Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Why does the concept of DeFi make our souls tremble? / なぜDeFiという概念が俺達の魂を震えさせるのか ~DEX(AMM)まで~

Why does the concept of DeFi make our souls tremble? / なぜDeFiという概念が俺達の魂を震えさせるのか ~DEX(AMM)まで~

2021/5/26 社内勉強会の資料です。口頭で説明してることが多いので、資料だけ見てもあんまりかもです。

serinuntius

May 28, 2021
Tweet

More Decks by serinuntius

Other Decks in Technology

Transcript

  1. no plan株式会社
    ©2021 no plan inc.
    なぜDeFiという概念が
    俺達の魂を震えさせるのか
    せり
    ~DEX(AMM)編~

    View Slide

  2. 生でこれを聞いてない人へ
    震えるところまで行けませんでした。
    タイトル詐欺です。すみません。

    View Slide

  3. 勉強会アジェンダ
    ● ブロックチェーンおさらい
    ● スマートコントラクトとは?
    ● DeFiとは?
    ● 主要DeFi、PJ解説
    ● なぜ震えるのか?
    ● 今後Ethereumで起こること

    View Slide

  4. 注意書き
    ● これは投資アドバイスではありません
    ● 暗号資産は値動きの幅が非常に大きいです
    ○ 1日で30%下落とか普通にあります
    ○ 気をつけましょう
    ● ハッキングリスクもあります
    ● 税金も株に比べると高いです
    ● この内容が全て正しいとは限りません。DYOR

    View Slide

  5. ブロックチェーンサクッとおさらい
    ● みんなで監視しあって不正をできないようにするDBみたいなもの
    ○ 分散タイムスタンプサーバーともいえる
    ● 計算が早い人にインセンティブを与える => PoW
    ● トランザクションの塊をブロックにして、そのブロックを鎖状に繋げてい
    き、改竄されたら一瞬でわかる

    View Slide

  6. BitcoinとEthereum
    ● Bitcoin
    ○ 言わずとしれたドン
    ○ 総発行量が一定で発行量はどんどん減っていく
    (半減期)
    ○ 変更方針「いのちだいじに」
    ○ 処理能力(Transaction Per Second): 約 7 TPS
    ○ PoW
    ● Ethereum
    ○ 分散型アプリケーションのためのグローバルなプラットフォーム
    ○ 変更方針「ガンガンいこうぜ」
    ○ 処理能力: 約 15 TPS
    ○ PoW => PoSに移行予定
    ● クレジットカード: Visa
    ○ 処理速度: 2500 TPS⚡

    View Slide

  7. ブロックチェーン遅くね🤔

    View Slide

  8. ブロックチェーンのトリレンマ
    Scalability(スケーラビリティ)
    Decentralization(分散性) Security(セキュリティ)

    View Slide

  9. 例) 50000 TPS 捌けるブロックチェーン(?)
    ⭕Scalability(スケーラビリティ)
    🔺Decentralization(分散性) ⭕Security(セキュリティ)

    View Slide

  10. じゃあBCってずっと遅いままなの?

    View Slide

  11. 鋭いですね👍

    View Slide

  12. 次回スケーリングについて話します!

    View Slide

  13. 勉強会アジェンダ
    ● ブロックチェーンおさらい
    ● スマートコントラクトとは?
    ● DeFiとは何か?
    ● 主要DeFi、PJ解説
    ● なぜ震えるのか?
    ● 今後Ethereumで起こること

    View Slide

  14. スマートコントラクトとは?
    銀行コントラクト
    おかむろ: 5000兆円
    せりかわ: 5000兆円
    ぶらいあん: 5000兆円
    銀行コントラクト
    おかむろ: 0円
    せりかわ: 5000兆円
    ぶらいあん: 5000兆円
    状態を変更する => tx

    View Slide

  15. スマコンの基本性質
    ● 基本的にアップデート不可
    ○ 意図的にアップデートできるような仕組みを組み込まない限り、
    誰もコードの変更ができない
    ○ 不便じゃね? => 逆に作成者がアップデートして
    お金盗めるようにしたりできないので安心
    ● 基本的に削除不可
    ○ 意図的に削除するコードを書かない限り、なくならない
    ○ 急になくなったりしないので安心

    View Slide

  16. 実際のコードはこんな感じ
    銀行コントラクト

    View Slide

  17. スマートコントラクトには規格がある
    ● それぞれの用途に合わせて規格が作ってある
    ● 規格を統一することで扱いやすいように
    ● お金を発行する: ERC20
    ● NFTを発行したい: ERC721, ERC1155

    View Slide

  18. 勉強会アジェンダ
    ● ブロックチェーンおさらい
    ● スマートコントラクトとは?
    ● DeFiとは何か?
    ● 主要DeFi、PJ解説
    ● なぜ震えるのか?
    ● 今後Ethereumで起こること

