Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
XP matsuri 2012 LT
Search
semiyashin
September 15, 2012
Technology
2
1.8k
XP matsuri 2012 LT
2012/9/15 in waseda
semiya presented.
semiyashin
September 15, 2012
Tweet
Share
More Decks by semiyashin
See All by semiyashin
Backlog Talk part1
semiyashin
0
88
Backlog Talk part2
semiyashin
0
130
sales_strategy
semiyashin
0
120
dancing_dev
semiyashin
0
81
develop_process
semiyashin
0
100
start_producer
semiyashin
0
220
eds_strategy
semiyashin
0
170
shibuyarb20130515
semiyashin
1
230
TokyoRUbyKaigi_10
semiyashin
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
はじめての OSS コントリビューション 〜小さな PR が世界を変える〜
chiroito
4
340
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
230
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
55
17k
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
220
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
770
仕様駆動 x Codex で 超効率開発
ismk
2
1.5k
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
0
160
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
2
200
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
9
3.5k
生成AIではじめるテスト駆動開発
puku0x
0
120
[mercari GEARS 2025] Building Foundation for Mercari’s Global Expansion
mercari
PRO
1
130
Javaコミュニティの歩き方 ~参加から貢献まで、すべて教えます~
tabatad
0
130
Featured
See All Featured
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
9
1.1k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.6k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
670
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
Transcript
ITドカタが スマフォ向けWebサービスを 作ってみた XP祭り2012 9/15 in 早稲田大
皆さん
こんにちは!
勉強会は好きですか?
私は好きです
勉強会って楽しい
新しい知識が身につく
知識は試してみたい
だからWebサービスを作った 学んだことを実践するために
ITドカタが スマフォ向けWebサービスを 作ってみた 瀬宮 新
あんた誰? 瀬宮 新 @shin_semiya 職業:SIer ハイパーレガシーコードクリエイター 好きな言語:Ruby
諸君
私は開発が好きだ
私は開発が大好きだ
アジャイル テスト駆動開発 バージョン管理 自動テスト CI . クラウド が好きだ が好きだ が好きだ
が好きだ が好きだ が好きだ
私は開発手法が大好きだ
よろしい、ならば実践だ!
実践、一心不乱の実践を!
実践 = 素振り
開発手法を素振りしてやる!
None
だがちょっと待って欲しい
疑問: 開発手法は一人では 素振りできないものか?
None
None
None
できない: チームですること できる: 1人ですること
結論: 開発手法は一人でも 素振りできる
None
とりあえずやってみよう
□概要: 自炊した書籍を管理する Webサービス □内容: パソコン上の書籍などを 管理し、外出先から 検索・閲覧できる
制約条件:1人で作る □いいこと コストと納期がゆるふわ □わるいこと 増員できない 作業時間・人/週はほぼ固定
要約: 絶対に増員できない サービス開発24時
ということで
戦略
戦略: 限りある資源(人・時間)を 有効に使う
戦略: 限りある資源を有効に使う。 →少ない労力でさっくり サービス開発ができる技術
戦略(基盤): 少ない労力でさっくり サービス開発ができる技術 アーキテクチャ:Rails+jQuery サービス基盤:Heroku+RDS
戦略(開発手法): 開発効率をあげる 開発手法から順次導入 Git,Jenkins,テスト駆動開発 ,カンバン,バックログ
ということでやってみよう
None
それでどうなった?
2ヶ月でサービスができたよ
結論1: 開発手法は開発を 加速させる
加速
ところで
これを見てくれ これを、どう思う?
すごく、ダサいです
結論2: 開発手法はデザインまでは 面倒を見てくれない
だが待って欲しい
なければ作ればいい
2週間で画面を全面刷新
ということで進化した
結論3: 開発手法はサービスの 進化を加速させる
進化
None
総括
開発手法をもとに素振りして どうなった?
よかったこと
効果1: ベロシティが上がった 6(第3イテレーション) ↓ 31(第9イテレーション)
効果2: 状況が見える バックログとタスクかんばん でやるべきことが見える。 振り返りの材料がすでにある。
効果3: リスクを恐れずチェンジできる 命綱(テストコード)と セーブデータ(git)がある →チャレンジが出来る
None
悪かったこと
反省1: 現場に反映できないよね 一人でやっている以上 所詮自己満足。 現場に反映させられるの?
反省2: 限界があるよね 基盤を作っても中身は チープな自分だけの成果物 それは実戦ではない
自己満足で終わり?
結論: 1人で素振りは 無意味ではない しかし仕事でチームと やることにこそ意味がある。
次はチームとやりたいです。
ご清聴ありがとうございました