 やっていること 一緒に働く人
まとめ 待遇 やっていること 一緒に働く人 自分本位 相対的 将来込み 「3つの要素」で今の職場を考えてみよう
実体験の話
実体験の話(入社当初) 待遇 やっていること 一緒に働く人
実体験の話(現在) 待遇 やっていること 一緒に働く人
実体験の話(将来) 待遇 やっていること 一緒に働く人
実体験の話(転職先) 待遇 やっていること 一緒に働く人
最後に 26歳 A型 吸わない SEになったうらみちお兄さん 173cm 乙女座 星 座 転
職 先 で も お 兄 さ ん 頑 張 る よ ! こ れ か ら も 応 援 よ ろ し く ね !