    View Slide

  19. DeFiとは何か?
    ● Decentralized Finance(分散型金融)
    ● ⇔ Centralized Finance(既存の中央集権型金融)
    ○ ex) 暗号資産取引所
    ● スマートコントラクトを利用して既存金融の仕組みを分散的にやる(もち
    ろん既存金融以外のものでも可)
    ○ 取引所は1箇所に暗号資産を集めておくからリスクがある
    ○ 日本ではほぼないだろうけど持ち逃げされたりもするので、トラストが必要

    View Slide

  20. 勉強会アジェンダ
    ● ブロックチェーンおさらい
    ● スマートコントラクトとは?
    ● DeFiとは何か?
    ● 主要DeFi概説
    ● なぜ震えるのか?
    ● 今後Ethereumで起こること

    View Slide

  21. 主要DeFi概説
    ● DEX(AMM型, Order Book型)
    ● オラクル系
    ● ステーブルコイン系
    ● レンディング系
    ● アグリゲータ系
    ● 合成資産系

    View Slide

  22. DEX系(AMM型)
    ● Decentralized Exchange(分散型取引所)
    ○ Uniswap(本家)
    ○ Sushiswap
    ○ PancakeSwap
    ● 取引所なしに、トークンの取引ができる
    ● Automated Market Maker型
    ● 比較対象: CEX(Centralized Exchange)

    View Slide

  23. DEX系(AMM型)の仕組み
    ETH / DAI ペアの場合
    1ETH:2500DAI
    1ETH : 2500 DAI
    2ETH:5000DAI 0.1
    239

    View Slide

  24. DEX系(AMM型)の価格決定の仕組み
    公式: x * y = k(定数)
    2(ETH) * 5000(DAI) = 10000 = k
    2.1 * y = 10000
    y = 4761
    2 * 4761 = 10000
    5000 - 4761 = 239 DAI

    View Slide

  25. DEX系(AMM型)でどうやって利益が出るの?(1)
    ● 取引手数料が0.3%なのでそれで儲かる
    ● 1日の取引高がすごいペアだと$222M(241億円)とか
    ○ ※Uniswap v3の 2021/05/25 の WBTC / ETH Pair
    ● ざっくり手数料: 7230万円 / day
    ● プールのみんなで山分け
    ● 資金力がある人(鯨)がもちろん報酬を多くもらえる

    View Slide

  26. DEX系(AMM型)でどうやって利益が出るの?(2)
    ● LP Token: プールに資産を入れてる人に貰えるトークン
    ○ レシートみたいなもの
    ○ どのペアをどんだけの数量預けたかがわかる
    ● LP Tokenをコントラクトに預けると、そのPJの発行してるトークンがもらえ
    る(ex: Sushi)
    ○ いわゆるガバナンストークン。のちに説明
    ● そのトークンに価格がついてるのでそれも売れば利益

    View Slide

  27. ガバナンストークンについて
    ● 株式会社の株みたいな物。議決権になる。
    ● ガバナンストークンの保有量に応じて、投票のパワーになる
    ● 通るかどうかは別として、誰でも起案できる
    ○ ex) 利益を配当として配りましょう
    ○ このペアの流動性供給者に報酬を与えましょう
    ● 株式の場合社長の株の希薄化を恐れる場合が多いが、ガバナンストー
    クンはなるべく皆んなに配って、みんなで価値を上げようってムーブをし
    た方が強い => DAO(自立分散組織)化

    View Slide

  28. DEX系(AMM型)のリスク
    ● カウンターパーティーリスク
    ○ 他DeFiへのハッキングリスク
    ■ コントラクトに悪意のあるコードをあらかじめ入れておく
    ■ 脆弱性への攻撃
    ○ 取引所のハッキングや資金拘束
    ○ Wrapped Token系における預かり資産の喪失や無価値化
    ● Impermanent Loss(IL: 変動損失)のリスク
    ● ガス代による損失の方がでかいリスク

    View Slide

  29. DeFi市場規模
    ETH: 約6.5兆円
    BSC: 約2兆円
    Polygon: 約0.81兆円
    L2: ????

    View Slide

  30. 参考文献
    ● https://ethereum.org/
    ● https://remix.ethereum.org/
    ● https://eips.ethereum.org/EIPS/eip-20
    ● https://github.com/OpenZeppelin/openzeppelin-contracts/blob/
    master/contracts/token/ERC20/ERC20.sol
    ● https://hedge.guide/feature/counterparty-risk-in-crypto-bc2021
    03.html
    ● https://defipulse.com/
    ● https://www.defistation.io/
    ● https://defipulse.com/polygon

    View Slide

  31. Thank you for your Attention.
    https://noplan-inc.com

    View Slide